ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーキフルードとシリンダー

2010/06/06 16:29(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

初めまして皆さん
皆さんのお知恵と経験をお借りしたくて書き込みします。
現在走行12万キロのジェベルXCに乗っております。
そろそろ3回目のオーバーホールをした方がいいかなぁ〜とゆる〜く考えています(一応エンジンは調子良いので後1万キロぐらいは走れそうですが)
前回まではリングとステムとクラッチの交換だけだったのですが今回はリングがあたっている相手のシリンダーも交換した方が好いのでしょうか?
メッキシリンダーなので磨耗していたら交換しか方法はないし、バイク屋さんもよく判らないそうです。

それとオフロードバイクはブレーキ容量が小さいのか以前より稀に急な下りタイトコーナーが続く山道等でリアブレーキがベーパーロックする事があったのでオイルをDOT4からDOT5に替えました。
値段が高いのと劣化が早く交換頻度が多くなる以外で注意する事はありますでしょうか?
DOT4ではベーパーロックを起こす前兆(感触が変わる)があり走行停止・冷却等の余裕があったのですが、イキナリって事はありますでしょうか?
まぁ、100℃以上沸点が上がるのでもうベーパーロックは無いでしょうが念の為にお教え願います。

書込番号:11460081

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/06/06 23:10(1年以上前)

嘘つきG−さん 今晩は

12万とは凄いですね、私は45Aを購入してまだ2ヶ月のホヤホヤ者です。
それほど走っておられるとタペット回りの磨耗も気になりますね
それより腰下は一度もトラブル無かったのでしょうか?
であればジェベルはとても質の高い機種ですね 乗っていて誇らしいです!

ブレーキフルドの件ですがDOT5は以前ハーレーで使用していましたが
DOT4(ジェベル)車両とは互換性はなかったと思います。
たしかシリコン系のなでパッキンやらホースやら変えないといけなかった様な・・・

フルドは貴殿のように使用頻度が高いと劣化も早くなり、沸点が下がり
結果、ベーパーロックしやすくなることにもなりますので
リスクのあるDOT5を入れられるよりも、先ずマメに交換された方が良いかと
思います。
交換してもベーパーロックしやすいのであれば、よりレーシーな高沸点タイプ
が合っておられるのだと思います。

書込番号:11462033

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/06/07 09:21(1年以上前)

嘘つきG−さんさん

リアブレーキの件ですが、ブレーキオイル交換の際のエア抜きが、
たまたま、不十分であったとは、考えられないでしょうか?
(違っていたら、お許しください)

シリンダー交換について。
それにしてもメッキシリンダーというのは、素晴らしい耐久性があるのですね。
エンジンが快調のとき、「コンプレッションゲージ」を使われた事はありますか?
ピストンリングなどの交換だけで、(オイルが回った状態で)それなりの圧縮があり、
シリンダーに目立った傷が無いなら、まだ使っても良いと思います。

書込番号:11463242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/07 21:17(1年以上前)

よこわけハンサムboyさん・自然科学さん早速のご返信有り難う御座います。
ブレーキのフェード・ベーパーロックは廃道やユンボ道に入り込む私のような頭の悪いオフローダーでは割とあるトラブルなのです。
その為、フルード交換も普通にやっていますよ。
昔乗っていたXLRでは結構やっちゃいましたねぇ(笑)
今は大人しくなったので12万ジェベルでは2回目です。
缶に虚偽記載が無ければチャンと非鉱物系のフルードが入っているはずです。

私のバイクの友人達はツーリング好きが多いので割と走行距離の多いバイクに乗っている者が多く、10万超は普通に居ます。
30万超も一人いますよ(信じられないでしょうけど本当だってぇ〜!!)
バイクはチャンとメンテすると長持ちするみたいです。

バイク屋としては楽でしょうけどコンプレッションゲージは1000km後にどうなっているか判らないので信用出来ません。
摩耗値が知りたいのでシリンダーゲージでの数値が分かると良いのですが行きつけのバイク屋さんには無いようです。
私は仕事柄毎日のように使用しているのですが・・・・・?
まぁ、元の数値が分からないし交換した方が良さそうですね。

ジェベルは良いバイクですよ
トラブルとしては
オイル漏れ
カムチェーンテンショナーの固着
ジェネレーターの焼け
パンク
ホイールの分解
ペーパーロックの兆候(笑)
球切れ
クラッチの滑り
クラッチワイヤー切れ
くらいですね。
ブローしたXLRとは大違いです。(私が悪いけど)

今のジェベルは2台目です。
1台目も6万キロ以上走りました。

書込番号:11465508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/07 21:30(1年以上前)

トラブルの追加
ギアの摩耗
う〜ん他にも有りそう??
今となってはどーでもいいなぁ!?

バルブ周りとしてはステムとはバルブシートの交換も含んでいます。

書込番号:11465604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/06/08 20:44(1年以上前)

補足
ガレージで当時使っていたdot5を確認しましたらシリコン系でしたのでジェベルには
使えませんが、今はdot5でも非鉱物系があるのですね。
同液系でしたら問題ないですね、失礼しました。

書込番号:11469856

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信21

お気に入りに追加

標準

初心者 クラッチレバー折れてしまいました。

2010/05/25 08:32(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:18件

念願の免許をとり3日前にジェベル250をてにしました。しかし、今日の朝練習のため坂道を走っていると、小回りしすぎて転倒してしまいました。 起きあがるとクラッチレバーが折れていました。 ジェベルにキズつけてしまいました。悲しいです。
クラッチレバーの交換はいくらぐらいでしょうか。買ったばかりで、ローンがあるので、できたら自分で交換したいのですが、アドバイスお願いいたします。

書込番号:11405258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:779件Goodアンサー獲得:12件

2010/05/25 08:37(1年以上前)

バイク用品店に行けば、クラッチレバーとか、ブレーキレバーとか売ってますよ^^

バイク屋さんに持っていくと、部品代プラス工賃がかかります。

書込番号:11405269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2010/05/25 08:46(1年以上前)

早速のご連絡ありがとうございます。バイクのことは全く知らないので、ほんとに助かります。 だいたい、おいくらぐらいでしょうか?取り付けは簡単でしょうか?

書込番号:11405291

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/25 09:30(1年以上前)

たいてい、
ネジ(レバーの回転軸)が、ホルダーとナットでダブルナットになっていること
ワイヤーのタイコを外すのに、調整ネジとナットのスリットを合わせることと場合によってはエンジン側も緩めた方が外しやすい
などありますが、
よほど変なことをしない限り、文章よりも実物でやってしまったほうが早いです。
ワタクシはまだインターネットが無かった時代に、一人で勝手にやって、やってる最中にナットの締め方を知りました(笑)
お近くでしたらバイト帰りにでもちょろっと寄ってすぐ交換できるのですが。

書込番号:11405387

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/25 09:32(1年以上前)

レバーは1000円〜工賃は2000円もしないと思います。

書込番号:11405396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/25 09:55(1年以上前)

あたたかいメールありがとうございます。バイク乗りはやさしい方ばかりですね。ありがとうございます。自分は浜松、豊橋あたりです。名古屋ぐらいまでなら移動します。自分のバイクをさわれるようになりたいのと、お金節約のためにクラッチ交換方法を教えてください。

書込番号:11405466

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/05/25 09:57(1年以上前)

おはようございます
折れたレバーを、目の前で見ていて、交換の仕方が全く判らないのであれば、自身での作業は微妙ではありませんか?
外すだけ外して、取り付けが出来ないと、当然ですがクラッチはキレません
基本、自走は出来なくなりますよ


バイク屋さんに依頼して、作業風景を観察して、次回の交換を自分でやられてみては如何でしょう?

書込番号:11405470

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/25 10:12(1年以上前)

浜松でしたか。失礼しましたm(_ _)m
方法は書きましたよ。
健人さんもおっしゃっていますが、モノをぢぃ〜っと見て、見えないところは書いたようにナットのトコだけと思いますけど。
先に下からナットだけゆるめておき(取り外してもOK、半回転ゆるめるだけでもOK)ナットを押さえながらネジをゆるめていけば抜けます。
取り付けは、抜けばダブルナットになってる意味がわかると思いますが。
あと、クラッチスイッチをぶっ壊さないように気をつけてください。

書込番号:11405513

ナイスクチコミ!2


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/05/25 10:22(1年以上前)

あ、ごめんなさい。ナックルガードがあると複雑になってるかも。
ジェベル200のナックルガードは自分でつけたのですが、250はいぢった事ないんですよねm(_ _)m

書込番号:11405533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/25 10:32(1年以上前)

かま様、健人様をはじめたくさんの方々ありがとうございました。教習所でもなかなか上手に運転できずに、運転は苦手なんですが、克服しようとがんばっていたのですが、購入3日でこんな結果になるとは……。
でも、やさしいアドバイスをいただき、うれしかったです。。今から部品を買いにいってきます。

書込番号:11405561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/05/25 21:05(1年以上前)

エデシさん、今回の件、残念です!!
でも体が無事だったのは不幸中の幸いと思わないといけないかも
しれませんね!

次期バイク候補はDR−Zですか??

モタードではない普通の方に借りて乗ったことがあります。

林道では結構重く、ジェベルよりも厳しいと思うことが多かった
ですが(借り物だからかも?)、舗装路は力があるのでかなり楽でした。
高速も一区間だけ走りましたが、250とは比べ物にならないくらい走り
ます。でも、姿勢は同じなので、120KM以上は厳しいです。

それと、おけつがジェベルよりも厳しいかもしれません。(シートが薄かった
ような印象があります)

私もエデシさんと同じようにジェベルがだめになったら何を買うかかなり
迷うと思います。17Lタンク、デカライトが捨てがたいですね。

書込番号:11407554

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2010/05/25 21:38(1年以上前)

私も以前、転倒して折ったことがあります。
交換は、バイク屋に頼むなど考えもしませんでした。

簡単ですよ。ナックルガードがついていたけど、何等問題はありませんでした。
いじっていたら、判ってきます。そんなに複雑ではありません。
タイヤ交換に3回挑戦して、3回ギブアップした私でも できるんですからね〜

ただ、ジェベルの純正ナックルガードは、どうなんだろう?

書込番号:11407749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/25 22:12(1年以上前)

本日お店に行ってみましたが品番がわからず、選ぶことができませんでした。純正とそうでないものってだいぶ違うんでしょうか?

書込番号:11407948

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/05/25 22:36(1年以上前)

何年式のジェベルか解れば店員さんに聴くか、カタログ(小冊子?)で確認できますよ。

書込番号:11408124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/05/25 23:06(1年以上前)

折れた長さによるけど、ヤスリをかけてショートレバーとしてそのまま使うことをしてました。

書込番号:11408366

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/05/26 06:10(1年以上前)

ジェベル初心者さん おはようございます。

 災難でしたね。私は何度も立ちコケしましたが、まだ、折れたことはありません。
 折れやすいと聞いていたので、ヤフオクで純正のレバーを500円で購入しました。出品者が自宅の近くだったので、手渡しでの購入で本当にワンコインでした。

 ヤフオクで、オートバイ → パーツ → ジェベル250 で検索できます。

 ジェベル初心者さんのお住まいが近くなら、差し上げることもできるのですが…。

 私の場合、トランスミッションが壊れてしまい、当分乗ることができなくなってしまいました。エンジンが手に入らなければ、廃車になります。

書込番号:11409458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/05/26 07:51(1年以上前)

おはようございます。オークションという手を忘れていました。オークションでチケットなどを購入するんですが…………。。バイクはいろいろなトラブルがあるんですね。それでも風を感じながら走れるんで気持ちいいですよね。まだまだ気持ちよく感じながら走るまではいきませんが。
早速オークション見てみます。純正のジェベルはずっと変わってないようにみえますが、純正のレバーでしたらどれでも大丈夫でしょうか?

書込番号:11409625

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/05/26 22:21(1年以上前)

利益追求屋さん こんばんは。

 レスする場所を間違えましたね。でも、情報有難うございます。
 ジェベルよりもお尻が痛くなりますか。ジェベルでやっと慣れて2〜3時間なら平気で乗れるようになっていますが、DR−Z400にするとその辺も不安ですね。
 高速道路では、100km/hで楽に巡航できれば問題ありません。DR−Z400にしてもいずれにしてもまた自分でスクリーンを付けることになると思います。

ジェベル初心者さん こんばんは。

>純正のレバーでしたらどれでも大丈夫でしょうか?

 たぶん大丈夫だと思います。ちなみに品番は、57621−13E00です。

書込番号:11412332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:11件

2010/06/03 10:46(1年以上前)

初期方のクラッチレバーになりますが
値段は以下のような感じです。

備考 レハ″-クラツチ
販売価格(税込)\1,312 × 1個 = \1,312

書込番号:11445487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/06/03 12:07(1年以上前)

ご親切に連絡いただきありがとうございます。実はまだレバーが折れた状態のまま使用しているんです。2004年式なんですが、どうでしょうか?

書込番号:11445710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/06 17:24(1年以上前)

全国で見られているサイトでこーいう地域ネタの書き込みは不適切かもしれませんが浜松東区なら自動車街のヒョウドー、ナンカイ、ナップズ、中区ならオートリメッサで取付けまでやってくれますよ。
ナップズは6月の雨の日は工賃半額だったと思います。

書込番号:11460274

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:37件

みなさん、お久しぶりです。
去年も関西から 信州の林道キャンプツーリングや
鳥取と兵庫の県境あたりの林道キャンプツーリングなど
そして 日帰り林道など楽しんでいます。

話の本題になりますが
バッテリを今回 初めて交換しました。
すると スピードメータの表示はありますが
スピード計測は0km/hのままで 動きません。
それに 距離測定 累計表示も以前のままの数値で
加算されていきません。

2005年式の新古車を06年に購入しました。
スピードメータの不具合は一度も無かったに
今回のバッテリー交換にともなって
おかしくなりました。

なにか バッテリー交換時の決まり事とかあったのでしょうか?

なにか 情報をお持ちの方 アドバイスをお願いします。

書込番号:11167903

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/31 14:47(1年以上前)

外すとき−から+

つけるとき+から−ってつけました?

書込番号:11168148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/31 19:22(1年以上前)

走行中にメーター表示がすべて消えるトラブルを経験しましたが
原因はバッテリーターミナルの接続不良でした。

スピード表示と距離計であれば・・・

スピードメーターケーブルがたまたま同じ時期に切れた可能性も
あると思いますので、確認されてはいかがでしょうか?

僕も一度切れて交換しました。 その時の不具合は同じような感じ
でしたよ。

書込番号:11169109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:28(1年以上前)

tayune様
レスありがとうございます。
はい そのように付けました。
バッテリーの方に そのような
説明書きがありましたので
確実に 実行しました。

書込番号:11169132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:31(1年以上前)

ちゃお吉様
アドバイス ありがとうございます。
そこら辺のこと 詳しく調べてみますね。
メカに弱いので 解らない時またメッセージでも
お尋ねして宜しいでしょうか?

アドバイスいただいたことを ネットで調べてみますね。 

書込番号:11169146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/31 21:11(1年以上前)

風空大地さん 

私は「スピードメーターの不具合」と「バッテリー交換」は、無関係だと思います。
スピードメーターは電気式ですか? それともワイヤー式ですか?

電気式なら、メーターにつながっているコネクターを、一度外して、
もう一度つないでみてください。接触不良が考えられます。

ワイヤー式なら、たぶん先が折れてしまったのでしょうね、
部品交換で。簡単に直りますよ。

書込番号:11169562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/01 09:43(1年以上前)

自然科学様
デジタル表示のメーターです。
一度 ケーブル外して 再度取り付けてみますね。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:11171634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 19:37(1年以上前)

初代ジェベル250

 初代ジェベル250(93年式)ですが、参考までにアップします。
メータギヤボックスを2度交換したことがあります。
前車軸の右側にある黒い部品です。
内部のギヤーが、磨耗して空回りするようになってしまいました。
一度目は2万キロぐらいの時に、2度目は4万3千キロくらいの時でした。
2万〜2万3000キロ程度の耐久性のようです。
メータケーブルを外して、前輪を空回しさせて中の部品が回転しなければ寿命です。

モデルチェンジで耐久性がアップしているかもしれないです。

 写真は、去年に会津にキャンプツーに行った時のです。
マイナー車種なので、見たことがない方が多いのではと
思いアップします。

書込番号:11173570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/05 06:01(1年以上前)

風空大地さん 北の釜飯さん 皆さん おはようございます。

 北の釜飯さんが言われるようにギヤの疑いが有りますね。
 私のジェベルも中古で購入後1万4千キロ走り、最近メーターケーブルの音が変わった(少し大きくなった)ような気がします。

 ただ、一昨年はこの板にも良く参加されていたハレクラさんの車体は、確か08年に最後の新車で購入され、この二年間で2万5千キロは越えていますが、まだ、不具合が出たと言う情報はありません。個体差もあるかもしれませんが、2万キロを目安と考えれば良いですね。北の釜飯さん、情報有難うございました。

 初代ジェベルは、250ccなのでしょうか。オイルクーラーも無さそうで、今のジェベル200みたいな感じですね。

 

書込番号:11189954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:27(1年以上前)

北の釜飯さん
体験談・・・どうもありがとうございます。
貴重な写真も ありがとうございます。
ジェベルには キャンプ道具が良くお似合いですね〜

中々 時間が取れず そのままですが
どうも 北の釜飯さんの アドバイスの内容の
ような気がしてまいりました。

皆さんの貴重な 体験がとても参考になりますね!
本当に感謝しております。

書込番号:11189973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:31(1年以上前)

エデシさん
おはようございます。

毎回 皆さんへの、的確なアドバイスを
関心して 拝見しております。
どうも エデシさん・北の釜飯さんのアドバイスのような
原因じゃないかなぁ〜と思います。

いつも 本当にありがとうございます。

書込番号:11189975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 06:37(1年以上前)

エデシさん、ご興味いただき光栄です。空風大地さん、似合ってるなんて恐縮です。
エンジンは250で、油空冷式なのにオイルクーラーは標準では付きません。
タンクが白で小さいので、見た目のイメージがXCと大分違うと思います。
走行距離は45000kmですが、17年の経年劣化もあり、色々トラブルが出ております。

同型車の情報がほとんど無いので、皆さんのカキコミを楽しくも、うらやましく見させて頂いてます。

書込番号:11194635

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/07 06:41(1年以上前)

風空大地さん

 お褒めの言葉ありがとうございます。なんかこそばゆいです。
 私はライダー歴が短いので、トラブルの経験が余りないですが、ここの板で色んなことを教えていただき、本当に助かっています。2年前にジェベル購入を決めたころに、風空大地さんの過去スレも拝見し参考にしましたよ。

北の釜飯さん

 17年はすごいですね。でも、私の前職場では、20年前のホンダのオフ車で通勤している社員がいましたが、すべて自分でメンテナンスしていると言っていました。
 走行距離は、2年前で既に10万キロを超えていました。多分、部品はかなり交換していると思いますが、メンテナンスをしっかりすれば、バイクも長持ちしますね。

 希少なジェベルですし、初代ということで愛着もあると思います。これからも大切に乗ってあげて下さい。

書込番号:11199149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/09 20:20(1年以上前)

皆様にご報告です!!!!
色々とありがとうございました。

結局 ワイヤーが切れていました。
ギヤボックスは大丈夫でした。
累計25000kmでワイヤーが切れということになりますね。

ワイヤーは 1100円 工賃1000円 計2100円となりました。

交換作業を見ていたんですが、すごく簡単な作業でしたよ。

書込番号:11210062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/09 21:53(1年以上前)

無事解決されて良かったですね。

僕は明日、一ヶ月ぶりにツーリングに行こうと思ってます。

さて、エンジンかかるかなぁ・・・

書込番号:11210481

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/10 06:43(1年以上前)

風空大地さん おはようございます。

 原因が分かってよかったですね。それに安く済んだのは不幸中の幸いでしたね。
 私のジェベルは、メーター読みで1万8千キロですので、あと2千キロ走ったらワイヤーの交換も考えます。

 今日は、今年初めてのお泊りツーリングの予定でしたが、天候が悪いのでバイクは諦めようと考えています。

書込番号:11212012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/12 21:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

風空大地さん、無事修理がすんで良かったですね。
私のバイクは21日に冬期預かりの引き取りに行きますので、
皆さんの話を聞きながらウズウズしております。

書込番号:11224352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/12 22:06(1年以上前)

シュシュ76さん

北海道は これからですね〜
北海道〜いいですね。そちらは 何処を走っても
気持ち良さそうです。北海道をバイクで走ってみたいです。

ユーチューブで buzoobuzoo を検索してみてください。
バイク遊びを 投稿しておりますよ!

書込番号:11224673

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/13 06:18(1年以上前)

九重山

夢大吊橋

男鍋料理

お宿 くじゅう倶楽部1号館

風空大地さん シュシュ76さん おはようございます。

 シュシュ76さんもいよいよ解禁ですね。思う存分に楽しんで下さい。

 私は、今シーズン初のお泊り九重ツーリングにこの土日で行って来ました。
 参加者は、この板で知り合ったジェベリストのタンク21さんとその知り合い、同じくジェベリストのハレクラさんの友達(今では私の友達2人)の合計5人でした。

 初日は、とても良い天気で、九州自動車道から大分自動車道を走り、14時には九重ICに着きました。いっぱい走って16時過ぎに宿に入り、自分たちで作った男鍋料理と温泉三昧でした。

 11日は、やはり天気がやばそうだったので、朝食後3人は早々に帰路に着きましたが、私とタンクさんは九重路を思いっきり走って、昼から帰路に着きました。
 結局、一度も雨に合うことなく無事に帰って来ました。何もかも忘れて走り、本当に楽しかったです。また、明日にでも行きたいくらいです。

書込番号:11226016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/13 18:00(1年以上前)

エデシさん
いいですね〜
ロングツーリングにジェベルはもってこいですね。
ロケーションのいい所を走った後の 男鍋は
さぞかし 美味しかったことでしょうね!
さ〜これからシーズンですね! 皆さん楽しみましょう!

先日 友だちを乗せて 暗峠を結構なスピードを出して
リアブレーキもフルに使って 少し荒い運転をしたところ
以下のような現象が起こり リアブレーキが スコンスコンに
抜けて まったく効かなくなりました。
温度が下がり また効くようになりましたけどね。
初めての体験でしたので 皆さんも 下り坂での
ブレーキの使いすぎに 注意してください。


ブレーキOIL内に沸騰する事による気泡が発生するベーパーロック現象と言われる
”ブレーキふわふわ状態”になり、ブレーキが効かなくなりエア抜きやOIL交換が必要になる場合が稀にある。

書込番号:11227848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル漏れ修理の工賃

2010/03/27 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

およそ1年前に2000年式を購入しました。
確かに年式は古いのですが、走行距離は4200kmほどです。

先週、シリンダーとクランクケースの継ぎ目だと思うのですが、オイル漏れを発見しました。
購入先(スズキワールド)で相談したところ、漏れている場所が一箇所とは限らず、どこから漏れているのか開けてみないとわからない部分もあるため、工賃約2万円+部品代といわれました。

エンジンを下ろしたりばらしたりするでしょうから、結構かかるかなーとは思っていましたが、これって妥当なんでしょうか?
もっと安くやってくれるところもあるんでしょうか?

あと、修理(預かり)期間は、いろいろテストなどをするので、1ヶ月くらいかかるということなんですが、そういうもんですか?
一部ネットでの書き込みで、この車両(というかスズキ車とカワサキ車?)はオイル漏れがしやすいというのが目に付きましたが、同様の症状を経験された方はどうでしたか?

ご意見・ご経験談等いただけると幸いです。

書込番号:11150270

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/27 22:22(1年以上前)

ボックスコムさん 

オイル漏れで、1ヶ月預かりなんて、はっきり言ってバカにしています。
2万円はチョット高いかも知れません?? ガスケットは安いですよ。

バイク屋さんを何件か回って、交渉してみましょう。
私なら「1ヶ月預かり」の店は、二度と行かないですよ。

気を落とさず、バイク屋さんを回ってみてください。
技術が売りの、親切な店に、たどり着けますように。

書込番号:11150366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/27 22:36(1年以上前)

ワタクシはジェベル200ですが、他にもスズキは2台持ってますが、
あとカワサキも2台持ってますが、
歴代車は他にスズキは6台かな? カワサキは3台かな?
ですが、オイル漏れは1台もないですねぇ。
スレ主さんの聞いたお友達はよほど運が悪いのではないでしょうか??

書込番号:11150458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 23:27(1年以上前)

シェルパーはヘッドカバーのオイル漏れがメインで、ヘッドなので簡単です
だから一日で修理完了で1万はいくけど2万はいかなかったかなー
うる覚えなのははけっきょく保証期間で無料だったからです
ちなみに最初の漏れは700キロ 次5000キロ

ご指摘の場所ですと2万くらいはいっちゃうのかな?
にしても作業時間は1日あずければ・・

どこから漏れてるかわからない程度であればオイルのにじみ?
それなら私は放置プレイです。

書込番号:11150803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/27 23:54(1年以上前)

僕のカワサキも8000キロでケースから漏れました。
カワサキ車の友達は一通り何らかしら漏れてますね。

メーカーによってはパーツ取り寄せるのに一週間かかるので、怪しい所を順番に直していくと、1ヶ月かかるかも?

2万円の工賃は、技術のあるバイク屋なら自信があるからじゃないでしょうか?

書込番号:11150960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 00:37(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>自然科学さん
そうですね、まぁ、買ったところだから足元見ているのかもしれません。
保障期間は購入から3ヶ月だそうで、無料というわけにはいかないようです。
修理期間については、パーツの取り寄せや、この時期は混んでいるというのも理由に挙げていましたけど、それにしてもちょっとかかりすぎ(私は一週間もあれば戻ってくると思っていました)なので驚きました。
一応、何件か当たってみたいと思います。

>かま_さん
そうですか、私もスズキのDR250S(SJ44)に乗っていたときはまったくありませんでしたが、ホンダのCB750(RC42)に乗っていたときはキャブからガソリンが漏れました。
車だったらあまり聞かないですが、バイクだとけっこうよく耳にします。

>へろへろ男爵さん
どこから漏れているかわからないというか、複数個所から漏れている可能性があるといったほうがいいでしょうか。
ヘッドからも少し漏れている感じでしたが、一番漏れていそうなのはシリンダーの付け根のところっぽかったです。
購入してから私の乗った距離は400〜500Kmくらいです。
オイルの量はにじみというか、クランクケース上部の少しへこんだ箇所にたまっていました。
ちょっとそのまま放置するのは厳しい感じです。
ヘッドだけではないので、一度エンジンを下ろす可能性が高いですので、それなりの工数がかかるんでしょうかね。。。

>ヨモギ色の流星さん
確かに念のためいろいろチェックするので時間がかかるのかもしれません。
一回直ったと思っても、後で他の場所からも漏れてきたらまたやり直しですからね。
スズキワールドはわりと大きなショップ(車でいうところのディーラー?)なので、工賃は単価が高いんですかね。

書込番号:11151199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 01:55(1年以上前)

オイル漏れで少し溜まるのは放置できないレベルですね。

ジェベルのお漏らしは余り聞いたことが無いですが、やはり個体差
はあるのでしょうね。

私もスズキワールドを使った時期がありましたが、修理単価が決ま
っているようで、個人店みたいなちょっと見は無料みたいな感覚は
無かったです。でも値段分はきっちり見てくれるような気がします。
不具合あればクレームつければ無料対応しますし。

何軒か回って値段がそれほど変わらなければ直感を信じるのがいいかも?

書込番号:11151511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/28 02:05(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん 

洗車ブラシに洗剤をタップリつけてエンジンを洗い、丁寧に水を拭き取ってから
エンジンを回しぎみに10キロも走れば、オイル漏れの箇所が特定できると思います。
一度に何カ所からもオイルが漏れる可能性は、そんなにあはりません。

腰上(クランクケースより上)の修理なら、クランクケースを割らなくてもいいので、
運が良ければエンジンを降ろさずに修理ができるので、料金は半分くらいで済むと思います。
ただ、ガスケットを交換するだけの仕事に、1ヶ月とは・・・・・・

書込番号:11151534

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 07:06(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん おはようございます。 ジェベリストのエデシです。

 購入したショップで修理してもらう場合の話みたいですね。そうだとしたら、納車整備代を払って購入していると思うので、1年間くらいは無料で修理してもらえないのでしょうか。

 私の場合は、03年式(04年式?かも)を2年前に購入し、購入後直ぐにキャブのフロート室?のつなぎ目からの燃料漏れ、3ヶ月くらいでチョークのノブが引いても戻ってしまうトラブル、半年くらいでシリンダー部分のガスケットからオイル漏れが発生しましたが、全て無料で交換してくれました。交換も部品を取り寄せておいて、持ち込むとあっという間でした。

 1年点検も消耗部品代以外の工賃は無料でした。2年点検を今月するつもりですが、流石に今回は払っても良いと思っています。

 年数も経っていますし、個人売買で購入したのなら、修理代の負担は仕方ないですが、ショップでの購入なら交渉してみては如何でしょうか。

>およそ1年前に2000年式を購入しました。
>確かに年式は古いのですが、走行距離は4200kmほどです。

 私のジェベルも購入時の走行キロが、4500kmくらいでしたが、これは眉唾だと思っています。私のように、シーズン中、月に2回程度のプチ&ロングツーリングでの使用でも、2年で1万km以上走りました。ジェベルのようなジャンルのバイクの使い方としたら、最低このくらいは走ると思います。

書込番号:11151931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/28 07:33(1年以上前)

僕のも、同じ2000年式です。
新車購入後、半年で同じ症状が発生しました。

費用は保証期間で無料でしたが、預けてから1週間ほどで
戻ってきましたよ。

バイク屋さんに預けるときはいつも「急がないでいいよ」
と言ってますので、急がなくても1週間なんでしょうね。

書込番号:11151998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 22:41(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>利益追求屋さん
そのショップ(約20km)から帰って、今日見たらオイルのしみが地面にできていました。
さすがに放置はできないレベルです。
今まで平気だったのに急にきたんですよね。
そこのスズキワールドさんは、空気を入れてくれたり、今回のオイル漏れに対しては、しみになるからと、漏れたオイルをふき取ってくれたり、減ったオイル(わずかではありますが)を追加してくれたりは無料でしてくれたので、気が利いているほうだとはおもいます。

>自然科学さん
上で書いたようにショップで漏れたオイルはきれいにふき取ってくれました。
それで、家に帰ってくるとやっぱり漏れていました。
どこから漏れているかはちょっと特定しにくいほどべっとりついていました。
でもやっぱりシリンダーとクランクケースの付け根および、シリンダーヘッドのような気がします。

>エデシさん
私も最初に1年経っていない(5月に買ったので購入後10ヶ月ということになります)ので無料でできないか聞いたんですけど、そこのショップの契約では中古車は購入後3ヶ月までが無料保障期間だということで、工賃は別料金といわれました。
購入時の距離は約3700kmでした。前オーナーは購入してからほとんど乗っていないで放置してあったそうです。非常にきれいな車体でした。
バイクのパッキン類は乗らないと(エンジンをかけないと)乾燥してしまってひび割れ、何年かぶりにのると、そこからガソリンやオイルが漏れるという話を聞いたことがあります。
もしかするとそれに該当するのかもしれません。

>ちゃお吉さん
半年で同じ症状ですか。新車でもそういうことがあるんですね。
ちゃお吉さんの場合は、新車で1年経っていないのに出た不具合なので、場所を調べるまでもなく、サービスで全パッキンを交換したのではないでしょうか?
だとすると、交換作業だけなので1週間程度だったのかもしれません。
一番最初に書いたように、今回のケースでは、ひとつずつ診ていってパッキンを変えた後に様子見(なんかテストみたいなこともするとか言ってました)期間が追加されるのでそのくらいかかるということらしいんです。

書込番号:11155720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/03 23:34(1年以上前)

オイル漏れ

だらだらたれてます

下から見るとしずくが・・・

みなさん、こんばんは。先日はいろいろなご意見ありがとうございました。

先日の進捗状況です。
今回、写真も投稿してみました。
こんな状態ですので、修理は必須です。

今日、2件のバイク屋さんに行って見積もりを出してきました。

■バイク屋A(スズキ系のショップ)
工賃のみでいうと15000〜18000円くらい。
それに部品(ガスケット、パッキンなど)代とオイル代が追加となる。
シリンダのガスケットをはずすには、ヘッドなどいろんな場所も結局はずすことになり、その際、パッキンやガスケットは悪くなくても一度使ったものは交換となるので、それらの部品代はどうしてもかかる。
預かり期間は1〜2週間ほど。

■バイク屋B(タイヤショップ、車検、整備も)
ガスケット、パッキンなどの部品代込みでだいたい25000〜26000円くらい。
シリンダのガスケットだけで5000円くらいするらしい。
バイク屋Aの話と同じく、シリンダのガスケット以外の場所のガスケットやパッキン類をみんな取り替えるので結果的に上記の値段くらいになる。
預かり期間は早ければ1週間だが、もう少しかかるかも。

んで、購入したところに電話でもう一度確認したら、工賃2万の中にはシリンダ部のガスケットの料金のみ含むとのことでした。
バイク屋Bのシリンダのガスケットだけで5000円くらいするって話を信じるなら、工賃のみだと15000円くらいということでしょうか。
それ以外の、パッキン類とオイル代が追加というならあまり他と変わらないかも。
預かり期間1ヶ月に関しては、「最悪の場合・・・」という意味だそうで、もう少し早くあがるかもしれないとのこと。これからシーズンなので、今の時期は混んでいるのも原因にあるそうです。

私の聞き違いまたは勘違いもあったようで、最初に書き込んだ情報がいまひとつ正確でなくてすみません。
こんな結果なので、最初の見積もり料金はそれなりに妥当だったんですかね。金額的にはどこで頼んでもそれほど差がないようです。

なので、まだ、どこで頼むか迷っていますが、どのショップも代車がないみたいですので、家に近いところがいいんですけどね。
でも、購入先のほうが、一番責任もってみてくれそうな気もするし。う〜、悩む〜。

書込番号:11183904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/11 22:37(1年以上前)

先日の続きです。
結局バイク屋Aに入院させました。
家から歩いても20分くらいなので、歩いて帰ってきました。
目的のガスケット以外に、そこへたどり着くまでにはずさないといけないパーツがあって、それを一度はずしたら必ず交換しないといけないパッキン(装着したときにつぶれることで密着するパーツ)など、いくつかは交換が必ず必要なパーツがわかっていましたが、結局、開けてみて変える必要がある部品などが他にも見つかることもあるので、正確な値段は出せませんでした。
先に値段を出して、開けたときに新たな不具合を見つけても、見なかったことにされちゃうよりましですかね。
早ければ一週間であがるそうなのでGWには間に合うといいです。
返信いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:11220529

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/13 06:21(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん おはようございます。

 早く修理が完了すると良いですね。
 最近は天候不順ですが、もうすぐしたら絶好のバイクシーズン到来です。思いっきり走りましょう。

書込番号:11226023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/17 22:06(1年以上前)

本日めでたくジェベルが退院しました。
結果として、費用は20300円ほどでした。
ガスケットやパッキン代を差し引くと工賃は15000円くらいでやってくれたことになりますかね。
預かり期間もちょうど1週間で仕事も速かったです。

とりあえず、もう少し様子見は必要ですが、ちょっと走ってみた感じではオイル漏れは直ったようです。
気のせいかもしれませんが、トルクがアップしたような感じがしました。
いままで、ガスケットの劣化により、どこかからガスが漏れて圧縮が弱くなっていたのかもしれませんね。
で、今回さらにそれがひどくなってついにオイルまでが漏れたのかもしれません。

ご心配いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:11246233

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 21:11(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん こんばんは。

 購入してすぐの不具合だったので、もしかしたらジェベルが嫌になってしまうのではないかと心配もしました。でも、修理に出され、ゴールデンウイーク前に修理が終わって、本当に良かったですね。天候不順が続いていますが、ゴールデンウイークの頃には良くなるのではないでしょうか。
 これから、思いっきりジェベルライフを楽しんで下さい。

書込番号:11250625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 21:53(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。
ご心配をおかけしました。
もともと、私はジェベルの前身、DR250S乗りでしたが、大型免許を取ったことをきっかけに一度CB750に4年ほどのりましたが、維持費が大変だったことと、やっぱりオフロードが好きなので、前から欲しかったジェベルに乗り換えたのです。
DR250Sのときはよく一人で林道キャンプをしました。
結婚して子供もできてからは、なかなかそういうこともできなくなってしまいましたけどね。

上でも書きましたが、今のところ調子はいいです。
でも、今日乗っていたら前輪付近のどこからか、停止直前にキュルキュル音がすることに気がつきました。
なんだか原因はわかりません。
最初パンクかと思ったのですが、そうではありませんでした。

とりあえず、オイル漏れについては止まったので、このスレに関してはこれにてクローズとさせていただきます。

書込番号:11250937

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 22:19(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん 

>今日乗っていたら前輪付近のどこからか、停止直前にキュルキュル音がすることに気がつきました。
>なんだか原因はわかりません。

 思い出しましたが、私のジェベルも購入した頃そのような音がして、気になったことが有りました。
 購入したショップで聞くと、ブレーキディスクとパッドが馴染めばしなくなるとのことでした。確かに乗っているうちに音はしなくなり、最近は音がしていたことも忘れていました。うぃざーどりゃーさんも、もう少し様子を見られると良いですよ。

 私のジェベルは、購入後の走行が1万5千キロ近くなって、スピードメーター付近からカラカラ音がするようになりました。そろそろワイヤーの交換時期かなとも思っています。

書込番号:11251097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

初めまして宜しくお願いいたします。
当方、ビーエム・ハーレー・ビクスクなど乗っておりましたが、XR100モタでちょっと林道に入った途端アドレナリンを感じ、もう少し丈夫なオフ車にと考えてるようになりました。 街乗が9割ですが、ツーリング・キャンプ・林道に比重を置きたいと考えております。
 最初は何処でも気軽に取回し出来る新車で燃費の良いFIセロー250を購入予定で試乗しましたが、思っていた以上上が回らず遠出にはきついなと感じ、足回りにも納得できず残念ながら保留としました。WR250Rは私の身長では神経使うので却下。次にカッコ良く足つきも何とかなのでKLX250に決める予定で試乗しました。気持ちよく吹け上がりブレーキも足回りも良し! ただ、低回転ではトルク無く少々ネックを感じましたがスプロケで誤魔化せるかな?と思っておりました。それと航続距離が短そうですかね? ツーリングでは絶えずGSを気にして楽しめなかった経験もあるので不安です。 最後に。 絶版になった中古は考えていなかったのですが、ジェベル250XC・・・私にはダサく観えるのですが・・・今、非常に気になっております。 航続距離がありそこそこ回りそうなDOHC,パワースペックも規制前で結構ありそうで。 昔、XT250Tは乗っておりましたが、もう感覚を忘れたので参考にならないのですが、ジェベの低回転(でのトルク・扱い)は如何でしょうか? トライアルごっこやアタックなどはしないと思いますが、(された方がいらっしゃればお聞かせ下さいませ)。色々乗られて高年式のジェベにお乗りの方々にお聞きしたいのですが、例えば剣山や美ヶ原等へ行かれるとキャブの調子はどうなのでしょうか?
今更ながら年式の古いのは想定外だったのですが、選択肢の少ない現行車に拘らず考えてみようと投稿させて頂きました。好き勝手な事を書いておりますがどの車両にも得意分野があるのでどの子を選んでも間違いは無いと思っております。

書込番号:11004219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/27 06:09(1年以上前)

オーナーではないが回りがオフばかり・・アタックでよく代走した。

ジェベル250XC WR出るまではDR系がパワフル。
低速から力強く高速でロードモデルについていくのも楽。
エンジンもしっかり作られてて丈夫。

で、アタックで小技が出来ん、獣道だとローギア高すぎの走りすぎで扱いにくい。
どちらかと言うとおおらかでパワフルなデザートレーサー的です
シャープなターンやジャンプ系はKLXのサスの方がいい、

高所は4JG1セローより良いのはたしかです。
どの程度といわれるとわからん

と、普通に国道、高速、スーパー林道ならジュベルは向いてると思うが
WRのサスの仕上がりと洗練されたエンジンは、今までのトレールと根本的にレベルが違う。それまでのオフ車をスポーツネイキッドとしたらWRはレプリカです
車高下げる方法などで考えた方が良いかと?

短足なあたいでもWRにする。
よく出来てても過去の物・・
ファッション系はともかく、スポーツ系は絶対新型の方が良いです。



書込番号:11004629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 10:04(1年以上前)

保護者はタロウさん ありがとうございます!

アドバイスありがとうございます。確かにWRのエンジンは上は勿論のこと、下も出だしから
パワフルでしたねー♪ サスも今までのマイルドなトレールとは違い、モトコースでジャン
プをしても問題ない出来ですね。 小柄な私が乗るにはリンクまで交換し、尚且つアンコ
抜きも必要です。 あそこまでの足回りをデチューンしてしまうのも勿体無いと思っており
ます。 あれは恵まれた人の為のものだと諦めております(^^;私の足がもっと恵まれて
いればWRと云わずKTMですね^^
このクラスをチョイスできる方は羨ましいです!

早速のご意見をくださり有り難うございました。
また何かありました時には宜しくお願いいたします。

色々な方々からのダメ押し・アドバイス・事例を頂けたら嬉しいです。

書込番号:11005226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 12:22(1年以上前)

こんにちは。
WR250は試乗で乗っただけですが、今の250オフでは尤もエキサイティングと思います。
只、それだけにあのシートはスタンディングを前提にしたような形状なのでツーリング
でどかっと座っていたら1時間でお尻が苦情を言いそうです(笑)
わたくしはセンカドバイクにKLX250を乗っていますが、こっちのシートはまだ何とかましかな。
ご指摘の通り、KLXのエンジンは低回転はトルクが薄く、高回転でパワーが伸びる単コロの
スポーツ仕様のエンジンとオフ車のギヤレシオを組み合わせた様な感じです。
燃費がL=30km程度でタンク容量も7L程度なので航続距離はwR250と似たようなものでしょう。
但し、高速道路を使った移動などでペースを上げると燃費が落ちるので注意が必要です。
因みに先日往復215kmのプチツー(高速道路を200km含む)の時の燃費はL=26kmに落ちました。
リッターと一緒に行ったので巡航速度は120km/h〜130km/h、瞬間で140km/hくらいのペース。
ジェベル250は所有したことはありませんが、乗ったことは何度もあります。
バハと共にデュアルパーパスのネーミングが尤もピッタリで17Lの燃料タンクで航続距離は郡を抜いています。
但し、ガレ場などの使い勝手は車重が重いのと1速のギヤ比も一般的なので余り得意ではないかな。
ご質問の高所での始動性は単気筒のキャブと言うことで余り良くはないと思います。
KLX250も良くないのでアクセルを煽ったりチョークを使ってたりして工夫しています。
価格COMツーの仲間にもジェベリストがいますが、毎年恒例のピーナスラインツーでは
標高1000mを超える高地の宿に泊まっても朝の始動に苦労している様には見えません。

書込番号:11005740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 14:15(1年以上前)

カンバックさん ありがとうございます!

とても参考になる情報ありがとうございます!
>価格COMツーの仲間にもジェベリストがいますが、毎年恒例のピーナスラインツーでは
>標高1000mを超える高地の宿に泊まっても朝の始動に苦労している様には見えません。
愚図つくことも無さそうで少し安心いたしました。
セカンドにKLX250は羨ましいですね! スタイルに足回りと気持ちよいエンジンは好き
ですよ♪ 高速で飛ばせば26程なんですね、120〜130km/h巡航でもダレないのは頼もしい
ですね。 FI車用にアルミかスティールでキー付デカタンクが出ると私はそそりますねー。

ジェベとKLX250を比べてですとどちらが低速での粘りは有りますでしょうか?
ジェベは乗った事がないもので。
またお時間のあるときにでも宜しくお願いいたします。

書込番号:11006149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 17:26(1年以上前)

どうもです。多少なりともご参考になれば幸いです(^^;
KLX250は良くも悪くもkawasakiのエンジンそのものです。
低速が弱い分、高回転は得意であるところから上でカーンと伸びるタイプ。
エンジンは頑丈で高速道路を100kmくらい上記のペースで走っても平気です。
但しご質問の低速での粘りは完全にジェベルに軍配があがりますね。
KLXの利点は大柄な車体でも車重が軽く、長い脚を持っているのでガレ場でも
それほど苦にしないところかな。
高速は苦手ですが、低速での粘りと扱い易さではホンダのXRやSL系が一番です。


書込番号:11006872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 17:42(1年以上前)

ヤマハのセローも低速は良く粘って扱い易いです。
林道を含めたツーリングマシンとして考えるとジェベルが色々な面でバランスが取れています。
WRやKLXはツーリングに使うより、ダートコースやガレ場で遊ぶのに適しています。
始動性を優先すればインジェクションモデルになりますが、ジェベルでは選べません。
ジェベルの始動性は良くありませんが、キャブ仕様のKLXよりはマシだと思いますよ。

書込番号:11006963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 18:32(1年以上前)

カンバックさん

早速の回答をありがとうございます!
KLXのFIでしたが振動も無く、ほんとに上まで気持ちよく回りますよね
軽いですし峠やダートでドリフトしながら走れるイメージがアレには湧きますね。
>低速での粘りは完全にジェベルに軍配があがりますね。
ですか、大変参考になっておりますです。
私のような使用用途でしかも一台で賄おうとしますと、やはりFI現行機種は諦めて
程度の良いジェベ辺りを探した方がベストでしょうかね。
3月のモーターサイクルショーで新しい動きがあれば嬉しいんですが、オフ系は
残念ながら人気薄ですもんねー、楽しいのにね♪

書込番号:11007191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 20:48(1年以上前)

どうもです。探せばまだ流通在庫(新車)のジェベルも手に入る可能性ありますよ。
オフ車は玄人受けは良くても人気がないので比較的程度の良いものが安く買えて
盗難にも逢い難いのが良いてすね。頑張ってベストなジェベルを探して見ましょう。

書込番号:11007842

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 21:05(1年以上前)

よこわけハンサムboyさん こんばんは。ジェベル乗りのエデシです。

 ジェベリストになって2年が経ちました。
 バイクの免許を取ったのも2年前で、バイクを探していたときに巡り合ったのが、ジェベルでした。バイクのことなど全くの素人で知識がなく、オフ車すら知ら無かったときに中古バイクショップで青白のジェベルを見て一目ぼれしました。

 その後バイクについての知識を得る内に、ジェベルが本当に良いバイクだと思うようになり、購入し今に至っています。2年間で1.3万km走りました。

 低速域のトルクは、全く問題ないと思いますし、新型のKLX250(試乗会で試乗)に比べるとパワフルであることは素人の私でも分かりました。高速での100kmの巡航も難なくこなします。

 私はオフロード走行はほとんどしません。大き目のスクリーンを付けて、言うなればツアラー的な使い方をしています。郊外走行および高速巡航90km以下に押さえると満タンで500km以上走れるので、給油を気にしながら走ったことは有りません。

 参考になるかどうか分かりませんが、私はジェベルは燃費も良いし本当にいいバイクだと思います。ただひとつ欠点は、冬場に一週間乗らないと、エンジンの掛かりがすこぶる悪いです。この場合は、40〜45℃のお湯200ccくらいをゆっくりとキャブにかけてやるか、ドライヤーでキャブを暖めるとと一発で掛かりますよ。

 

書込番号:11007973

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 21:25(1年以上前)

 私が書いている間にカンバックさんからレスが入っていました。

 確かにジェベルは、ネイキッドやカブ、スクーターなどと比べると、とてもマイナーな車種だし、車高が高いので盗難の危険性はかなり低いと思われます。

 ジェベルの新車の在庫は、もうほとんど無いと思いますが、低走行の程度の良い中古は、結構有ります。2年前に私が5年落ちで買った車体は、4,500km走行で31万円でした。

 今では、1万5千キロ以上走った車体でも見た目が良ければ、30万円以上で売られているので、根強い人気(需要)は有るのだと思われます。
 

書込番号:11008095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 21:41(1年以上前)

エデシさんどうもです(^^:
現役ジェベリストの書き込みを待っていました(笑)
キャブにお湯を掛けて温めるたりするのですか。
冬場は燃料の気化が悪いですからねぇ・・・・
わたくしのKLXはキャブですが、朝一番の始動でも
チョークを引けばセル一発で掛ります。
厄介なのは中途半端に温まっている時の始動です。
チョークを引き過ぎるとかぶるし、チョークなしで
アクセルを煽っての始動がすこぶる難しいです。
やはり始動性はインジェクションに敵いませんね。
試乗で乗ったKLXは何時でもセル一発で始動性は良好でしたが、
廃ガス対策で牙を抜かれてしまったのは残念です。

書込番号:11008188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 22:50(1年以上前)

エデシさん カンバックさん ありがとうございます!

お湯掛けですか!それは頂けませんね><
キャブはOHしてプラグとコードを評判の良いのに変えても効果はないでしょうか?
旅先でのことも考えてグリップヒーター的な発想で熱線をキャブに巻いておかれる
のはどうでしょうか。 しかしこの症例は個体差にも因るんでしょうか?

FIのKLXよりパワーあるのですか!これはカタログスペックを鵜呑みにしても良いですね
車重は比べるとどうですか?
前車は整備質量:136(燃料・潤滑油・バッテリー液含)とありますが
ジェベは乾燥で118kgなので+20としても138程でしょうか...
見た目はどう見てもKAWASAKIが軽そうで、実際軽快でしたしマス集も良く考えられてる
とは思いますが、実際乗り比べられたご感想は如何でしたでしょうか?

因みに先ほど、足立区にある某ショップに気になる車両がありまして写真を
見ているのですが、さすがに関東は玉数が多いですね。
こちらは大阪なので実車を見れないのが非常に残念です。(^^;







書込番号:11008661

ナイスクチコミ!0


norikuroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 23:08(1年以上前)

はじめてnorikuroです。
私は08式XR100モタと00式ジェベルを所有しています。
ジェベルでツーリングや林道を走っていました。ツーリングではジェベルの航続距離は非常に助かります。DOHCエンジンも高速から一般道まで良く走ってくれます。
しかし、トルクが有るかと聞かれると何とも言えません。私は別に気にしてませんが、トルクが無いと言われる方が多いようです。
高地でのキャブの調子ですが、800m程の山にしか登ったことはありませんが、少しパワーが落ちたかな?といった感じがありましたが、走行には全く支障はありませんでした。
私がジェベルでネックと感じてる所は、シート高の高さです。身長は170cm程ですが林道を山奥は入って行く際に足場によってはタチゴケしそうになります。購入される前に一度跨がってみることをお勧めします。
XR100モタードの場合は両足ベタ付きなのでタチゴケしませんし、いざとなれば『人力アシスト』を使って両足で押しながら山奥の坂を登って行きます。
こんな感じで林道で山奥に入る際とツーリングで使い分けています。

書込番号:11008796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 23:47(1年以上前)

ハンサムボーイさん、こんばんは。
私は2004年のジェベル250XCに乗っています。使い方はツーリングメインで林道ツー半分、一般道路ツー(観光地、温泉など)半分です。
いづれのツーリングでも高速半分、下道半分のような使い方です。ジェベルは250にしては結構エンジンに力があり、上もシングルなのにストレスなく回ります。
もしマディや獣道アタックに主眼を置かれるのでしたら、間違いなくセローやXR230がいいと思います。しかし、普通に林道や一般道のツーリングを楽しむレベルであれば体格さえ許せば絶対にジェベルがいいと思います。
私も最初ジェベルを見たときに、目ん玉オヤジでぼてっとしていまいちだな・・と思っていましたが、夜は投光器のように明るく、満タンで450qは走れます。10L程度のタンクですと、いつもGSを気にするツーリングになり、それだけでストレスになりますので。後、足も非常にしなやかです。

また、高地ではキャブですので、若干息継ぎやパワーダウンがありますが、それほど気になるレベルでもありません。関東圏の大名栗、中津川、川上牧丘、栗原川等がメインのため、1000M程度ではそれほど気になりません。

そのため、剣山スーパー林道、四国カルストも問題ないと思いますよ。(実は走った事がありますよ!!)

始動性については当方、1、2週間毎にしか乗りませんが、チョークを引けば3秒程度で問題なくエンジンはかかります。確かバッテリー容量が2003か2004年式以降で拡大されていますので、その影響かもしれません。(低年式に乗られている方は、バッテリーで苦労されていました)

WR250はモタードを少し借りて乗ったことがあります。エンジンの特性がまったく異なり、本当に良く走りビックリしました。ただ、どうも走る事にせかされてしまうエンジンでもあり、タンクが小さいのでゆっくりとしたツーリングには向かないかな?と思います。(WR250のツアラー仕様が出ると面白いですが)

個人的にはBMW800GSが非常に気になりますが、コストパフォーマンスを考えるとジェベルは非常に良いかと思います。

ZXR400時代から乗ってきましたが、走れるところが限定されないオフツアラー、もっと充実してほしいものです。

書込番号:11009024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 23:51(1年以上前)

どうもです。
わたくしの周りのジェベル乗りにはいませんが、お湯掛けもキャブを温めて
燃料の気化を促進して始動を行い易くする方法を工夫されたのだと思います。
パワーについてはインジェクションよりキャブの方がパワフルに感じます。
廃ガス対策の影響で已むを得ないと思います。(でもWR250だけは別でした)
ジェベルもKLXも低速トルクはちっとも厚くないのですが、粘りと強さと
言う意味ではジェベルの方が上だと思います。ぶん廻したらKLXかな・・・
シート高はジェベルもKLXも同じですが、KLXの車重は原ニスクーターの
シグナス辺りと同じです。

書込番号:11009051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 00:16(1年以上前)

norikuroさん ありがとうございます!

おおー!私がジェベを購入すれば同じですね^^
私の100モタは115にしてTM-MJN24をいれております。ノーマルの2倍のパワーと
12000rpmまで一気に吹け上がる心臓で7○kgの私を乗せて土を蹴散らして山道を登って
くれます。 セローの引用ですが、二足二輪でまさしく何処にでも行けますね♪
普段300kgオーバーのツアラーを乗っているのですが優越感や所有感満足感など
在りましたが、最近気疲れしだし、手足の様に振り回せる100モタで何十年振りに
山に入ってからは忘れられないのです。
上手く伝えられませんが、これから色んな林道に景色温泉を愉しみたいのですが
長距離移動が楽で、ついでに林道もとなるとジェベの選択は
正解ですかね? このFIの時代であっても...
移動が楽と言ってもF650GSなどは無しでの上で。250の軽さが魅力ですので^^

私も167ですので恵まれた体型ではないですが、近くのショップのジェベは跨ぎ
ましたよ*^^* 中古なので沈み込みも適度にあったお陰で片足ならカカト
まで付くので丁度よい感です。 二足二輪は無理ですが

書込番号:11009211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/28 00:17(1年以上前)

>パワーについてはインジェクションよりキャブの方がパワフルに感じます

スイマセン、これはKLXの比較です。(ジェヘルにはインジェクションはないです)
スレ主さんのユーズだと程度の良いジェベルが一番良いのではないでしょうか。
キャブは高地だと気圧が下がるので始動性ヤパワーは落ちるとしても余り神経質に
ならなくても大丈夫ではないでしょうか。
富士山スカイラインの五合目に登ったことがありますが、ここでは書けない速度を
維持して登り切りましたし、休憩後の再始動も問題なかったです。

書込番号:11009222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


altimanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/28 01:15(1年以上前)

私は通勤(現在は片道30キロ)と林道含むツーリングで使っています。
走りについてはどちらかというと舗装路で一番の真価を見せるエンジン特性のような気がしますね。
低速から高速までスムーズに回り、特に80Km/h巡航からの加速は結構気持ちいいです。
低速に関してはライバルに比べて高い変速ギア比(クロスレシオっぽい?)を採用しているからであって、
逆に低いギアも有効に使えてむしろ走りやすい、という意見もあります。
また林道などのオフロードでは神経を使うことはなく、
キャンプ装備満載で荒れた林道を走っても危なげなく、車体に余裕があると感じます。
ただスタンディング主体ではなくシッティング主体で乗るべきバイクだと思いますので、
そこらへんが乗る人によって評価が分かれる所だと思います。
(偉そうなことはあまり言えませんが)
あとはジェベル/DRが中身一緒で外装ポン付け、さらに低車高への変更も加工いらずですので、
DR+低車高にすればアタック仕様も可能です。
このように走りのステージや乗る人のスタイルを選ばないカスタムができるのもジェベルの魅力だと思います。

書込番号:11009522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 02:03(1年以上前)

利益追求屋さん カンバックさん ありがとうございます!

現役ジェベ乗りの方々の意見や色々乗られてのご意見、本当に参考になります。
私もビーエム乗りの一人でボクサー(水平対抗)は何台か所有しましたが、
今のGSは確かに魅力ですよね! ボクサー以外のエンジンはスカパーしか分かり
ませんが。 でもアレを買ってしまうと絶対コカシたくないですね
本気で走れなくなりますよ(^^;

このモーターショーにWR250XCツアラータイプなど出て賑わせて欲しいものですね♪

カンバックさん 私の懸念していました事がお陰さまで納得できました。
数々の高所でのお話しでは多少は変化しても調子が悪くなる程ではないとの事で
安心しました。
と云いますのも私の100モタで剣山は愚図るよ。とショップの方に言われていたので
心配していたのです。

皆さんに後ろから押されているような...
本腰で程度の良いのを探してみようかな...
因みに本題からは少しずれてしまいますが、純正の小さいスクリーン以外に効果の
ある大き目のスクリーンはありますでしょうか?
それと中古を探す際ですが、通販となると全体のヤレ具合が把握出来ないので
どうしても走行距離を判断材料に重きを置かざるをえませんが、デジタルメーター
の総距離計は改ざんされないのでしょうか?
以前売却したアナログのBMWが素晴しいショップのお力で綺麗な低走行車に
生まれ変わっているのを目の当たりにしてから少し疑うようになっております。

皆様いろいろなご意見本当にありがとうございます。
またお時間の手すきなときに色々なアドバイス頂けましたら嬉しいです。

書込番号:11009679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 02:16(1年以上前)

altimanさん ありがとうございます!

質問です
>あとはジェベル/DRが中身一緒で外装ポン付け、さらに低車高への変更も
>加工いらずですので、DR+低車高にすればアタック仕様も可能です。
よく分からないのですがジェベをどうすればアタック仕様に出来るのですか?
低年式には車高が選べるタイプがあったと記憶していましたが、そういう事では
なくて?でしょうか。 タンクやライトをDRの軽いものに交換して...でしょうか?
すみませんお時間のあるときに詳しくお聞かせくださいませ。

書込番号:11009723

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信37

お気に入りに追加

標準

ウインドスクリーンについて

2009/09/01 23:57(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:133件

はじめまして。
ジョンフューと申します。
現在、250ccのスクーターを所有しておりますが、この二年ほどキャンプツーリングに行くことが多くなり、ジェベルの購入を検討しているところです。
ウインドスクリーンをネットで調べてると純正、ラフ&ロード製を装着している方が多いようですが、個人的にもう少し大きい物にしたいと思っています。
大きい物となると、givi、MRA製かと思うのですが、ネットで検索できるジェベル乗りの方でこちらを選択してる方が見あたりません。
ジェベルに汎用のハンドル固定タイプのスクリーンはハンドル・ヘッドライト周りの構造上、取付は難しいのでしょうか?

書込番号:10085434

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/02 10:45(1年以上前)

GIVIやMRAを付けたジェベルユーザーが見つからないのは、値段が高い事が一番の理由ではないでしょうか?
オフロードを走る場合は、大きすぎるスクリーンは邪魔にもなりますし。

GIVIやMRAの製品でも付けられる筈ですが、専用設計ではなくユニバーサルタイプになるので、加工や工夫が必要です。
いい加減な付け方をすると、風圧で傾いてきたり突然、外れてしまう事も考えられます。
ラフローのRALLY790も汎用なので加工の必要がありますが…
http://rough-and-road.weblogs.jp/news/2008/07/ry790-6b92.html

それから、ハンドルマウントのスクリーンは大きくれば抵抗も大きくなり、ステアリングが重くなったり、風の影響も受けやすくなります。

スクリーン自体が大きくても、スクリーンとの距離などで風の巻き込みの影響を受ける場合もあります。
こればかりは、付けてみないと何とも言えませんが…

書込番号:10086967

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/09/02 11:50(1年以上前)

GIVI A605

GIVI A660

ジョンフューさん 皆様こんにちわ。

今は純正オプションをつけていますが、ちょうど私も大きくしようと考えていた所です。
ETCのおかげで高速道路を利用することが多くなり、
体に受ける風圧がしんどくなってきました。

先日、件の草千里にてジェベルに大きなウインドスクリーンをつけている方がおられました。
とても理想に近かったので、何をつけているかお聞きしてみたところ

GIVIのA605でした。

ただ調べてみるとこのアイテムは既に廃盤となっており、入手が困難な状況です。
似たような大きさでGIVIのA660と言うものがありますので
こちらが付けれないものか検討しているところです。写真はHPから拝借しました。

参考まで。
http://daytona-mc.jp/products/050/020/post_400.html

書込番号:10087187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:133件

2009/09/02 18:39(1年以上前)

まぁーべりっく様。
やはりオフ車と言うことで大きなスクリーンは敬遠いるようですね。

ハレクラ様。
GIVIで実際に装着しているとの情報、ありがとうございます。

現在、スクーターでロングスクリーン仕様なので、風圧に耐えれない軟弱な体になっているのでジェベルを購入してもスクリーンは必須と考えています。(汗)

書込番号:10088694

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/02 21:02(1年以上前)

ジョンフューさん こんばんは

 ジェベルを選択肢に入れているとのこと、是非ジェベリストの仲間入りされることを期待しています。ビッグスクーターと比べたらジェベルは車体重量が軽いので取り回しが本当に楽です。ちょっと車高が高いので慣れるまでは注意が必要ですが。

 さて、スクリーンのことですが、やはり有るのと無いのでは、高速走行での快適性が全く違いますね。高速を走るのであれば、必須だと思います。
 私の知っているジェベル(持ち主は知らない)でもGIVIのスクリーンをつけています。中型のスクリーンです。
 私はヤフオクでGIVIの大型スクリーンを500円(送料混み2000円でおつり)で落札しましたが、ジョイント金具が不足していたので着けていません。そのうち加工して着けるつもりですが、今つけているのでも十分機能を発揮しているので、当分はこれで行くつもりです。これもやはりヤフオクでただ同様の値段で購入したもので、自分で着けました。
 写真は、やまなみハイウエイ(今月30日)でのエデシ号とハレクラさんのらくだ君とのツーショットですが、スクリーンの形が分かると思います。

 もし良かったらこのスレも参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103010145/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761030/MakerCD=7007/Page=6/ViewLimit=0/SortRule=1/#7901639

書込番号:10089455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/09/02 23:27(1年以上前)

エデシ様。
画像添付ありがとうございます。
出先なので携帯でしか画像が確認できないので、帰宅後じっくり確認させていただきます。
ちなみにエデシ様とハレクラ様はジェベルのブログを掲載していませんか?
ジェベルについてネットで検索してる時にお二人の名前を見かけた記憶があるのですが・・・。

間違っていたらすみません(汗)

ジェベルとバハが検討車種ですが現在の所はジェベルが大きくリードしておりますので、ジェベリストになった際はよろしくお願いいたします。

あとグリップヒーターの装着も考えているのですが、現在使用しているホンダ純正の移植は可能でしょうか?
ハンドル径が同じであれば問題なさそうな気はするのですが・・・。

書込番号:10090594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/03 00:08(1年以上前)

ジョンさん、皆さんこんばんは。

ビックスクーターからオフに乗り換えますと非常に身軽に
なると思いますよ。どんなところにも入っていけそうな
気にさせてくれるのがオフ車の良いところだと思います。
(オンから乗り変えたときは、軽いのでビックリしました)

バハ(ホンダ)に思い入れが無ければ、ジェベル250
の2000年以降の高年式がいいですよ。初期型の不具合
は全てつぶしています。(バッテリー容量が拡大したのが
2003年か04年のため、それ以降がいいかも)

私はRALLY790のワイドラウンドをつけています。
汎用品ですが、ライトのパイプに付属のステーで簡単に
取り付けできます。しかし、高速100キロの連続風圧に
耐えるにはチョットした工夫(ステーとパイプの間にゴムを
かますだけですが)が必要です。

知り合いにGIVIをつけている者がいます。ステー加工
とスクリーンを少し削っていましたが問題なく付けられる
ようです。

ただ、オフ車にスクリーンをつけますと、ダート走行時に
手前が見えにくくなるので、少し走行し難くなります。

グリップヒーターは付けた事が無いので良くわかりません。

是非、ジェベリストになってくださいね。

書込番号:10090898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/09/03 00:58(1年以上前)

スクリーンは小さくてもあるとないでは違いますよ。
但し、既にコメントがされていますが、オフ車として使う際、
ダート走行やヒルクライムなどでスタンディングの時などに
邪魔にならない様に配慮も必要かと思います。
ナビを使う際に風除け(軽い雨避け)としてRALLY790は最初は
考えたのですが、結局自作して間に合わせています。(脱着可能)

書込番号:10091161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/09/03 01:05(1年以上前)

スイマセン・・・KLXでジェベルではないですが,
250ccのフルサイズのオフと車と言うことで多少
共通する部分はあると思います。
只、ジェベルと違ってツーリング向きでは
ないですが・・・

書込番号:10091190

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/03 04:15(1年以上前)

ジョンフューさん おはようございます。早ね早起きのエデシです。

>ちなみにエデシ様とハレクラ様はジェベルのブログを掲載していませんか?

 私は、今はHPを持っていませんが、ハレクラさんはとてもすばらしいHPを作っておられます。
 ハレクラさんの顔アイコンの横の「ハレクラと風に乗るらくだ」から入って行けます。そこでハレクラさんのブログや多くのお友達の投稿を見ることが出来ますよ。ハレクラさんの燃費情報は、非常に参考になります。

利益追求屋さん カンバックさん おはようございます。

 やはり皆さんもオフ車でもスクリーンを着けていますね。高速走行では、風圧がきついですからね。カンバックさんのは、純正みたいですね。効果も有りそうです。

 ジェベルの年式での改善点は、どういったことをしたのか細かなことは知りませんが、私の車体は多分2003年製だと思います。購入して1年半、信号待ちでのアイドリングストップも励行していますが、バッテリーはまだ健全です。
 先ごろ阿蘇に行ったときに、久しぶりにキックでエンジンかけてみましたが、一発でかかりました。冬場の朝一番でもかかるか、今冬は試そうと思っています。その際は、キャブへのお湯かけ作戦は必須です。取り合えずジェベルはキックも装備されているので安心かな?


 

書込番号:10091604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2009/09/03 12:56(1年以上前)

エデシさん こんにちは。 
わたくしのは自作なんです。お恥かしい・・・(汗)
ホームセンターで素材を買ってドライヤーで加熱して適当に曲げました。
キックが付いているのは良いですね。

書込番号:10092831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/09/03 22:02(1年以上前)

皆様。
たくさんのご返信ありがとうございます。
オフ車でも比較的大きなスクリーンを使用されてるようで安心しました。
私の使用方法はオンがほとんどで、オフはキャンプ場の移動程度なので、大きめのスクリーンでも問題ないと思います。

書込番号:10095201

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/04 06:45(1年以上前)

ジョンフューさん おはようございます。

>私の使用方法はオンがほとんどで、オフはキャンプ場の移動程度なので、大きめのスクリーンでも問題ないと思います。

 方向性が決まったようですね。あとはロンツー向きのジェベルを選べば、ばっちりですよ。
 私の使い方もほとんどがオンロードで、時々通勤でも使っています。そのため、タイヤはオンロード用のものを使っています。
 私の場合の燃費ですが、こまめにアイドリングストップすれば、街乗りでも24〜25km/L走ります。郊外走行は、30km/L以上、高速80〜90km/h巡航で30km/L弱走ります。高速道路は、100km/h以上出さなければ、比較的燃費は良いですよ。

 私は今年6月から下関に単身赴任中ですが、自宅のある広島まで約200km、ジェベルだと3時間弱、満タンで十分往復できます。ETCの休日割引を使えば4000円で往復できるので、時々ツーリングを兼ねて走っています。

書込番号:10097072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:133件

2009/09/04 18:17(1年以上前)

たくさんのご返信ありがとうございました。
程度の良い中古を探して、年内にはジェベリストになれるように頑張ります。

書込番号:10099209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/09/08 23:47(1年以上前)

MRA ヴァリオネイキッドスクリーン

もう一つ大きなスクリーンを見つけました。
以前、アフリカツインに付けているのを見かけたことがあります。
なかなかかっこよかったので印象に残っていました。

GIVIのものより高さも幅も少し大きめです。お値段も少し大きめですが。。

MRAのMRA ヴァリオ(VARIO)ネイキッドスクリーンです。
http://item.rakuten.co.jp/webike-rb/190096/

どなたか付けておられる方がおられれば感想をお聞きできるのですが。。。

書込番号:10122847

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/09 06:36(1年以上前)

ジョンフューさん ハレクラさん 皆さんおはようございます。

 ハレクラさんも大きめのスクリーン取り付けを計画されているようですね。私も今のスクリーンでは、首下までは良いのですが、もろにヘルメットに早い気流が当たってしまうので、高速では前かがみで走ることも時々あります。形は個性があって気に入っているのですが。
 先日初めて夜の高速道路を走ったら、ヘルメットが虫だらけになり、今持っているGIVIの大型シールドを加工して着けようと思うようになりました。でも、来年の夏までで良い季節にはなって来ましたが。

書込番号:10123865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/10 23:24(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

GPS用スクリーンあれば一番いいのですが、今は在庫は無
いとバイク屋に言われました。GPS用はしっかりと固定で
きるので、高速でも風圧に負ける事は無いと思います。

透明なので、オフでも走りやすいでしょうね。

少し前にGPSスクリーンをオークションで見つけましたが、
かなりの高値が付いていましたので、需要はあるのだと思い
ます。



書込番号:10132673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2009/09/13 23:24(1年以上前)

このスレお借りして申し訳ないのですが、エデシさんにお尋ねします。
私もエデシさんがつけられた、スクーターのスクリーンを利用し自作したく思います。
取り付けの写真なども見ましたが、細部が良くわかりません、私は山口に住んでおりまして
エデシさん(広島)とは近いと思いますので、よろしければ実際に目で見させていただけないかと思います。
よろしければ投稿お願い致します。

書込番号:10149485

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/14 06:41(1年以上前)

タンク21さん おはようございます。

 タンク21さんがカキコされた時間帯は、いつも夢の中なので気が付きませんでした。
 私のスクリーンの取り付け状態を見ていただくのは、全くやぶさかではありませんので、都合がつく時期にどこかで待ち合わせしましょう。
 6月から下関に単身赴任中で、ジェベルも持って行っていますので、山口市だと近いです。でも、タンク21さんのお住まいは、山口県の東部でしたかね。
 それでしたら、帰省するときに途中どこかで待ち合わせても良いですよ。
 今日は、7時過ぎに出ないといけないので、もう、時間が有りません。また、帰ってから検討したいと思います。

書込番号:10150636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/14 18:02(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。
かえぴよ(やいよい)です。
エデシさんや、ハレクラさん以外は、ご存じの方は少ないかと思いますが…^^;
ジェベルを降りてをも尚、やはり今でもジェベルが好きで、ここを覗いております。


スクリーンネタが上がってましたので、ご参考までにご紹介致します。


私の場合、フォルツァ純正スクリーンをカットして使用してました。
カスタムされる方が、純正を売りに出されるので、安く手に入ると思います。
サイド部分を、純正スクリーンのネジ穴に留め、正面はライトガードに
タイラップで固定するという、シンプル(手抜き)な方法です。


身長182cmの私が乗った状態も掲載させて頂きます。
これぐらいの大きさのスクリーンですと、胸への風圧はかなりマシでした。
あと、頭の位置にもよりますが、ヘルメット上部へ風が抜けやすかったです。
それでもやはり、シールドに虫は当たりますが。。

タンク21さんは自作を検討されてるというコトでしたので、
ご参考程度に、『こんな方法もあるよ』と思って頂けたらと思います。^^


書込番号:10152670

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/09/14 20:13(1年以上前)

かえぴよさん お久しぶりです。

 本邦初公開のかえぴよシルエットですね。身長182と言うことは、私よりも約10cmも…
 そりゃGSの方が良いですよ。ぴったりです。前にもカキコしましたが、私の場合は、GS650の800ccバージョンが良いかなと思って狙っています。

 1年ほど前にGIVIの大型スクリーンを手に入れており、加工して付けようと思っていますが、なかなか忙しくて(仕事よりもプライベートで)実現していません。少し急がないと冬になってしまします。冬の高速は寒いでしょうね。

 九州ツーリングを実現し、阿蘇に行ってきました。例の草千里09です。ハレクラさんとのやまなみハイウエイランデブー走行は、本当に楽しかったです。
 まだでしたら、ハレクラさんのHPにアクセスしてみて下さい。
 また、ハレクラさんのお知り合いで長崎のうとちんさんとも出会いました。是非下のHPへアクセスして私達の阿蘇紀行を見てくださいね。

 http://auto-charm.com/article.php?id=422
 

書込番号:10153218

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング