ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全54スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

ジェベル250XCにETC取付

2008/01/21 22:43(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:6件

07年ジェベル乗りです。

先日近所のナップスに言ってみた所、ETCが9800円で取り付けられるとの事でした。

そこで、ジェベルにも取り付けたいななんて思っているのですが、実際に取り付けた方はいるのでしょうか。(店員さんに聞けばよかったのですが忙しそう&ジェベルでナップスに行ってなかった・・・)

是非取り付けた場所等教えていただけると助かります。
車体の何処かに取り付けられるといいなあ〜

せっかくのツーリングバイクですから、どんどん遠くに行きたいものです!

書込番号:7276773

ナイスクチコミ!1


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/22 07:46(1年以上前)

こーねりあんさん

ETCの取り付け
二輪で9800円は安いですね。

軽自動車登録で安い車載器や取り付け
を自分でして500円というのを
聞いたことがあります。

四輪用ですので違法行為?
しかし通行料金は軽四輪
ですので料金は同じに

結構そういうバイクが
走っているらしいです

すみません取り付け場所は
よくわかりません
ETCの書き込みを見て
ちょっと思い出したので

書込番号:7277974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/23 12:23(1年以上前)

南白亀さん

軽自動車登録でバイクにつけるのはよく聞きますね。
でも防水とかあるからめんどくさそうですが・・・

書込番号:7282596

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2008/01/23 22:41(1年以上前)

こーねりあんさん

 こんばんは、ジェベルにETC魅力的ですよね。
以前僕もナップスでジェベルに取り付け可能か聞きました。
その時のETC取り付け条件は

1.ETC本体が収納できる鍵の掛かる場所があること
2.ETC本体に直接雨風が当たらないこと
3.カードの抜き差しがカンタンにできること

ジェベルでこの条件をクリアーするには、パニアケースを取り付ける
しかないという結論になりました。
僕はソフトタイプのサイドバックを愛用しているので、ハードタイプのパニアは取り付けしたくないので、現状で取り付けしていません。

最近はいろいろなメーカーからETC収納ケースが販売されていますので、それらを工夫すればうまく取り付けできるかもしれませんね。

せっかく本体が防水加工なんだから、自由にユーザーが取り付けさせてくれれば良いと思いますが・・・
 

書込番号:7284704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/01/24 12:37(1年以上前)

ちゃお吉さん

やはり取付スペースないですか・・・(泣
取付ける為のキットを販売してくれれば、全国のジェベリストさんは買うと思うんですけどね!

後部の箱に取り付けるのも良いですが、取り外しが出来ない(やりにくい)のはちょっと・・・

なんていったって「ツーリングもオフロード遊びも出来るバイク」ですから!

といっても、販売終わっちゃいましたがw

当方、まだ慣らし運転中です。

書込番号:7286764

ナイスクチコミ!1


k-iiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/02/01 00:03(1年以上前)

2007年のジェベル250XCにETCを取り付けています。
・本体の取り付け場所はツールボックスを取り外し
 自作のETC BOX(鍵付き)を取り付けました。
 ※付属品はシート下のわずかな隙間に収納
・アンテナはカウル取り付けねじを利用し、
 これも自作のアンテナステーに取り付けました。
・セットアップは当然バイクショップに持ち込み
 お願いしました。
私はリアボックスを常に取り付けていますので
取り外した工具類はこの中に入れています。

ETCの快適さはバイクでこそ味わえるものですね。
特に支払いの準備や料金所での戸惑い、支払い完了後の
カードや財布、チケットの収納を考えると随分「安全」
でもあります。バイクではこれが一番でしょうか。

書込番号:7323441

ナイスクチコミ!1


皇海さん
クチコミ投稿数:2件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/03/12 21:05(1年以上前)

はじめまして。
当方、ジェベルに乗ってますがETCを装着しましたので取付場所と、方法をお知らせします。私の場合、株式会社ワイズギア≠ゥら発売されてる商品を使いました。取付場所は、左ミラーのベースにETCステーを共締めしソフトカバー(ロック付)を装着。この中にETC本体を収納。アンテナとインジケーターランプは右ミラー周辺にアンテナブラケットで固定。走行した感じは、全く支障はありませんでした。視界にも入らないし、新たにケース等を付ける必要がないのでお勧めです。全部バイク屋でやってもらいました。一応、部品番号みたいなのがあったので記載します。

※値段は忘れてしまいましたが、1万円以下だったと思います。

Q5K−YSK−055−E03

書込番号:7523780

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2008/03/25 21:33(1年以上前)

皇海さん。

最近閲覧していなくて書き込み遅れてしまいました・・・

取付されたんですね!うらやましい限りです。
ナップスのキャンペーンは早期終了してしまいましたが、教えていただいたやり方でチャレンジしたいと思います。(貴重な情報感謝!!)

これで、ツーリング仲間のETC軍団に遅れは取らないぞ・・・

書込番号:7586600

ナイスクチコミ!1


k-iiさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/03 00:53(1年以上前)

ハンドメードですがジェベル250XCに取り付けました
ETCボックスとアンテナの画像をアップしました。
http://www.geocities.jp/k_kinasan/ETC/all.jpg

書込番号:7623478

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

標準

エンジンが吹けなくて困っています。

2007/09/23 12:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

ジェベル250かスズキの単気筒に乗っている(乗っていた)
方に聞きたいことがあるのですが
1日の始まりにエンジンをかけて
吹かしても吹けない症状の出る人はいますか?

アイドリングの状態の時も調子がいいのですが
走り始めるためにじょじょにエンジンを吹かしていくと
途中でふけなくなってしまいます。
何かストッパーがかかっているみたいな感じです。

今まで4台オフ車乗ってきたのですが
このような症状は初めてで戸惑っています。
特にスズキ車はこの症状が多いと聞いたのですが
この吹けないと言う症状を他に聞いたことのある人いますか?

書込番号:6788406

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/23 12:39(1年以上前)

MirinZukeさん こんにちは

この車のエンジンは燃料噴射タイプでしょうか?それともキャブレター?
アイドリングが正常で、吹け上がり不良は、主に燃料供給系のつまりでしょう。
そのほか、エアクリーナー、点火プラグの清掃などもやってみてください。

書込番号:6788436

ナイスクチコミ!3


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/23 15:58(1年以上前)

書き込みの内容が薄くてすみません

購入は今年の6月でキャブレター新車です
200キロぐらい走ったのですが
症状は購入したときにバイク屋から
出る時にはなりました。
その時のバイクの人は
”新車の時はタンクにさび止めが塗ってあるからそのうちなくなる”
と言う事であまり気にせずに帰ったのですが
さび止めとかではない見たいで
エンジンが温まってない状態だと上記の症状になってしまいます。

それ以来購入したバイク屋に持っていって話したのですが
”スズキ車はこういう症状が多い””単気筒だからこう感じになる”
等、バイク屋は今回のクレームに対して
乗り気ではない雰囲気が出ていて
「とりあえず預かるだけは」と言う態度が見え見えなので
どうやって”問題は特にないですよ”と言う言葉に対しての
対応を考えているのです。

書込番号:6789021

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/23 17:08(1年以上前)

当方ジェベル200です。
吹けについては至って快調です。
(再現性なくたまにおもらしするのは価格com三浦ツーリングの通り(笑) )
ピストンバルブかメインジェットでは?

書込番号:6789190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/23 17:15(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

このバイクは油冷エンジンですね。
冷えている間オイルの循環が悪いのが原因とは考えにくいのですが・・
暖まると吹け上がるのですか?
ならば暖気を長目にするしかないかもしれません。
しかし夏場でこの有り様では冬場が恐ろしい・・

別途、吹け上がりの悪い原因はつまりだけではありません。
過吸気でも同じ症状が発生します。
混合比が重要です。
個人で容易に可能なチューニングは、プラグ番手を上下してみることです。

裏付け法の一つとして、中古屋にて同バイクの試乗をさせてもらう手があります。
そもそも購入前の試乗は鉄則ですが(^_^;)

書込番号:6789210

ナイスクチコミ!6


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/23 18:48(1年以上前)

里いもさん、かまさん、Strike Rougeさん
ありがとうございます。

温まるととても調子がよくて
温まってる状態でエンジンを止めて再起動させても
何も問題はありません。

ただ、最初の冷えている状態の吹けがおかしい状態です。

通勤に使うときが主で
暖気は住宅街なのであまり長めにエンジンをかけっ放しにすると
迷惑かかってしまうので
5分から10分程度しています
この時期でこの位だとすると冬が怖いですねTT

油断をしていたといいますか
新車だから大丈夫かな思ってしまったのが悲しいです。
他のメーカーの中古車購入のときは試乗はしてもらっていたのですが・・・

後、安さに釣られてチェーン店で買ったのも後悔中です
購入前と購入後の相談しに行った態度が変わりすぎでした

書込番号:6789549

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/23 19:14(1年以上前)

新車では、キャブなど問題なさそうですね。(プラグ、エアクリーナーしかり)
エンジンがなじむと少しは改善されるかも知れません。
お店での対応にご不満でしたら、スズキへ問い合わせてみるとか。

書込番号:6789633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/23 22:28(1年以上前)

里いも氏
>アイドリングが正常で、吹け上がり不良は、主に燃料供給系のつまりでしょう。

よくこんな当てずっぽうなデタラメ書けるね^^

書込番号:6790535

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/09/23 22:39(1年以上前)

カマーさんと同じくジェベル200です、もちろん手動チョークのキャブ車です。ジェベルは125も200も始動性が良いですよ。
ジェベル250は以前からなぜか始動性が悪くバッテリーが上がるといわれてましたね。改良されたと聞いていたのですが。
エンジンが暖まると回転も順調だとするとチョークレバーの使い方はどうしているのかな。
この季節でも始動時はチョークレバーを一杯絞って始動させます。
エンジンがかかればすぐにチョークレバーを1段戻して(チョークは2段になってます)少しアイドリングさせて様子を見てチョークを全部戻します。チョークを戻してもエンジン回転が安定しているなら走りだしてもだいじょうぶでしょう。(スズキのチョークはスロットルと連動しているので作動させるとエンジン回転も上がるようになっているので1段チョークの状態でもエンストしにくいです)
チョークを全部戻したときアクセルを開くとエンジンがぐずるなら、チョークを1段作動させてしばらく走ります、数百メートルも走ればチョークを戻しても大丈夫のはずです。
これでダメならキャブ自体の調整不良が疑われますので販売店がだめならスズキのお客様相談室に相談するしかないですね。

書込番号:6790589

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/23 23:20(1年以上前)

ひょっとしてハイオク入れてたりします?

書込番号:6790801

ナイスクチコミ!8


au79さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 00:00(1年以上前)

私のも全く同じ症状が出ます。
ピストンリングが適正値まで膨張していないのが原因での圧縮漏れだと思いますので何も心配はいりませんよ。
私も近所が気になるので暖気しないでチョークを引いたまま少し走って、エンジンが温まったら戻しています。
チョーク引きっぱなしで戻し忘れるとカブりますので、ご自分で外気温を考慮して良い塩梅を見極めてみて下さい。

書込番号:6790980

ナイスクチコミ!9


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 00:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まず、ガソリンなのですが
ハイオクは入れていません。
レギュラーにしています。

チョークもバイク屋にも確認で聞かれたのですが
始動する時は全快にひっぱいっている状態ですが
かかったらエンストしない程度の状態にアクセルを多少上げてチョークは
完全に戻しています。
ただ、チョークの1段目で軽く走ったことないので
今度戻ってきたら試してみますね。

実は、今回バイク屋に持って行ったのが2回で
1回目は上記の話で
”スズキ車はこういう症状が多い””単気筒だからこう感じになる”
と帰されてしまったのですが
その時に納得がいかずに
後にスズキのお客様センターに問い合わせて見た所
回答は”そのバイクの個性的なものだ”と言われてしまいました。

その回答でちょっとあきらめムードになって
このままにしようかとも思ったのですが
やはり50万以上出して買った物ですし
諦めが付かず2回目でちょっと強気に押して
今回バイク屋に修理を申し込んでみました。
(スズキのお客様センターの話はバイク屋には話していません)

しかし、やはり書いた通りのバイク屋の雰囲気で
”異常はない”と突っ返される可能性が高いので
その対応として色々と調べている所です。


書込番号:6790983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/24 00:02(1年以上前)

おちゃめな好青年さん

詰まってたら、アイドリングでもエンストするでしょうな・・
かなり回転上げんと・・

里いも先生はアチコチで当てもんの適当レスをしてるので皆さん困ってます。
AV系はかなりガードを固めましたがバイクにまで進出してきたか・・

書込番号:6790992

ナイスクチコミ!7


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 00:07(1年以上前)

au79さん
少し聞いてもよろしいでしょうか?

購入時期はいつ頃なのでしょう?
後、圧縮漏れと言う症状だと思ったのは
見てもらったりしたものなのでしょうか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:6791018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 00:17(1年以上前)

現在のキャブレター車は排気ガスや騒音規制のからみでセッティング幅が非常に狭く薄めのセッティングの為に完全暖機で無いとエンジンの実力を出し切れないようです。
排気ガスクリーン化の進むこのご時世では、仕方が無いのではないでしょうか?
加速ポンプがビシバシ利いたセッティングは今は出来ないでしょうね!
FI化でしか答えはないのでは・・・!

書込番号:6791066

ナイスクチコミ!1


Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2007/09/24 00:50(1年以上前)

正常だと思います。
手動チョークなので、しょうがないです。

どうしても改善したければ燃調をいじるしかないです。
とりあえず、ニードルのクリップ位置を変えてみてください。

書込番号:6791214

ナイスクチコミ!2


au79さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 02:00(1年以上前)

購入は去年の10月ですが、中古の2004年式です。
別に不具合ではないので診てもらうって発想がありませんでした。

機械式のキャブ車ってのはアクセルを開けた分だけキャブが開くし点火タイミングも調整しないのでのでそれが普通ですよ。
インジェクションだと、ECUで水温とかアクセル開度とか色々と考えて点火タイミングやらミクスチャーやら考慮してくれるので、MirinZukeさんには合っているのかも知れませんね。

キャブの口径を大きくして馬力を上げようと思ったら、エンジンが暖まっていてもトルクの谷間の回転数ではアクセル開度次第で普通に息付きしますし、それが運転の楽しみでもあるんですけどね。

書込番号:6791427

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 05:59(1年以上前)

au79さん こんにちは

>機械式のキャブ車ってのはアクセルを開けた分だけキャブが開くし点火タイミングも調整しないのでのでそれが普通ですよ。
インジェクションだと、ECUで水温とかアクセル開度とか色々と考えて点火タイミングやらミクスチャーやら考慮してくれるので

詳しくご説明ありがとうございます。ボクが最初にお聴きした「キャブか燃料噴射か?」の理由はここにあります。

書込番号:6791668

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/24 07:35(1年以上前)

>里いも氏
それなりに事情痛でなくても今現在、
スズキのこのタイプの国産2輪がインジェクション未採用機種である事はご存知ですね。


さて置き・・・

私は10年程前にDR250SH(新車購入)、1年余り前にボルティ(中古購入)を所有して居りました。
どちらも空冷単気筒です。

スズキファンには申し訳有りませんが、
このクラスのスズキ車の始動性は余り宜しくないみたいですね。
DRは夏場でもチョーク全開で始動していました。
キック始動なのでキツかったです。(デコンプが付いていたのがせめてもの救い)
やはり暖まると始動性は快調でした。

スズキに限らず4サイクルキャブ車は始動が困難になる事はよくありますよ。
その為にチョークレバーがあるので効果的に利用しましょう。

暖気が完了しない内に吹かすのはエンジンに宜しくありません。
チョークを戻してもアイドルが安定するまでしっかり暖気しましょう。
暖まっていない内に吹かしても高回転まで回らないのは、ごく普通です。

余談ですが、
今乗っているホンダ/VT250ゼルビスも夏場でもチョーク使用頻度は高目です。
こちらは水冷なので暖まるまでに結構時間が掛かります。(汗)

書込番号:6791784

ナイスクチコミ!7


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/24 07:39(1年以上前)

ごめんなさい、自分で見て笑ってしまいました。訂正です。

>それなりに事情痛でなくても・・・

「事情痛」でなくて「事情通」ですね。
文字通り「イタイ」間違いでした。

書込番号:6791791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/24 14:57(1年以上前)

>文字通り「イタイ」間違いでした。


わざとかと思いましたw

書込番号:6793079

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

30年ほど前の学生時代にホンダのCB50を中古で購入し、通学やバイトの足だけでなく、160kmを駆けての帰省や友達との原チャリツーリングなどに楽しく乗っていました。
 就職してからは、同僚にもらったダックスにしばらく乗っていましたが、その後25年間はまったくバイクとは縁がなく、乗りたいと思うこともありませんでした。
 それが50歳を機にバイクに乗りたくなり、現在普通二輪免許の講習中です。現在二段階で残すところ4時間です。

 そろそろバイク選びをしようといろいろと調べて、ジェベルに興味を持ってきました。

 そこで教えていただきたいのですが、ジェベルを中古で購入する場合に、2006年製以降とそれ以前のもので、扱いや性能、機能に大きな違いというか、気をつけるようなことがあるのでしょうか。
 出来れば中古の購入で出費を抑えたいので、よろしくお願いします。

書込番号:7217688

ナイスクチコミ!1


返信する
Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2008/01/09 00:04(1年以上前)

はじめまして。

大きな違いはなかったと思います。基本設計変わってないし。

ただ、安い中古は気を付けた方が良いですよ。
(綺麗でもリヤのスイングアームにガタがあるものは使い込んだ可能性高し)
安物買いの銭失いということもありますし・・・
あとトラブルが多いと嫌気がさしてしまうかも。

私はボロバイクを所有したお陰でトラブルに強くなりましたが。

書込番号:7222604

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/09 19:53(1年以上前)

基本設計が変わっていないと言う事は、2004年製であっても2006年製と変わらないと思って良いのでしょうか。

書込番号:7225154

ナイスクチコミ!1


Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2008/01/09 23:20(1年以上前)

細かい変更は行われていると思います。
細かい変更内容については、ごめんなさい、分かりません。

ただ、不具合とまでいかない欠点なども、しれっと改良されている場合もあると
思いますので、多少の価格の差であれば高年式の方が良いと思います。

書込番号:7226398

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/10 07:36(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

ジェベルは私も所有しています
よいバイクです。

ただオフロード系のバイクは
中古の場合前所有者の使い方により
車両の傷みがだいぶ違います。

すでにメーカーでの生産は終了していますので
販売店在庫のみが新車での購入できる最後の
チャンスです。

もともとあまり人気の有る車種ではないので
(一部のユーザーには絶大な人気は有る。)
店頭の在庫もあまり多いとは思えません。

私としてはチョット無理しても
新車の購入を検討されたほうが
保障期間もありますし良いと思います。

とにかく一日中遊びたおすには良いバイクです。

書込番号:7227431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/11 17:51(1年以上前)

私もジェベル250XCに乗ってます。
足回りはレーサーのDRとほぼ同じで、乗り心地も秀逸です。

どんなバイクにも当てはまるかもしれませんが、
ちゃんと整備(オイル交換、各部グリスアップなど)していれば、
あきらかな性能ダウンも無く、快調そのもの♪丈夫なバイクです。
通勤やツーリングに使用し、現在4万キロ近く走行していますが、
クラッチも滑ったりしていません。(ジェベルのクラッチは比較的丈夫だそうです)

致命的な欠点は、デジタルメーターが結露を起こしやすいコト。
新品に交換してもらいましたが、それでも雨天時などは発生します。
そこで、メーターにアクリル等で作った透明のカバーを装着しました。
それ以来、結露もなく安心してメーターを見れます。
(カバーはアクリル工場の知人に作ってもらいました)

あとは始動性の悪さ。^^;
油冷エンジンの宿命か、夏場でもチョークを使用しないとかかりにくいです。
冬場は3日ほど乗らないだけでも、かかりにくくなります。
でもペットボトル(500ml)に湯沸かし器からのお湯を入れ、
キャブレターにかけてあげると、すんなり目覚めてくれます。
油冷ですので暖気は少し長い目にしてあげると、良い感じです。

中古車をご希望とのことで、年式による差ですが、
2001年モデル以降なら間違いないと思います。
ハーネスの処理と質が向上したようで、バッテリー上がりの症状が少ないです。
私のジェベルも2001年式ですが、それ以前のモデルのようなバッテリー上がりは
今のところ経験ゼロです。(ただし、冬場どうしても弱くはなります)
また、2002年以降は、バッテリー自体の容量が上がっていますので、
さらに信頼性があがり、そういった心配は少なくなっています。

あと、2001年モデル後期からクラッチのレリーズアームが長くなっていて、
切れが良くなっています。それでも、そんなに良くない方です。^^;
このへんは調整次第でどうにでもなるのかもしれませんね。

実は今、大型バイクを買おうかと物色中ですが、
ジェベルは手放すつもりはありません。
それぐらい良くできたバイクだと思っています。

良いジェベルに出逢えるとイィですね。




書込番号:7232819

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/11 21:22(1年以上前)

Z−RDさん、南白亀さん、かえぴよさん

アドバイスありがとうございました。
当方広島在住で近くのショップに2004年製で5000km未満のジェベルがありとても気に入っています。
新車があれば購入も考えないではないですが、近くのショップでは既に新車は販売されていないようです。(私が探しきれていないのかも知れませんが)
皆さんの助言によりジェベル購入の方向で検討したいと思っています。なお、1月19日が検定日です。何とかクリアできるといいのですが。

書込番号:7233596

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/13 21:25(1年以上前)

通販で割とやすく販売しているところを
探してみました。

運送会社デポ止めなら運賃も安くできるようです。
こみこみ乗り出し価格で表示されてましたので
参考まで

また地元のバイクショップでも
横持ちで新車を探してくれる場合がありますので
信頼できるショップに相談して見てはいかがでしょうか?


http://www.tomizawa.com/
http://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/

新車の通販価格を参考にして
5000km走行車の交渉しても
良いかもしれません。
通常 中古車の場合は
仕入れ値に10〜15万は
上乗せになっていると思います。
(30〜50万の売値の場合)

バイクブロス等で中古の相場を
確かめるのも良いと思います。

納得のいく良い買い物が
できることをお祈りしています(^^;

書込番号:7242889

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/14 18:44(1年以上前)

南白亀さん
アドバイスどうもありがとうございます。

バイクブロスやGOOの情報で調べましたが、やはり広島近辺での新車は無理なようです。

Tomizawaさんには、新車もあるみたいですね。
でも、今後のことを考えると、近くのショップで購入したほうが、良さそうなので今日意向を伝えてきました。

今月中にジェベリストになれると思っています。

書込番号:7246886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 11:14(1年以上前)

私も今後のコトを考えると近くのお店の方が
アフターサービスの面でも、確かに良いと思います。

私は引越し後、運びやすさなどから自宅近くのお店に
TELで問い合わせたりしていますが、
『他店で買ったんでしょ?』みたいな感じで対応もあんましです。
ですので、少々遠く不便ですが買ったお店に出向いています。
もちろん対応も良いし、多少の無理も聞いてくれます。
(遠い所から行くので、なお親切にしてくれます ^^)


関係ない話になってしまいますが、
私もジェベルに決めて購入した時のコトを思い出してました。
すごく嬉しくて、すごく楽しみで、仕方なかったです。
今でもすごく大好きで、乗りたくてたまらないです。
どんなバイクにもオーナーとの相性があるようですが、
エデシさんのツボにハマればな〜って思います。
きっと良き相棒になってくれると思いますよ。

あ、ブレーキパッドですが純正の効きに不満がなければ、
コントロール性や、耐久性の面でも純正が1番だと思います。
社外品を何度か試してみたコトもありますが、
若干面の大きさ等が違っていたりして、
ローターとの相性が悪かったです。
フィーリング的なものですので、ご参考までに。


それではエデシさん、
19日の検定頑張ってください♪

書込番号:7249724

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 21:15(1年以上前)

かえぴよさん

 激励ありがとうございます。
 でも、スクールの教員が今の状況ではだめだというので、少々自信がなくなってきています。

 明日16日に見極めも含めて2時間乗ることになっています。
 それにしても、1段階と2段階で17時間のうち実際に乗車して練習できたのは13時間で、それも週1回で正月は2週間乗っていなかったのですから自信が持てるはずありません。

 まあ、だめならもう一度練習して受けるだけです。でも、今の時期生徒が多いので、スクール側も早く卒業させたいと思っているのではないかと楽観的な解釈をしています。

書込番号:7251473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 22:02(1年以上前)

ですよね、バイクに乗れないと感覚を忘れがちですね。
でも、検定で一番のコツは…ずばり緊張しないコトです。
私は飛び込みで受験しましたが、『楽しかった〜♪』と
思ったら合格していました。^^v

それまでは『受かりたい…受からなきゃ…』と思って、
試験にのぞんでいましたが、合格した日は、
『落ちてもイィや。バイク乗れるコトを楽しもう♪』
そんな気持ちで検定を受けました。
結果、メリハリの利いた走りをしてたのだと思います。^^

あんまし慎重に走ったり、ゆっくりと走ったりもダメ。
言うなれば、”丁寧すぎる”と落とされます。
加速もブィーンと元気よくして、
車線変更も、思い切ってクイっと寄せる。
技術的な課題走行は、思い切りが肝心って感じですね。
あとは法規走行(安全確認など)を、きちんとすれば
きっと、きっと合格できると思います。

口コミの趣旨から脱線しちゃいましたが、
エデシさんがジェベルに跨る日はもうすぐそこ。。^^
まずは検定を楽しんで、そして頑張って下さいね!

書込番号:7251734

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/16 07:15(1年以上前)

エデシさん

免許取得がんばってください。

家の女房も取れましたので
大丈夫です。

女房は教習所に7月に入校 卒業は
よく3月でした。
免許を取る意思があれば必ず取れると思います。

女房は昨年の10月に大型二輪免許も取れましたので
最近はW650であちこちに出没しているようです。

運転免許はただの資格でしかありません。
実際の運転は道路状況を見極めて
安全運転が自分の身を守ります。

二輪は四輪と違って
身を守るのはヘルメットと
運転手の予測運転しかありません。

免許取得と安全運転で楽しいジェベルライフに
なれるように応援します。  南白亀

書込番号:7253303

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/16 12:27(1年以上前)

南白亀さんもありがとうございます。

あと1時間ほどで基本料金で最後の2時間の教習です。

かえぴよさんのアドバイスも参考にして、最後と思って練習します。

スクールに来る前にジェベルを見てきました。

では、今度は免許取得して購入したら報告します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:7253979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら

2007/10/02 18:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、恥ずかしながら本日やっと普通二輪の免許もらいました、18のとき取りなぜか20で無くなり、思い立ってやっとです。ちなみにバイクはジェベル250XCを先日注文し、皆様の口コミを見させていただき、低車高をお願いしました。これからよろしくお願いします。ところで、質問なんですが、標準バッテリーで
大丈夫なんでしょうか?私はたぶん10日に1回くらいしか乗らないと思います。なもんで大きいサイズがいいのかなあと、、、、、
後、これから暗くなる時間が早くなりますが、ヘッドライトの光量はどんなもんでしょうか?なにせ30年前、スズキウルフ50、ヤマハAT90、ヤマハRT360、あとファミバイですので先輩の皆様よろしく教えていただければと思います。

書込番号:6823708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/03 23:07(1年以上前)

祐二50さん

 免許取得おめでとうござます。
僕のXCも低車高化しました。 ツーリングにはとても良いバイクで
すから、これからバイクライフを満喫されてください。
 ところでバッテリーですが、現行モデルであれば以前より容量が
大きいバッテリーが搭載されていますので、バッテリーの変更前よ
り幾分マシだとは思いますが、おそらく祐二50さんの乗り方です
と2年待たないでダメになると思います。 僕もいろいろ原因を調べまし
たが、やはりデジタルメーターが結構電気食っている様で、僕自身
乗らないときは、バッテリーのマイナス端子を外しています。
 それとヘッドライトですが、見たまんまの通りで、明るいですよ。
社外の明るい電球に替えると、さらに良くなります。
 いろいろ試して楽しんでください。

書込番号:6828372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/04 11:38(1年以上前)

早速にちゃお吉さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに明日納車の予定ですごーく楽しみにしています。

あと、スキットガード?車ならアンダーガードになるんでしょうが
純正がないようなので、何か流用品とか無いんでしょうか?
それとGPSってなんなんでしょうか?
教えていただければと思います。

書込番号:6829852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/04 20:11(1年以上前)

祐二50さん
こんばんは、GPSはご存じだと思いますが、ナビなんかで一般的ですが、2000年までのジェ
ベルは標準でGPSが付いているGPS Ver.なるものがありました。 僕のはGPS Ver.の最終型
です。

 それとアンダーガードですが、昔ラフ&ロードで出てましたが、確か今は無いと思います。
付けると格好良いですが、オイル交換などが不便になるので、僕はつけませんでした。
 XCの場合、エンジン下に2本のパイプが有りますが、あれがガードの役割をしていて、僕は
あれで十分だと思っています。
 もしアンダーガードをお探しでしたら、オークションで時々出でいるので、狙ってみては
いかがでしょうか?

書込番号:6831083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/05 12:43(1年以上前)

ちゃお吉さんありがとうございます。
やっと今日納車、もう少ししてお店にとりに行きます。
これからの休日は広島県なもので、山陰方面にツーリングしたいなと思っています。
また、わからないことありましたら教えてください。

書込番号:6833237

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/05 18:02(1年以上前)

祐二50さん
免許証再取得おめでとうございます。

また250XCの購入おめでとうございます。

250XCは私も今年の1月に購入しましたが
非常に良いバイクです。
バッテリーが弱いとかプッスン病とかよく言われていますが
私のXCは現在のところ快調に走っています。
3週間程度の放置ではバッテリー上がりにも気を使う
必要は無いかと思います。

林道走行にもガソリンタンクの容量が多いので
安心して分け入ることができますが
以外に重心が高いので(特にガソリン満タンのときは)
要注意です。

ジェベリスト仲間がまた増えて喜ばしい限りですが
ついの250XCは生産終了現在のメーカー在庫と
店頭在庫で手に入らなくなります。

祐二50さん はぎりぎりで購入良かったですね

書込番号:6833988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/05 18:49(1年以上前)

南白亀さん、ありがとうございます。
夕方、会社をエスケープしてジェベルを取りに行き、今は会社の駐車場にあります。初走行が夜間なので嬉しいやら怖いやら、、、
低車高にしたにもかかわらず、私(168cm)には足裏半分しか着きません、少し乗ったらアブソーバーがヘタって下がるかなと思っています。これからも色々教えてください。

書込番号:6834108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/08 11:04(1年以上前)

皆さんおはようございます、天気予報では今日は雨だったのに佐伯区は晴れてきました。ジェベル納車から4日目、愛車は自宅でボディカバーのなかで鎮座しています。あさってやっと休みなので初ツーリングしようと思ってるんですがあいにく雨50%、雨具持参ですね、ところで、皆さんはどんなものを携行して行かれるのか?またジェベルにはどんなバックがいいんでしょうか?ぜひ教えてください。

書込番号:6843928

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/09 17:39(1年以上前)

祐二50さん
こんばんは

ショートツーリング(150〜200kmくらい)
のときはバックパックに飲み物と軽食くらいです。

あとは天気予報の状況で雨具くらいです。

ジェベルはわりと錆びが出やすいので
メッキ部分や金属部分にたっぷり
シリコンスプレーをかけておいたほうが
良いですよ 雨天走行の後は
チェーンへの給油も怠り無く
放置すれば3日でチェーンに錆びです。

私は90番の固めのオイルを給油して
ウェスでよくふき取るようにしています。
チェーン用の専用オイルよりは
やわらかいのでまめに給油するように
しています。

書込番号:6849190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/11 10:34(1年以上前)

おはようございます、昨日念願の30年ぶりのツーリング、広島から島根県の日御碕まで行ってきました。1時間おきくらいに休憩しながら(後で話します)天気もいいしあれさえなければ最高のツーリングしてきました。
ちなみにあれというのは、シートです。1時間も座ってたら痛くて痛くてずらしてみたり、立って運転したり、何かいい方法を教えてください、ぜひぜひ、
ほかはまったく申し分の無いバイクですね、これから長い付き合いしたいと思います。
再度シートの対策教えてください、ジェベル仲間の方

書込番号:6855742

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/11 19:16(1年以上前)

祐二50さん

こんばんは
30年ぶりのツーリング

私もリターンライダーですので
気持ちは良くわかります。

だいたい100kmを超えると
私もおしりが痛くなってきますが
休息をまめにとるぐらいしか
対策は無いようです。

最近は150kmくらいまで
何とかおしりが痛くならずに
走れるようになってきましたので
だんだんなれてくると思います。

書込番号:6856917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/20 14:35(1年以上前)

先日、と言ってもこの月曜日ジェベルで初立ちコケをやらかしちゃいました。と言うのも若かれしころ(30年前)練習していた裏山の林道に行ったところ、昔と違ってアレアレで、エンスト立ちコケ挙句JAFさんに愛車を谷から吊り上げてもらっちゃいました。やっぱ歳にはかないませんし、本当にJAF入っていて良かったです。なんせ車は入れないとこでしたから、人力でチェーンブロックを使って引き上げてもらいました。
 てなことで、今、足つきの悪さを解消(短足のため)する為とお尻が痛くならないようシート屋さんにシート加工に出しました。
今日には出来上がる予定なんで、良かったらまた報告しますし、同じジェベルでお困りの方はお問い合わせください。その業者さん紹介差し上げます。
 ちなみに来週は細見谷林道か三段峡のほうにツーリングと考えています、なんか耳寄り情報あればみなさん教えてください。

書込番号:6886689

ナイスクチコミ!0


独善竜さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/24 20:41(1年以上前)

こんにちは。
確かにツーリングでオフ車の狭いシートに長時間乗っていると
お尻が痛くなってしまいますね。
今年の夏から暑さ対策も兼ねて、バイクのシートの上にゴムのシートを掛けています。
ホームセンターなどで巻いた状態で売っている網状の薄い滑り止めシートです。
その分、座り心地が堅くしっかりしてくるので、多少お尻が楽になりました。
よろしければお試しください。^^

http://dokuzenryu.exblog.jp/6305776/

書込番号:6901919

ナイスクチコミ!1


norikuroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2007/11/09 21:39(1年以上前)

祐二50さんこんばんは。
ジェベル購入おめでとうございます。
広島の方のようですね。私も広島のジェベル乗りです。
何度かジェベルとすれ違いましたが、祐二50さんだったかもしれませんね。
ジェベルライフ楽しんでください。

書込番号:6962556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/15 16:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます、念願の普通2輪とってはや1ヶ月半、毎週広島市周辺をツーリング(林道探し)、こけた回数は3回
愛車ジェベルもおかげで少したくましくなりました。僕は大概月曜休みなんで、誰か同じような休みの方ぜひ日帰りツーリングなぞ、お誘い下さい。

書込番号:6986697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信7

お気に入りに追加

標準

プッスン病に困ってます…

2007/09/28 16:49(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:11件

ジェベル250GPSを中古で買いました。早速プッスン病が出ています。買ったあとにこんな症状が出るバイクだということをネット検索で知って、少々憂鬱になっています。前期型、強制開閉キャブで、走行は約6000キロ。エンジンが温まっている、冷えているに関わらず、信号待ちなどで突然止まります。プッスン病以外、普通に走っている分にはエンジンはいい調子です。アイドリングを上げてもダメです。ガソリンはキャブの洗浄効果が期待できるハイオクを使うようにしました。水抜き剤も入れました。プラグをイリジウムにしようと思い抜いたら、すでにデンソーイリジウムが入っていました。状態は黒くすすが被ったようになっていましたので、新品のNGKイリジウムに変えたところ、症状は減りましたがまだ出ています。やっぱりキャブOHして、ジェットなどを調整するしかないのでしょうか? 当方それはできないので、そうならプロのショップに任せるつもりですが。アドバイスお願いします。


書込番号:6808488

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2007/09/28 19:42(1年以上前)

4気筒の乗用車ローバーミニの1000に乗っていますがエンストを起こします。
特に高速走行後の料金所での停止時に起こります。
心持アイドリングを上げていますがどうしようもないですね。
原因は失火です、4気筒でも起こるので単気筒だともっと起こりやすいですね。
プラグコードなどが傷んで失火を起こす原因のことがあります。
プラグ自体は熱価があっていれば問題ないと思います。
ガソリンをハイオクにしたというのが気になりますね、ハイオクタンガソリンは早期着火を起こしにくいガソリンで燃えにくいともいえます。燃えにくくてカーボンの発生が予想されるので清浄剤が配合されているのです。ハイオクを必要としているエンジン以外には使わないほうがいいですね、意味がありません。
キャブなどもガソリンタンクのコックを締めてキャブ底のドレンをひねってガソリンを抜いてやるとフロート室のゴミも出るとか水も溜まっていれば抜けてきます、キャブの洗浄効果のあるガソリンの添加剤を入れておくとかの方がいいと思います。

書込番号:6808921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/28 21:06(1年以上前)

・グッチイチローさんへ
 文面から察するにプラグコードはノーマルのままでは?
 神戸みなとさんが指摘されてるようにとりあえずプラグコードをイリジウム用に交換してみるところから始めては?プラグコード程度なら安いし。
・神戸みなとさんへ
 私も旧ミニは10年10万km乗りました。
 定期点検の際、ディストリビューター廻りを重点に点検されればたぶん大丈夫かと…
 これを口癖にしてた整備工場にお世話になっていましたが、一度もストールしたことはなかったですが…
 10年野ざらしだった為、塗装が剥げてきたのと、経年劣化により泣く泣く手放しましたが…

書込番号:6809195

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/28 22:40(1年以上前)

これは私のした対策なので、うまくいくのかわかりませんがとりあえず、私のジェベちゃんは改善されたので書きますね。
参考程度にしてください。

バッテリー上がり
容量不足なのか、発電量不足なのか、漏電なのか…
よくわかりませんが、とりあえず出来るのは容量不足の改善と考えました。GPSだから電気も食うでしょう。
そこでバッテリーのサイズアップ(後期型に変えれば多分アップします)と、コンデンサー(キャパシタっていうの?)の取り付けを行い、1ヶ月バッテリーを外さずに置いておいても上がらなくなりました。

冷えきった状態からのかけ始め1分ぐらいはプッスン病が出ますが、あとは大丈夫な状態になりました。原因は良く分かりませんが、こんな工夫をしてある程度改善されましたよ。

書込番号:6809645

ナイスクチコミ!5


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/09/29 07:05(1年以上前)

グッチイチローさん
おはようございます。

http://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/club1.html

上記アドレスはジェベリストのオーナークラブ
のホームページです。

Q&Aなどに結構トラブルやカスタムが
載っていますので参考までに。

私も250XCオーナーとして良く拝見しています。

書込番号:6810711

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/01 10:11(1年以上前)

色々なアドバイスありがとうございます。ジェベルクラブHPも拝見しました。

ただジェベル特有のこのエンスト症状は、このキャブ自体に問題があるみたいですね。構造的なこともあるかもしれませんが、やはり燃調関係ではないかと。キャブの中で操作系・作動系がスムーズに動いていないような印象も受けますが。

ハイオク使用やプラグ、オイル交換で症状はかなり改善されましたが、やはり一度OH&ジェッティングの調整をしようと思います。

もし根本的な原因、キャブの欠陥箇所などの情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、またぜひ教えてください。

書込番号:6819053

ナイスクチコミ!3


garage_pさん
クチコミ投稿数:1件

2007/10/04 00:04(1年以上前)

もう解決されましたでしょうか?

私も強制開閉キャブのXCに乗っています。
プッスン病の原因はキャブの場合もありますが、スタンドの根元にあるスイッチの接触不良が原因の場合もあります。
スタンドの戻りが悪い場合も、スイッチをきちんと押し切れない状態になり、減速時や段差などの軽い衝撃でプッスンと逝く場合があります。
私は林道走行中にプッスンに見舞われ嫌気が差したので、スイッチの配線を短絡しました。
短絡後、プッスンは殆ど起きていません。

ちなみに私は、キャブに関しては特にリセッティングはしていませんが、すこぶる快調です。
ただ、傾向的にキャブの可能性も捨て切れませんので、洗浄とニードル調整でも改善されなかった場合は、これも試してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6828672

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2007/10/04 09:20(1年以上前)

garage_pさん、ありがとうございます。

完全に停止中にエンストするので、何かの衝撃でサイドスタンドのスイッチが離れるのはないだろうと思っていましたが、回線的な不良もあるのですか?

もしよければ、回線をころす方法を教えていただけませんか?

PS 他の方が言うような、始動性の悪さ、回転のもたつきなどは私のではでていません。エンスト、アイドリングの不整脈をのぞけば快調そのものです。ジェベルはいいバイクですよ。エンジンもパワフルだし、パワーの出方も心地いい。現在は主に通勤に使っていますが、大型バイクに乗っているときよりもついつい飛ばしてしまいます。

書込番号:6829550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 788さん
クチコミ投稿数:2件 ジェベル250の満足度5

POSHのミニタコメーター(電気式)を購入して取り付けしていますが、電源は入るのですが針が動きません。
ピックアップハーネスへの接続の配線がわかったら教えてください。
取説ではイグニッションコイル/ピックアップコイルへ接続を書いてあります。
イグニッションコイルに繋いでも、プラグコードに巻きつけてもダメです。
よろしくお願いします。

書込番号:6645446

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング