ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全35スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

昨日初乗りしました

2008/02/04 20:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

納車整備が終了したとの連絡を受け、昨日初乗りして引き取りました。
思った以上に軽快に動くバイクだと思います。
教習所のCB400と比べると明らかに車体が軽いのとハンドル位置が高いので押し歩きも楽ですね。

今日は晩の8時過ぎに冷え切った車体の状態でチョークを引いて始動し、一発でかかりました。キックでも一発でかかりとても気に入りました。

週末に乗って各部のチェックをしたいと思っています。

最後に価格コムなので、乗り出しにかかった経費ですが、自賠責3年分で36.5万円でした。

ただし、前後タイヤをオンロード用の新品交換(ショップに言わせるとこれだけで2万円はするとのこと)と車体カバー、積荷用のネットがおまけです。

書込番号:7342532

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/06 20:11(1年以上前)

 履き替えたタイヤですが、IRC製のGP−210です。F/Rともセットで替えました。どのメーカーの製品のどのような性能のタイヤが良いのかなど、バイク用タイヤの知識は皆無でしたので、ショップにお任せでした。(IRCすら知らなかった〜)

 タイヤ自体の値段は、セットで12,000円くらいなので、ショップの担当者が「タイヤは2万円くらいする」と言ったのは、履き替えの工費も含むと妥当かなと思います。

 カンバックさんや、かえぴよさんも言われていますし、ネットで調べても性能的にはグリップの良さそうなタイヤに思えますので、益々走るのが楽しみになってきました。

 ジェベルはあまり人気がないと言う声も聞かれますが、気をつけて見ると自宅の近くには2台のジェベルが駐車しており、朝30分ほど歩いて通勤するときには、何台もすれ違うことがあります。
 タンク容量が大きくて航続距離が長いので、それなりに人気は有るようですね。

 純正は小さいので効果が期待できそうになかったので、スクリーンは付けていません。しかし、ネットの書き込みなどを見るとそれなりに効果はあるようですね。
 それよりも取説などがなかったので、取説、パーツリスト、メンテナンスノートをヤフオクにて1,000円程度で手に入れました。どれも素人の私には重宝しています。

 舗装林道のくねくね路は楽しいでしょうね。差し詰め宮島(世界遺産の厳島神社のある島)に渡って島を一周してみたいと思っています。宮島の道は林道のように狭い道ですが、舗装されていますのでバイクで走ったら楽しいだろうと兼ねがね思っていました。
 
 平日も乗りたいのは山々なのですが、寒いのでなかなか帰宅後に走らせる踏ん切りが付きません。週末に走ったら、車両の状態やツーリングの感想をまた報告させていただきます。

書込番号:7351866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/07 10:16(1年以上前)

エデシさん。
そうです!IRC製の『GP-210』ってタイヤでした。
一緒ですね。^^

なんでもフロンタイヤはロードバイク用と同じコンパウンドを
使用しているそうで、かなりグリップあるみたいです。
その分、減りは早い方でしたが特に気になりませんでした。
バイクは、リヤタイヤの方が減りが早いですから、
減っていく進行度合いがリヤタイヤと近いので、
交換サイクルが前後同時で、かえって良かったです。

ちなみに私は、バイク友達(OFF系の方)のお誘いもあり、
そろそろ林道デビューしてみたいと思ったので、
先月、タイヤ交換しました。同じくIRC製で『GP-110』です。
GP-210より、ちょっとだけOFFよりのタイヤです。
ネットショッピングで前後セット12000円ぐらいでした。
交換は自分で挑戦してみましたが…
殆ど父親にしてもらいました。^^;

GP-110は、見た目はゴツゴツしてますが、
ON性能を重視しているらしく、舗装路でも普通に走れます。
グリップもよく振動もほとんど感じません。
ひょっとしたら林道には不向きなタイヤなのかもしれません。
見た目で選んで失敗だったかも。^^;


ところで♪
厳島近くの舗装林道、気持ちよさそうですね。
島を一周とかできるんでしょうか?
私もまずは、舗装された林道から挑戦してみます。^^










書込番号:7354296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/07 10:43(1年以上前)

すいません、補足です。
”宮島は一周できる”と書いてありますよね。
よく読まずに書き込んでしまいました。

あとジェベルの生息数ですが。
私の近隣には駐車されてるのを見かけませんが、
走っている姿は、なぜかよく見かけます。
ツーリングの方では、ソロの方が多いような気もします。

私もどちらかというと1人で走るコトが多いです。
近くの山道を走って、何か(お寺や景色)を探してみたり。
ジェベルは長距離を走れるので、旅人気分にさせてくれます。

まだ長距離を1人で走ったコトは無いですが…汗

タンクが大きい安心感から、あちこち走ってみたくなる。
そんなバイクです。^^

書込番号:7354375

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/12 21:46(1年以上前)

 2月11日は、広島地区はとても暖かく、絶好のバイク日和となりました。
 ジェベルが手元に来て初めて、一日かけて運転の練習と中距離の走行で感触を味わいました。

 自動車専用道や広島市郊外の道路を走りましたが、走行中の単気筒エンジンの心地よいサウンドと高いアイポイントからの見通しは格別で、ジェベルにして良かったと思います。
 60km/hくらいからの加速も良好で、ついつい追い越したくなってしまいます。

 体に感じる自然(街中でも周りのすべて)との一体感と開放感は、何と言って良いのか、自動車のようにシートベルトに縛られていないためでしょうか。バイクならではの爽快感は、ストレスの発散になり、思ったとおりリフレッシュできます。

 エンジンは、セル一発でばっちり始動し快調に回ります。しかし、納車直後からキャブレター付近のガソリン臭が気にはなっていましたが、こんなものかなと思っていました。
 2時間程度走って1時間くらい陽だまりに駐車した後によく確認すると、クランク室上部にキャブから出たと思われる燃料が付着しており、キャブの下部のポート(何のための物か分かりませんが)からガソリンが少量漏れていました。また、キャブのフロート室との合わせ部分からは、油がにじみ出ているのも認めたため、販売店にバイクを持っていきました。

 結局、ガスケット等の部品を交換することになり、部品の取り寄せが2,3日かかることとウイークデイは乗らないので、しっかり修理して貰うため、そのまま販売店に置いて帰りました。

 客観的に見てジェベル以外のバイクでも同じように感じたと思いますが、ショップを何軒も回って決めたバイクなので愛着はひとしおです。整備が完了したら次の週末には日帰りツーリングに行きたいと思っています。

書込番号:7382028

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/13 07:38(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

ジェベルでのミニツー楽しかったようですね。

バイクは加速が良いのでついアクセルを
開け気味になりやすいので
いましばらくはバイクになれるために
十分な安全マージンをとって運転してください。

四輪に比べると二輪は構造が簡素ですが
結構細かいところの耐久性は短いようです。
まめにメンテナンスしていてもシール関係や
ブレーキ回りの消耗品の交換時期が
四輪より早いようです。

http://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/club1.html

上記はジェベル関連のメンテやリンクが豊富に
載っていますのでこれからのジェベルライフに
役に立つと思いますので参考までに

書込番号:7384054

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/13 22:09(1年以上前)

 南白亀さん 
 DJEBEL Owners Clubの紹介ありがとうございます。

 大変面白く、参考になりました。
 裏技とかも書かれていますが、私にはまだ実感がないので良くわかりません。これから少しずつ理解できるかも知れませんね。

 このクラブ自体の立ち上げは、かなり前のようですね。
 最近メンバー登録された方もいるみたいですが、私のDJEBELは、タイヤがブロックパターンではないので、林道を一緒に走るのは難しいと思います。

 ショップから連絡が無いので、まだ私のDJEBELの修理は終わっていませんが、週末には、また乗れることを楽しみにしています。

 それから、11日に普通免許の教習を受けた自動車学校にDJEBELで乗り付けて、大型免許教習の申し込みをして来ました。2ヵ月後を目途に大型免許を取得しようと思っています。

書込番号:7387153

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/14 07:43(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

>大型免許教習の申し込みをして来ました。2ヵ月後を目途に大型免許を取得しようと思っています。

大型二輪教習は たしか12時間でとれたと思います。
1段階・・・2時間ずつ
2段階・・・3時間ずつ
旨く休日を利用すれば一ヶ月で
免許をゲットできますよ。

女房に大型二輪を取らせたのは
バイクの運転技術向上と
排気量の限定なしにどのバイクでも
運転できるようになるために

普通二輪の免許で1年半乗っていましたが
Uターンや超低速運転のバランス取りに
なかなか上達しなかったのが
大型二輪教習にいった結果
一気に壁を抜けてだいぶ
上達しました。

大型二輪は取れるチャンスが有れば
取得しておいて損は無いと思います。
(課題が難しくなる分 技術も向上します。)

書込番号:7388837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 13:04(1年以上前)

皆様こんにちわ。
エデシさん、ジェベルとのお出かけ楽しかったみたいですね。
これからは暖かくなりますし、ドンドン乗ってみて下さい。
ジェベルの良いトコも悪いトコも、少しずつ感じて、
もっと愛着がわき最高のパートナーになれると思います。

南白亀さんが、サイトを紹介してくれてましたので、
私の方からも1つご紹介させていただきますね。
写真入りで、かなり細かい整備をしていますので、
ご自分で挑戦する時なの参考になるかと思います。^^

http://www.touringtalk.com/column_adjust.html


大型二輪にも挑戦されるんですね!
南白亀さんのおっしゃる通り、技術の向上ももちろんですが、
バイクに対する気持ち(接し方、乗り方、マナー等)の面でも、
ステップアップされると思います。
頑張って下さいね。^^

書込番号:7398579

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/16 17:02(1年以上前)

かえぴよさん

メンテナンスサイトのご紹介ありがとうございます。
勉強になります。
SRV250のフロントフォークのオーバーホールは
やったことがあります。

ハンドツールやコンプレッサーなど整備用ツール類が
これまた泥沼的にお金が・・・・・
ファクトリーギアの工具の本これを読んでみると
はまります。

バイクは乗車するだけでなくメンテナンスも
楽しいです。

ジェベルライフを安全運転で楽しみましょう。(^^

エデシさん すみません横からの書き込みで

書込番号:7399572

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 18:50(1年以上前)

かえぴよさん

 私からもメンテナンスサイトのご紹介ありがとうございます。
 私も子供の頃から機械いじりが好きで、暇があればバイクや自動車をいじりたいのですが、今は難しい状況です。でも、ジェベルの日常点検だけはこまめにやろうと思って、「最新バイク・メンテナンス」という本も購入しました。

 今回のキャブフロート室合せ部からの燃料漏れも、ショップでのガスケットの交換で完治し、今日午前中に引き取りました。

 ところで、パーツカタログのキャブのところに載っていますが、フロート室下部からクリップでホースが取り付けられています(納車時はホースは付いていなかったのですが、今回ショップでパーツカタログ通りに付けてくれました)。
 ここから若干燃料が排出されるようですが、このホースの付けられているポートは何のためにあるのでしょうか。
 また、どのくらいの漏れなら許容されるのでしょうか。

 今日は、バイクを引き取って昼からまたミニ・ツーリングするつもりでしたが、とても寒かったので10km程走って調子を確かめただけに終わりました。ジェベルの調子は絶好調です。

 引き取りに行ったときに、YAMAHAの新型WR250Rに触れて来ましたが、排気の匂いがほとんどしないのには、驚きました。環境対策はメーカーにとったら大変でしょうが、技術の進歩のためには必要なことだと実感しました。

 暖かくなったら、時間の許す限りジェベルを乗り回そうと思います。

書込番号:7400051

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/16 19:19(1年以上前)

エデシさん

こんばんは

ジェベル完治良かったですね。

>パーツカタログのキャブのところに載っていますが、フロート室下部からクリップでホースが取り付けられています(納車時はホースは付いていなかったのですが、今回ショップでパーツカタログ通りに付けてくれました)。
 ここから若干燃料が排出されるようですが、このホースの付けられているポートは何のためにあるのでしょうか。
 また、どのくらいの漏れなら許容されるのでしょうか。

キャブレターのオーバーフロー用のポートだと思います。
ジェベル保管時に燃料コックをOFFにしていないと
気温の変化でオーバーフローすることがあります。
少量ならば全く問題ありません。

保管時は燃料コックOFF 長い時間の保管が
予想されるときはフロート室の燃料を抜くか
エンジンが止まるまでかけておくとキャブレター内に
スラッジなどが溜まらないので次回のエンジン始動が
容易になります。

タンクの水抜き剤などは製品によって
白い糊状の物がキャブレターに詰まる物が
ありますのであまり使わない方が良いです。
水抜き剤を使う場合は燃料少なめで
使い切る用にすれば大丈夫です。

大型二輪免許教習頑張ってください。

大型二輪免許所持者は模範になる
運転に心がける(安全運転で自分を守れる。)と
大人のライダーですね。

書込番号:7400235

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 21:27(1年以上前)

 南白亀さんありがとうございます。

>キャブレターのオーバーフロー用のポートだと思います。
>ジェベル保管時に燃料コックをOFFにしていないと
>気温の変化でオーバーフローすることがあります。
>少量ならば全く問題ありません。

 ここから燃料が少量漏れる事自体は、不具合ではないことを認識しました。ショップの人も漏れること自体は問題ないと言っていましたが、中古なので少々気になっていました。


>保管時は燃料コックOFF 長い時間の保管が
>予想されるときはフロート室の燃料を抜くか
>エンジンが止まるまでかけておくとキャブレター内に
>スラッジなどが溜まらないので次回のエンジン始動が
>容易になります。

 良く覚えておきます。
 南白亀さん、かえぴよさんのアドバイスには、本当に感謝感謝です。
 
 この週末は、DJEBELに乗りたかったので、教習所には予約を入れませんでした。教習期間は1年間有効なので、DJEBELをある程度乗りこなせるようになったら開始しようと思っています。

 

書込番号:7401053

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/17 15:02(1年以上前)

エデシさん

こんにちは

ジェベルのキャブを確認しましたら
オーバーフロー用とフロート室の
ガソリン抜き用の2つチューブが出ています。

今日約半年ぶりに女房のSL230のエンジンを
始動しました。やはりキャブレター内のガソリンが
変質していて結構始動困難でした。

ガソリンコックのOFFは大切ですね。

結局キャブレター内の変質したガソリンを
抜いてタンクから新しいガソリンを供給しましたら
すぐにかかりました。

ガソリンタンクをなるべく満タンにしておけば
タンク内に水の混入を防ぐことができます。
湿気の多い時期はなるべく満タンの
保管をおすすめします。

書込番号:7405300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/19 09:44(1年以上前)

エデシさん、南白亀さん、こんばんわ。

バイクの整備はホント楽しいですよね。
私もヒマさえあれば、ジェベルを眺めて
『あ…ここ交換した方が良さそう。』
などと、いろいろ手を動かしています。

と、いっても極簡単な整備で…
先日はリタホイールベアリングのオイルシールが
痛んでいるのを発見したので、交換する程度です。^^;

実は私の父は普通の会社員でしたが、整備士の免許を持っており、
小さい頃から、父が車やバイクを整備するのを見て育ちました。
私も自然とメカが好きになり、整備が好きになりました。

南白亀さんのように本格的な整備はできませんが、
ちょこちょこっとバラしてみたりはしています。
ですので、南白亀さんがお読みになってる整備書。
ものすごく興味あります。
読んでるだけでも楽しくなるでしょうね。^^

ジェベルは本当に丈夫で、致命的な故障は一度も無いです。
でも”いつかの日”のために勉強して、
その時がきたらエンジンや各部を自分でOHしてみたいです。

大型二輪は取得しましたが、
ずっと乗り続けたいと思えるジェベル250XCですから。^^

書込番号:7414653

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/20 17:37(1年以上前)

エデシさん かえぴよさん

こんにちは

自動車・バイクの整備は全くの素人整備です。
フロントフォーク・ブレーキパッド・オイル
フィルターなどの簡単な整備ぐらいしかできません(^^;
シングルエンジンのバイクはキャブレター
くらいまでマルチエンジンはキャブをいじると
同調が難しいです。

昔の2スト(DT−1)などは
エンジンを割って紙ヤスリかけたり
悪友と遊びましたが今は簡単な整備で
やっとですよ。

今のバイクは簡単な整備でも
ちゃんとやっておけば壊れないです。

休日の楽しみ程度の整備は良いと思います。

書込番号:7421235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/21 10:28(1年以上前)

かえぴよです、おはようございます。

私の整備は。。。

”定期的にバラして組み直すだけでイィ。”
”その時、ちょっと油をさしたり磨いたりすると尚イィ”
”乗りっぱなしで、ほっておいて、調子崩してしまうと、
 いくらバラして調整してもなかなか本来の調子には戻らんぞ”

と、父がよく言ってたので、
『分解して組み直す』ただ、それだけです。
動く箇所をバラして、グリスを塗って組み直す。
ボルト類も、増し締めの際に一旦緩めて、
グリスを塗布して締め直す…その程度です。^^;
(季節の変わり目に合わせて、年4回ぐらいです)

本来なら、ボルトも定期的に交換してあげるとイィみたいですが、
私は緩みやすくなった箇所だけ交換するぐらいです。

いちお、キャブレターも外したりはしますが、
開けれるトコロまでに留めて、ジェット類は外さず、
CRCをシューっと各穴に吹いてる程度です。(大汗)

う〜む。
ちょっとキャブレターの勉強もしたくなりました。
きちんと掃除してあげたら、調子良くなるんでしょうね。^^




書込番号:7424767

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/21 19:56(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます。

>”定期的にバラして組み直すだけでイィ。”
>”その時、ちょっと油をさしたり磨いたりすると尚イィ”
>”乗りっぱなしで、ほっておいて、調子崩してしまうと、
>いくらバラして調整してもなかなか本来の調子には戻らんぞ”

 良い話しですね。
 実際、雨ざらし日ざらしのママチャリでも、要所に時々給油するだけで、寿命が格段に延びますよね。

 私も機械系エンジニアの端くれで、学生時代はお金もなかったし原チャリ(CB50)のメンテナンスは、ほとんど自分でやっていました。前にも書きましたが、時間があればいじり倒したいのですが、今は、不具合の予兆を見つけたら販売店でメンテしてもらうことになると思います。

 保障期間が3ケ月なので、その間に乗り回して予兆を見つけるのが良いのですが、今は乗る機会もなかなか持てない状況です。

 でも、ロングツーリングをするのであれば、パンクの修理は、自分でできるようになっておいたほうが良さそうですね。そのためには、まず道具を揃えないと・・・。

 バイクショップの近くにバッタ屋(最近はリサイクルショップと言います)があって、そこにバラ売りの工具類を見つけました。
 価格は交渉次第のようでしたので、今度宝探し気分で掘り出して見たいと思っています。

 お父様の話は、私の職場のバイク好きの若い社員に教訓として伝えたいと思います。

書込番号:7426613

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/22 07:04(1年以上前)

エデシさん かえぴよさん

おはようございます。

ハンドツール類がは
マイナーメーカー?の
Deenの工具セットで(女房が買ってくれた)
そろえました。
安いわりにはなかなかの品質で
足りない分はKTCでチョコチョコ
買い足しして 特殊工具は後輩の
自動車修理工場で借りてくれば
あらかたの整備はできる状態に
なっています。

SRVのフロントフォークの
オーバーホールはバイク屋さんで
頼むと1万〜1.5万円くらい
一本につきかかります。
自分でやれば部品代3000円
フォークオイル1500円くらい
安上がりで楽しめる。
こんな趣味はほかにはない。

ただ我が家の倉庫(私のいたずら小屋)に
何時間もこもったきり出てこないので
女房にあきれられています。

本当にバイクは楽しいですね(^^

書込番号:7428799

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/25 23:21(1年以上前)

 待ちに待ったこの土日。広島は、天候不順で寒さも厳しく、バイクに乗るのには、かなり根性が要りました。ということで、根性がなくウエットな路面も不安なので、残念ながらDJEBELには、ほとんど乗ることが出来ませんでした。

 土曜日の日が射した少しの間に、エンジンを始動させ町内一周だけしました。チョークを引いてセル一発でかかりましたが、やはり気温0℃くらいになると噴かそうとすると止まるので、アイドリングでの暖気は、かなり長めにしなければならないことがわかりました。

 キャブからの燃料漏れもほとんど気にならなくなり、状態はとても良くなってきましたが、天候には逆らえません。
 本当に春が待ちどおしい今日この頃です。

書込番号:7447690

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/03/20 07:03(1年以上前)

エデシさん

ようやく暖かく成ってきました。

房総の山は新芽が出てきて急に明るく成ってきています。
茶色の世界から新緑の世界へ一番ウキウキする
季節に成ってきました。

ジェベルの調子はいかがですか?

書込番号:7558506

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

検定合格しました

2008/01/19 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

だめかと思っていましたが、今日普通二輪の初回検定で合格できました。

 練習ではいつも何箇所か致命的なミスをしていたので、今回はだめかと思っていました。
 ところがなんとコースを間違えることもなく、かえぴよさんのアドバイス通り、楽しむこととメリハリの利いた走りに心がけた結果練習以上の出来で、終わった後もこれで落ちる訳ないと自信のもてる走行が出来ました。

 かえぴよさん初め皆さんのアドバイスや激励に本当に感謝しています。

 今日はショップに行く余裕がなかったので残念でしたが、明日ジェベル購入の交渉に行くことにしています。

 免許交付申請の日程はまだ未定ですが、今週中には何とか申請に行きたいと思っています。

 早ければ、来週中にはジェベリストの仲間に入っていると思います。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:7268021

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/20 15:51(1年以上前)

おめでとうございます。

昔々のことですが、私も練習では よく一本橋から落ちるという、致命的なミスをして
いました。しかし本番では、なんとか落ちることなく進み、合格したことを思い出しました。

「山」、といっても普通の林道ですが、楽しいっすよ! 特に免許取り立ての頃は!
やっとの思いで峠を越えた時は、オンロードにはない達成感がありました。

ジェベル250で、オフにツーリングにと楽しんでください。
(ただし、崖から落ちたりしないよう気を付けてくださいね)

書込番号:7270745

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/21 07:25(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

無事 二輪免許取得(合格)おめでとうございます。

ジェベルの購入交渉いかがでしたか?
購入後は安全運転で楽しくジェベルライフを
お送りください。

林道等の砂利道走行は楽しくて
一日中遊びまわれますよ。

しかし常識有るライダーとして
ごみの持ち帰りや火の始末等十分に
林道は林業で生活している人たちの
職場です。私たちライダーはそこで
遊ばせてもらっている一般人ですので
節度をもたないと進入禁止の林道が
増えてしまいます。

一人での林道侵入は危険ですので
複数での走行が良いです。

春夏秋冬 林道は楽しいです。

楽しく安全運転で良いジェベルライフを(^^

書込番号:7273832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/21 11:28(1年以上前)

エデシさん♪
検定合格おめでとうございます!
当日は寒かったでしょうね。本当にお疲れ様でした。^^
失敗もなく、検定を楽しめたみたいで良かったですね。

私が教官に言われた言葉なんですが、

『この今から、ライダーです。
 今まで覚えてきたコト、
 取り組んだ姿勢や気持ちを忘れず、
 ライダーとして恥ずかしくない乗り方を。
 そして楽しい二輪生活を。 おめでとう!』

と、言ってくれました。
すごく嬉しかったですし、今でもありがたく胸に留めています。
エデシさんにも、そういった気持ちでバイクライフを、
ジェベルと楽しんでいただけたらなと思います。(^^)

交付は今週中なのでしょうか?
本当に楽しみですね。
ジェベルが納車されて(買うと決め付けてますね^^;)
乗った感想なんかも聞いてみたいです。

待ってます。^^

書込番号:7274313

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/21 21:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

16日の最後の技能教習が終わった段階では、本当に一回の検定で合格するとは思っていませんでしたので、嬉しさもひとしおです。

合格発表の後、教習所の事務の人にこのまま大型の教習を受けると費用がかなり割引になるのでどうかと言われ、普通免許の交付を受けたらもう一度大型に挑戦しようかとも思っています。

ジェベルの購入ですが、近くの2つのショップに年式は異なると思いますが、ほぼ同じ価格で同じような状態の機体があり、1台はオンロード用のタイヤを履いています。

私も街乗りが中心でオフロードや未舗装の林道走行はあまり考えていない(南白亀さんごめんなさい)ので、もう一方のショップにそのことを言うと、新品のオンロードタイヤに無料で付け替えて、なおボディカバーもサービスするとのことでした。ということでほぼ決めかけています。

大型の教習には、ジェベルで乗り付けることを考えながら、今はハイテンションになっています。

乗り始めたら、また、報告させていただきます。

書込番号:7276206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/21 21:51(1年以上前)

合格 おめでとうございます これで本当にここの仲間入りですね くれぐれも事故には気を付けて楽しんでお乗りくださいv(^.^)V

書込番号:7276426

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/22 07:25(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

良い条件でのジェベル購入おめでとうございます。

大型二輪免許の取得は普通二輪の取得より
課題が難しくなっています。

しかし 実際には400ccのバイクより
750ccのバイクのほうが重さが有りますが
ずっと乗りやすく安定感もあります。

女房が昨年10月に取得した時は
普通二輪の教習よりもずっと
簡単だったと申しておりました。

続けての教習の場合割引ありということで
懐にもやさしい選択ですね。

いずれはOFFロード系とONロード系の
二台体制に持っていければ良いですね
私は昨年12月にCB750SPを購入して
出かける場所に応じて乗り換えています。

私のように二輪沼にはまらないように (^^;

http://www.ne.jp/asahi/room/takechan/geihoku.htm

参考までにエデシさん近郊の良さそうな
スポットが載っていました。

書込番号:7277950

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/24 22:21(1年以上前)

かえぴよさん、鼠ライダーさん、南白亀さん

こんばんは。
 今日普通二輪免許の交付を受け、その足でジェベルを契約してきました。

>大型二輪免許の取得は普通二輪の取得より課題が難しくなっています。

 教習所のバイクは普通も大型もホンダのCBでしたので、まだCB400の感触のあるうちに大型に挑戦する方が良いと思っています。

>750ccのバイクのほうが重さが有りますが、ずっと乗りやすく安定感もあります。
>女房が昨年10月に取得した時は普通二輪の教習よりもずっと簡単だったと申しておりました。

 そうなんですか、私も少し自身が出てきました。

>いずれはOFFロード系とONロード系の二台体制に持っていければ良いですね
>私のように二輪沼にはまらないように (^^;

 なんとなく、そうなりそうな気がしてます。

 納車整備は31日に完了予定ですが、たぶん取りに行くのは2月3日になると思います。
 できれば早く乗りたいのですが、昼間に時間がなくてショップ留め置きです。

 乗ってから、また感想をカキコさせていただきます。

書込番号:7289070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入予定です!

2007/10/11 12:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 sabumocoさん
クチコミ投稿数:2件

今週末 実車を見てきます
想像?通りなら 決めてしまおうと思っています

最近では少なくなってきている林道を
走ってみたいです!

書込番号:6855964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/11 12:50(1年以上前)

いわゆる一般的な林道を初心者がこのバイクで走るのは結構骨が折れるかも?林道目的ならもっと小さいほうがよくないかな?

書込番号:6856037

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/11 13:09(1年以上前)

ジェベルで林道・・・ワクワクしますね。
私も以前はオフ車に乗っていました。
ロードツーリングも悪くないですが、
林道には林道でしか味わう事の出来ない感動があります。
また、
ダート走行を充分にこなせる様になると、
短期間でライディングテクニックが身に付きます。
そうするとロードが非常にラクに感じられる事でしょう。

但し、林道は主に林業関係者の利用を目的としたもので、
他の交通の存在もある「公道」である事をお忘れなく。
一部の心無いライダーやドライバーの横暴で、
数少ない林道が更に僅かなフィールドとなっている事実があります。
お買い上げの際には安全に充分にご配慮され、
楽しいオフロードトレッキングをお楽しみ下さい。

※森林の景観を大切に。
最低、自分で出したゴミは持ち帰る様にしましょう。


ところで・・・・・
スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?

書込番号:6856096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/11 13:19(1年以上前)

>ところで・・・・・

確かにスレ主さんは経験や体格には何も振れていませんね・・・

書込番号:6856114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/11 15:09(1年以上前)

>スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?


言ってる意味がわからないよ。ハッキリ言ったら?

そういえば、屁理屈の返事聞いてないな〜w

書込番号:6856314

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/11 15:49(1年以上前)

知り合いでもなければ、
文面から読み取れない情報を知っているはずは無いと思ったからです。
その程度の読解力も無いとはちょっと考え物では?
それとも解かっててトボケてるんですか?

で・・・
知り合いなのか知り合いじゃないのかどっちですか?

それとあなたのおっしゃる「屁理屈レス」の事ですが、
こちらの質問をはぐらかしたのはあなたの方です。
これ以上ココで言い合うとスレ主さんに失礼なので、
以降、このスレでは例の他スレでの事は書かないで下さい。

どうしても追求なさりたいなら新スレでも立てて、
例のスレのURLでも貼って下さい。
お気が済むまでお付き合いさせて頂きます。

最後になってしまいましたがスレ主さんへ・・・
結果的にとは言え、スレッドを汚してしまった事、申し訳なく存じます。

書込番号:6856390

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabumocoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/11 18:35(1年以上前)

みなさんへ
内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
スイマセンでした

今までも バイク(昔の HONDA スティード)で 
ツーリングの一部として
林道なども走ってきましたが
やはり無理があり
いくらかでも 楽しめるかな?と思い
いろいろ考えて「ジェベル」にしました

身長175 体格 良い

皆さんの意見も頭にいれ
今週末を迎えたいと思います

書込番号:6856789

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/11 18:50(1年以上前)

sabumocoさん

こんばんは
ジェベルは新車ではメーカーの製造が
終了しています。

購入のチャンスは今!!
です。

林道等のオフロードも走れる
ツーリングバイクですので
結構オールラウンドに使える
良いバイクですよ。

高速道路でも法定速度内では
ストレス無く加速も良いです。

ジェベリスト仲間が増えるのは
大歓迎です。どこかの林道で
会えたらいいですね。

書込番号:6856838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/11 21:41(1年以上前)

sabumocoさん

>内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
>スイマセンでした

気にしないでくだされ。
購入前の独特のワクワク感が伝わってきて、わしも連れれて週末が待ち遠しくなります。
例えば「どれを買おうか悩んでいる」という質問をする場合、経験や体格等の情報がアドバイスの要因となるでしょうが、今回はそのような内容ではないですから。
もちろんマナーは必要ですが、聞くほうも答えるほうも自由な発言ができるのが、ここの利点の一つです。
週末の結果を楽しみにしておりますぞ。

書込番号:6857462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/11 23:48(1年以上前)

自由にもほどがありますけどね…

単独での林道走行は自殺行為にもなりかねませんので
出来るだけ複数で許可を受けるなどをして走行して下さい。

見苦しい書込みが増えてるなあ…

書込番号:6858175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/12 17:10(1年以上前)

真面目に質問。

どこが自殺行為で、どこにどうやって申請するのでしょうか?あなたは実際やってますか?


ちゃんと答えてください。削除依頼などせずにw

書込番号:6860078

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

GPSverスクリーン

2005/08/17 10:55(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:2件

今度本体を購入予定ですが、GPSver用のスクリーンを探しています。約1年前に廃盤となったようです。客相から、西、東日本パーツセンターと経てオートリメッサという鈴木純正パーツを扱う会社へたどり着き、再生産が出来るか確認してもらっています。2CHでもこのスクリーンをほしがっている人がいましたので、ほしい方は客相にこの店を聞いて要望してみてはいかがですか?要望が集まれば可能性はあるといってましたよ。

書込番号:4353977

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2005/09/11 18:46(1年以上前)

スクリーンを購入することが出来ました。
オートリメッサさんありがとうございました。
当該部品は廃盤になっていましたが
流通するためにスズキ社内で品番を復活させ
調達してくださったようです。
当該部品破損時のために今後
引き続き購入可能かどうか聞きましたが
継続した販売の予定はなく、現在の在庫もないそうです。

書込番号:4419452

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

すばらしい

2004/10/30 14:56(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

こんな掲示板があったとは・・・・・

書込番号:3439581

ナイスクチコミ!0


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/01 03:23(1年以上前)

ワタクシのは200なんですが、絶版になっちゃったですかね? (^^;;

書込番号:3446764

ナイスクチコミ!0


hh423さん

2004/11/07 18:21(1年以上前)

ジェベル200は今も生産されています。私も2002年型に乗ってます。結婚を機に降りて、15年ぶりにカムバックしましたが、忙しくてほとんど乗ってません。燃費も良くて乗り易く、基本的には良いバイクだと思います。が、一方でもう少しパワーが有って6速ミッションの250にすれば良かったかなとも思っています。

書込番号:3472268

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/11/07 20:15(1年以上前)

ありがとうございました。
そのうちジェベル200の価格情報と掲示板が出来るかな(^^)

書込番号:3472726

ナイスクチコミ!0


yatchin102さん

2004/11/22 10:04(1年以上前)

hh423さん 自分のことかと思いました。私も2002年に15年ぶりに2輪に帰ってきました。普段は車で通勤していますが、晴の日などは会社まで25KMのプチツーリングです。ジェベル200は燃費がよい(30KM位)ので家計にも助かっております。

書込番号:3531556

ナイスクチコミ!0


じぇべるにひゃくさん

2004/11/25 16:39(1年以上前)

どうやらジェベル200はジェベル250XCといっしょに
されてしまってるみたいですねえ

書込番号:3545689

ナイスクチコミ!0


hh423さん

2004/11/27 17:04(1年以上前)

yatchin102さん、同じような方がおられ妙にほっとしてます。当方の燃費は32km/lと言ったところです。通勤で乗られるチャンスが有るとのこと、当方電車通勤のため平日は全く乗ることが出来ませんので羨ましいです。とは言え休日は平日の疲れのせいか、ごろごろしていることが多く、バイクが可愛そうです。お互い交通事故に気を付けて楽しみましょう。

書込番号:3554214

ナイスクチコミ!0


kevinokkoさん

2004/12/03 22:31(1年以上前)

10ヶ月前までジェベル200に乗っていました。乗りやすく燃費も良くて気に入っていました。ただ高速走行は厳しい。とりあえずは時速110Km位までは出ますが、悲鳴をあげます。手と頭もビリビリ。でも街乗りや一般道でのツーリングでは楽しいバイクです。マフラーに穴があいてしまったので交換しようと思ったら、取り付けねじが腐っててあきらめました。そんなわけで廃車にしてしまいバイク無しに。今回、一念発起してジェベル250XCを購入することにしました。まだ納車していないのですが、乗ったら感想をアップします。(この掲示板はジェベル250のだと思うのですが、200がMainなのはなぜ?)

書込番号:3580812

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2004/12/03 22:59(1年以上前)

( (;σ。σ)ゞスミマセン )

書込番号:3580960

ナイスクチコミ!0


あららら・・・・・・・さん

2005/01/04 22:35(1年以上前)

200のことを250XCのところに書いちゃだめでしょ。
全く違うマシンなんだから。

200で喜んでいる輩の気が知れない。
あれで遠出すんるんすか?…
あんなチンケなエンジン、フレーム、やっこいブレーキ。
少しはましなのはライトくらい。

ありゃ、「ジェベル」じゃないす。
「ジェベル」の由来しってます????
200は、250XCじゃ足がつかない、愚民の乗りもんじゃ。
メーカーには悪いんすが、耐久性や燃費が大切なら、この200に乗ってるより、ホンダのカブやCDの方がもっとマシなんじゃなの。

書込番号:3729847

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/04 22:45(1年以上前)

北海道一周、快適でしたよ〜♪

書込番号:3729928

ナイスクチコミ!0


あららら・・・・・・・さん

2005/01/04 22:51(1年以上前)



「高速」走ると辛いマシンは「高速」なんかのらないほうが身のため、世のためです。皆が迷惑。
ガスも節約。
「シタ」の道で行きましょう。

山ん中では軽い車体でせいぜい、がんばって下さい。

250XCは、しっかりとしたサスと排気量で悠然と余裕で走っとります。

安全第一、安全第一。

書込番号:3729982

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/04 23:28(1年以上前)

ええもちろん♪
行きは長距離フェリーに乗ってしまったため、新潟までした道。
帰りは青森からした道です。
途中、仙台で一泊した気がします。

書込番号:3730230

ナイスクチコミ!0


kevinokkoさん

2005/01/21 18:30(1年以上前)

「あららら・・・・・・・ さん 」
何か、悲しいですね。
>200で喜んでいる輩の気が知れない。あれで遠出すんるんすか?…
>あんなチンケなエンジン、フレーム、やっこいブレーキ。少しはましなのはライトくらい。

きっと、あなたの言っていることは本当のことなのかもしれません。
でも、それを所有し楽しんでいる人も大勢いるのです。
バイクの楽しみ方は人それぞれ。
あなたの考え方だけがバイクの楽しみ方じゃないでしょう。
そうやってトンガって人の楽しみを非難して何が残るのですか?
自分の欲求不満のはけ口の場としないで下さい。

トライアルを楽しむ人もいる。レーサーを夢見る人もいる。色々な楽しみ方があるのがバイクの個性でしょ?みんなあなたと同じ考えになってしまったら、こんな悲しいことはないし、バイクの発展も無くなってしまう。
ジェベルというカテゴリーに125や200、250があるからこそ、楽しいのです。若いからといって自分だけの世界に閉じこもらないで。


自閉的だぜ。

書込番号:3813253

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/24 23:00(1年以上前)

同感。
私もフルサイズ?250ccに変なこだわりをもっていますが、十人十色。
それぞれの生き方。
好みがあってこそ、と考えます。

書込番号:3830611

ナイスクチコミ!0


Hgfj45さん

2005/01/28 23:50(1年以上前)

人生いろいろ。
会社もいろいろ。
社員もいろいろ。

バイクもいろいろ。
乗る人もいろいろ。

書込番号:3849231

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/01/28 23:56(1年以上前)

そして、いろいろな人に出会うためにバイクに乗る。

書込番号:3849265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:462件

2005/01/29 09:47(1年以上前)

> 250XCは、しっかりとしたサスと排気量で悠然と余裕で走っとります。

さらに排気量のデカイのから見れば悠然でも余裕でもないけど?

書込番号:3850739

ナイスクチコミ!0


オフ車、命さん

2005/01/31 21:30(1年以上前)

高速道路、同様に飛ばせるバイパスではごもっとも。
〜ポリには注意です!!。

でも、XR400位のもの以外で林道込みでどこでもいけるかなぁ…。

オン・オンリーではなく、何でもそこそここなすデュアルパーパス・モデルはやっぱり、200ccか2500cc位が上限でしょう。いいとこ、400まででしょう。
カネとテクがあればもっと大きくてもいいかもしれませんが…。

少なくとも、シリンダーを横に張り出したBMWとかのデュアルパーパスには間違っても乗りたくはありませんが。
いけて、KTMくらいがいいとこで、もっとも貧民には手がでませんがね。

いいんじゃないですか、好きなものを好きなように乗って楽しんでいれば。

ここって、中傷合戦の場じゃないですよね。
ただ、一言、少なくともバイクに関して言えば、「大は小を兼ねません」、これって真実だと私は思います。
C/Pも考慮すると、アレコレやりたい人にとっては、250ccがまぁ、とりあえずは「最適」なものと考えますが。
どんなもんでしょう。

書込番号:3863920

ナイスクチコミ!0


ぶるとさん

2005/03/04 14:18(1年以上前)

「大は小を兼ねません」、まさにそう思います。
しかし「小は大も兼ねません」また「中は小も大も兼ねません」。
大きいバイクも小さいバイクもどちらかでしかできないことがありますから。
私は50から1200までのオン、オフバイクを5台所有してますが、
それぞれの良さがあり、味がすべて違い、決して手放せません。
その排気量にしかない世界がありますから。
 友達のジェベル200を試乗しましたが、なかなかよかったですよ。
しかし、私のDT125より遅いことには違いないですが。
しかしバイクは遅いから悪いということは決してありません。
 それから、オフ車、命さんはBMWフラットツインに試乗されたことは
ありますか?R1200GSに是非乗ってみてください。
見かけと違い、軽い!乗りやすい!と驚くと思います。
わたしはオフ初心者ですが、こんな私でも行ける!と思わされるほどでした。
「大は小を兼ねるかも!」と少し思えるかもしれません。
もちろん250と全く同じようにはなりませんが。
 皆さん、大きいから小さいからといって先入観を持って乗らずにいると
一生その良さ(小さいバイク、大きいバイクの世界)を知ることなくなり、
損をしてしまう可能性がありますよ。
 スーパーカブからボスホスまですべての二輪を愛するぶるとでした。

書込番号:4018764

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング