ジェベル250 のクチコミ掲示板

(270件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 エンジン停止してしまいました。

2010/06/19 05:53(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:18件

おはようございます。昨日なんですが、自動車専用道路を70〜80キロのスピードで15分ぐらい走りまして、一般道におり、5分ぐらい走っていたら、 エンジンがブルッ、ブルツ ブルルルといってから止まってしまいました。 何度かエンジンをかけましたが、かからず、雨がひどかったので、雨宿りできる場所まではこび、 ニュートラルの状態でエンジンをかけると、今度はかかりました。しかし、ロウにすると、(クラッチをはにぎっています。)止まってしまいました。何度か試しましたが、やはり、同じ結果でした。ニュートラルの状態で4、5分ふかし、ロウにすると今度は大丈夫でした。なんとか動いたので、そのまま乗って、5キロぐらい走るとまた同じように止まってしまいました。
エンジンをかけ、すぐにロウにしたらとまってしまったので、またニュートラルの状態で2、3分ふかしてからロウにしたら大丈夫でした。
その後は心配しながらも残り30キロの道のりを帰ってくることができました。
初めて雨のなかを走ったので、エンジンがむき出しだからこんなこともあるのかと思うのですが、故障でしょうか?
初心者で操作方法がいけなかったのでしょうか?高速道路などで同じようになってしまうと怖いのですが、なにかアドバイスありましたらお願いいたします。

書込番号:11514798

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/19 06:39(1年以上前)

ジェベル 初心者さん おはようございます。

 事故に合わずに良かったですね。
 私は、基本的には雨の日や雨に成りそうな日は、乗ったことがなかったので、そのような状態になったことは有りませんが、ジェベルかスズキのバイクの過去スレに同じ症状のことが、出ていたと思います。

 そのときの記憶ですが、雨の中を長時間走ると、 ジェベル初心者さんのような状態になってエンジンが停止し、しばらく置くとまたエンジンが掛かるとの事で、その後雨が上がると症状は出なくなったと言う内容だったような気がします。

 私も詳しいことは分りませんが、やはり雨水が、電装系のどこかに浸入してプラグの点火制御等を狂わせているのではないでしょうか。
 私は、独身時代に乗っていた、スズキのスポーツタイプの軽(キャブ車)で同じようなことを経験しています。ワイパーが利かないくらいの豪雨の中を走行中に、エンジンが突然止まってしまい、途方にくれていたら2〜3分後に回復し家に戻りました。その後は、豪雨の中を走ることが無く、全くそのような症状は出ませんでした。

書込番号:11514851

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/19 07:05(1年以上前)

追伸

 あと、ジェベルのプラグは、凹んだ部分に取り付けられていて、豪雨の中を長時間走るとプラグの根元が溜まった雨水に浸かってしまうような構造だったと思います。
 素人考えですが、もしかすると、それが悪さしているのかも知れません。だから、時間が経つとエンジンの熱で水分が蒸発して、再起動可能になるのではないかと・・・。

書込番号:11514890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/06/19 07:08(1年以上前)

私も雨の日は同じようにエンストしてました。

何回も続いたのでショップに相談し、プラグコードを社外品に変えたところ症状はピタリとおさまりました。

雨で調子が悪くなるのは、ほとんどの場合電装系に原因がありますのでまずは交換しやすいプラグコード+キャップから交換されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:11514898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2010/06/19 08:02(1年以上前)

エデシさんねこ父さんご連絡ありがとうございました。通勤でも使用しています(ちょっと距離があります。)ので、朝は大丈夫でも、帰りに雨が降ってしまうこともあるかと思いますので、急にとまってしまうのはとても心配です。
電気系統に問題があるかもしれないということと、プラグのつくりや、社外品にするなども考えようと思いました。オフロードなので、悪路や雨などにはかなり強いと思ってましたが、止まってしまうのは、ちょっと、びっくりです。
前の投稿などのチェックをすることも必要だと思いました。
いつも親切なアドバイスありがとうございます。

書込番号:11515014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2010/06/19 08:53(1年以上前)

ジェベル・初心者さんへ

僕も中古ですが、ジェベルGPSをセカンドバイクとして乗っています。
ジェベルをについて先輩ライダーさんがHPを掲載しているので色々と見てきました。
僕が参考とさせて頂いたURLをつけました。参考にしてみてください。
HPを掲示している先輩ライダーさんは、エンスーな方々で街のバイクショップの人よりも
研究熱心です。

http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Circuit/2519/dr/dindex.html

書込番号:11515138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:6件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/19 09:21(1年以上前)

おはようございます。

エンジンが止まる症状ですがその時の状況を少し分けて考えて見ましょう。
雨が降ると止まる>
プラグキャップ等に小さな亀裂が在ると雨で止まります。
私も一度なりました。
ジェベルのプラグの所にはかなり分かり辛いですが小さな穴が在りチャンとしていれば水は排出され溜まりませんけどゴミ等で詰まっていると水が溜まり亀裂等と合わさり不具合が出易いかもしれません。
当然 亀裂小さなひび割れだけでも症状は出ます。
掃除とプラグキャップの確認着実な再装着、交換で治ります。

ローに入れると止まる>
スタンドのスイッチの不良が考えられます。
KMXや一台目のジェベル等で私もそのような症状が出ました。
あの場所は雨等水のかかる、チェーングリスや埃等がかかる、飛び石が当たるという過酷な場所ですから?
あくまで接触不良動作不良なのでなる時とならない時、そのままでもすぐに治る時治らない時があります。
故障の本になる物なので私はシート下で短絡接続してスイッチは関係無くしてあります。
やる場合は自己責任で御願します。

これは書き込みから推測したその場に居なかった者から考えられる原因の一例なのでバイク屋さんで一度見てもらうと良いと思いますよ。

書込番号:11515239

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/19 09:34(1年以上前)

>嘘つきG−さんさん

 確かにサイドスタンドのスイッチも疑わしいですね。そこが雨水でトラブっていることも考えられます。
 私の今度のバイクもスズキなので、今後このようなトラブルの時の参考にさせていただきます。

書込番号:11515273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/06/19 13:33(1年以上前)

ジェベル初心者さま。

私もXCで大雨の中を走行中に同じ現象が発生しました。(2、3回あります)
多分ですが、DOHCのためプラグの穴に水が溜まり、それで漏電しているのかな?
と思いました。
ジェベル200ではSOHCのため、大雨でもこのような症状は発生したことがあり
ません。

高速走行中は問題なかったので、風で水が飛ばされ、一般道では溜まる量が多く
なったのかも知れません。

経験からの判断だけですので、あくまで参考程度にお願いします。

書込番号:11516132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2010/06/19 19:10(1年以上前)

原因が漏電による失火(リーク)なら暗闇でエンジンをかけると火花が飛んでいるのが確認できるかもしれません。

N360というホンダの軽4(2気筒)で片肺に陥り坂を上らなくなりました。
明るいところでは原因がわからず、夕方暗くなって1気筒のプラグキャップからパチパチと火花がもれて飛んでいるのを確認。
応急にビニールテープでぐるぐる巻きにして絶縁させるとよくなりました。
敦賀からの長い坂道の8号線での出来事で能登までなんとかたどり着きました、平地なら平気なのに登坂で負荷がかかると失火します。
アイドリングでは問題無いのにシフトすると負荷がかかってエンストする状況に似ていますね。

ローバーミニ1000、雨天にて交差点でエンスト。
プラグコード他の交換で修理完了。
スバルサンバーではプラグコードから失火でアイドリングが不調、エンストも発生。
ディーラーにてサービスに点検してもらうとプラグコードに触れるとビリビリきたということです。
これもプラグコードの交換で修理完了。

書込番号:11517328

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/06/20 22:41(1年以上前)

ジェベル初心者さん、こんばんは。

 私も昨年ジェベルを購入し大雨のツーリングでエンジン停止し慌てたことがあります。私はその後すぐにはセルが反応しないとかありましたが、5分ぐらい待っていれば再始動できるということが分かったため、2回目は慌てず5分ほど待ってツーリングを続けました。私は現状のままで乗っていますが、今年も症状がでれば、ねこ父さんさんのようにプラグコードやキャップを交換してみようと思います。

 あとジェベルで問題にあがるのが、スタンドが干渉してウイングアームを削ってしまうことがありますが、私はショップに相談したら保証修理してもらえました。ジェベル初心者さんはどうですか?ご参考までに。

書込番号:11523024

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2010/06/23 21:24(1年以上前)

こんばんわ。本日、レッドバロンにいってきました。まだ購入してから1ヶ月で保証もありましたので、症状を話しましたが、実際に症状がでていないとわからないと言われました。通勤でも使うし雨でとまってしまうなんて困ると伝えたら、なんとか、みてくれることに……。
エンジン部分に水をかけたら、エンストしてしまい、プラグ部分がいけなかったのではないかということでした。
完治ではないので、様子をみてください。といわれました。
まだ心配ですが、少しは安心しました。
みなさま、いろいろなアドバイス本当にありがとうございました。

書込番号:11535474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:37件

みなさん、お久しぶりです。
去年も関西から 信州の林道キャンプツーリングや
鳥取と兵庫の県境あたりの林道キャンプツーリングなど
そして 日帰り林道など楽しんでいます。

話の本題になりますが
バッテリを今回 初めて交換しました。
すると スピードメータの表示はありますが
スピード計測は0km/hのままで 動きません。
それに 距離測定 累計表示も以前のままの数値で
加算されていきません。

2005年式の新古車を06年に購入しました。
スピードメータの不具合は一度も無かったに
今回のバッテリー交換にともなって
おかしくなりました。

なにか バッテリー交換時の決まり事とかあったのでしょうか?

なにか 情報をお持ちの方 アドバイスをお願いします。

書込番号:11167903

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/03/31 14:47(1年以上前)

外すとき−から+

つけるとき+から−ってつけました?

書込番号:11168148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/31 19:22(1年以上前)

走行中にメーター表示がすべて消えるトラブルを経験しましたが
原因はバッテリーターミナルの接続不良でした。

スピード表示と距離計であれば・・・

スピードメーターケーブルがたまたま同じ時期に切れた可能性も
あると思いますので、確認されてはいかがでしょうか?

僕も一度切れて交換しました。 その時の不具合は同じような感じ
でしたよ。

書込番号:11169109

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:28(1年以上前)

tayune様
レスありがとうございます。
はい そのように付けました。
バッテリーの方に そのような
説明書きがありましたので
確実に 実行しました。

書込番号:11169132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/03/31 19:31(1年以上前)

ちゃお吉様
アドバイス ありがとうございます。
そこら辺のこと 詳しく調べてみますね。
メカに弱いので 解らない時またメッセージでも
お尋ねして宜しいでしょうか?

アドバイスいただいたことを ネットで調べてみますね。 

書込番号:11169146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/31 21:11(1年以上前)

風空大地さん 

私は「スピードメーターの不具合」と「バッテリー交換」は、無関係だと思います。
スピードメーターは電気式ですか? それともワイヤー式ですか?

電気式なら、メーターにつながっているコネクターを、一度外して、
もう一度つないでみてください。接触不良が考えられます。

ワイヤー式なら、たぶん先が折れてしまったのでしょうね、
部品交換で。簡単に直りますよ。

書込番号:11169562

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/01 09:43(1年以上前)

自然科学様
デジタル表示のメーターです。
一度 ケーブル外して 再度取り付けてみますね。

アドバイスをありがとうございました。

書込番号:11171634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/01 19:37(1年以上前)

初代ジェベル250

 初代ジェベル250(93年式)ですが、参考までにアップします。
メータギヤボックスを2度交換したことがあります。
前車軸の右側にある黒い部品です。
内部のギヤーが、磨耗して空回りするようになってしまいました。
一度目は2万キロぐらいの時に、2度目は4万3千キロくらいの時でした。
2万〜2万3000キロ程度の耐久性のようです。
メータケーブルを外して、前輪を空回しさせて中の部品が回転しなければ寿命です。

モデルチェンジで耐久性がアップしているかもしれないです。

 写真は、去年に会津にキャンプツーに行った時のです。
マイナー車種なので、見たことがない方が多いのではと
思いアップします。

書込番号:11173570

Goodアンサーナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/05 06:01(1年以上前)

風空大地さん 北の釜飯さん 皆さん おはようございます。

 北の釜飯さんが言われるようにギヤの疑いが有りますね。
 私のジェベルも中古で購入後1万4千キロ走り、最近メーターケーブルの音が変わった(少し大きくなった)ような気がします。

 ただ、一昨年はこの板にも良く参加されていたハレクラさんの車体は、確か08年に最後の新車で購入され、この二年間で2万5千キロは越えていますが、まだ、不具合が出たと言う情報はありません。個体差もあるかもしれませんが、2万キロを目安と考えれば良いですね。北の釜飯さん、情報有難うございました。

 初代ジェベルは、250ccなのでしょうか。オイルクーラーも無さそうで、今のジェベル200みたいな感じですね。

 

書込番号:11189954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:27(1年以上前)

北の釜飯さん
体験談・・・どうもありがとうございます。
貴重な写真も ありがとうございます。
ジェベルには キャンプ道具が良くお似合いですね〜

中々 時間が取れず そのままですが
どうも 北の釜飯さんの アドバイスの内容の
ような気がしてまいりました。

皆さんの貴重な 体験がとても参考になりますね!
本当に感謝しております。

書込番号:11189973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件

2010/04/05 06:31(1年以上前)

エデシさん
おはようございます。

毎回 皆さんへの、的確なアドバイスを
関心して 拝見しております。
どうも エデシさん・北の釜飯さんのアドバイスのような
原因じゃないかなぁ〜と思います。

いつも 本当にありがとうございます。

書込番号:11189975

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/04/06 06:37(1年以上前)

エデシさん、ご興味いただき光栄です。空風大地さん、似合ってるなんて恐縮です。
エンジンは250で、油空冷式なのにオイルクーラーは標準では付きません。
タンクが白で小さいので、見た目のイメージがXCと大分違うと思います。
走行距離は45000kmですが、17年の経年劣化もあり、色々トラブルが出ております。

同型車の情報がほとんど無いので、皆さんのカキコミを楽しくも、うらやましく見させて頂いてます。

書込番号:11194635

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/07 06:41(1年以上前)

風空大地さん

 お褒めの言葉ありがとうございます。なんかこそばゆいです。
 私はライダー歴が短いので、トラブルの経験が余りないですが、ここの板で色んなことを教えていただき、本当に助かっています。2年前にジェベル購入を決めたころに、風空大地さんの過去スレも拝見し参考にしましたよ。

北の釜飯さん

 17年はすごいですね。でも、私の前職場では、20年前のホンダのオフ車で通勤している社員がいましたが、すべて自分でメンテナンスしていると言っていました。
 走行距離は、2年前で既に10万キロを超えていました。多分、部品はかなり交換していると思いますが、メンテナンスをしっかりすれば、バイクも長持ちしますね。

 希少なジェベルですし、初代ということで愛着もあると思います。これからも大切に乗ってあげて下さい。

書込番号:11199149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2010/04/09 20:20(1年以上前)

皆様にご報告です!!!!
色々とありがとうございました。

結局 ワイヤーが切れていました。
ギヤボックスは大丈夫でした。
累計25000kmでワイヤーが切れということになりますね。

ワイヤーは 1100円 工賃1000円 計2100円となりました。

交換作業を見ていたんですが、すごく簡単な作業でしたよ。

書込番号:11210062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/04/09 21:53(1年以上前)

無事解決されて良かったですね。

僕は明日、一ヶ月ぶりにツーリングに行こうと思ってます。

さて、エンジンかかるかなぁ・・・

書込番号:11210481

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/10 06:43(1年以上前)

風空大地さん おはようございます。

 原因が分かってよかったですね。それに安く済んだのは不幸中の幸いでしたね。
 私のジェベルは、メーター読みで1万8千キロですので、あと2千キロ走ったらワイヤーの交換も考えます。

 今日は、今年初めてのお泊りツーリングの予定でしたが、天候が悪いのでバイクは諦めようと考えています。

書込番号:11212012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2010/04/12 21:22(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

風空大地さん、無事修理がすんで良かったですね。
私のバイクは21日に冬期預かりの引き取りに行きますので、
皆さんの話を聞きながらウズウズしております。

書込番号:11224352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/12 22:06(1年以上前)

シュシュ76さん

北海道は これからですね〜
北海道〜いいですね。そちらは 何処を走っても
気持ち良さそうです。北海道をバイクで走ってみたいです。

ユーチューブで buzoobuzoo を検索してみてください。
バイク遊びを 投稿しておりますよ!

書込番号:11224673

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/13 06:18(1年以上前)

九重山

夢大吊橋

男鍋料理

お宿 くじゅう倶楽部1号館

風空大地さん シュシュ76さん おはようございます。

 シュシュ76さんもいよいよ解禁ですね。思う存分に楽しんで下さい。

 私は、今シーズン初のお泊り九重ツーリングにこの土日で行って来ました。
 参加者は、この板で知り合ったジェベリストのタンク21さんとその知り合い、同じくジェベリストのハレクラさんの友達(今では私の友達2人)の合計5人でした。

 初日は、とても良い天気で、九州自動車道から大分自動車道を走り、14時には九重ICに着きました。いっぱい走って16時過ぎに宿に入り、自分たちで作った男鍋料理と温泉三昧でした。

 11日は、やはり天気がやばそうだったので、朝食後3人は早々に帰路に着きましたが、私とタンクさんは九重路を思いっきり走って、昼から帰路に着きました。
 結局、一度も雨に合うことなく無事に帰って来ました。何もかも忘れて走り、本当に楽しかったです。また、明日にでも行きたいくらいです。

書込番号:11226016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2010/04/13 18:00(1年以上前)

エデシさん
いいですね〜
ロングツーリングにジェベルはもってこいですね。
ロケーションのいい所を走った後の 男鍋は
さぞかし 美味しかったことでしょうね!
さ〜これからシーズンですね! 皆さん楽しみましょう!

先日 友だちを乗せて 暗峠を結構なスピードを出して
リアブレーキもフルに使って 少し荒い運転をしたところ
以下のような現象が起こり リアブレーキが スコンスコンに
抜けて まったく効かなくなりました。
温度が下がり また効くようになりましたけどね。
初めての体験でしたので 皆さんも 下り坂での
ブレーキの使いすぎに 注意してください。


ブレーキOIL内に沸騰する事による気泡が発生するベーパーロック現象と言われる
”ブレーキふわふわ状態”になり、ブレーキが効かなくなりエア抜きやOIL交換が必要になる場合が稀にある。

書込番号:11227848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

オイル漏れ修理の工賃

2010/03/27 22:07(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

およそ1年前に2000年式を購入しました。
確かに年式は古いのですが、走行距離は4200kmほどです。

先週、シリンダーとクランクケースの継ぎ目だと思うのですが、オイル漏れを発見しました。
購入先(スズキワールド)で相談したところ、漏れている場所が一箇所とは限らず、どこから漏れているのか開けてみないとわからない部分もあるため、工賃約2万円+部品代といわれました。

エンジンを下ろしたりばらしたりするでしょうから、結構かかるかなーとは思っていましたが、これって妥当なんでしょうか?
もっと安くやってくれるところもあるんでしょうか?

あと、修理(預かり)期間は、いろいろテストなどをするので、1ヶ月くらいかかるということなんですが、そういうもんですか?
一部ネットでの書き込みで、この車両(というかスズキ車とカワサキ車?)はオイル漏れがしやすいというのが目に付きましたが、同様の症状を経験された方はどうでしたか?

ご意見・ご経験談等いただけると幸いです。

書込番号:11150270

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/27 22:22(1年以上前)

ボックスコムさん 

オイル漏れで、1ヶ月預かりなんて、はっきり言ってバカにしています。
2万円はチョット高いかも知れません?? ガスケットは安いですよ。

バイク屋さんを何件か回って、交渉してみましょう。
私なら「1ヶ月預かり」の店は、二度と行かないですよ。

気を落とさず、バイク屋さんを回ってみてください。
技術が売りの、親切な店に、たどり着けますように。

書込番号:11150366

Goodアンサーナイスクチコミ!5


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2010/03/27 22:36(1年以上前)

ワタクシはジェベル200ですが、他にもスズキは2台持ってますが、
あとカワサキも2台持ってますが、
歴代車は他にスズキは6台かな? カワサキは3台かな?
ですが、オイル漏れは1台もないですねぇ。
スレ主さんの聞いたお友達はよほど運が悪いのではないでしょうか??

書込番号:11150458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2010/03/27 23:27(1年以上前)

シェルパーはヘッドカバーのオイル漏れがメインで、ヘッドなので簡単です
だから一日で修理完了で1万はいくけど2万はいかなかったかなー
うる覚えなのははけっきょく保証期間で無料だったからです
ちなみに最初の漏れは700キロ 次5000キロ

ご指摘の場所ですと2万くらいはいっちゃうのかな?
にしても作業時間は1日あずければ・・

どこから漏れてるかわからない程度であればオイルのにじみ?
それなら私は放置プレイです。

書込番号:11150803

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2010/03/27 23:54(1年以上前)

僕のカワサキも8000キロでケースから漏れました。
カワサキ車の友達は一通り何らかしら漏れてますね。

メーカーによってはパーツ取り寄せるのに一週間かかるので、怪しい所を順番に直していくと、1ヶ月かかるかも?

2万円の工賃は、技術のあるバイク屋なら自信があるからじゃないでしょうか?

書込番号:11150960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 00:37(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。

>自然科学さん
そうですね、まぁ、買ったところだから足元見ているのかもしれません。
保障期間は購入から3ヶ月だそうで、無料というわけにはいかないようです。
修理期間については、パーツの取り寄せや、この時期は混んでいるというのも理由に挙げていましたけど、それにしてもちょっとかかりすぎ(私は一週間もあれば戻ってくると思っていました)なので驚きました。
一応、何件か当たってみたいと思います。

>かま_さん
そうですか、私もスズキのDR250S(SJ44)に乗っていたときはまったくありませんでしたが、ホンダのCB750(RC42)に乗っていたときはキャブからガソリンが漏れました。
車だったらあまり聞かないですが、バイクだとけっこうよく耳にします。

>へろへろ男爵さん
どこから漏れているかわからないというか、複数個所から漏れている可能性があるといったほうがいいでしょうか。
ヘッドからも少し漏れている感じでしたが、一番漏れていそうなのはシリンダーの付け根のところっぽかったです。
購入してから私の乗った距離は400〜500Kmくらいです。
オイルの量はにじみというか、クランクケース上部の少しへこんだ箇所にたまっていました。
ちょっとそのまま放置するのは厳しい感じです。
ヘッドだけではないので、一度エンジンを下ろす可能性が高いですので、それなりの工数がかかるんでしょうかね。。。

>ヨモギ色の流星さん
確かに念のためいろいろチェックするので時間がかかるのかもしれません。
一回直ったと思っても、後で他の場所からも漏れてきたらまたやり直しですからね。
スズキワールドはわりと大きなショップ(車でいうところのディーラー?)なので、工賃は単価が高いんですかね。

書込番号:11151199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 01:55(1年以上前)

オイル漏れで少し溜まるのは放置できないレベルですね。

ジェベルのお漏らしは余り聞いたことが無いですが、やはり個体差
はあるのでしょうね。

私もスズキワールドを使った時期がありましたが、修理単価が決ま
っているようで、個人店みたいなちょっと見は無料みたいな感覚は
無かったです。でも値段分はきっちり見てくれるような気がします。
不具合あればクレームつければ無料対応しますし。

何軒か回って値段がそれほど変わらなければ直感を信じるのがいいかも?

書込番号:11151511

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/28 02:05(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん 

洗車ブラシに洗剤をタップリつけてエンジンを洗い、丁寧に水を拭き取ってから
エンジンを回しぎみに10キロも走れば、オイル漏れの箇所が特定できると思います。
一度に何カ所からもオイルが漏れる可能性は、そんなにあはりません。

腰上(クランクケースより上)の修理なら、クランクケースを割らなくてもいいので、
運が良ければエンジンを降ろさずに修理ができるので、料金は半分くらいで済むと思います。
ただ、ガスケットを交換するだけの仕事に、1ヶ月とは・・・・・・

書込番号:11151534

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 07:06(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん おはようございます。 ジェベリストのエデシです。

 購入したショップで修理してもらう場合の話みたいですね。そうだとしたら、納車整備代を払って購入していると思うので、1年間くらいは無料で修理してもらえないのでしょうか。

 私の場合は、03年式(04年式?かも)を2年前に購入し、購入後直ぐにキャブのフロート室?のつなぎ目からの燃料漏れ、3ヶ月くらいでチョークのノブが引いても戻ってしまうトラブル、半年くらいでシリンダー部分のガスケットからオイル漏れが発生しましたが、全て無料で交換してくれました。交換も部品を取り寄せておいて、持ち込むとあっという間でした。

 1年点検も消耗部品代以外の工賃は無料でした。2年点検を今月するつもりですが、流石に今回は払っても良いと思っています。

 年数も経っていますし、個人売買で購入したのなら、修理代の負担は仕方ないですが、ショップでの購入なら交渉してみては如何でしょうか。

>およそ1年前に2000年式を購入しました。
>確かに年式は古いのですが、走行距離は4200kmほどです。

 私のジェベルも購入時の走行キロが、4500kmくらいでしたが、これは眉唾だと思っています。私のように、シーズン中、月に2回程度のプチ&ロングツーリングでの使用でも、2年で1万km以上走りました。ジェベルのようなジャンルのバイクの使い方としたら、最低このくらいは走ると思います。

書込番号:11151931

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2010/03/28 07:33(1年以上前)

僕のも、同じ2000年式です。
新車購入後、半年で同じ症状が発生しました。

費用は保証期間で無料でしたが、預けてから1週間ほどで
戻ってきましたよ。

バイク屋さんに預けるときはいつも「急がないでいいよ」
と言ってますので、急がなくても1週間なんでしょうね。

書込番号:11151998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/03/28 22:41(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。

>利益追求屋さん
そのショップ(約20km)から帰って、今日見たらオイルのしみが地面にできていました。
さすがに放置はできないレベルです。
今まで平気だったのに急にきたんですよね。
そこのスズキワールドさんは、空気を入れてくれたり、今回のオイル漏れに対しては、しみになるからと、漏れたオイルをふき取ってくれたり、減ったオイル(わずかではありますが)を追加してくれたりは無料でしてくれたので、気が利いているほうだとはおもいます。

>自然科学さん
上で書いたようにショップで漏れたオイルはきれいにふき取ってくれました。
それで、家に帰ってくるとやっぱり漏れていました。
どこから漏れているかはちょっと特定しにくいほどべっとりついていました。
でもやっぱりシリンダーとクランクケースの付け根および、シリンダーヘッドのような気がします。

>エデシさん
私も最初に1年経っていない(5月に買ったので購入後10ヶ月ということになります)ので無料でできないか聞いたんですけど、そこのショップの契約では中古車は購入後3ヶ月までが無料保障期間だということで、工賃は別料金といわれました。
購入時の距離は約3700kmでした。前オーナーは購入してからほとんど乗っていないで放置してあったそうです。非常にきれいな車体でした。
バイクのパッキン類は乗らないと(エンジンをかけないと)乾燥してしまってひび割れ、何年かぶりにのると、そこからガソリンやオイルが漏れるという話を聞いたことがあります。
もしかするとそれに該当するのかもしれません。

>ちゃお吉さん
半年で同じ症状ですか。新車でもそういうことがあるんですね。
ちゃお吉さんの場合は、新車で1年経っていないのに出た不具合なので、場所を調べるまでもなく、サービスで全パッキンを交換したのではないでしょうか?
だとすると、交換作業だけなので1週間程度だったのかもしれません。
一番最初に書いたように、今回のケースでは、ひとつずつ診ていってパッキンを変えた後に様子見(なんかテストみたいなこともするとか言ってました)期間が追加されるのでそのくらいかかるということらしいんです。

書込番号:11155720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/03 23:34(1年以上前)

オイル漏れ

だらだらたれてます

下から見るとしずくが・・・

みなさん、こんばんは。先日はいろいろなご意見ありがとうございました。

先日の進捗状況です。
今回、写真も投稿してみました。
こんな状態ですので、修理は必須です。

今日、2件のバイク屋さんに行って見積もりを出してきました。

■バイク屋A(スズキ系のショップ)
工賃のみでいうと15000〜18000円くらい。
それに部品(ガスケット、パッキンなど)代とオイル代が追加となる。
シリンダのガスケットをはずすには、ヘッドなどいろんな場所も結局はずすことになり、その際、パッキンやガスケットは悪くなくても一度使ったものは交換となるので、それらの部品代はどうしてもかかる。
預かり期間は1〜2週間ほど。

■バイク屋B(タイヤショップ、車検、整備も)
ガスケット、パッキンなどの部品代込みでだいたい25000〜26000円くらい。
シリンダのガスケットだけで5000円くらいするらしい。
バイク屋Aの話と同じく、シリンダのガスケット以外の場所のガスケットやパッキン類をみんな取り替えるので結果的に上記の値段くらいになる。
預かり期間は早ければ1週間だが、もう少しかかるかも。

んで、購入したところに電話でもう一度確認したら、工賃2万の中にはシリンダ部のガスケットの料金のみ含むとのことでした。
バイク屋Bのシリンダのガスケットだけで5000円くらいするって話を信じるなら、工賃のみだと15000円くらいということでしょうか。
それ以外の、パッキン類とオイル代が追加というならあまり他と変わらないかも。
預かり期間1ヶ月に関しては、「最悪の場合・・・」という意味だそうで、もう少し早くあがるかもしれないとのこと。これからシーズンなので、今の時期は混んでいるのも原因にあるそうです。

私の聞き違いまたは勘違いもあったようで、最初に書き込んだ情報がいまひとつ正確でなくてすみません。
こんな結果なので、最初の見積もり料金はそれなりに妥当だったんですかね。金額的にはどこで頼んでもそれほど差がないようです。

なので、まだ、どこで頼むか迷っていますが、どのショップも代車がないみたいですので、家に近いところがいいんですけどね。
でも、購入先のほうが、一番責任もってみてくれそうな気もするし。う〜、悩む〜。

書込番号:11183904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/11 22:37(1年以上前)

先日の続きです。
結局バイク屋Aに入院させました。
家から歩いても20分くらいなので、歩いて帰ってきました。
目的のガスケット以外に、そこへたどり着くまでにはずさないといけないパーツがあって、それを一度はずしたら必ず交換しないといけないパッキン(装着したときにつぶれることで密着するパーツ)など、いくつかは交換が必ず必要なパーツがわかっていましたが、結局、開けてみて変える必要がある部品などが他にも見つかることもあるので、正確な値段は出せませんでした。
先に値段を出して、開けたときに新たな不具合を見つけても、見なかったことにされちゃうよりましですかね。
早ければ一週間であがるそうなのでGWには間に合うといいです。
返信いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:11220529

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/13 06:21(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん おはようございます。

 早く修理が完了すると良いですね。
 最近は天候不順ですが、もうすぐしたら絶好のバイクシーズン到来です。思いっきり走りましょう。

書込番号:11226023

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/17 22:06(1年以上前)

本日めでたくジェベルが退院しました。
結果として、費用は20300円ほどでした。
ガスケットやパッキン代を差し引くと工賃は15000円くらいでやってくれたことになりますかね。
預かり期間もちょうど1週間で仕事も速かったです。

とりあえず、もう少し様子見は必要ですが、ちょっと走ってみた感じではオイル漏れは直ったようです。
気のせいかもしれませんが、トルクがアップしたような感じがしました。
いままで、ガスケットの劣化により、どこかからガスが漏れて圧縮が弱くなっていたのかもしれませんね。
で、今回さらにそれがひどくなってついにオイルまでが漏れたのかもしれません。

ご心配いただいた皆さんありがとうございました。

書込番号:11246233

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 21:11(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん こんばんは。

 購入してすぐの不具合だったので、もしかしたらジェベルが嫌になってしまうのではないかと心配もしました。でも、修理に出され、ゴールデンウイーク前に修理が終わって、本当に良かったですね。天候不順が続いていますが、ゴールデンウイークの頃には良くなるのではないでしょうか。
 これから、思いっきりジェベルライフを楽しんで下さい。

書込番号:11250625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 21:53(1年以上前)

エデシさん、こんばんは。
ご心配をおかけしました。
もともと、私はジェベルの前身、DR250S乗りでしたが、大型免許を取ったことをきっかけに一度CB750に4年ほどのりましたが、維持費が大変だったことと、やっぱりオフロードが好きなので、前から欲しかったジェベルに乗り換えたのです。
DR250Sのときはよく一人で林道キャンプをしました。
結婚して子供もできてからは、なかなかそういうこともできなくなってしまいましたけどね。

上でも書きましたが、今のところ調子はいいです。
でも、今日乗っていたら前輪付近のどこからか、停止直前にキュルキュル音がすることに気がつきました。
なんだか原因はわかりません。
最初パンクかと思ったのですが、そうではありませんでした。

とりあえず、オイル漏れについては止まったので、このスレに関してはこれにてクローズとさせていただきます。

書込番号:11250937

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/04/18 22:19(1年以上前)

うぃざーどりゃーさん 

>今日乗っていたら前輪付近のどこからか、停止直前にキュルキュル音がすることに気がつきました。
>なんだか原因はわかりません。

 思い出しましたが、私のジェベルも購入した頃そのような音がして、気になったことが有りました。
 購入したショップで聞くと、ブレーキディスクとパッドが馴染めばしなくなるとのことでした。確かに乗っているうちに音はしなくなり、最近は音がしていたことも忘れていました。うぃざーどりゃーさんも、もう少し様子を見られると良いですよ。

 私のジェベルは、購入後の走行が1万5千キロ近くなって、スピードメーター付近からカラカラ音がするようになりました。そろそろワイヤーの交換時期かなとも思っています。

書込番号:11251097

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信64

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

初めまして宜しくお願いいたします。
当方、ビーエム・ハーレー・ビクスクなど乗っておりましたが、XR100モタでちょっと林道に入った途端アドレナリンを感じ、もう少し丈夫なオフ車にと考えてるようになりました。 街乗が9割ですが、ツーリング・キャンプ・林道に比重を置きたいと考えております。
 最初は何処でも気軽に取回し出来る新車で燃費の良いFIセロー250を購入予定で試乗しましたが、思っていた以上上が回らず遠出にはきついなと感じ、足回りにも納得できず残念ながら保留としました。WR250Rは私の身長では神経使うので却下。次にカッコ良く足つきも何とかなのでKLX250に決める予定で試乗しました。気持ちよく吹け上がりブレーキも足回りも良し! ただ、低回転ではトルク無く少々ネックを感じましたがスプロケで誤魔化せるかな?と思っておりました。それと航続距離が短そうですかね? ツーリングでは絶えずGSを気にして楽しめなかった経験もあるので不安です。 最後に。 絶版になった中古は考えていなかったのですが、ジェベル250XC・・・私にはダサく観えるのですが・・・今、非常に気になっております。 航続距離がありそこそこ回りそうなDOHC,パワースペックも規制前で結構ありそうで。 昔、XT250Tは乗っておりましたが、もう感覚を忘れたので参考にならないのですが、ジェベの低回転(でのトルク・扱い)は如何でしょうか? トライアルごっこやアタックなどはしないと思いますが、(された方がいらっしゃればお聞かせ下さいませ)。色々乗られて高年式のジェベにお乗りの方々にお聞きしたいのですが、例えば剣山や美ヶ原等へ行かれるとキャブの調子はどうなのでしょうか?
今更ながら年式の古いのは想定外だったのですが、選択肢の少ない現行車に拘らず考えてみようと投稿させて頂きました。好き勝手な事を書いておりますがどの車両にも得意分野があるのでどの子を選んでも間違いは無いと思っております。

書込番号:11004219

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2010/02/27 06:09(1年以上前)

オーナーではないが回りがオフばかり・・アタックでよく代走した。

ジェベル250XC WR出るまではDR系がパワフル。
低速から力強く高速でロードモデルについていくのも楽。
エンジンもしっかり作られてて丈夫。

で、アタックで小技が出来ん、獣道だとローギア高すぎの走りすぎで扱いにくい。
どちらかと言うとおおらかでパワフルなデザートレーサー的です
シャープなターンやジャンプ系はKLXのサスの方がいい、

高所は4JG1セローより良いのはたしかです。
どの程度といわれるとわからん

と、普通に国道、高速、スーパー林道ならジュベルは向いてると思うが
WRのサスの仕上がりと洗練されたエンジンは、今までのトレールと根本的にレベルが違う。それまでのオフ車をスポーツネイキッドとしたらWRはレプリカです
車高下げる方法などで考えた方が良いかと?

短足なあたいでもWRにする。
よく出来てても過去の物・・
ファッション系はともかく、スポーツ系は絶対新型の方が良いです。



書込番号:11004629

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 10:04(1年以上前)

保護者はタロウさん ありがとうございます!

アドバイスありがとうございます。確かにWRのエンジンは上は勿論のこと、下も出だしから
パワフルでしたねー♪ サスも今までのマイルドなトレールとは違い、モトコースでジャン
プをしても問題ない出来ですね。 小柄な私が乗るにはリンクまで交換し、尚且つアンコ
抜きも必要です。 あそこまでの足回りをデチューンしてしまうのも勿体無いと思っており
ます。 あれは恵まれた人の為のものだと諦めております(^^;私の足がもっと恵まれて
いればWRと云わずKTMですね^^
このクラスをチョイスできる方は羨ましいです!

早速のご意見をくださり有り難うございました。
また何かありました時には宜しくお願いいたします。

色々な方々からのダメ押し・アドバイス・事例を頂けたら嬉しいです。

書込番号:11005226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 12:22(1年以上前)

こんにちは。
WR250は試乗で乗っただけですが、今の250オフでは尤もエキサイティングと思います。
只、それだけにあのシートはスタンディングを前提にしたような形状なのでツーリング
でどかっと座っていたら1時間でお尻が苦情を言いそうです(笑)
わたくしはセンカドバイクにKLX250を乗っていますが、こっちのシートはまだ何とかましかな。
ご指摘の通り、KLXのエンジンは低回転はトルクが薄く、高回転でパワーが伸びる単コロの
スポーツ仕様のエンジンとオフ車のギヤレシオを組み合わせた様な感じです。
燃費がL=30km程度でタンク容量も7L程度なので航続距離はwR250と似たようなものでしょう。
但し、高速道路を使った移動などでペースを上げると燃費が落ちるので注意が必要です。
因みに先日往復215kmのプチツー(高速道路を200km含む)の時の燃費はL=26kmに落ちました。
リッターと一緒に行ったので巡航速度は120km/h〜130km/h、瞬間で140km/hくらいのペース。
ジェベル250は所有したことはありませんが、乗ったことは何度もあります。
バハと共にデュアルパーパスのネーミングが尤もピッタリで17Lの燃料タンクで航続距離は郡を抜いています。
但し、ガレ場などの使い勝手は車重が重いのと1速のギヤ比も一般的なので余り得意ではないかな。
ご質問の高所での始動性は単気筒のキャブと言うことで余り良くはないと思います。
KLX250も良くないのでアクセルを煽ったりチョークを使ってたりして工夫しています。
価格COMツーの仲間にもジェベリストがいますが、毎年恒例のピーナスラインツーでは
標高1000mを超える高地の宿に泊まっても朝の始動に苦労している様には見えません。

書込番号:11005740

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 14:15(1年以上前)

カンバックさん ありがとうございます!

とても参考になる情報ありがとうございます!
>価格COMツーの仲間にもジェベリストがいますが、毎年恒例のピーナスラインツーでは
>標高1000mを超える高地の宿に泊まっても朝の始動に苦労している様には見えません。
愚図つくことも無さそうで少し安心いたしました。
セカンドにKLX250は羨ましいですね! スタイルに足回りと気持ちよいエンジンは好き
ですよ♪ 高速で飛ばせば26程なんですね、120〜130km/h巡航でもダレないのは頼もしい
ですね。 FI車用にアルミかスティールでキー付デカタンクが出ると私はそそりますねー。

ジェベとKLX250を比べてですとどちらが低速での粘りは有りますでしょうか?
ジェベは乗った事がないもので。
またお時間のあるときにでも宜しくお願いいたします。

書込番号:11006149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 17:26(1年以上前)

どうもです。多少なりともご参考になれば幸いです(^^;
KLX250は良くも悪くもkawasakiのエンジンそのものです。
低速が弱い分、高回転は得意であるところから上でカーンと伸びるタイプ。
エンジンは頑丈で高速道路を100kmくらい上記のペースで走っても平気です。
但しご質問の低速での粘りは完全にジェベルに軍配があがりますね。
KLXの利点は大柄な車体でも車重が軽く、長い脚を持っているのでガレ場でも
それほど苦にしないところかな。
高速は苦手ですが、低速での粘りと扱い易さではホンダのXRやSL系が一番です。


書込番号:11006872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 17:42(1年以上前)

ヤマハのセローも低速は良く粘って扱い易いです。
林道を含めたツーリングマシンとして考えるとジェベルが色々な面でバランスが取れています。
WRやKLXはツーリングに使うより、ダートコースやガレ場で遊ぶのに適しています。
始動性を優先すればインジェクションモデルになりますが、ジェベルでは選べません。
ジェベルの始動性は良くありませんが、キャブ仕様のKLXよりはマシだと思いますよ。

書込番号:11006963

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 18:32(1年以上前)

カンバックさん

早速の回答をありがとうございます!
KLXのFIでしたが振動も無く、ほんとに上まで気持ちよく回りますよね
軽いですし峠やダートでドリフトしながら走れるイメージがアレには湧きますね。
>低速での粘りは完全にジェベルに軍配があがりますね。
ですか、大変参考になっておりますです。
私のような使用用途でしかも一台で賄おうとしますと、やはりFI現行機種は諦めて
程度の良いジェベ辺りを探した方がベストでしょうかね。
3月のモーターサイクルショーで新しい動きがあれば嬉しいんですが、オフ系は
残念ながら人気薄ですもんねー、楽しいのにね♪

書込番号:11007191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 20:48(1年以上前)

どうもです。探せばまだ流通在庫(新車)のジェベルも手に入る可能性ありますよ。
オフ車は玄人受けは良くても人気がないので比較的程度の良いものが安く買えて
盗難にも逢い難いのが良いてすね。頑張ってベストなジェベルを探して見ましょう。

書込番号:11007842

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 21:05(1年以上前)

よこわけハンサムboyさん こんばんは。ジェベル乗りのエデシです。

 ジェベリストになって2年が経ちました。
 バイクの免許を取ったのも2年前で、バイクを探していたときに巡り合ったのが、ジェベルでした。バイクのことなど全くの素人で知識がなく、オフ車すら知ら無かったときに中古バイクショップで青白のジェベルを見て一目ぼれしました。

 その後バイクについての知識を得る内に、ジェベルが本当に良いバイクだと思うようになり、購入し今に至っています。2年間で1.3万km走りました。

 低速域のトルクは、全く問題ないと思いますし、新型のKLX250(試乗会で試乗)に比べるとパワフルであることは素人の私でも分かりました。高速での100kmの巡航も難なくこなします。

 私はオフロード走行はほとんどしません。大き目のスクリーンを付けて、言うなればツアラー的な使い方をしています。郊外走行および高速巡航90km以下に押さえると満タンで500km以上走れるので、給油を気にしながら走ったことは有りません。

 参考になるかどうか分かりませんが、私はジェベルは燃費も良いし本当にいいバイクだと思います。ただひとつ欠点は、冬場に一週間乗らないと、エンジンの掛かりがすこぶる悪いです。この場合は、40〜45℃のお湯200ccくらいをゆっくりとキャブにかけてやるか、ドライヤーでキャブを暖めるとと一発で掛かりますよ。

 

書込番号:11007973

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 21:25(1年以上前)

 私が書いている間にカンバックさんからレスが入っていました。

 確かにジェベルは、ネイキッドやカブ、スクーターなどと比べると、とてもマイナーな車種だし、車高が高いので盗難の危険性はかなり低いと思われます。

 ジェベルの新車の在庫は、もうほとんど無いと思いますが、低走行の程度の良い中古は、結構有ります。2年前に私が5年落ちで買った車体は、4,500km走行で31万円でした。

 今では、1万5千キロ以上走った車体でも見た目が良ければ、30万円以上で売られているので、根強い人気(需要)は有るのだと思われます。
 

書込番号:11008095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 21:41(1年以上前)

エデシさんどうもです(^^:
現役ジェベリストの書き込みを待っていました(笑)
キャブにお湯を掛けて温めるたりするのですか。
冬場は燃料の気化が悪いですからねぇ・・・・
わたくしのKLXはキャブですが、朝一番の始動でも
チョークを引けばセル一発で掛ります。
厄介なのは中途半端に温まっている時の始動です。
チョークを引き過ぎるとかぶるし、チョークなしで
アクセルを煽っての始動がすこぶる難しいです。
やはり始動性はインジェクションに敵いませんね。
試乗で乗ったKLXは何時でもセル一発で始動性は良好でしたが、
廃ガス対策で牙を抜かれてしまったのは残念です。

書込番号:11008188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 22:50(1年以上前)

エデシさん カンバックさん ありがとうございます!

お湯掛けですか!それは頂けませんね><
キャブはOHしてプラグとコードを評判の良いのに変えても効果はないでしょうか?
旅先でのことも考えてグリップヒーター的な発想で熱線をキャブに巻いておかれる
のはどうでしょうか。 しかしこの症例は個体差にも因るんでしょうか?

FIのKLXよりパワーあるのですか!これはカタログスペックを鵜呑みにしても良いですね
車重は比べるとどうですか?
前車は整備質量:136(燃料・潤滑油・バッテリー液含)とありますが
ジェベは乾燥で118kgなので+20としても138程でしょうか...
見た目はどう見てもKAWASAKIが軽そうで、実際軽快でしたしマス集も良く考えられてる
とは思いますが、実際乗り比べられたご感想は如何でしたでしょうか?

因みに先ほど、足立区にある某ショップに気になる車両がありまして写真を
見ているのですが、さすがに関東は玉数が多いですね。
こちらは大阪なので実車を見れないのが非常に残念です。(^^;







書込番号:11008661

ナイスクチコミ!0


norikuroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/27 23:08(1年以上前)

はじめてnorikuroです。
私は08式XR100モタと00式ジェベルを所有しています。
ジェベルでツーリングや林道を走っていました。ツーリングではジェベルの航続距離は非常に助かります。DOHCエンジンも高速から一般道まで良く走ってくれます。
しかし、トルクが有るかと聞かれると何とも言えません。私は別に気にしてませんが、トルクが無いと言われる方が多いようです。
高地でのキャブの調子ですが、800m程の山にしか登ったことはありませんが、少しパワーが落ちたかな?といった感じがありましたが、走行には全く支障はありませんでした。
私がジェベルでネックと感じてる所は、シート高の高さです。身長は170cm程ですが林道を山奥は入って行く際に足場によってはタチゴケしそうになります。購入される前に一度跨がってみることをお勧めします。
XR100モタードの場合は両足ベタ付きなのでタチゴケしませんし、いざとなれば『人力アシスト』を使って両足で押しながら山奥の坂を登って行きます。
こんな感じで林道で山奥に入る際とツーリングで使い分けています。

書込番号:11008796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2010/02/27 23:47(1年以上前)

ハンサムボーイさん、こんばんは。
私は2004年のジェベル250XCに乗っています。使い方はツーリングメインで林道ツー半分、一般道路ツー(観光地、温泉など)半分です。
いづれのツーリングでも高速半分、下道半分のような使い方です。ジェベルは250にしては結構エンジンに力があり、上もシングルなのにストレスなく回ります。
もしマディや獣道アタックに主眼を置かれるのでしたら、間違いなくセローやXR230がいいと思います。しかし、普通に林道や一般道のツーリングを楽しむレベルであれば体格さえ許せば絶対にジェベルがいいと思います。
私も最初ジェベルを見たときに、目ん玉オヤジでぼてっとしていまいちだな・・と思っていましたが、夜は投光器のように明るく、満タンで450qは走れます。10L程度のタンクですと、いつもGSを気にするツーリングになり、それだけでストレスになりますので。後、足も非常にしなやかです。

また、高地ではキャブですので、若干息継ぎやパワーダウンがありますが、それほど気になるレベルでもありません。関東圏の大名栗、中津川、川上牧丘、栗原川等がメインのため、1000M程度ではそれほど気になりません。

そのため、剣山スーパー林道、四国カルストも問題ないと思いますよ。(実は走った事がありますよ!!)

始動性については当方、1、2週間毎にしか乗りませんが、チョークを引けば3秒程度で問題なくエンジンはかかります。確かバッテリー容量が2003か2004年式以降で拡大されていますので、その影響かもしれません。(低年式に乗られている方は、バッテリーで苦労されていました)

WR250はモタードを少し借りて乗ったことがあります。エンジンの特性がまったく異なり、本当に良く走りビックリしました。ただ、どうも走る事にせかされてしまうエンジンでもあり、タンクが小さいのでゆっくりとしたツーリングには向かないかな?と思います。(WR250のツアラー仕様が出ると面白いですが)

個人的にはBMW800GSが非常に気になりますが、コストパフォーマンスを考えるとジェベルは非常に良いかと思います。

ZXR400時代から乗ってきましたが、走れるところが限定されないオフツアラー、もっと充実してほしいものです。

書込番号:11009024

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/27 23:51(1年以上前)

どうもです。
わたくしの周りのジェベル乗りにはいませんが、お湯掛けもキャブを温めて
燃料の気化を促進して始動を行い易くする方法を工夫されたのだと思います。
パワーについてはインジェクションよりキャブの方がパワフルに感じます。
廃ガス対策の影響で已むを得ないと思います。(でもWR250だけは別でした)
ジェベルもKLXも低速トルクはちっとも厚くないのですが、粘りと強さと
言う意味ではジェベルの方が上だと思います。ぶん廻したらKLXかな・・・
シート高はジェベルもKLXも同じですが、KLXの車重は原ニスクーターの
シグナス辺りと同じです。

書込番号:11009051

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 00:16(1年以上前)

norikuroさん ありがとうございます!

おおー!私がジェベを購入すれば同じですね^^
私の100モタは115にしてTM-MJN24をいれております。ノーマルの2倍のパワーと
12000rpmまで一気に吹け上がる心臓で7○kgの私を乗せて土を蹴散らして山道を登って
くれます。 セローの引用ですが、二足二輪でまさしく何処にでも行けますね♪
普段300kgオーバーのツアラーを乗っているのですが優越感や所有感満足感など
在りましたが、最近気疲れしだし、手足の様に振り回せる100モタで何十年振りに
山に入ってからは忘れられないのです。
上手く伝えられませんが、これから色んな林道に景色温泉を愉しみたいのですが
長距離移動が楽で、ついでに林道もとなるとジェベの選択は
正解ですかね? このFIの時代であっても...
移動が楽と言ってもF650GSなどは無しでの上で。250の軽さが魅力ですので^^

私も167ですので恵まれた体型ではないですが、近くのショップのジェベは跨ぎ
ましたよ*^^* 中古なので沈み込みも適度にあったお陰で片足ならカカト
まで付くので丁度よい感です。 二足二輪は無理ですが

書込番号:11009211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2010/02/28 00:17(1年以上前)

>パワーについてはインジェクションよりキャブの方がパワフルに感じます

スイマセン、これはKLXの比較です。(ジェヘルにはインジェクションはないです)
スレ主さんのユーズだと程度の良いジェベルが一番良いのではないでしょうか。
キャブは高地だと気圧が下がるので始動性ヤパワーは落ちるとしても余り神経質に
ならなくても大丈夫ではないでしょうか。
富士山スカイラインの五合目に登ったことがありますが、ここでは書けない速度を
維持して登り切りましたし、休憩後の再始動も問題なかったです。

書込番号:11009222

Goodアンサーナイスクチコミ!1


altimanさん
クチコミ投稿数:3件

2010/02/28 01:15(1年以上前)

私は通勤(現在は片道30キロ)と林道含むツーリングで使っています。
走りについてはどちらかというと舗装路で一番の真価を見せるエンジン特性のような気がしますね。
低速から高速までスムーズに回り、特に80Km/h巡航からの加速は結構気持ちいいです。
低速に関してはライバルに比べて高い変速ギア比(クロスレシオっぽい?)を採用しているからであって、
逆に低いギアも有効に使えてむしろ走りやすい、という意見もあります。
また林道などのオフロードでは神経を使うことはなく、
キャンプ装備満載で荒れた林道を走っても危なげなく、車体に余裕があると感じます。
ただスタンディング主体ではなくシッティング主体で乗るべきバイクだと思いますので、
そこらへんが乗る人によって評価が分かれる所だと思います。
(偉そうなことはあまり言えませんが)
あとはジェベル/DRが中身一緒で外装ポン付け、さらに低車高への変更も加工いらずですので、
DR+低車高にすればアタック仕様も可能です。
このように走りのステージや乗る人のスタイルを選ばないカスタムができるのもジェベルの魅力だと思います。

書込番号:11009522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 02:03(1年以上前)

利益追求屋さん カンバックさん ありがとうございます!

現役ジェベ乗りの方々の意見や色々乗られてのご意見、本当に参考になります。
私もビーエム乗りの一人でボクサー(水平対抗)は何台か所有しましたが、
今のGSは確かに魅力ですよね! ボクサー以外のエンジンはスカパーしか分かり
ませんが。 でもアレを買ってしまうと絶対コカシたくないですね
本気で走れなくなりますよ(^^;

このモーターショーにWR250XCツアラータイプなど出て賑わせて欲しいものですね♪

カンバックさん 私の懸念していました事がお陰さまで納得できました。
数々の高所でのお話しでは多少は変化しても調子が悪くなる程ではないとの事で
安心しました。
と云いますのも私の100モタで剣山は愚図るよ。とショップの方に言われていたので
心配していたのです。

皆さんに後ろから押されているような...
本腰で程度の良いのを探してみようかな...
因みに本題からは少しずれてしまいますが、純正の小さいスクリーン以外に効果の
ある大き目のスクリーンはありますでしょうか?
それと中古を探す際ですが、通販となると全体のヤレ具合が把握出来ないので
どうしても走行距離を判断材料に重きを置かざるをえませんが、デジタルメーター
の総距離計は改ざんされないのでしょうか?
以前売却したアナログのBMWが素晴しいショップのお力で綺麗な低走行車に
生まれ変わっているのを目の当たりにしてから少し疑うようになっております。

皆様いろいろなご意見本当にありがとうございます。
またお時間の手すきなときに色々なアドバイス頂けましたら嬉しいです。

書込番号:11009679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2010/02/28 02:16(1年以上前)

altimanさん ありがとうございます!

質問です
>あとはジェベル/DRが中身一緒で外装ポン付け、さらに低車高への変更も
>加工いらずですので、DR+低車高にすればアタック仕様も可能です。
よく分からないのですがジェベをどうすればアタック仕様に出来るのですか?
低年式には車高が選べるタイプがあったと記憶していましたが、そういう事では
なくて?でしょうか。 タンクやライトをDRの軽いものに交換して...でしょうか?
すみませんお時間のあるときに詳しくお聞かせくださいませ。

書込番号:11009723

ナイスクチコミ!0


この後に44件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ交換について

2009/06/27 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

フロントタイヤ TW301

リアタイヤ D605

過去トピでは特定のタイヤについてでしたので、新しく作りました。

本日フロントタイヤを交換してきました。
コレで納車してから前後のタイヤを交換したことになります。

フロント:TW301(ブリジストン)走行距離14000キロにて
リア:D605(ダンロップ)走行距離8500キロにて

乗り方としてはオンロード8割オフロード2割。
林道もゆっくりコトコトでしか走りません(走れません)(;・∀・)
今のこの組み合わせがいいかどうかは分りませんが、フロントは換えたばかりなので
まだ感想を述べるまでは至りません。

過去のトピを見てみると本日変えたTW301は不評のようです。
人それぞれだとは思うのですが、皆さんはどんなタイヤに換えられていますか?
今後の参考の為に、いろいろ教えていただけると嬉しいです。

よろしくお願いします。

書込番号:9766505

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/28 07:16(1年以上前)

ハレクラさん おはようございます。

 もう既にタイヤを交換されたとのことですが、やはり私よりも早いですね。
 リヤ8500kmで交換ということは、標準装備のタイヤは、もともと減りが早いほうだったのでしょうか。
 私は、購入時にIRC製のGP−210をF,Rとも着けてもらいました。現在8千km弱の走行ですが、まだしばらくは交換しなくても良さそうです。
 GP−210は、オンロード走行をメインに想定したオフロードバイク用のタイヤと言うことですが、他のタイヤを履いたことがないので、比較のインプレはできません。

 グリップ力やロードノイズ、乗り心地など問題はないのですが、一年経たずにホイールの近くに小さな亀裂が無数に出来てきました。どうもIRCのタイヤは、こういった特徴があるようですが、バイクショップに確認すると、まだ、問題ないとの事でした。

 私もそろそろ次のタイヤをどれにするか、考えないといけません。オフロードは走らないので、次のタイヤもオンロード寄りのタイヤになると思います。

 ジェベル用のお勧めのタイヤがあれば、私も教えていただきたいと思っています。

書込番号:9769115

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/28 20:47(1年以上前)

車種は違いますが、私もハレクラ様と同様オンロード8割オフロード2割、
林道もゆっくりトコトコでしか走りません(走れません)ので、ブリジストンやダンロップ
(こういうのをトレールタイヤっていう?)を試したことがあります。

他にピレリーも試しました。ピレリーには亀甲模様のタイヤがあって気に入っていましたが、
今はもう製造中止になってしまいました。

今はハレクラ様と同じように前履かせていた名残で、前,TW301、後,ミシェランの
シラックとなっています。シラックのパターンはD605と同じです。

ダートを攻撃的に走る訳でもないので、タイヤをダート専用にする必要も、空気圧を落とす
必要もありません。

私のタイヤ選びは、ダートも適当にこなしてくれ、ここが1番ですが、長〜くもつこと。
最初、車用が5年とかもつのにバイク用がたった1年で摩り減るのに愕然としました。
タイヤメーカーの陰謀かとも疑いました。

ミシェランは、結構もってくれているので(あまり乗らないからかな〜)、これからはシラック
にしようと思っています。

エデシ様のIRCは試したことがありません。
そのGP−210とやらも結構もつようなので、次回候補にいれちゃおーっと!

書込番号:9772415

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/28 23:37(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

車種違いですみません。(HONDA AX-1です。)
タイヤ選びは悩みますよね?
私のバイク(中古)のタイヤは一応購入時新品(メーカー純正指定でヒゲもきっちり有りました)と言うことだったのですが、走行約6000Kmでもうひび割れて来ました。
製造年は2005年約4年前のタイヤでした。装着状態での保管が長かったのでしょうか?

交換を考えているのですが、前19インチ、後16インチで、取り付け幅を含めて考えると純正以外で同じ銘柄でなかなか合う物がありません。私の場合オフはほとんど(いや絶対かな?)走りませんのでオン用と言うことで検討中です。

ハレクラさんはじめ、皆さんは、前後でメーカーや銘柄にあまりこだわらないのでしょうか?
普通に走る分にはあまり神経質にならなくてもOKだとは思いますが、どういったことを重点に選ばれているのでしょうか?お知恵をお貸しください。
ちなみに私は安くて長持ちを探しています。

CBの方を交換した時ショップ(個人のタイヤ専門店)は新品から中古までそろっているので、中古で色々と履き比べしてみて合ったものがあれば次から新品を装着しても良いかな?なんて考えています。

書込番号:9773731

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/29 10:11(1年以上前)

ふ〜さん様、AX−1ですか・・・ 私の憧れのバイクです。94年頃に改良された
NSシリンダー採用で、斜め文字でAx-1って・・・ こいつ、欲しかったな〜

AX−1はタイヤも特殊でした。ネットで見ても「AX−1専用」と1品しかなく、
これは、その内なくなっていくな〜 って思ったもんです。

それより特殊な7本キャストホイール・・・ 360÷7= 割り切れないじゃん・・・
どういうセッティングしてんだ・・・ と、不思議で不思議で・・・

でも、あっという間に消えていってしまいました・・・  こういうマルチユースな車種、
残してもらいたいけど、皆んなスクーターと大型にしか目が向かないから、メーカーも
こっちに走らざるを得ないとは思うけど・・・

書込番号:9775171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/29 18:19(1年以上前)

皆さんこんばんわ。

タイヤの選択は非常に難しく、それでいて楽しいですよね。
世間で不評であっても、自分の走り方に合えば良いコトですしね。
しかし、評判の良いタイヤは、走り込めば「さすが」と唸ってしまいます。^^

特に、欧州のタイヤはすごいです。
コンパウンドに頼らないグリップ感というか…
サスの動きでグリップさせるような感じです。

機会があれば、一度履いてみられると面白いと思いますよ〜ハレクラさん。^^

書込番号:9776651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/06/29 19:48(1年以上前)

皆様、レス頂きましてありがとうございます、ハレクラです。

>エデシさん
新しい生活はどうですか?もう慣れましたか?
生活環境がガラリと変わりますから、無理なさらず頑張ってくださいね^^

IRCのタイヤは結構いいみたいですね。知り合いの人がはいていて、
値段も安くて長持ちすると言っていましたよ。

オンロードを走られるのがほとんどでしたら、タイヤもオンのほうがいいですね。
リアタイヤを換えた時に振動が少なくなって楽になりましたから。

私が使っているリアタイヤのD605はもちがいいと好評なようでしたが、
私はちょっと滑るので好きではありません。次は違うのに変えるつもりです。
まだしばらくかかりますので、それまでに良いタイヤを見つけたいです。

エデシさんが先日行かれていた角島に行ってみたくてウズウズしています。
夏にいけるといいです^^


>2bokkoshiさん
はじめまして。
同じようなタイヤ構成のようですね。
やはり少しは林道走るとなると、フロントはオフ用のほうが走りやすいですね。

確かにタイヤが1年持たなかったときは早いんじゃないかと思いました。
D605は結構長持ちすると言うことだったので換えてみたのですが。。。

ミシュランのシラックですか!調べてみたいと思います。
IRCも評判良かったので、使っている人のインプレを聞いてみたいですね^^


>Fu〜Sanさん 
はじめまして。
AX−1はなかなかかっこいいバイクですね。
今は個性的なバイクがどんどん生産中止になって、寂しい限りです。

タイヤのメーカーは特にこだわらずに換えましたね。。
とても専門的な走りが出来るわけでもないので、ネットで調べたり、
アドバイスを貰ったりして決めました。
TW301はオン・オフ両方ともバランスの取れた良いタイヤだと
アドバイスを頂いたので換えてみたんですけどね。

車もそうでしたが、今までタイヤをあれこれ換えたりしたことがないもので、
いろんなタイヤを使ってみたいと思いますし、バイクはそれが出来るから楽しいですね。
あんまり頻繁に変えるほどお金もありませんが。。。

私の場合、林道へ行くにも結構走らなければなりませんし、
林道でもそれなりに走れるように(ぶっ飛ばすと言うことではなく)なりたいので、
どちらでも安定した走りが出来ることに重点を置いているつもりです。

中古タイヤで履き比べと言うのは考えていませんでした。参考になりました^^


>かえぴよさん

ご無沙汰しております。GSは楽しそうですね^^
アナーキーと言うのは走りやすいですか?でもBM用なんですかね?
アフリカに乗ってる知人がアナーキーにしたかったけどサイズがないって言ってました。
自分の走り方に会うタイヤを求めて、いろいろ試したいと思います。
国産にこだわってるわけではないので、節操がないのかもしれませんが、
いろいろアドバイスを頂いて、試してみたいです。

書込番号:9777071

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 22:15(1年以上前)

皆さん、こんばんわ。

お褒めいただきありがとうございます。嬉しいです。
リターン前初めて見た時は「こんなバイク買うやつ居るのかな?」と思ったものでしたが、リターン後長い時間を掛けて探しましたよ。以前街中で見かけて走って追いかけたこともありました。結局追いつけなかった(あたりまえか)のですが、走り終わって自分でアホちゃうか、と思いましたよ。
先日もAX-1の白を見かけたのですが、反対車線だったので話が出来なかったのが残念です。

タイヤの件ですが、確かにAX-1のは特殊なんですね。
今のパターンでも大きな不満は無いのですがもう少し長持ちしてくれたらと思っているのです。
皆さんの話を聞いているとオフも楽しそうですので、食わず嫌いになる前に今のボロタイヤで経験してみるのも良いかなと思ってきています。そうすれば選択肢も広がってくる事ですし。
もうしばらく梅雨空でバイクに乗れそうにも無いので、ゆっくり楽しみながら考えて見ます。

書込番号:9778039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/30 00:42(1年以上前)

FU-さん、みなさん今晩は。

確かAX−1はCCB(懐かしい・・)が宣伝してましたよね??
(間違えてたらスミマセン)

大昔、少し借りて走った事がありますが、かなりエンジンが回るバイク
だった、と記憶しています。それにしても国産オフツアラーは壊滅状態
ですね。

今年のモーターサイクルショーでヤマハブースの担当に、「WR250
のレイドは出ないのですか?」と突っ込んだところ、「そのような要望
はありますので、選択肢の一つとして検討してますよ」との事でした。

リップサービスと思いますが、250CC+デカタンク+スクリーンは
なかなか面白そうに感じます。期待せず、気長に待ちたいものです。

書込番号:9779108

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/06/30 06:42(1年以上前)

皆さん おはようございます。

>ハレクラさん 
>新しい生活はどうですか?もう慣れましたか?
>生活環境がガラリと変わりますから、無理なさらず頑張ってくださいね^^

 ご心配頂きどうもありがとうございます。生活面では、アパートに戻って暗い部屋に入るときが忍びないのと、自分で食事の準備をしたり風呂に湯を張らなければならないのが、面倒ですね。
 今の時期は、シャワーのみでも良いですが、涼しくなるとそうもいきません。でも、経費節約した分をバイクにつぎ込めると思って、我慢しながら生活しています。

>Fu〜Sanさん 
>車種違いですみません。(HONDA AX-1です。)

 ネットで調べましたが、とても個性的なバイクで、格好良いですね。でも、申し訳ありませんが、今まで知りませんでした。
 ちょうど販売されていた80〜90年代が私にとって空白の時代で、バイクと無縁で生活していました。

>利益追求屋さん 
>確かAX−1はCCB(懐かしい・・)が宣伝してましたよね??
(間違えてたらスミマセン)

 AX−1のコマーシャルが、テレビで放映されていたことすら全く記憶にありません。
 やはり、その頃バイクを意識していなかったからですね。

>かえぴよさん
 お久しぶりです。ヨーロッパのタイヤも良さそうですね。IRCは東南アジアのほうで作っているといわれていたような気がしますが、今のところ小さな亀裂以外は問題なく使用しています。
 今度タイヤを替えるときは、少し勉強してから選ぼうと思います。

書込番号:9779686

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/06/30 20:30(1年以上前)

ハレクラ様
>やはり少しは林道走るとなると、フロントはオフ用のほうが走りやすいですね。

 違いますよ。TW301もオフ専用ではありませんよ。私の場合は前後TWだった
 のが、後ろが先に磨り減ったため、シラックにした というだけのことです。

私のモットーは「適当」ですから、普通の林道走るのに、わざわざオフ専用のタイヤ履かす
なんて面倒なことはしませんよ。


AX−1はね、NHKのドラマでね、主演の女優さん(南 果歩 とかいったかな〜)が
走らせていたバイクでね、とってもスムーズに軽やかに走っていてね、ものすご〜く
欲しいと思ったけど、家の倉庫から外までKSRを通すのが精一杯の狭さだったもんで、
断念しちゃってさ〜 未練タラタラなんだな〜 

最近NSシリンダーの中古、ネットで探したけど、数がないんだよね〜
ということは、改良型出して、即、製造中止したみたいだな〜

書込番号:9782491

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/01 10:48(1年以上前)

=ハレクラさん=

おかげさまで、GSと楽しんでます♪
乗れば乗るほど車体各部も、カラダも馴染んできて、まったく疲れません。
近々、信州に日帰りで行く予定です。走りっぱなしでも平気なんです。*^^*


アナキーは、フロント19インチなので、アフリカツインはじめ、
一般的な21インチを履くオフローダー用の設定は無いです…残念。

ヨーロッパのタイヤで、21インチですと。。
ミシュランのシラックや、メッツラーのサハラ、エンヂューロ1、2等です。
パターンもOFFチックですし、でもONの性能が非常に高いみたいです。
耐久性は国産よりもかなり上ですが、値段はそんなに変りませんよ。^^
(シラックはジェベルに履きたかったんですが、入荷待てずでした)




=エデシさん=

九州での生活はいかがですか?角島に行かれたんですね!
是非一度渡ってみたいです、あの綺麗な橋を。^^
そちらに行った際は、ぜひ一度お会いしたいですね。
(ここに書き込んだたら、SAとかで落ちあえるかな…?^^)


IRCのタイヤは良いですね、大好きです。
ビードが柔らかめなので、自分で交換もし易かったです。





書込番号:9785500

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/01 21:01(1年以上前)

かえぴよさん こんばんは。

 昨日も今日も付き合いで飲んで帰りました。
 単身だと帰って妻の作った夕食がないと思うと、夕食兼用でいいか見たいなことで気が緩みます。

 角島でも九州方面でも、今度来られるときには、ここの板でカキコして下さい。SAでの待ち合わせもいいですよ。私も是非お会いしたいです。
 GSだとやはり高速も楽勝でしょう。かえぴよさんもジェベルのことはご存知ですが、何時間も通して走るのは、やはり無理ですね。

 北九州には、レンタルバイク店が多いので、リッターバイクも乗りたいときに乗れるのが良いですよ。小倉南の妻の実家の近くにもレンタルショップがあるのですが、ETC付きのバイクがないのが残念です。

 角島も人によっては、まあこんなものかと言う所かも知れませんが、西長戸リゾートには、車でも良いので、妻と一緒に行きたいと思っています。

書込番号:9787696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/07/04 17:02(1年以上前)

皆様、こんにちわ。

私は今、下関のビジネスホテルにいます。今日、朝から山陽自動車道で走ってきました。
判っていることなんですが、
高速道路を降りた時に1000円と表示されると、お得な気分になります♪
神戸を朝5時半に出発し、途中、龍野西SA、福山SA、宮島SA、佐波川SAでのんびり休憩し、
関門橋を渡って小倉で高速を降りました。そして関門トンネルを抜けて下関14時着。

明日はいよいよ角島へ行ってまいります。

トピと話題が全然違いますがスイマセン。つい、嬉しくて^^

あ、そだ。
交換したてのフロントタイヤで500キロ走りましたが、
交換前のタイヤより振動も少なく感じ、走りやすかったです。
高速走った割には燃費も27キロと、悪くない感じです。

書込番号:9801978

ナイスクチコミ!0


Fu〜Sanさん
クチコミ投稿数:421件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/04 19:58(1年以上前)

ハレクラさん、こんばんわ。

角島ですか、いいですね。
私も行ってみたいと思っています。
夏ごろのなりそうですが、山陰側の下道で行こうと思っています。

安全運転で行ってらっしゃい。

書込番号:9802746

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/05 00:09(1年以上前)

ハレクラさん こんばんは。

 もう遅いのでこの板をごらんにならないかも知れませんが、レスします。
 明日も天気が良さそうなので、居ても経ってもおられずにジェベルでツーリングしようと、先ほど私も下関に戻ってきました。

 そうですか。ハレクラさんは明日角島に行かれるのですね。私は北部九州を走るつもりでしたが、私もR191で角島、油谷湾ツーリングに変更しようかな。
 早朝に出発すると、新下関近くのホテルからであれば、約1時間で角島に着きます。下関旧市街からだと、20分ほど余分にかかると思います。

 私も明日の朝は早めに準備しておきますので、角島到着予定時刻がわかれば書き込みして下さい。もしかしたらお会い出来るかもしれません。


書込番号:9804362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2009/07/05 06:13(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。
角島到着は10時ごろの予定です。8時頃に下関を出発してゆっくり行きます。
長崎の知り合いが一緒に来てくれるので、
フォルツァとジェベルのランデブーを見かけたら声をかけてください。
ジェベルのリアボックスにはいつものように「さる」がいます。

ぜひ、お会いしたいですね^^

書込番号:9805320

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/05 19:08(1年以上前)

ハレクラさん お疲れ様です。

 無事に神戸に戻られましたか。私としては、こんなに早く劇的にお会いできるとは、思っても居ませんでしたし、ここの板で知り合った方とお会いするのも初めてのことだったので、ハレクラさんのジェベルが見えてから、お話しするまで心臓がドキドキしていました。
 角島はハレクラさん適にはどうでしたか。色んなところへ行かれているハレクラさんにとっては、物足りなかったかもしれませんね。

 でも、お互い違う時間に一度橋のたもとに来て、その後近辺を走って来てちょうどお会い出きるとは、偶然的にしても出来すぎですね。でも、お会いできて本当に嬉しく楽しかったです。
 また九州方面へ行かれるときは、またこの板で連絡して下さい。出来れば今度はご一緒したいです。

 分かれた後、お腹が空いていたので、例の焼き鳥を食べてきました。焼き鳥とノンアルビールと冷しうどんを食べましたが、焼き鳥の写真を撮るを忘れてました。塩コショウの効いた(普通の)焼き鳥ということで想像して下さい。とても美味しかったですよ。

 その後、私は博多まで高速で移動し、両親を見舞った後で北九州の海沿いを走って来ました。山陰の海辺のルートと比較すると、やはり勝てません。誰かが言っていた様にゴミゴミしていました。

 今度は阿蘇に絶対に行くぞ〜

書込番号:9808346

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2009/07/07 20:12(1年以上前)

阿蘇は、「大観峰」で絶景を見てね!

熊本でカラシレンコンとメロンを買うのは良いけど、同時に食べちゃあダメよ!

書込番号:9818816

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2009/07/08 06:47(1年以上前)

2bokkoshiさん おはようございます。

>阿蘇は、「大観峰」で絶景を見てね!
>熊本でカラシレンコンとメロンを買うのは良いけど、同時に食べちゃあダメよ!

 大観峰は一度も行った事がないので必ず行きます。
 カラシレンコンとメロンの話は前にもお聞きしましたが、忘れてました。気を付けます。

書込番号:9821330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:15件

2009/07/11 20:22(1年以上前)

酒屋のケースにのってます

皆さん、こんばんは。
 
 エデシさん、ハレクラさん、このような掲示板で同じジェベリストさんとお会いできるなんて楽しそうですね。羨ましいです。

 私は本日、友達(アフリカツイン)とお師匠の自宅へ向かい、タイヤ&チューブ交換を教えてもらいに行き、ひと汗かいて交換してきました。チューブはネット通販で購入し、タイヤは前後とも師匠にいただいたものです。ブロックは減っていますがワンシーズンは使用できそうで、タイヤの感触を感じながら、今度林道に入ってみたいと思います。
 一度タイヤ交換を経験していれば、林道でパンクしたときも対処できるでしょ!とのこと。いい経験はできましたが、慣れない作業で疲労困憊です。

書込番号:9839320

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

GPSについて

2009/05/01 06:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

バイクを調べていたらGPS付きの車両がある事を知り、調べてみたらこの車両にたどり着きました。

そこでお聞きしたいのですが、GPSとはナビとは違うと思うのですが、どの様に表示され、使用するのでしょうか?使われいる方教えていただけますか?賛否両論あると思いますが、宜しくお願いします。

書込番号:9474175

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 11:44(1年以上前)

こんにちはちゃお吉です。
GPSの最終型に乗っています。
ご質問のGPSですが、今のナビのような地図は表示されません。
GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。

表示は3パターンあります。

・住所交差点モード
・高速道路モード
・緯度経度モード

内蔵データは、住所や主要観光地(温泉など)高速道路のSA・PA、JRの駅
などが登録されており、設定すると現在地から設定値までの方位と距離
が矢印にて表示されます。

それ以外に電子コンパスが内蔵されており、GPSの受信圏外の時でもコン
パスは動作可能です。

このGPS、僕は目的地付近までGPSを使っていき、近くなったら地図を確認する
ようにしています。  
 結構使えますよ。

書込番号:9474982

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/01 11:45(1年以上前)

画像付け忘れました

書込番号:9474988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2009/05/01 23:18(1年以上前)

ちゃお吉さん こんばんは、携帯で投稿したので返信が遅れました。

>GPSはジヤトコ製でデータは確か1995年当時の物だと思います。
このGPSは更新出来ないのでしょうか?

画像の貼り付け有難う御座います。こちらを見る限り、慣れないと良く解りませんね。

2輪にもナビ、ETCが標準装備になるともう少し面白くなるのでしょね。

書込番号:9477837

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/02 06:46(1年以上前)

おはようございます。
残念ながらデータの更新は出来ません。
使い勝手は悪くありませんが、今のナビと比べると
お勧めできるものではありませんねぇ・・・

僕の場合、ツーリングで迷うのも楽しみのひとつと
考えていますが、初めての場所で、時間が無いときは
ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。

書込番号:9478944

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:183件

2009/05/02 06:57(1年以上前)

ちゃお吉さん お早う御座います。

>残念ながらデータの更新は出来ません。
やはり、そうですか!1995年とういうのが怪しかったので…。

>ケイタイナビをイヤホンで音声だけ聞いて使ってます。
いまは、大変便利な時代ですね。携帯忘れたら、財布感覚で取りに帰りますものね〜。

色々有難う御座いました。
また、価格COMの掲示板でお会い出来たら宜しくお願いします。

書込番号:9478967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <54

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング