ジェベルを受け取ってきました。車高を下げてもらったとは言え、
跨るとかなり高い位置に乗ってる感じです。いろいろ説明を受けな
がら暖機を済ませていざ走り出すと、意外と下からトルクがあるの
に驚きました。クラッチがつなぎ易いですね。高出力エンジンだと
いう思い込みから極微速ではプツンと切れるホンダXLR250の
ような出力特性を思い描いていましたが、結構粘るエンジンだと感
じました。慣らしをしっかりしたいので高回転の印象は後ほどです
が、アドレスV125からの乗り換えなのでものすごく乗り心地が
いいです。10インチタイヤはコンビニに入るときの数センチの段
差やマンホールの盛り上がりにも気を使いましたので。セローやS
Rなどの穏やか系のバイクには加速で負け知らずだったアドレスの
弱点は段差でした。
帰宅して早速リアボックスを付けました。ETC本体はその中に
入れましたが、コードがむき出しのため取りあえずビニールをかぶ
せて応急防水を施しました。また、純正シールドと社外品のマフラ
ープロテクター(断熱板)、そしてナビ用マウントを取り付けまし
た。日が暮れてからの作業でしたが何とか終了しました。
明日は荷物を積んで旅に出ます。あいにくの天気のようですが、
安全運転で走るつもりです。燃費などをレポートします。
書込番号:7722188
0点
納車おめでとうございます。
私も、本日バイク屋さんから電話があり、日曜の納車となりそうです。
今から非常に楽しみです。
乗るまではいろいろ不安もあるのですが、モバイル26さんの
レポートを見る限り、そこまで不安に思わなくてもよさそうな印象ですね。
ぜひぜひ、燃費等レポートしてください。
楽しみに待ってます。
私も、日曜日は走りまわりたいとおもってます(*^o^*)
書込番号:7722717
0点
モバイル26さん こんばんは。
DJEBEL納車おめでとうございます。新車のDJEBEL羨ましいです。
>車高を下げてもらったとは言え、
>跨るとかなり高い位置に乗ってる感じです
私はショップで初めてDJEBELを見たときに、こんな馬みたいに座面が高いバイクに乗るのは、特別な人だと思いました。
しかし、実際に跨ると両足の土踏まずから先は接地できるので、大丈夫だとは思いましたが、まだ、決めかねていました。
決定的だったのは、たまたま、この数日後に自宅近くのセブンイレブンで見かけたDJEBELに、私よりも身長の低い男性が、跨るやいなやクルッとUターンしてあっと言う間に走り去ったのを見て、私もあんな風に乗りこなしてみたいとの思いが膨らみました。
>明日は荷物を積んで旅に出ます。・・・
>安全運転で走るつもりです。
新車の慣らしを兼ねてのツーリングですか。良いですね。私は、まだ、ライテクに自信が無いので、一人での遠乗りはしていません。今日も近場の秘密の場所に行って、1時間ほど練習して来ました。最近やっと停車からクルッとUターンして走ることが出来るようになりましたので、そろそろ私も休みを取って・・・。
モバイル26さん 明日のツーリングのために、もう寝られたかな。このレスを見るのは帰ってからになりますかね。是非安全運転で、気をつけて行って来て下さい。旅の情報楽しみにしています。
書込番号:7722938
0点
ハレクラさん、エデシさん、ありがとうございます。
でも、明日が楽しみすぎて眠れなくなってしまいました。どうしよう・・。
ビールでも飲んでみます。それでは皆さん、おやすみなさい。
書込番号:7723066
0点
眠れない時には「モヤモヤさま〜ず2」を見てください。テレ東で今からやりますw
精神的に和みます。
書込番号:7723308
0点
モバイル26さん
おはようございます。
納車おめでとうございます。
最新型のDJEBELは弱点がかなり
改善されていると思いますが。
暖機運転をしっかりやらないと
プッスンとエンジンが止まることが有ります。
あとは バッテリー容量がちょっと小さくて
力不足かと思います。
長期に乗らないときは補充電と端子を
外しておくことをお奨めします。
私のジェベルはたまにしか乗らなかったので
1年3ヶ月でバッテリーが怪しくなりました。
昨日バッテリーを中国製の安い物に交換
絶好調です。
書込番号:7723735
0点
=モバイル26さん=
納車おめでとうございます♪
日暮れの作業も、眠れない夜も楽しかったでしょうね。
今頃、旅路でジェベルと対話してるのかな?
イィな〜、わたしも旅に出たいです。。(仕事です)
乗り心地はOFF車の中でも1番じゃないかなと思います。
足回りはレーサーのDRと同じですから。^^
『サイズが合うなら、付けてしまえ』
という、スズキの心意義に感謝ですね。
(ホ○ダなら、市販車用は別に専用開発するでしょうしね)
=ハレクラさん=
明日はいよいよ納車ですか♪
ダブルでおめでとうございます。^^
天気も何とか持ってくれそうですし、
本当に楽しみですね。
燃費ですが、わたしのジェベルは、
ツーリングですと31〜33km/L、通勤で28km/Lです。
結構回してますが、燃費は良い方だと思います。
=エデシさん=
夜練続けておられるんですね。^^
Uターンは確かに慣れないと難しいですよね。
車体の大きさに関わらず、二輪そのものに体が慣れないと
スムーズに出来ないものですね。
わたしはよくフラットダートで練習しました。
停車位置からのアクセルターンです。
これが出来るようになると、普通のUターンは、
なんなく出来るようになりました。^^
U400ですが、探しても無かったです。(T-T)
仕方なしに、ガルルを買いました。
ジェベルが載ってて、
『今はなきツアラー』として紹介されてました。^^;
最近のOFF車は、ほとんどがインジェクション化されてて、
ビックリしました。どんな乗り味なのか、
一度乗ってみたいな〜と思いました♪
=南白亀さん=
バッテリーの調子、良さそうで何よりです。
二輪のバッテリーは四輪並みに高いので、
南白亀さんが買われたお店、要チェックですね。
参考にさせて頂きました!ありがとうございます。^^
わたしのジェベルは。。
そういえば納車以来…バッテリー換えてません。^^;
一度だけ、補充電しただけです。
もう4年も使ってますが、あまり衰えてないです。
ちなみにジェベル200でのお話なのですが、
個体差?製造過程での何か?があるらしく、
バッテリーの配線からリークする事があるそうです。
配線が、カウル内の遮熱シートに触れていると、
少しづつリークし、バッテリーが上がりやすくなるそうです。
ジェベル250XCは、黒い樹脂カバーですので、
リークの可能性は無さそうですし、
定期的に乗ってあげれば、大丈夫でしょうね。^^
書込番号:7724268
0点
皆さん、貴重なレスをありがとうございます。
昔からクロシロさん、ビールを飲んだらすぐに寝てしまいました。
朝になってから四苦八苦して荷物を積みました。頭に描いていた
ようには荷物を積めず、結局リヤボックスとシートバック、タンク
バックだけになりました。これ以上、何を積むのかと言われそうで
すが。今日のルートは青梅〜奥多摩〜大菩薩ライン〜塩山〜諏訪〜
伊那・・・・で力つきました。約210キロです。大菩薩ラインは
ガスが発生していて前方があまり見えず、さらに極寒に襲われまし
た。念のため、ゴアのインナーの上にセーターを着込み、冬物ジャ
ンバーの上からレインウェア上下を着込んで行ったのですが、それ
でも歯の根が合わないほどでした。山の方に出かける方は十分な防
寒対策が必要ですね。しかも今日はほとんど雨で疲労困憊です。学
生のときに北海道ツーリングをしたとき、23日中16日が雨だっ
たことを思い出しました。私は雨男かもしれません。ガソリンは十
分に残ってますので燃費は明日計測です。明日中にはオドメーター
も500キロに達するでしょうから、初回オイル交換です(私は新
車はいつも500キロで初回交換しています)。
今日は慣らし中のため大菩薩ラインの峠越えはかなり低速運転に
なりました。説明書にも1000キロまではアクセル開度1/2ま
でにしろと書いてあるので後続車に全て先に行ってもらい、ひたす
ら我慢しました。それを差し引いても結構パワーがありますね。回
して登ると結構なペースで走れるような気がします。また、シート
はすべりにくい表皮になっているようで好き嫌いが分かれるでしょ
うが、オフ車にありがちなお尻の痛みは全くありませんでした。唯
一気になったのは、走行中にときどき何かがはためくような音がし
たので何度も車体を点検したのですが、結局原因がわからないまま
です。最初は低車高化したためチェーンが踊ってるのかと疑いまし
たがそうでもないようです。明日、引き続き様子をみてみます。
あとは、タンクバックでタンクに小さなひっかき傷を付けてしま
ったのが悲しい・・・・。今日はそんなところでした。
南白亀さん、暖機とバッテリーの件、了解です。ありがとうございます。
かえぴよさん、乗り心地は抜群でした。よくできたソファに座っ
ているようです。大柄な車体も乗り心地に貢献してますね。
書込番号:7726188
0点
モバイル26さん。
ツーリングお疲れ様です。
貴重な慣らしツーリングの日記、
楽しく読ませて頂きました。^^
ジェベル、乗り心地良いでしょ?
ホントによく出来た足回りをしていますよね。
私(01モデル)は200kmも走るとお尻が痛くなってしまいますが、
最新モデルのシートは若干改良されてるみたいで、羨ましいです。
しかしずいぶんと寒かったのですね〜。
長距離(長時間)を走るのでしたら、
やはり良いウェアが欲しくなってきますよね。
私はゴールドウィンの物を愛用していますが、
氷点下4度ぐらいまでしたら、トレーナーと、
ジャケットだけでも大丈夫でしたよ。
さすがに5年も使ってると防寒性、防水性も
落ちてきましたが、この冬も何とか乗り切れました。
でも、指先だけは痛くて、ちみキレました。。^^;
(次に納車される、グリップヒーター付き車が楽しみです)
車体のどこかで”バタつく音”というのは、
ゴロゴロゴロ…とか、カラコロコロ…
という感じの音でしょうか?
リヤ付近から聞こえるようでしたら、
チェーンガイドローラーからかも知れません。
タンデム(リヤが沈む)をすると、よく鳴ります。
モバイル26さんのジェベルは低車高仕様というコトですので、
ひょっとしたら、そのローラーからかも知れません。
ちょうどスイングアームも付け根あたりに
付いていますので、一度見てみて下さい。
チェーンが当たってる痕跡があるかも知れません。
でも決して異常では無いので、安心して大丈夫かと思います。
荷物満載とのコトですが、まだまだ旅の途中ですか?
どうかお気を付けて…そして楽しいツーリングを♪
書込番号:7727356
0点
みなさん、こんばんわ(*^o^*)
本日納車と相成りまして、早速赤男爵へ行って参りました。
店長さんにいろいろお話を聞いて、早速家まで連れて帰りました。
家の近所で早速の給油です。流石によく入りますね。16.6g。
今日は自分の慣らし運転でもあるので近所をトコトコと50キロほど走ってきました。
エンジンは始めチョークを引いてしばらく暖機した後は、
今日は暖かかったせいもあるのかセル一発でエンジンがかかりました。
低速でのトルクとか詳しくは解りませんが、特に問題なく。
どちらかと言うと私の運転技術のほうが問題ありかと。
停車時にはフューエルコックをOFFにするという事で、
発進時に元に戻すのを忘れいきなりエンジン停止し、
後輪がロックした時はビックリしました。
今はただただ走りに行きたくてうずうずしております。
書込番号:7731443
0点
ジョベルって結構人気あるんですね〜
皆さん楽しく走っている様で、うらやましく読んでおりますw
しかしGWだって言うのにガソリン値上げの様子…
燃費の良いバイクだからって、リッター160円超えると笑える話しでは有りません。
どこかのサイトで、リッター200k超えたエンジン付き自転車の話しを見ました。
200kとは言わないから、もうチョット伸びないもんですかね〜
書込番号:7731997
0点
モバイル26さん
おはようございます。
寒さの中の慣らしツーリングご苦労様です。
あまり無理をしないでのんびりと
ジェベルを楽しんでください。
27日は女房運転のSL230と私のDJEBELで
久しぶりに林道ツーに行ってきました
雨上がりで泥んこプレーでめげました。
>ハレクラさん
納車おめでとうございます。
バイクの慣らし運転と自分の慣らし運転
楽しく安全運転で(^^)
書込番号:7732497
0点
ハレクラさん。
納車おめでとうございます♪*^^*
お店で車体について色々説明を受ける時、
もどかしくて、早く乗りたくて、
ウズウズしっぱなしだったのではないですか?
私がそうでした。。。
もぉ、ジェベルに乗りたくて乗りたくて、
ジェベルのタンクしか見てませんでした。^^;
しかし、給油時に16.6Lも入ったって…
殆どスッカラカンだったんですね。^^;
私は家まで帰れるぐらいは入れてといてと、
お願いしたら、ガソリンを10L入れてくれました。
こうして書き込んでると、
ジェベルが納車された時の事、
懐かしく、そしてハッキリと思い出します。^^
慣らし運転はいろいろ制限があって、
ある程度なれてくるとわずらわしくも感じますが、
新車で買った人にしか味わえないモノです。
ジェベルだけが持つ油冷エンジン、
動きを生み出す車体の各部が少しづつ馴染んでゆく様。
心ゆくまでしっかりと全身で味わって下さいね。(^-^)
これからは。。
ハレクラさんが悦になれるひと時には、
いつもジェベルがいてますよ。^^
書込番号:7733039
0点
かえぴよさん、どうやらご指摘のとおりチェーンガイドローラー
の音だったようです。ありがとうございました。雨で流れたグリー
スの代わりにチェーンルーブをスプレーしたら音が緩和されまし
た。初めはスピードメーターケーブルがガイドと干渉する音かと思
いましたが違ったようです。すっきりしました。
ハレクラさん、ついに来ましたね!周囲に負けず、忍の一字で頑
張ってください。私は今日慣らしが終わりました。オイルとエレメ
ントは昨日、京都のバイク屋さんで交換してもらいましたが3800円
でした。今は九州入りしオドメーターは1200kmになっています。
南白亀さん、ご夫婦で林道とはうらやましいですね。私は初日の
大菩薩ラインで雨と寒気にやられて以来、2日目も伊那から恵那に
抜ける際に雨にやられ、伊那〜小牧〜京都〜福知山で一泊しまし
た。途中から晴れましたが、2日目は約400キロを走りました。
3日目の今日は福知山〜鳥取〜松江〜出雲〜山口〜門司港です。今
日も福知山〜鳥取の峠越えは雨にやられ、またもや7度以下の寒気
にやられました。しかし、島根県を抜けるころに1000キロを超
え、山口から門司港までは高速道路に入りました。高回転は気持ち
いいですね。いままではパワーの緩い部分を使っていたのがわかり
ました。
燃費ですが、
1日目=34km/L
2日目=32km/L
3日目=36km/L
でした。初日は雨の峠越え、2日目は米原〜大津〜京都の渋滞に
巻き込まれての燃費です。今日は山陰を走り、ほとんど信号が無い
スカスカの道路を一定速度で走るという好機に恵まれての燃費で
す。私としてはもう少し延びてほしかった気もしますがパワーもあ
りますので仕方ないのでしょうね。
3日乗って感じたことの追加ですが、私の車体は後部だけ低車高
化してあるためキャスターが若干起きているのか、直進性がほんの
少し強いようです。カーブで寝かすとき、寝かし初めにほんの気持
ちだけコシがある感じです。昔のハスラー250によく似ていま
す。しかし、これも慣れてくると感じなくなりました。また、排気
音はノーマルにしては大きいですね。改造マフラーの2歩手前とい
う感じです。単気筒は消音が難しいのかもしれませんね。それと、
足つき性は結構良くなったようです。信号でも困ったことがありま
せん。車体も軽いんですが。
雨でだいぶん汚れてしまいました。九州の実家に帰ったら洗車と
手入れをやってきます。妻を置いてきぼりにしてしまいましたが、
ツーリングを許してくれたことに感謝です。
書込番号:7735121
0点
皆さん( ノ゚Д゚)こんばんわ。そしてありがとうございます。
本日は仕事だったのですが、明日1日はたっぷりと走り回りたいと思います。
>南白亀さん
奥様と2人でツーリング、うらやましいです。
うちの奥方はスクーターの後ろも嫌がって乗ってくれませんでしたので、
とりあえず一人で楽しんでますが。
綺麗な景色や美味しいものを分かち合えるのはほんとに羨ましい。
>かえぴよさん
まさにまさにです(*^o^*)
早く乗りたいのと、車高が高いので大丈夫かな?久しぶりのクラッチ操作できるかな?
期待と不安が入り混じった瞬間でした。
乗ってみたら意外と出来るもんで、ただ、オフ車の高い座高にはまだなれません。
ガソリンほとんど入れてくれませんでしたね。目一杯入れての量ですが。
慣らし運転って言うのがいまひとつ解りません。
ゆっくり乗ればいいのかなって思いながら乗っているのですが、
何キロまで出してもいいんでしょうか?
まだ昨日少ししか乗ってませんが、
1速で30キロ、2速で40キロって感じでシフトチェンジして乗ってました。
アクセルも目一杯までは回してませんが、流れで80キロぐらいまで出してしまいました。
大事に大事に乗りたいのですが、加減がよく解らないのですが
よろしかったら教えてください。
>モバイル26さん
旅されてますね^^まさに「旅仕様」ですからね!!
慣らしツーリングの様子が伝わってきます。
この時期、昼間は暖かいですが夕方から冷え込んできますね。
体調管理にお気をつけください。
既に1000キロ越えられたようで、慣らしも終わりですね。
九州まで行かれているのですね。すごいな〜。
これからもいろいろ様子を聞かせて下さい。
書込番号:7735397
0点
モバイル26さん
おはようございます。
ロングツーリング・・・うらやましいです。
私は日曜日ぐらいしか休みが取れないので
ショートツーリングばかりで近隣の
ツーリングスポットはほとんど回ってしまいました。
最近はパトロールと称して女房とちょくちょく
出かけています。
>ハレクラさん
慣らし運転は急な操作に気をつけて
早めのシフトチェンジでエンジンの
回転数を上げすぎないようにすれば
良いと思います。
普通に車の流れについて走れば特に
問題は無いと思います。
初回のオイル交換&フィルター交換を
500km〜1000kmぐらいまでの間に
実施してください。
赤男爵のオイルリザーブはなかなか使い切れませんので
早め早めでも良いとは思いますが交換工賃は取られます。
我が家のバイクは三油化学の化学合成油SL級
10W50ですべての
バイクに使用しています4Lで2750円です。
バイク用MA規格では無いですがとりあえず
クラッチの滑りもなく快調に走っていますので
良いかなとは思っています。
書込番号:7736704
0点
=モバイル26さん
処女航海? いや バージン・ツーリング・レポートとても楽しく読ませていただきました。
寒中の走行状況が、目に見えるようでした。
くれぐれもご安全に。
>燃費ですが、3日目=36km/Lでした。
DJEBELの燃費は、やはりエコランに心がけるとこのくらいになるのですね。でも、カタログ値の40km/Lは、無理ですかね。
私の場合、今日ガソリンの安いうちに入れてきましたが、やはり27km/Lチョイでした。もう少しライテクの練習をして自信が持てるようになったら、エコランも考えようかな・・・。でも、高回転で走りたくなるんですよね。
=ハレクラさん
納車おめでとうございます。
>停車時にはフューエルコックをOFFにするという事で、
>発進時に元に戻すのを忘れいきなりエンジン停止し・・・
私も駐車時には、フューエルコックをOFFにしています。そのため戻し忘れて走行中にエンストしたことが、何回もあります。
最近は、エンジン始動時にまずフューエルコックを確認することが身に付いてきました。
ハレクラさんも、DJEBEL Lifeどうぞご安全に。
=かえぴよさん
>最近のOFF車は、ほとんどがインジェクション化されてて、
>ビックリしました。どんな乗り味なのか、
>一度乗ってみたいな〜と思いました♪
私もショップでヤマハのWR250Rのエンジンを起動させてもらったことがありましたが、排気のクリーンなことに(ガソリンや油の匂いがしないことに)驚きました。出力もDJEBEL以上のようなので、乗ってみたいと思いました。
=南白亀さん
>最近はパトロールと称して女房とちょくちょく
>出かけています。
奥様との日ごろのツーリング、本当に羨ましいです。
また、近隣のパトロールは面白そうですね。
バッテリーのレポートも期待しています。
つい最近まで、私もDJEBELは、人気がないと思っていましたが、この板が盛況なことは、人気があるということだと思います。
昨年の11月以降3月まで、私の知り得た広島のショップのDJEBELが売れ残っていたのは、単にバイクの季節ではなかったからかも知れません。できることなら、FIの新型DJEBELが発売されることを期待しているのですが。
書込番号:7739859
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「スズキ > ジェベル250」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 5 | 2021/04/11 10:18:07 | |
| 26 | 2020/03/13 9:17:51 | |
| 20 | 2019/09/11 23:32:22 | |
| 8 | 2017/09/26 18:19:57 | |
| 5 | 2016/06/23 20:01:00 | |
| 8 | 2014/07/02 19:25:01 | |
| 5 | 2013/11/01 20:59:58 | |
| 1 | 2013/10/20 11:11:02 | |
| 6 | 2013/10/27 2:38:02 | |
| 4 | 2013/05/27 23:04:04 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






