ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

こんばんは、エデシです。

 2月に約4000km走行のジェベルを購入しました。納車当初から時々チョークのノブ(プランジャ・アッシー)を引いて起動しようとすると、ノブが戻ってエンジンが止まる症状がありました。
 こんなものかと思っていましたが、最近は引いても直ぐに戻るのでエンジンの起動に支障するようになりました。

 中古車なので納車後の保障は、3ケ月と認識していたのですが、購入したショップに症状を話すと直ぐに無料で部品交換してくれました。
 これまでもいろいろな不具合の調整を快くしてくれ、このショップの好感度は私的には非常に高い評価です。
 過去レスにショップの名前は公開していますが、やらせと思われないためにここでは省略しますが・・・。

 しか〜し、03年製(ショップの言い分)の車体で4000kmそこそこしか走行していない(これもショップの言い分→メーターはそうなっていますが)のにチョークノブが、このような症状になるのでしょうか。

 ショップの好感度は高いのですが、走行キロは?かもと思っています。まぁ取り敢えずショップの対応は良いので、良しとしています。

 明日は、ジェベルで初の1日行程のロングツーリングして来ます。高速を含めて300km近く走る予定ですが、とても楽しみです。早起きしてしっかり発前点検しようと思っています。

書込番号:8030072

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2008/07/04 23:26(1年以上前)

チョークノブと走行距離は関係ないでしょ。
5年もたてば前オーナーの保管方法如何ではそうなるでしょうに。

少しは考えましょうね。

書込番号:8030610

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/07/04 23:34(1年以上前)

それくらい調べましょうさん、

 レスどうもありがとう。

 でも、それくらい調べましょうさんが言われる

>5年もたてば前オーナーの保管方法如何ではそうなる

 の根拠が分かりません。

 ズブ素人なので、どうやって調べれば良いのでしょうか。

 まさかその調べ方も、少しは考えましょうの世界でしょうか。

書込番号:8030653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/07/04 23:44(1年以上前)

こんばんは!

チョークノブと走行距離は関係ないと思いますが、対応の良いショップに任せておいて
(原因は?)、明日のツーリング楽しんで来てください。

私も日曜日にツーリング行こうかな。(どこ行くか決めてないけど・・・)

書込番号:8030711

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/07/05 00:02(1年以上前)

バイク全てでカキコミを呼んでいるので、把握しているつもりでしたが、5年落ちとは知りませんでした。
失礼しましたm(_ _)m
ノブなどが経時変化で固くなるか柔らかくなるかは、ケースバイケースなので、あまり考えずにその場でどう直すか考えたほうがいいと思いますね。
サビのようなものだと固くて動かなくなりますし、バネやゴムで途中止まりを作っている場合はユルユルになってしまいますね。
スレ主さんのバイク屋さんはすごく面倒見がよいようですので、末永くおつきあいされるといいと思います。

書込番号:8030802

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/07/05 07:17(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

プッシュプル式のチョークノブはどうしても
堅くなったりゆるゆるになったり調整がしづらいです。

ジェベルの場合暖機時間を長めに取る傾向が高いので
結構問題ですね。調整をちゃんとしないとバイクに
付きっぱなしでチョーク調整になりかねません。
良い販売店に当たって良かったですね。

今日のツーリング安全運転に留意して楽しく(^^)
たぶんおしりが痛くなります。
私の場合120km越えた当たりから
毎回おしりが痛くなります。

ツーレポ楽しみにしています。

書込番号:8031655

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/07/06 00:12(1年以上前)

ザ・ライダーさん かま_さん 南白亀さんこんばんは

 チョークのノブを交換してエンジン始動が見違えるほど調子良くなりました。私が見つけた不調な部品に(ショップで)手を入れる度に、だんだんとジェベル全体が自分の感覚に馴染んで来ていることが分かります。

 確かに調子の悪い部品への対応は、ケースバイケースですよね。
 交換してもまた直ぐに不具合の発生することが懸念される場合は、原因を徹底的に究明しなければならないでしょうし、今回のようなケースは、消耗部品と考えて交換することが得策ですよね。
 皆さんからのご教示痛み入ります。

 さて、今日の広島、山口地区は、一部の地域で大雨洪水警報が出るほど天候が荒れてしまって、結局予定していたバイクでのロングツーリングは中止し、車利用になってしまいました。(涙)

 またまたジェベルに思う存分乗ることができず、欲求不満の塊(かたまり)状態です。(梅雨は嫌いだ〜)


書込番号:8035838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 ジェベル250の満足度5

2008/07/06 20:38(1年以上前)

エデシさん、お久しぶりです。そしてツーリング、お疲れ様でした。
私のジェベルは、買ったときはチョークを一杯まで引いて始動一発
だったのですが、今は半分引きです。全引きすると始動しづらくな
ってしまします。気温による変化なのでしょうね。ときどきキック
でも始動していますが、キックではなかなか一発始動とはいきませ
ん。今のところ、チョークの戻りによる不具合は出ていませんが、
将来は出そうな予感がする造りですね。

書込番号:8039667

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

祝!

2008/06/23 11:38(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

エデシさん。

大型免許の取得、おめでとうございます!
これでいつでもビックバイクに乗れますね。
リサーチを始めておられるとのコトで、
これまた楽しい時間をお過ごしだと思います。
ゆっくり、じっくり、本当に欲しいバイクを探して、
『コレダっ!』と思ったら、ハジケてみるのも一興です。

もし、ビックバイクを購入されたとしても。。
ジェベルは乗り続けると思いますよ…私みたいに。^^♪
魅力あふれるステキな相棒ですから。

イクセルですが、私も使ってます。
全車両(車2台、ジェベル、)ともナラシを
終えた地点からゾイルを使っておりましたが、
値段が高いので、同じ効果で価格も安い
イクセルに先月から変更しました。(BMW納車と同時期)

この手の添加剤は効果の有無、賛否両論ですが、
長い目で見ると入れて損は無いと思います。
全車両ともノントラブルで、燃費も良いですよ。
ちなみに車はボクサー4WDターボ:ATに乗ってますが、
軽い渋滞のある通勤に乗っても11km/L走ります。^^v



南白亀さん。
”70点で合格です”のアドバイスに、
『おぉぉ!さすが!』と思いました。
エデシさんへの気持ちに余裕の出来るアドバイスに
思わずうなってしまいました。^^

GSですが、おかげさまで快調です。
納車されて1ヶ月程経ちますが、2000km走りました。
(ちょうどナラシも終わりイクセルを添加しました)
ビックバイクの方とツーリングに行きましたが、
皆の疲れをよそに、BMWは殆ど疲れませんでした。^^



2bokkosiさん。
はじめまして。
ジェベルのチェーンガードは確かに小さめですよね。
200のように長めだと泥の巻き上げも少なそうですが…。
でも、短い方が泥詰りを防止できるとも聞いたコトあります。
チェーンの泥を、飛ばすようにしているそうですよ。^^


ハレクラさん。
お久しぶりです。
ジェベルライフを楽しんでおられるようですね♪
私もHP拝見させていただきました〜。
細かい燃費データやツーリング記録。
これまたツーリングで走る距離も凄いです!
ジェベルのビックタンクじゃないと成し得ないワザですね。*^^*

あと、ページ上のモトラの絵に感動しました。
車輪の処理がバツグンですね。^^

書込番号:7978644

ナイスクチコミ!0


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/23 20:50(1年以上前)

かえぴよさん。どうもありがとうございます。

 今のところ使う目的がはっきりしていないので、どのような大型バイクが良いか分かりません。興味のあるバイクは、単気筒やVツインエンジン搭載のデュアルパーパスやツアラータイプです。
 しかし、アフリカツインというバイクのことは、ハレクラさんのカキコを見るまで知りませんでした〜。ネットで調べたのですが、結構面白そうなバイクですね。

 4発のマルチは、サウンドがあまり好きではないのですが、乗ってみて何台も比べた訳ではない(教習所のCB750しか乗っていない)ので、これからできるだけ多くのバイクに試乗して比べてみるのも良いかなと思っています。
 大型バイクに試乗できるだけでも、免許を取った甲斐があったと思っています。 

 IXLの効果は、巷で書かれているほどはないかも知れませんが、エンジンのためには良さそうなので、早速ネットで購入手配することにしました。
 ジェベルだけでなく、9年間で2万4千キロしか走っていないイプサム(高出力のセダンに早く換えたい)にも使ってみることにします。情報によると、トヨタ車とIXLは相性が良いらしいです。

 このカキコのあと、ジェベルでお出かけ(最近は夜のライテク練習でなくプチツー)してきます。

書込番号:7980447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2008/06/23 21:28(1年以上前)

皆さん、こんにちわ。こんばんわ。
私のブログに遊びに来ていただいてありがとうございます。
ジェベルの前に乗ってたPS250の頃から始めて1年半ぐらい
バイクの事やその他もろもろ書いてまして。
あんまりメカニックな事がわからないので、
燃費や、ツーリングに行った記録とかしか載せれませんが。
又遊びに来ていただけたらうれしいです。

オイル添加剤ですか。。。試してみようかな。
使ったこと無いですね。燃費よくなるのですかね?
ホームセンターに売ってるようなエンジン添加剤は車に入れたことがありますが、
効果のほどはわかりませんでした。
前のバイクPS250には、燃料太郎なるもの(◆細分化作用により、酸素との結合率が上がり、
より大きな爆発エネルギーを発生する)を入れてましたが、特に体感できずでした。
ガソリン価格が高騰していますので少しでも燃費を上げたいところですが。。。
それに、バイク自体にいいのなら試してみる価値はありそうですね。

あっ、ページ上のモトラの絵はテンプレートから引っ張ってきたので、
私が書いたのではありません。PS250がモトラに似てたので。。。

書込番号:7980665

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/23 22:42(1年以上前)

かえぴよさん
皆さんこんばんは

GS慣らしも終わって
絶好調のようですね。

オイルの添加剤は4輪のエンジンに
使ったことはあります。
確かにエンジンのノイズが少なくなって
静かになったと思います。

二輪はクラッチの潤滑も同時に行うので
添加剤の選定が難しそうなのでまだ使ったことは
ありません。
またどこかの雑誌に新車の時から使うと
良くないような事が書いてあった気がします。

最近のエンジンは加工精度が非常に高いので
早いうちから添加剤を使用すると
変にあたりが出そうな気がして車の場合は
5万キロ以上走ってから使うようにしています。

燃料価格が高騰しているので
燃費向上になるものがあれば使ってみたいですが
市販されている添加剤はどうも眉唾ものが多そうで
実際どうなのでしょうか?
やっぱりアクセル開度をじわーーーーと開けるのが
一番燃費には良さそうです。

>エデシさん
昨年の秋にCB750SPの赤黒を購入
初めての4発マルチエンジンのバイクですが
乗りやすく素直な操作性でオンロードでは
良い感じです。排気量の大きなバイクは
楽ですよ。じっくり検討して急がず
良いバイクを選んでください。
(泥沼に引きずり込もうとする悪魔のささやきです。)


>ハレクラさん
PS250も良いバイクだったみたいですね。
家にはスクターはありませんが
もう少し年をとったら楽をして
乗ってみたいです。

書込番号:7981153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/24 12:25(1年以上前)

皆様お疲れ様です。^^

ハレクラさん。
モトラの絵はテンプレートでしたか。
良く出来たのがあるんですね。^^


添加剤ですが、南白亀さんのおっしゃるように、
新車からの添加はあまり良くないそうです。
生まれたての金属は美しい表面をしている反面、
角張った切削面はもちろん、余分な油脂等があります。
ナラシで、きちんと落としてから添加するのが良いでしょうね。
ファンデーションの上から化粧水を塗る女性がいないのと同じですね。^^

二輪のクラッチ(湿式クラッチ)への影響ですが、
金属表面改質系(ゾイルやイクセル)は問題ないですよ。
過去のバイクにも添加しましたが、滑りはゼロでした。

実際のトコロ、劇的な変化は少ないと思いますが、
疲れたカラダや、疲れる前にビタミン剤を〜。
みたいな気持ちで私は使用しています。


エデシさん。
>興味のあるバイクは、単気筒やVツインエンジン搭載の
>デュアルパーパスやツアラータイプです。

おぉ♪私と全く同じ趣味ですね。*^^*
だからお互い(皆さん)ジェベルに乗ってるんですよね!
たしかにツアラーは快適ですが、大型のカウルは街中での
扱いに苦労しそうなので、ジェベルとかぶると思いつつも、
ビックデュアルパーパス(GS)にしました。
乗りなれるとジェベルと大差なく乗れますよ。^^

でも実は、ハレクラさんと同じように、
私もアフリカツインにずっとずっと憧れ続けておりました。
パリダカを見た中学生の頃からずっとです。
BMWを買う直前までアフリツインと悩んでました。

でも、新車は既に手に入らないし…上玉は値段も高い。
部品の保有義務も過ぎたのか、純正パーツも
入手困難になりつつあるとのコトで、BMWにしたワケです。
(BMWはオーナーがいる限り、純正部品は作り続けており、
 70年前のモデルの、パッキンですら即発注可能です。 )


マルチは好みが別れますが、シングルやツインと比べると、
低回転からもトルクがしっかりあって乗りやすいですね。
微妙な速度での巡航時も、ギクシャクしないので、
扱いやすくて、良いエンジンだと思います。
単気筒の歯切れ、ツインの鼓動、マルチの躍動。
贅沢ですが、どれも大好きです。^^


書込番号:7983253

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/25 22:39(1年以上前)

皆さん、こんばんは。

 調べれば調べるほど、大型バイクの選択肢は外車も含めて多種多様ですね。
 かえぴよさんのR1200GSには、なかなか手が出ませんが、F650GSなら一年後には何とかなりそうです。650なのに800ccと言うのは違和感がありますが、面白そうな車体だと思っています。

 スズキでは、V−STOROMやSVシリーズ、ヤマハのTDM900Aなど二気筒エンジン搭載車に興味はありますが、やはり試乗してみて決めたいと思っています。ただし、なかなか思っている車体で試乗車はなさそうですね。

 でも、慌てないでこれから1〜2年間試乗車の情報を集めて色んな車種に載りたいと思っています。
 南白亀さんのCB750は、HONDAドリーム店には常時試乗車を置いているようですので、教習所ではない、公道でもう一度体験してみたいと思っています。

 かえぴよさんが、IXLを使われているとは思ってもいませんでした。NETでの情報では、かなり効果が強調されていますが、実際に使った感触はいかがでしょうか。

 今日ネットで手配しましたので、来週にはDJEBELに添加できると思います。効果の確認は当分先になると思いますが、現在25〜26キロの燃費が10%でも改善されれば御の字だと思っています。

書込番号:7989665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/26 10:55(1年以上前)

エデシさん。

NEW・F650GSは知人が購入しましたが、かなり良いです。
大きさも程よく、何よりあの800ccのエンジンが最高です。
同爆パラツインで、何ともいえないフィーリングです。
低速ではシングルのような味わいで、
中速ではボクサーエンジンのようになり、
高速ではビィィィィーン!っと一機に吹け上がります。
エンジン回転数の制限があるナラシ期間でさえ、140km/h出ます。
ナラシ中でもストレスなくツーリングに行けますよ。^^

私はシャフトドライブに拘っていたので、
この800ccシリーズは見送りましたが、
日本の道路事情に一番合うのは、このFシリーズだと思います。
街中では、R1200シリーズよりも扱いやすいですし、速いです。

BMWは保険代3150円を支払えば、300kmの試乗が出来ます。
開店〜閉店までに戻れば良いとのディーラーも多いので、
一度、長距離試乗されてみてはいかがでしょう?
街中数キロの試乗と違って、バイクとジックリ対話でき、
自分に合うか合わないか、分かりやすいですよ。^^

南白亀さん同様、悪の道にお誘いするカタチになりますが、
長い人生、一度ぐらいバカな買い物してもイィんじゃないかと、
住宅ローン、中学生の子供をかかえ、年収も知れてるのに、
思い切り無理をしてBMWを買いました。^^;;
普通車を買える値段でしたが、生活に必要な車と…
自分の夢を比べるのはナンセンスだと思って買いました。
夢に向かって突っ走ってしまいました。*^^*

イクセルですが、車の方が効果が分かりやすかったです。
エンジン、AT、デフに添加しましたが、
低回転からでもスルスル加速するし、ATの変速ショックは
かなり減りました。減速時、4速→3速に落ちる際に
『グォゥン…』と大きめのショックがあったのですが、
それが見事に『シュゥィン…』になりました。
燃費も納車時の8km/Lが、11km/Lと良くなってます。^^

ジェベルでは、正直あまり効果を感じていません。
燃費も極端にUPしたワケでもないです。
単気筒ゆえに、もともとの振動も大きいですし、
日によってエンジンフィールが違いますしね。^^;
(気温や湿度に左右されやすいです)

ただ、私のは加速ポンプ付きキャブではないのに、
140km/hぐらい出ますし、同型ジェベルと比較した
コトはないですが、同クラス車よりも熱ダレしにくて、
真夏の高速道路を長時間走行しても大丈夫でした。
やはり、イクセルの効果かも知れません。^^

R1200GSも同様で、目立った変化はありません。
若干マイルドになったかなって程度ですが、
『エンジンを開けた時に違いが出てますよ(OH時)』
と、チーフメカニックさんが言ってました。
イクセルは熱と負荷がかかって働きだすので、
添加してからそんなに距離を走ってないので、
まだまだ効果が出ていないのかも知れません。



書込番号:7991399

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/26 22:22(1年以上前)

かえぴよさん とても分かり易いコメントありがとうございます。

>NEW・F650GSは……大きさも程よく、何よりあの800ccの
>エンジンが最高です。……
>低速ではシングルのような味わいで、中速ではボクサー
>エンジンのようになり、高速ではビィィィィーン!っと
>一機に吹け上がります。

 この表現最高です。本当に乗ってみたくなりました。

>BMWは保険代3150円を支払えば、300kmの試乗が出来
>ます。…
>一度、長距離試乗されてみてはいかがでしょう?

 絶対絶対!試乗します。広島のバルコムに早速問い合わせてみます。

>イクセルですが、……ジェベルでは、正直あまり効果を
>感じていません。
>燃費も極端にUPしたワケでもないです。

 そうですか、ジェベルでは、燃費の改善にはあまりイクセルの効果はないですか。でも、単気筒では分かり難くても、遠目に見てフリクションロスの低減がエンジンの調子維持につながるのであれば、使う価値はあるかも知れませんね。

 私は今のところ子供の学費が大きなウエイトを占めています。他には大きな出費にかかわるものがないので、小遣いを含めて1年頑張ればそこそこ溜まると思います。
 よし節約して貯めるぞ〜。でも、まだ、DJEBELに乗るために欲しいアイテムがあるので、どうなることやら・・・。

書込番号:7993597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/27 11:37(1年以上前)

エデシさん。

バルコムのHPを拝見してみたところ、F650GSは無かったですが、
F800STをはじめ、多数あり充実していますね。
全種類を短距離試乗してみて、気に入ったのを絞って、
300km試乗を申し込んでみるのも手かと思います。
山陽道のインターも近いので、高速走行も楽しめそうですね。^^

BMWだけに限らず。
エデシさんにとって魅力的な大型バイクが見つかったら。。

ご家庭の事情に合わせつつ…
虎視眈々と”獲物”を選びつつ…
奥さんの顔色をうかがいつつ…
その時が来たら『カブっ!』っと喰らいついて下さい。^^


ジェベルのイクセル添加ですが、
おっしゃる通り、長い目で見てコンディション維持に
繋がるモノだと私も思ってますので、
期待以上の効果がなくても納得できると思いますよ。^^

エデシさんのジェベルは、燃費が25km/L前後とのコトで、
28km/Lとかに少しでも改善すると嬉しい効果ですよね。


>まだ、DJEBELに乗るために欲しいアイテムが…

私も欲しいのイッパイあります〜 ^0^;
夏場に向けて、新しいウェアも欲しいですが、
その前に、前後のハブベアリングの交換をしたいです。
駆動ロスも減りますし、コーナーリング中の安定感も、
変わってきますので、交換検討中です。

4万キロ近く走ってると、用品もさるコトながら、
メンテナンス部品や整備費用にお金かけたくなっちゃいます。
まだまだジェベルと走りたいですから♪*^^*

書込番号:7995578

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/29 09:23(1年以上前)

皆さんおはようございます。

 昨日NHKのニュースを見ていたら、岩手宮城地震で被災した山間奥地をパトロールしていたボランティアのバイクが、確かにジェベルでした。
 やはり、ビッグタンクで航続距離が長いのとデュアルパーパスでの使い勝手の良さで選ばれたのかも知れませんね。

 それにしても休みのたびに雨で欲求不満が溜まりますね。
 免許の交付はまだ受けていませんが、今日は、大型バイクの試乗車の下見にでも行こうと思っています。

書込番号:8004202

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

標準

ランキング9位

2008/06/19 18:34(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

ジェベリストの皆さんこんにちは

価格COMのバイクランキング
9位の快挙です。
オールバイクでの9位ランキング入り
他のOFF車の追従を許さず。
しかし製造終了は残念ですね。

私のジェベルもバッテリー交換後は
絶好調で元気に走っています。

いよいよ暑くなってきましたが
山はどこでも入れるし虫や鳥の声も
爽やかに響いています。
エアコンの効いた部屋から
ジェベルで出かけましょう(^^)


書込番号:7961573

ナイスクチコミ!1


返信する
エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/19 20:00(1年以上前)

南白亀さん
 私も見ましたよ〜すごいですね。
 MT車だけでみるとCBやカブを抜いて2位ですよ。販売台数で比較してもすごいことだと思います。
 こりゃやっぱりSUZUKIさんは、DJEBEL復活を考えて欲しいですね。

 ところで、やっと今週大型の教習を再開し、あす見極めで明後日検定の予定ですが、大雨になりそうなので、キャンセルしようか迷っています。
 でも、雨の方が全体的にスピードを出さなくてもよさそうだし、試験管もひいき目に見てくれないかなと思ったりしています。甘いかな・・・。

 明日天候の様子を見て決めたいと思っています。

書込番号:7961862

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/20 06:59(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

大型二輪卒検での成功を応援しています。
雨の日の急制動は特にご注意ください。
女房が普通二輪の卒検の時小雨交じりで
路面が濡れていました。
最後の急制動で前輪ロックで転倒して
再検定になったことがあります。

季節柄 晴れの日は少ないと思いますが
条件の良い日を選んでの挑戦がより良いと思います。

書込番号:7963909

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/20 11:29(1年以上前)

お久しぶりです、かえぴよです。^^

ジェベルの人気すごいですね。
”ビックタンク””デカライト”のジェベルらしさを残せば、
インジェクション化して再販されても人気出ると思います。
アフリカツインや、DR800のようなフェアリング装備があれば、
より一層ツーリングマシンとして人気出るでしょうね。


南白亀さん。
私も先日、少し時間ができたのでジェベルで山道を走りましたよ。
雨上がりで空気も澄み、埃の落ちた木々の葉がキレイでした。
夕暮れが近かったせいか、天候がまた不安定になるのか、
残念ながら小鳥たちの歌声は聴けませんでした。

かわりに。。
山頂から少し下ったトコロで、景色を眺めましたが、
エンジンを切ると葉の擦れる音が心地よかったです。^^


エデシさん。
大型、いよいよですね〜。
無事取得されるコトを応援しています。
中型の時を思い出して、気持ち&ファイトです!^^

大型取っちゃうと。。
きっとビックバイクが欲しくなりますよ。*^^*
その際には、お悩み相談にもバッチリ乗ります♪
(ですよね、南白亀さん ^^)



書込番号:7964484

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/20 22:02(1年以上前)

 南白亀さん、かえぴよさん こんばんわ
 激励やアドバイス痛み入ります。

 今日は、一日中雨でした。
 実は雨の日にバイクに乗ったことが一度も無かったので、教習所のバイクで雨の日走行の練習のつもりで、最後の一時間を乗ってきました。

 明日の天気予報は曇りになっていますが、多分雨が降ると思います。でも、検定を受けるつもりです。

 ウエットの急制動は、思ったよりも簡単だったので一応自信がつきました。ただ、一つだけ一本橋がやはり苦手です。今日はすこぶる調子悪くて、5割しかできませんでした。
やはり、二ヶ月のブランクが響いています。

 今日のCBの感覚を残しておくために、明日検定が終わるまでDJEBELには乗らないつもりです。
 当たって砕けろで頑張ってきます。

書込番号:7966547

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/21 06:56(1年以上前)

エデシさん
かえぴよさん

おはようございます。

エデシさん今日の卒検リラックスで
70点で合格です。満点の必要は有りません
1本橋で落輪しなければ時間はちょっとぐらい
早くても問題なしです。
合格の書き込みをお待ちしています。

かえぴよさん
山は最高ですね。走り回った後の
静けさは別世界に来たような感覚です。

GSはどうですか?
雑誌などを見ると最高の評価ですね
我が家にもほしいですがちょっと
手が届きそうにありません。
うらやましい限りです。

書込番号:7967906

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/21 10:38(1年以上前)

9位はスゴイですね。これは生産再開ですね!

ところで、前から気になっていたのですが、ジェベルにはシェルパ
やセローのようなチェーンガードがありませんね。
林道等を走るとチェーンが汚れたりして困るとかの弊害はありませ
んか?  スレ違いで申し訳ないのですが・・・

書込番号:7968484

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/21 18:37(1年以上前)

 まだ林道を走ったことの無いエデシです。
 チェーンガードはダート走行用で普通の林道では必要ないのかと思っていました。DJEBEL用があれば私も付けようかな〜。

 さて、今日、大型二輪の検定を受けてきました。集合時間には雨も降ってなくて、曇りのままもって欲しかったのですが、検定の頃には少し降り始めました。
 検定は5分くらいの乗車時間なので、レインウエアは着ないで、身軽な状態で受るつもりでしたが、私の番が近づくに従って雨脚が強くなり、ずぶ濡れになりそうだったので結局レインウエアを着て受験しました。

 前置きが長くなりましたが、何とか合格しましたよ〜。嬉ひ〜い。

 これでリッターバイクにも(かえぴよさんのBMWにも)乗ることができると思うと、子供のようにはしゃぎたい気持ちになっています。昨日雨の中を練習した甲斐がありました。

 免許の更新は、来月になってからになると思いますが、記念にスーツを新調して写真を取ろうかな。それともバイクジャケットを着てにしようかな〜。

 すみません。今日は祝酒で少しハイになっています。

書込番号:7970178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2008/06/21 20:25(1年以上前)

皆様、御無沙汰しております。ハレクラです。

しばらくぶりですが、ジェベルは3456キロ走りました。
特に何も悪いところも無く元気よく走っております。
アイドリングが落ち着かなかった事もありましたが、
初回点検で直してもらい、今では問題ないです。

先日も福井の山の中を走ってまいりました。
林道を走る快感を覚えつつあります。

しかし、生産中止になったのにランキング9位とはすごいですね。
ぜひ、生産再開して欲しいです。ほんとにタンクが大きいのは頼もしい。
今のところ私のジェベルはリッター30キロ前後ですが、
1度の給油で500キロ近く走りますからね。

エデシさん、合格おめでとうございます!!
大型バイク、乗れますね〜(*^。^*)
うらやましいです!!
アフリカツインで北海道を走るのを夢見てます!!

書込番号:7970701

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/22 00:05(1年以上前)

ハレクラさん お久しぶりです。

 30キロはすごいですね。私のジェベルは、最近エコ運転しても、25〜26キロです。やはり街乗りがほとんどのせいでしょうか。

 オイル及びガソリンに添加してエンジン関係の摺動部分、特にシリンダー内壁の表面を滑らかにして摩擦を下げ、燃費やエンジン自体の調子を良くする添加剤が、ネット上で販売されています。

 特に私が注目しているのがIXL(イクセル)です。このような添加剤は、ジェベルのエンジンでも効果があるのでしょうか。どなたか、試してみた方はいませんか。

 ジェベルのエンジンは、シリンダー内に特殊な処理をしていると聞いたような気もします。こういったエンジンでは、あまり効果が無いと説明されています。
 しかし、IXLは、比較的安価なので、一度ためしてみようかと思っています。

 最後になりましたが、ハレクラさん、祝福のお言葉ありがとうございました。

書込番号:7972012

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/22 06:52(1年以上前)

エデシさん

大型二輪免許合格おめでとうございます。

バイク沼にいよいよ足を踏み入れ
私のように生活困窮に陥らないように(^^;

バイクはそれぞれ特徴や特質があるので
複数台欲しくなってしまいます。
現在女房とOFF・ネイキッド・クルーザー
レトロと4カテゴリーの所有になってしまいました。

書込番号:7972873

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/22 07:03(1年以上前)

ハレクラさん

お久しぶりです。

ホームページ拝見しました。
ジェベルでの活躍の記録参考になります。

プロフィール紹介の

「突発性思い付き症候群」  「遠方放浪癖」        「林道散策病」等の      持病の持ち主です。

との紹介に壷にはまって わはははは・・・・
楽しいホームページをありがとうございます。


書込番号:7972892

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/22 07:13(1年以上前)

2bokkoshiさん

返信ありがとうございます。

チェーンガードが付いていませんが
今のところ問題なく林道は走っています。
タンク容量が大きくて安心して山に入れます。

最高のOFF&ツーリング車だと思いますよ(^^)

書込番号:7972907

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/22 10:36(1年以上前)

おはようございます。
 一夜明けてみると、昨日のことが夢の中のできごとのような気がします。
 昨日は、大型二輪の合格者が3名、普通二輪が6名おり、合格証明の作成に時間がかかるとの事だったので、受け取らずに帰りました。今日、教習所にジェベルで取りに行くことにしています。

 南白亀さんの70点で良いのアドバイスで、気持ちが楽になりました。ありがとうございました。

 今のところ直ぐに欲しい大型バイクは有りません。今、元気な内に免許を取っておかないと、これから先体力も衰えてきたらどうなるか分からないし、大型バイクは、もう少し年を取った時の楽しみにと思っています。
 でも、サーチは初めています。

 燃料代が上がったので、自動車学校も大変みたいです。多分、教習料も今後値上がりするのでしょうね。今回取っておいて正解だったと思います。

PS.ハレクラさんのHP、私もファンになりました。

書込番号:7973512

ナイスクチコミ!1


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/22 13:23(1年以上前)

南白亀様 回答ありがとうございます。
チェーンカバー、あまり必要ないみたいですね。
ただ、シェルパのチェーンカバーに泥が付くことがあるので、これがないとチェーンが
泥だらけになるのかなと思った次第です。

次期候補は、セローしかないと思っていましたが、ジェペル復活ともなれば選択肢が増えて
嬉しい限りです。

>アフリカツインで北海道を走るのを夢見てます!!
北海道いいっすよね〜 林道をつないで苫小牧から函岳まで走り、函岳からオホーツクを
見渡す雄大な大展望を味わうという、北海道縦断林道ツーリングを夢みていたのですが、
実現できないでいます。あ〜あ、何とかしたいな〜

書込番号:7974133

ナイスクチコミ!1


スレ主 南白亀さん
クチコミ投稿数:916件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/23 07:00(1年以上前)

2bokkoshiさん

確かにマッディな林道を走ると
チェーンには砂や汚れが多量に付きます
帰宅後の清掃は不可欠ですね。

メンテナンスも楽しみの一つとしています。
バイクは4輪と違って機関部や駆動系がむき出し
なので日常の整備は必要ですね。

乗りっぱなしのバイクでチェーン赤さびなどを
見かけるとなんだかバイクがかわいそうになります。

日常整備と安全運転に心がけ楽しくバイクライフを
送りましょう。(^^)

書込番号:7978061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

四国ソロキャンプツーリング 7泊8日

2008/05/17 22:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:37件

皆さん こんにちは!
久しぶりの書き込みになります。
ゴールデンウィークに関西から四国に7泊8日で ソロキャンプツーリングをして楽しんできました。

ジェベルにして 本当に良かったと思います。
給油の心配も要らないし、20KG近い大量の荷物もへっちゃらで
31.8km/Lでした。

剣山・石鎚山にも登山したり 四万十川の幾つもの沈下橋を渡りゆっくり自然満喫できました。四国カルストも最高!キャンプも最高!
キャンプ場で知り合った オフバイクの人とも1日ツーリングそしてキャンプも楽しんだりと出会いもありました。

もちろん 剣山スーパー林道も走りましたよ。崖崩れの情報は知っていましたが、走れるとこの往復約40kmは走行できました。

このバイクは こんな遊び方には もってこいです。

250ccOFFでのビッグタンクは希少価値があるので大事に
乗りたいですね〜

バイク初心者の中年でしたが タイヤ交換なども自分でやっております。

これからも このジェベルと旅を続けたいものです。


書込番号:7820808

ナイスクチコミ!1


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/05/18 14:43(1年以上前)

石鎚山とは、やりますね〜 あそこは修験者が行く山では・・・ 昔の話か・・・
私も、スーパー林道ついでに剣山は登りましたが・・・

>バイク初心者の中年でしたが、タイヤ交換なども自分でやっております。
これもスゴイ! 私は3度 挑戦し、3度 ギブアップしました。
風空大地様は、もうエキスパートですね!

次は、北海道ですか?
 

書込番号:7823692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/18 22:45(1年以上前)

 愛媛出身です。

 四国はオフローダー天国というくらい、色々いい道がありますからねえ。とても満喫されたのではと思います。

 瓶ヶ森林道って舗装されていたんですね・・・。私は未舗装時代にGPX750Rで走った記憶があります。連れはV-MAXとかGPX1100Rとか・・・2〜3人を除く14台がオンロード車で・・・。

 また愛媛の道を走ってみたくなりました。

書込番号:7825696

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/20 21:51(1年以上前)

風空大地さん こんばんは。

>剣山・石鎚山・・・四万十川の幾つもの沈下橋を渡りゆっくり
>自然満喫・・・四国カルストも最高!キャンプも最高!
>・・・剣山スーパー林道も走りましたよ。

 良いですね四国ツーリング。
 私の職場のツーリングクラブも、4月に四国へ行きました。私も初めての泊りがけのツーリングと言うことで行きたかったのですが、仕事で断念しました。

 DJEBELを手に入れて約4ヶ月が過ぎましたが、まだ、近場しか走っていません。本当に行きたくてウズウズしています。

 風空大地さんのカキコを参考に広島から四国への道程をチェックしてみます。

書込番号:7833845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/06/18 21:19(1年以上前)

皆さん!カキコ有難うございます。
久しぶりに覗いたので 返事が遅くなりました。
ツーリング動画などを ユーチューブに投稿しましたので
よろしかったら 覗いてくださいね〜

http://jp.youtube.com/user/buzoobuzoo

buzoobuzooのハンドル名で投稿しております。

書込番号:7957995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

自作シールドの写真

2008/06/05 22:18(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

皆さんこんばんは。エデシです。

下のかえぴよさんのスレッドで、タンク21さんからシールドの効果についての問合せがありましたので回答しています。

でも百聞は一見にしかずと言う事でYAHOOフォトに写真をアップしましたので、興味のある方はご覧になって下さい。

取りあえず以下のアドレスです。アクセスできるかどうか分かりませんので、できなかったらごめんなさい。

アクセスできたら「エデシのDJEBEL」を選んでください。

http://photos.yahoo.co.jp/ph/ftfrc386/lst?.dir=&.view=t

書込番号:7901639

ナイスクチコミ!1


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/06 06:48(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

スクリーン 力作拝見しました。

大型で走行風を遮り冬は快適そうです。
が・・夏は大きすぎて暑そうな気が・・・

実際の使用感のレポートもお願いします。

書込番号:7902943

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/06 11:25(1年以上前)

エデシさん。

自作スクリーン拝見いたしました。
すごく凝った作りで、驚きました。
角度調整もバッチリできる構造と、
それを構成する部品のアイデアが素晴らしいです。

『そっかそっか…なるほど!
 これなら高速の風圧にも十分耐えれるはずだ♪』

と思わず声に出て感心しておりました。
使用するスクリーンや、部品を専用で作成できたら
製品化できそうなぐらいの構造ですね。^^

私は純正スクリーンの取り付けと同じ方法で、
大きめのスクリーン(フォルツァ純正)を
カットして取り付けただけです。。^^;



書込番号:7903519

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/06 20:54(1年以上前)

これは素晴らしい。既製品みたいですね〜

>大型で走行風を遮り冬は快適そうです。が・・夏は大きすぎて暑そうな気が・・・

私もスクリーン付けていますが、これぐらいの大きさでしたら胸への風当たりを軽減する程度
ですので、暑いということはないと思うのですが、いかがでしょう。

私のスクリーンは、ホームセンターのアクリル板と金具で何の加工もせず、ただ取り付けた
だけですので、恥ずかしい限りです。が、それなりの効果はありますよ。

書込番号:7905020

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/06 22:39(1年以上前)

こんばんは。

 帰宅してスレッドを見ると、南白亀さん、かえぴよさん、2bokkoshiさんから好評価をいただいていてとても感激しました。

 自分としては、見た目は悪くても機能で勝負と思っていましたので、「既製品のようだ」とか「製品化できそう」などと言われると、お世辞であっても嬉しくなります。
 シールドの大きさや角度、かかった経費のことなどは、[7897124] に書いています。

 取り付けの方法としては、下部が少し尖っているので、純正のようにヘッドランプハウジングの形状に合わせて丸く切り欠こうとも考えました。しかし、材質がわからず加工中に割れる恐れがあるのと、最上部の高さが低くなることでシールドの効果が低下すると思われるので、写真のような取り付け方にしました。

 取り付けの最適な角度が分かったので、できれば金具を自作して純正と同じようにヘッドランプハウジング横のネジ穴に固定にすることも考えています。でも加工は難しそうです。

 [7897124] に書いているように、鎖骨の位置(首下)から下は、かなり風圧が低減されます。南白亀さんが言われるように真夏は暑いかも知れませんが、腕を広げてアップライトな姿勢で走行すると、メッシュのジャケットでは腕と脇からは気流が入ってくるので、結構ベンチレートされます。
 最近特に感じたのは、夜間の走行で虫が体に当たらないのが良いですね。

 空気抵抗も心配するほどではなかったので、当分の間はこの状態で走るつもりです。

書込番号:7905610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/06/07 02:26(1年以上前)

こんばんは。 >アクリル板
アクリルは割れる時、鋭利に割れますので(ガラスと同じ)、危険ですよ!(転倒時など)
ポリカーボネイトは、白化して曲がるだけ(割れません。防弾ガラスの材料です)なので、こちらの方が良いですよ。
ヘルメットのシールドも、ポリカですね。

書込番号:7906592

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/07 06:43(1年以上前)

微ー痔ー図さん、皆さん おはようございます。

>アクリルは割れる時、鋭利に割れますので(ガラスと同じ)、
>危険ですよ!(転倒時など)

 アクリルは割れやすいとは知っていましたが、転倒時のことまでは考えていませんでいた。今後の参考にさせていただきます。

 私のシールドは、元はスクーターのものだと思います。また、下部のとがった部分をヘッドランプハウジングに重ねるために若干やすりで削りましたが、結構粘り気のある樹脂だったので、多分ポリカの類だと思います。

 金具や締結部品は、すべてステンレスにしましたので、シールドよりも高い買い物でしたが、錆びる心配がないのが気休めになりました。
 それでも出費は全部で3000円くらいだったのでハッピーです。

書込番号:7906830

ナイスクチコミ!0


2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/06/07 11:22(1年以上前)

確かにアクリル板は割れ易い。でも3回くらい転倒を経験していますが、割れたことは
ありませんよ。

もっとも、舗装路を高速で走っていての「転倒」ではなく、林道を低速で走っていて、滑って
の転倒ですから、割れないのは当然ですね。

でも、電柱等に衝突(前面へのダメージ)を考えれば、アクリル板が割れてどうのこうのの前に
投げ出されたりして、大怪我必至でしょうね。

書込番号:7907527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1677件Goodアンサー獲得:96件

2008/06/07 15:28(1年以上前)

こんにちは。バイクメーカーのシールドの類は、ポリカ使ってると思います。
社外品のシールドの中には、アクリル使ってるのも有ります。(危ないんじゃないかなぁ、。)
私は以前ZZR250で、車と正面衝突した事が有ります。片側2車線の中央車線を走ってて、左すぐ斜め後にライトバンが並走してました。
交差点で対向右折車が、いきなり右折してきました。が、右折できるタイミングだったので、私もライトバンも、そのまま直進しました。(普通に右折完了すると思ってました)
所が、その右折車両は、右折できない!!と思ったらしく、急ブレーキをかけて私の車線で止まってしまいました。
(恐らく、このまま行ったらライトバンに当たるので、それよりはこのバイクの方が自分のダメージが少ないと、咄嗟に判断したんでしょう。)
私は左に避ける事もできず(そうしたら、私とライトバンが事故ります)、フルブレーキングしましたが、間に合わず、相手のナンバープレートの所に突っ込みました!
(助手席に奥さんが乗ってたので、車が横向いて止まると、奥さんが危ないと思ったのか、正面を私に向けて止まりやがった!)
私は吹っ飛んで、車(カリブだったと思う)の上を飛び越えて(スタントマンみたい!)、ゴロゴロ転がりましたが、数箇所のかすり傷と打ち身位で済みました。
(信じられないけど、骨折は無かった! 一応1日だけ入院しました。血尿が出たので、。)
右手と左膝を少し切り、傷口からガラスの破片が出てきました。
ZZR250のヘッドライトはガラスだったんです。(最近のライトは樹脂レンズなんじゃないかな、。)
事故ると、何が何だか解らない状態でグチャグチャゴロゴロ転がりますんで、知らないうちに破片を巻き込んで転がったりしてるもんですよ。
2bokkoshiさんが今まで割れなかったのは、たまたまです。次もそうとは限りません。
皆さんには、アクリルはガラスと同じだという認識を持って頂ければと思います。
安全の面からも、ポリカの方をお薦めします。   長文失礼致しました。




書込番号:7908353

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/08 21:26(1年以上前)

 今日の広島地区は、雨が降るかも知れないという天気予報でしたが、どんよりとしてはいましたが、雨は降りませんでした。

 広島市から30kmほど東側の西条(西条秀樹の出身地)と言うところに用事があったので、昼からジェベルで出かけました。初めて高速道路を走行し、ジェベルの感触を確かめました。

 シールドの効果は絶大で、胸のところの風圧はあまり感じません。100km/hまでは、まったく問題ありませんでした。

 しかし、初めてメーター読みで120km/h出してみましたが、やはりジェベルでは現実的ではないですね。

 シールドの取り付けが車体の中央から若干ずれているためなのか、ハンドルが小刻みに振れ出しましたし、シールドがあってもかなりの風圧です。ジェベルでの高速走行では、巡航は90km/hまででしょうか。

 私にとってバイクでの高速走行で何が一番問題かと言うと、ヘルメットの風切り音です。
 ヘルメット内部であんなに大きな音がするとは、思ってもいませんでした。ヘルメットの風切り音低減方法を開発したら、特許が取れるかも知れませんね。

 帰りは一般道で1時間以上掛けて走りましたが、やはりお尻が痛くなりました。

書込番号:7914562

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/06/09 07:15(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

>バイクでの高速走行で何が一番問題かと言うと、ヘルメットの風切り音です。

ヘルメットの風切り音は80k以上の速度で
急に大きくなるような気がします。

私はジェットタイプのヘルメットを愛用していますので
結構風切り音は大きく思います。
フルフェースタイプは幾分音が小さいと思いますが
4輪車のように快適にというわけにはいかないですね。

各メーカーのオープンタイプのヘルメットでは
ショウエイのJフォースと
アライのSZ当たりが割と静かでしょうか。

ヘルメットシールド後付けよりも最初からシステム的に
シールドが付いたタイプがお奨めかな。

書込番号:7916288

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/10 20:31(1年以上前)

 バイクのヘルメットの風切り音で、ドイツのメーカー・シューベルトのタイプJ1の説明です。なお、騒音レベルの単位dB(A)はホーンと思って下さい。

>(J1は、)欧州モーターサイクル誌のテストによって
>カウルのないバイクでの100km/hの騒音レベルは
>92dB(A)と、一般的なフルフェイスヘルメットの
>平均93.5dB(A)を上回る結果が認められています。
>一般的なジェットタイプのヘルメットと比較して
>50%以上のノイズ低減を体感できます。

 この文章からすると、ヘルメットの騒音はとんでもないレベルで許容されていると言うことになります。詳しいことは省きますが、いずれにしても90dB(A)の騒音に暴露されつづける場合は、耳栓をしておかないと難聴になるレベルです。
 かと言ってバイクに乗るためには、ヘルメットを被らないといけないわけですから、騒音が許容できないのなら、できるだけ静かなヘルメットを探さなければなりません。

 しかし、一番静かなヘルメットを選ぶのは、一般人には難しいことなので、インターネットなどでの情報を参考にして選ぶしかありませんね。
 あとは、同じくネット上の情報から自分で今のヘルメットを改良することくらいでしょうか。

 ヘルメットの風切り音対策については、結構ネット上に情報が紹介されているので、今後真剣に取り組んでみたいと思うようになりました。

 なお、風切り音(空力音とも言います)は、速度の6乗に比例して大きくなるので、80km/hに対して100km/hでは、その3〜4倍の騒音になると言うことです。

 また、音のエネルギーが半分になって下がる騒音レベルは3dBです。なので、95dB(A)が92dB(A)になると音のエネルギーは半分になったことになりますが、多分人間の体感上は、50歩100歩と言ったところでしょうか。

書込番号:7923184

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/10 22:00(1年以上前)

 南白亀さんが比較的騒音が小さいと言われているAraiのSZ−Fを持っていますので、今それをエアインテーク全開で被って近くの専用道を走ってきました。

 100km/h程度までしか出せませんでしたが、私がうるさいと思っているフルフェイスのヘルメット(AraiのラパイドM)と比べると、確かにかなり静かでした。

 ラパイドMは古いので、シールド付根の隙間も有るし、ベンチレーターの風切り音も大きいみたいです。

 やはり、最近の新しいヘルメットは、騒音対策もそれなりにされていると言うことでしょうね。
 ということは、もしかするとシューベルトのJ1は、結構騒音には良いかも知れません。

書込番号:7923729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信18

お気に入りに追加

標準

ナラシについて

2008/05/01 10:30(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

ハレクラさんから、ナラシについて書き込みがあったので、
昨日、ジェベルに乗ってどんな感じか研究してみました。

基本的には南白亀さんのおっしゃるように、
早め早めのシフトアップが大切だと思います。
ジェベルは5速までは、ローギヤっぽい感じがしますので、
『バァーーン、バァーーン!』ではなく、
『バィ〜ン、バィ〜ン』と小気味よくシフトすればOKかと。
すいません、擬音表現で。。^^;

法定速度の50km/h〜60km/hですと、4、5速が守備範囲ですね。
車の流れに乗った巡航時ですと、
6速ギヤでおよそ75km/hぐらいが、ちょうど良い感じでした。
80km/hだと少し回してるかな?って思いました。

もともと耐久性のあるエンジンですし、
スリーブもメッキ加工されてるそうなので、
よほどブン回さない限り大丈夫だと思います。
あやふやな表現に落ち着いてしまいますが、
『丁寧な操作』を心がければ大丈夫です。^^

クラッチも滑りを気にして、スパッっと繋ぐ方もいますが、
湿式クラッチですし、ジェベルのクラッチ板は耐久性も
高いですからクランク、各ギヤが馴染むまでは、
少々半クラッチを使って、優しい操作で大丈夫と思います。


モバイル26さんが既にナラシを終えられてるみたいですが、
ナラシが終わって、高回転域が使えるようになると。。
結構速いですよ、ジェベル。^^





書込番号:7746573

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:2件 ジェベル250の満足度5

2008/05/01 20:02(1年以上前)

こんばんは。昨日、目的地に到着し、今日はジェベルの整備などし
ていました。山陰や九州の海岸線を通ったので塩分を洗い落としま
した。

 さて、慣らし運転ですが、私も走行中にどんな感じか自分で確認
してみましたが、私の慣らしは以下のように行いました。
1速 = 〜20km/h
2速 = 〜30km/h
3速 = 〜40km/h
4速 = 〜50km/h
5速 = 〜60km/h
6速 =  60km
最高速を120〜130km/hとすると、アクセル開度1/2を
キープするには60km/hまでで押さえるべきだろうという判断
です。また、各ギヤでもなるべく引っ張らないように気を付けまし
た。それが上に記した速度です。以前は自分でオイル交換をやって
ましたので初回交換も何度かやりましたが、その時出てくるオイル
は金属粉が混ざってギラギラしていましたので、シリンダー内のコ
ンディションをなるべく保つには早めのオイル交換と丁寧な慣らし
が必要だと思います。ただ、慣らしをしなかったからと言って、す
ぐに壊れるような国産車は無いとも思います。長い目で見ると差が
出るという程度です。オイル上がりしている車をたまに見ますが、
慣らしや暖機、オイル交換をまめにやってない車がほとんどです。
そういう意味では慣らしは大切だと思います。

 話は変わりますが、高速道路燃費は28km/lでした。やはり
回転を上げると燃費が落ちるようです。

書込番号:7748410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/05/01 20:56(1年以上前)

慣らし運転の表現で エンジン回転数を表記したものが殆どですが
実際には機関にかける負荷も管理した方が有効だと思います
 
最大トルクの1/3〜1/2程度の範囲で負荷を掛けない(スロットルレスポンスが良い状態)運転

エンジン回転で管理する場所は往復運動部分
トルクで管理する場所は回転運動部分とイメージするのは難しいでしょうか?

書込番号:7748657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5 ハレクラと 風に乗るらくだ 

2008/05/01 21:00(1年以上前)

こんばんわ。
かえぴよさん、ありがとうございます(*^o^*)

29日にチョット遠出をして走ってまいりました。
引っ張ってみたり、こまめにチェンジしてみたりといろいろやってみました。
1速 = 〜30km/h
2速 = 〜40km/h
3速 = 〜50km/h
4速 = 〜60km/h
5速 = 〜70km/h
6速 =  75km
大体ですがこんな感じで走りました。
しかし、モバイル26さんの書き込みを見させていただくと、
もう少し早めのシフトチェンジのほうが良さそうですね。
気を付けて走ってみたいと思います。

520キロ走ったのですが、
300キロ越えたぐらいからエンジンの音やギアの入り方などが
滑らかになったように感じました。
山道をメインに走りましたので4速5速を多用したように思います。

いっぺんに結構な距離を走ったのでもう少ししたら
1000キロを待たずしてオイル交換しようと思います。
赤男爵のオイルリザーブをフル活用です。

2回目の給油をして、燃費は29.98キロでした。

書込番号:7748683

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/05/02 07:13(1年以上前)

かえぴよさん
皆さん

おはようございます。

ジェベルの慣らし運転方法
非常に参考になりました。

さて オイル交換の仕方ですが
3000kmごとの交換を
販売店では推奨している場合が
多いようです。

あまり距離を乗らない場合
どの位の期間で交換したら良いのでしょうか
我が家のジェベ君は昨年の4月10日に交換
すでに丸一年経過しています。

オイルを確認してみてもあまり劣化が
認められないように感じます。

書込番号:7750661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/02 10:25(1年以上前)

皆様おはようございます、かえぴよです。

『ナラシ』ですが、モバイル26さんやハレクラさんの
やり方で、おおむねOKかと思います。
ウチの父親に聞いてみたのですが、

”丁寧過ぎはダメ。ある程度の負荷も必要”
”丈夫な金属を作るには焼き入れをするやろ?”
”エンジンも熱を繰り返し入れたりするコトが大事”
”一気に1000Km走るよりも、ちょこちょこ走れ”
”製品の残留応力が消えるまで(製造から約半年)は、
 エンジンも、車体自体にもあまり無茶するな”

と、いうようなコトを言ってました。
モバイル26さんがおっしゃったように、
『長い目で見て』の差だと思います。^^


=ごく一般的なお父さんかなさん=
はじめまして。
すごく奥の深いアドバイスありがとうございます。
なんとな〜く、おっしゃってるコトが想像できるのですが、
何度も読み返して、『むむむ…』となってました。^^;
もっと勉強して、理解できるようになりたいです。


=南白亀さん=

オイルは一見、汚れていないように見えても、
また、走ってなくても酸化して劣化していきます。
逆に、洗浄作用の高いオイル(高級オイルに多い)では、
汚れていても性能自体の低下は少ない場合もあります。

私の場合、ジェベルは油冷ですので、
2000Km毎か、季節の変わり目に交換しています。
寒い時期(11月〜3月)は2回ぐらい交換しています。

夏場は気温も、エンジンの発熱も大きく、
オイルが痛みやすいと思われがちですが、
実は、冬場の方が痛みが激しいです。
低温(冷めた状態)〜高温(エンジン始動)の
温度差が激しい分、オイルの劣化は進みやすいです。

オイルの役割は、潤滑、冷却、洗浄、密閉etc。。
細かくあげれば、もっとあるのですが、
重要な役割であるコトに変わりはありませんので、
やはり定期的な交換をオススメします。^^

あとエステル系の化学合成油はパッキン類を痛めやすいです。
最近の車やバイクのパッキンは大丈夫だと思いますが、
念のため鉱物油もしくは半化学合成油を使用しています。
(赤男爵のオイルリザーブは時々使用する程度)
         ↑
    おとつい行ってきました♪ ^^

書込番号:7751159

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/05 08:08(1年以上前)

皆さんおはようございます。
 モバイル26さんは、里帰りしてもDJEBELを乗り回しているのでしょうか。

 かえぴよさんのアドバイス、
>私の場合、ジェベルは油冷ですので、
>2000Km毎か、季節の変わり目に交換しています。
>寒い時期(11月〜3月)は2回ぐらい交換しています。

 そうなんですか。
 私の乗り出した時期が2月の初めで、その後の走行距離が1500km近くなっていますので、それだけでも、もう交換したほうが良さそうですね。
 特に、ライテクの練習で結構STOP&GOやスラローム走行などを繰り返してきましたが、このような乗り方や高回転を多用した場合は、早めに交換したほうが良いとショップの方にも言われていました。

 一昨日、昨日と広島は非常に暑くて、ライダーの中には半袖姿も目立っていました。しかし、私はもしものことを考えると、プロテクター付きのジャケットを外す気になりません。

 皆さんはどうなんでしょうか。練習のとき(大した乗り方をしている訳ではありませんが)や、市内でも走行する場所によっては、ニーシンプロテクターも着けています。

 最近私のDJEBELは、高速域(高回転)からスロットルを戻してエンブレを効かせると、排気音にパン、パン、パン・・・と破裂するような音がします。クラッチを引くと音は消えます。

 これは、エンブレがかかっているときにキャブから漏れた燃料に引火しているからと思うのですが・・・。エンジンの異常ではないかとまたまた心配しています。

書込番号:7764099

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/05/05 10:40(1年以上前)

皆さんこんにちは

エデシさん

>高速域(高回転)からスロットルを戻してエンブレを
効かせると、排気音にパン、パン、パン・・・と破裂するような
音がします

パンパンと大きな音がするようでしたらキャブレターの
調整が必要と思いますがパスパスという程度の
小さい音ならあまり気にしなくても大丈夫だと思います。
最近のバイクは二次空気の導入により排気のクリーン化を
するためにアフターファイヤーが軽く起こることが多いです。

かえぴよさん

やはり一年もオイル交換をしないのはまずいですね
近々に交換することにします。

とりあえずオイル交換記録簿をパソコンに作って
管理するようにしていますので何時何キロで交換したかは
わかるようにしています。
バイクと車の保険などもパソコンに一覧で
わかるようにしていないと自賠責保険の
期日が過ぎて事故でも起こしたら大変です。

趣味のバイクは何かとお金がかかって
諭吉さんがダッシュでいなくなります。

書込番号:7764590

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/06 14:58(1年以上前)

南白亀さん

>パンパンと大きな音がするようでしたらキャブレターの
>調整が必要と思います・・・
>最近のバイクは二次空気の導入により排気のクリーン化を
>するためにアフターファイヤーが軽く起こることが多いです。

 アフターファイヤーと言うのですね。また新しい知識をいただきました。

 早速INで「アフターファイヤー」(「バックファイヤー」とも言うのですね。)を調べたら、

【原因】
 吸入と排気の効率のズレや燃料の不完全燃焼で発生することがある。

【影響】
 アフターファイヤーを繰り返すと排気系の触媒や断熱材などを損傷することがある。

【対策】
 キャブ車の場合は、キャブのパイロットスクリューの調整をしてみて それでも消えなかったらジェットニードルのクリップ段数を変えてみる。
 などなどがありました。

 いずれにしても自分では調整できないので、ショップに相談してみることにします。
 購入後3ケ月経過したので保障期間は過ぎましたが、ショップの方とはその後仲良くしていますので、多分何らかの調整をしてくれると思います(もちろん無料で・・・甘いかな〜)。

>とりあえずオイル交換記録簿をパソコンに作って
>管理するようにしています・・・

 私もDJEBELノートを作って、購入後から今まで乗ったり給油したり、メンテしたことを記録に残しています。
 オイル交換は初めてなので、記入欄を早速設けることにします。

 オイル交換したらバックファイヤーが治まったりしないかな〜。

書込番号:7770448

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/05/06 17:24(1年以上前)

エデシさん
皆さんこんにちは

エデシさん
アフターファイヤーはマフラー側で起こる
異常現象でバックファイヤーはキャブレター
側に起こる異常現象です。
バックファイヤーは深刻な状態ですが
アフターファイヤーは割と簡単な調整で
直る場合も有ります。


スロットルが急速に閉じるときに起きやすい
現象ですので
試しにスローの調整をやや回転を高めてください
結構これで改善することが多いですよ。

書込番号:7770925

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/06 22:14(1年以上前)

皆さんこんばんは。

 モバイル26さんは九州から帰路についたのでしょうか。
 私はGWも暦どおりに仕事で、この4連休は野球や義理の両親の金婚式の祝いで九州に帰って来ましたので、バイクに乗る時間が取れませんでした。

 今日は、先ほどまで夜連で1時間ばかり乗ってきましたが、やはりパンパンと(アフターファイヤーの)音がします。

南白亀さん
>アフターファイヤーはマフラー側で起こる
>異常現象でバックファイヤーはキャブレター
>側に起こる異常現象です。

 勉強になります。感謝感謝。
 ショップに電話して聞いてみると、大きな音でなければ問題なく、また、DJEBELのエンジンは、比較的起こり易いとも言っていました。

>試しにスローの調整をやや回転を高めてください
>結構これで改善することが多いですよ。

 すみません「スローの調整をやや回転を高める」の意味が分かりません。
 いずれにしても大きな音ではないので、余り気にする必要は無いようにも思えて来ましたが、とりあえず週末には、ショップで確認してもらうことにします。

書込番号:7772459

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/05/06 22:49(1年以上前)

エデシさん

こんばんは

キャブレターにエンジンの回転数を
調節するねじがついてます。
工具なしで簡単にまわせるねじです。
これを暖機が終了した時点で
アクセル前閉にして回転数を
調節します。

やや高めに調整してください。
効果がない場合は販売店での
相談がよいかもしれません。

特に大きな爆発音でなければ
あまり心配はないと思います。

注意・・あまり高くしすぎると
    エンジンブレーキがききずらくなります。

書込番号:7772743

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/07 07:28(1年以上前)

南白亀さん

 ありがとうございます。

>キャブレターにエンジンの回転数を
>調節するねじがついてます。
>工具なしで簡単にまわせるねじです。

 このねじのことでしたらわかります。
 これまでアイドリングの回転数を下げたことが一度だけあります。それが影響しているのかも知れませんね。

 今日の晩に乗れたら調整してみます。

書込番号:7774113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/07 15:50(1年以上前)

皆様、GWかいかがでしたか?
私は暦通りの勤務でして、4連休はずっとバイクに乗ってました。
5月4日は、ご近所さんと、その友達の方々7名で、
三重〜滋賀へとツーリングに行ってきました。
渋滞していましたが、裏道を知ってる方がいたので、
長時間渋滞に巻き込まれるコトもなく、
快適にツーリングを楽しめました。

もちろん、自分ばかりじゃ妻に怒られてしまうので、
子守と称して、子供とプチツーリングに行ったり、
時間をうまく使って、妻の機嫌を損ねるコトもなかったです。^^



=エデシさん=

OFF車はエンジンがコンパクトなゆえに、
オイル容量も少ないのでオイルの痛みも早くなります。
夜練もされてるみたいのですで、そろそろ交換でしょうか。^^

あと、ジェベルに乗る時の服装ですが、
私もライディングウェアじゃないと落ち着きません。
さすがに猛暑の場合は、Tシャツになる場合もあります。
暑さによる脱水や、体内に熱がこもると危険だからです。
意識がもうろうとしたりして、転倒や事故をする可能性が
高くなってしまうからです。(過去に皮ツナギで経験あり…^^;)
もちろん家からTシャツで出発するような事はしません。
出先で渋滞してたり、短い区間のみTシャツになります。

今の時期は、アウトドア用のゴアウィンドストッパーの
薄手ジャケットに、ゴールドウィンのレインウェアを着てます。
できるだけ蒸れないような服装にしています。
レインウェアは『カッパ着てる〜』と笑われてしまいそうでが、
一見するとカッパには見えないウェアで、気に入ってます。
蒸れにくいし、突然の雨でも、そのまま走れますから。^^
(気に入りすぎて、現在2着目です。。^^;)


=南白亀さん=

エデシさんの質問にありました、アフターファヤーと
バックファイヤーの回答。大変勉強になりました。
そうなんです、私のジェベルもエンブレ時、
『ぱんぱんぱん♪』と、鳴ります。
気にした事も無く、逆に心地よい…?
なんて思っていました。A^^;;大汗


パソコンでメンテナンス帳簿をつけてらっしゃるのですね。
私もつけてたはずが…いつの間にか。。
今では小さいノートに書いてる程度です。^^;反省
きちんとした愛車の管理をするのが基本ですもんね。
もう一度、ちゃんとメンテナンスノートをつけたいと思います。









書込番号:7775270

ナイスクチコミ!1


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/10 08:30(1年以上前)

 今日DJEBELのオイル交換を予定していたのですが、朝から雨で残念ながら諦めました。
 雨中走行も機能的にはなんら問題ないことは分かっていますが、後のメンテを考えるとカバーを外す気になりません。

 久々に終日フリーな休みなのに、あ〜残念。

 ところで、かえぴよさんのBMW かっこいいですね。私も欲しくなりました。
 大型の免許を取得したら、1年くらいは候補車両のサーチで楽しもうかな・・・。

 教習もあと2時限を残して3月末から行っていませんが、今月中には何とか頑張って取得しようと思っています。

書込番号:7787193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/10 12:25(1年以上前)

エデシさん、オイル交換がお流れになってしまって残念ですね。
実は私も軽整備&BMWのモディファイをしようと思ってたんですが、
こちら和歌山も朝から雨でバイクを触れそうにありません。^^;

>ところで、かえぴよさんのBMW かっこいいですね。私も欲しくなりました。

お褒め頂いて嬉しいです。v(^^)♪
乗り手を選びそうなOFFロードバイクに見えますが、
BMWの中でも一番乗りやすくて、一番オールマイティなバイクです。
細かく書いてしまうと長くなってしまうので書きませんが、
乗れば乗るほど、バイク全体が成長していくようなイメージです。
とにかく不思議で、生き物のようなエンジンなんですよ。

誰もが振り返る巨体ですが、
想像できないぐらい軽く押せますし、
乗ってしまえば、何も問題なく走れませす。
他にも多数、試乗しましたがBMWが一番取り回ししやすかったです。

教習も残すところあと2時間。
頑張って大型免許を取得されたら、
一度、BMWを試乗なさってみてはいかがでしょう?
バイクのイメージが変わりますよ。^^


>大型の免許を取得したら、1年くらいは候補車両のサーチで楽しもうかな・・・。

そうですね♪
そのサーチしてる期間が一番楽しかったりしますね。^^
車格(大きさ)や価格、維持費や使い勝手などなど、
色々考えて…惚れ込んだはずが浮気して…また惚れて…
とかですね♪私もそうでした。^^


明日は雨が上がるとイィですね。。^^
エデシさんもオイル交換したくて、ウズウズしている様子が文面から伝わりました。
私もジェベルのリヤのリンクは8ヶ月ぐらいメンテしてませんので、
そろそろグリスアップをしたいとウズウズしています。^^;

ほんと。。。
雨が上がりますように☆

書込番号:7787998

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/05/11 22:27(1年以上前)

 今日の広島は、日中はどんよりとした天気でしたが、かえって涼しくて絶好のバイク日和でした。
 しか〜し、午後3時過ぎまで用事があってDJEBELに乗ることができず、結局オイル交換のためにショップへ行ったのが、今日のDJEBELとの最初の触れ合いでした。

 抜いたオイルをチェックすると、かなりどす黒く汚れており、ショップの人も、もう少し早めに交換したほうが良かったと言っていました。やはり、夜のライテク練習が影響していたようです。
 今後は、1000kmくらいで交換すべきかもと思っています。

 オイル交換後、ウインドシールド(純正よりも二回りくらい大きい)の角度を調整し変えたところ、非常に良い塩梅(あんばい)になりました。

 それまで、ほぼ垂直に立てていましたが、走行中に風のあおりがあって、非常に違和感がありました。そこで、少しずつ角度を寝せ気味に調整を繰り返したところ、あおりが無くなり首から下の体に当たる気流がかなり低減されました。
 これなら、100km/hでも巡航できそうです。

 ということで、今日は、車体も磨いたりして、プチメンテの日となりました。

書込番号:7795433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:32件

2008/05/23 23:57(1年以上前)

エデシさん
少し質問させていただいてよろしいでしょうか。

>ウインドシールド(純正よりも二回りくらい大きい)の角度を調整し>変えたところ、非常に良い塩梅(あんばい)になりました。

との事ですが、なんとか高速走行時の風圧をさげたいと思いシールドつけたいと思っています、何か良いアドバイスいただけないでしょうか。
過去スレ等確認しないままお聞きし大変申し訳ありません。

書込番号:7846537

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/06/04 20:52(1年以上前)

タンク21さん 
 このスレッドにしばらく気を付けていなかったので、ご質問への回答が遅れてすみません。

 私のシールドは、ヤフオクで1600円(本体1000円)で購入したもので、実際はどの車種のものか分かりません。
 すり傷はありましたが、コンパウンドで磨くと結構きれいになりました。
 ヘッドランプハウジングとハンドルバーに自作および既成の金具で取り付けました。

 大きさですが、
  高さ:ヘッドランプハウジングの上部から33cm
  幅 :最大38cm(メータバイザーの上部付近)
     トップの部分で26cm

 角度の違いによる胸の部分の体感風圧ですが、

 60°位では、胸のところでもかなり風圧を受ける。(低減効果なし)

 90°では、胸のところは風圧が低減されましたが、横から風が煽って(左右から交互に周期的に)お腹のところに風圧を受けるので、かなり違和感があった。ボッボッボッ・・・とすごい音もする。

 最終的に角度を80〜85°位のところにすると、気流がスムーズに体を避けて流れるのが分かるくらいに良くなりました。

 直線路を2、3回走って調整完了しました。アップライトの姿勢で首下までシールド効果があるので、少し前傾になると100km/hでもかなり楽です。
 シールド形状の違いで、最適角度は異なると思いますので、走って調整するしかないですね。

 形状は、言葉で言うと難しいので、今度写真をアップすることにします。アップしたらまたご連絡します。

 ちなみに価格コムなので、かかった費用を言いますと、既成のステンレスの金具、M5ボルト・ナット・ワッシャー、M5×300の千切ボルト2本などを別途購入して、あわせて3000円位だったと思います。
 純正よりも安く上がり、比べた訳ではありませんが、純正よりも効果は大きいと思っています。(自画自賛)

書込番号:7897124

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング