ジェベル250 のクチコミ掲示板

(1696件)
RSS

このページのスレッド一覧(全134スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ23

返信24

お気に入りに追加

標準

昨日初乗りしました

2008/02/04 20:31(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

納車整備が終了したとの連絡を受け、昨日初乗りして引き取りました。
思った以上に軽快に動くバイクだと思います。
教習所のCB400と比べると明らかに車体が軽いのとハンドル位置が高いので押し歩きも楽ですね。

今日は晩の8時過ぎに冷え切った車体の状態でチョークを引いて始動し、一発でかかりました。キックでも一発でかかりとても気に入りました。

週末に乗って各部のチェックをしたいと思っています。

最後に価格コムなので、乗り出しにかかった経費ですが、自賠責3年分で36.5万円でした。

ただし、前後タイヤをオンロード用の新品交換(ショップに言わせるとこれだけで2万円はするとのこと)と車体カバー、積荷用のネットがおまけです。

書込番号:7342532

ナイスクチコミ!1


返信する
南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/05 07:04(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

納車&初乗りおめでとうございます。

OFF車にオンロードタイヤの装着は
どうでしょうか?

街乗りには良さそうな気がします。
フロントタイヤの径が大きめですので
路面のギャップはすんなりと
行けそうですね。

舗装林道のようなくねくね路は
楽しいですよ。休日に行ってみて
ください。これから春に向かって
山は新緑ですがすがしい空気に
包まれて最高ですよ。

書込番号:7344897

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2008/02/05 10:03(1年以上前)

ジェベルで林道・・・楽しそうですね(^^:
バッテリーが弱点と言う声も聞きますが、キックがあれば問題なしです。
昔のオフ車はセルなど元々付いていませんでした。
タイヤをオンロード(モタード用?)に変えられたとのこと。
一般走行ではブロックパターンよりメリットは多いと思います。

書込番号:7345258

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/05 21:18(1年以上前)

 公道をバイクで走ったのは、実に四半世紀振りでした。
 初めて乗るバイクなので加速性能が分からないため、ショップの前から発車するのに車両の切れ目にタイミングを合わせられず、かなり時間がかかってしまいました。

 やっと走り始めてから徐々にスピードを上げ、85km/hまでの感触を味わいました。風圧がものすごいので、高速道路では巡航80km/hが限界かなと思えます。
 でも、加速も良く、アクセルにはまだ余裕がかなりありましたし、ライディングポジションも私にぴったりで、ジェベルの選択は間違ってなかったと思います。とても気に入りました。

 ショップの方の話しでは、オンロード用とブロックパターンのタイヤのグリップ性能は、舗装路においては、オンロード用の方が良いと言うことでしたがどうでしょうか。
 前輪のタイヤ幅が狭いので、ネイキッドなどと比べるとグリップ性能は落ちるかも知れませんが、乗車した感覚では全く問題なさそうでした。私的には、オンロード用タイヤを履いたジェベルの方が好みです。

 昨夜近所の人通りの少ない場所で、スラローム走行をしてみました。教習所のCB400と比べると、アクセル操作に対するエンジンの反応(レスポンス)がワンテンポ遅いので、軽快に走ることができませんでした。
 やはり、単気筒であることとパワーが小さいためでしょうか。でも、アクセルワークに慣れれば問題ないと思います。

 あと、ライトの明るさには驚きました。バッテリーが新品だからかも知れませんが、街灯のない場所の夜間走行も全く不安に感じませんね。(他のバイクも明るいのかも知れませんが、残念ながら教習所のCB400以外の車種に夜間乗ったことがないので比べられません。)

 この時期の朝は、露や霜が降りてカバーが湿っているし、盗難対策の複数の鍵も外したり、暖気したりすると時間がかかるので、通勤ではまだ使っていません。
 週末には少し遠出しようと思っています。本当に週末が待ち遠しい毎日です。
 文章が長くなってしまい済みませんでした。

書込番号:7347582

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/05 22:04(1年以上前)

エデシさん。
ジェベルの納車おめでとうございます♪
ずっと書き込み待っていました。
どうです?どうです?楽しいバイクでしょ?
街中だと、かなり軽快に走れると思います。

あ、ジェベルにスクリーンは付いてますか?
もし無いようでしたら、スクリーンを追加すれば、
風圧も軽減され高速道路も楽になりますよ。
私は、フォルツァの純正を加工して付けています。
ジェベルのノーマルよりも大きくて胸元あたりの風圧が楽です。^^

一般道がメインの通勤&ツーリングなら
ジェベルとONタイヤの組み合わせは最適だと思います。
でも、中には道路の継ぎ目でフラつく?銘柄もあるそうなので
吟味して(楽しみながら)選ぶと良いそうです。^^

ちなみに私はIRC製のを履いていました。
天候に関わらずグリップも良いので安心して走れてました。
ま…普通に走ってるだけなんで…
グリップうんぬんは関係ないかも。。^^;;


”価格comだから…”とのコメント!
すばらしいです。^^
コミコミ36万円ぐらいならお買い得でしたね。

週末に乗られるそうですが、また感じたコトがあったら
書き込んで下さいね。楽しみにしてます。

書込番号:7347877

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/06 20:11(1年以上前)

 履き替えたタイヤですが、IRC製のGP−210です。F/Rともセットで替えました。どのメーカーの製品のどのような性能のタイヤが良いのかなど、バイク用タイヤの知識は皆無でしたので、ショップにお任せでした。(IRCすら知らなかった〜)

 タイヤ自体の値段は、セットで12,000円くらいなので、ショップの担当者が「タイヤは2万円くらいする」と言ったのは、履き替えの工費も含むと妥当かなと思います。

 カンバックさんや、かえぴよさんも言われていますし、ネットで調べても性能的にはグリップの良さそうなタイヤに思えますので、益々走るのが楽しみになってきました。

 ジェベルはあまり人気がないと言う声も聞かれますが、気をつけて見ると自宅の近くには2台のジェベルが駐車しており、朝30分ほど歩いて通勤するときには、何台もすれ違うことがあります。
 タンク容量が大きくて航続距離が長いので、それなりに人気は有るようですね。

 純正は小さいので効果が期待できそうになかったので、スクリーンは付けていません。しかし、ネットの書き込みなどを見るとそれなりに効果はあるようですね。
 それよりも取説などがなかったので、取説、パーツリスト、メンテナンスノートをヤフオクにて1,000円程度で手に入れました。どれも素人の私には重宝しています。

 舗装林道のくねくね路は楽しいでしょうね。差し詰め宮島(世界遺産の厳島神社のある島)に渡って島を一周してみたいと思っています。宮島の道は林道のように狭い道ですが、舗装されていますのでバイクで走ったら楽しいだろうと兼ねがね思っていました。
 
 平日も乗りたいのは山々なのですが、寒いのでなかなか帰宅後に走らせる踏ん切りが付きません。週末に走ったら、車両の状態やツーリングの感想をまた報告させていただきます。

書込番号:7351866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/07 10:16(1年以上前)

エデシさん。
そうです!IRC製の『GP-210』ってタイヤでした。
一緒ですね。^^

なんでもフロンタイヤはロードバイク用と同じコンパウンドを
使用しているそうで、かなりグリップあるみたいです。
その分、減りは早い方でしたが特に気になりませんでした。
バイクは、リヤタイヤの方が減りが早いですから、
減っていく進行度合いがリヤタイヤと近いので、
交換サイクルが前後同時で、かえって良かったです。

ちなみに私は、バイク友達(OFF系の方)のお誘いもあり、
そろそろ林道デビューしてみたいと思ったので、
先月、タイヤ交換しました。同じくIRC製で『GP-110』です。
GP-210より、ちょっとだけOFFよりのタイヤです。
ネットショッピングで前後セット12000円ぐらいでした。
交換は自分で挑戦してみましたが…
殆ど父親にしてもらいました。^^;

GP-110は、見た目はゴツゴツしてますが、
ON性能を重視しているらしく、舗装路でも普通に走れます。
グリップもよく振動もほとんど感じません。
ひょっとしたら林道には不向きなタイヤなのかもしれません。
見た目で選んで失敗だったかも。^^;


ところで♪
厳島近くの舗装林道、気持ちよさそうですね。
島を一周とかできるんでしょうか?
私もまずは、舗装された林道から挑戦してみます。^^










書込番号:7354296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/07 10:43(1年以上前)

すいません、補足です。
”宮島は一周できる”と書いてありますよね。
よく読まずに書き込んでしまいました。

あとジェベルの生息数ですが。
私の近隣には駐車されてるのを見かけませんが、
走っている姿は、なぜかよく見かけます。
ツーリングの方では、ソロの方が多いような気もします。

私もどちらかというと1人で走るコトが多いです。
近くの山道を走って、何か(お寺や景色)を探してみたり。
ジェベルは長距離を走れるので、旅人気分にさせてくれます。

まだ長距離を1人で走ったコトは無いですが…汗

タンクが大きい安心感から、あちこち走ってみたくなる。
そんなバイクです。^^

書込番号:7354375

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/12 21:46(1年以上前)

 2月11日は、広島地区はとても暖かく、絶好のバイク日和となりました。
 ジェベルが手元に来て初めて、一日かけて運転の練習と中距離の走行で感触を味わいました。

 自動車専用道や広島市郊外の道路を走りましたが、走行中の単気筒エンジンの心地よいサウンドと高いアイポイントからの見通しは格別で、ジェベルにして良かったと思います。
 60km/hくらいからの加速も良好で、ついつい追い越したくなってしまいます。

 体に感じる自然(街中でも周りのすべて)との一体感と開放感は、何と言って良いのか、自動車のようにシートベルトに縛られていないためでしょうか。バイクならではの爽快感は、ストレスの発散になり、思ったとおりリフレッシュできます。

 エンジンは、セル一発でばっちり始動し快調に回ります。しかし、納車直後からキャブレター付近のガソリン臭が気にはなっていましたが、こんなものかなと思っていました。
 2時間程度走って1時間くらい陽だまりに駐車した後によく確認すると、クランク室上部にキャブから出たと思われる燃料が付着しており、キャブの下部のポート(何のための物か分かりませんが)からガソリンが少量漏れていました。また、キャブのフロート室との合わせ部分からは、油がにじみ出ているのも認めたため、販売店にバイクを持っていきました。

 結局、ガスケット等の部品を交換することになり、部品の取り寄せが2,3日かかることとウイークデイは乗らないので、しっかり修理して貰うため、そのまま販売店に置いて帰りました。

 客観的に見てジェベル以外のバイクでも同じように感じたと思いますが、ショップを何軒も回って決めたバイクなので愛着はひとしおです。整備が完了したら次の週末には日帰りツーリングに行きたいと思っています。

書込番号:7382028

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/13 07:38(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

ジェベルでのミニツー楽しかったようですね。

バイクは加速が良いのでついアクセルを
開け気味になりやすいので
いましばらくはバイクになれるために
十分な安全マージンをとって運転してください。

四輪に比べると二輪は構造が簡素ですが
結構細かいところの耐久性は短いようです。
まめにメンテナンスしていてもシール関係や
ブレーキ回りの消耗品の交換時期が
四輪より早いようです。

http://homepage1.nifty.com/~kunisan/djebel/club1.html

上記はジェベル関連のメンテやリンクが豊富に
載っていますのでこれからのジェベルライフに
役に立つと思いますので参考までに

書込番号:7384054

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/13 22:09(1年以上前)

 南白亀さん 
 DJEBEL Owners Clubの紹介ありがとうございます。

 大変面白く、参考になりました。
 裏技とかも書かれていますが、私にはまだ実感がないので良くわかりません。これから少しずつ理解できるかも知れませんね。

 このクラブ自体の立ち上げは、かなり前のようですね。
 最近メンバー登録された方もいるみたいですが、私のDJEBELは、タイヤがブロックパターンではないので、林道を一緒に走るのは難しいと思います。

 ショップから連絡が無いので、まだ私のDJEBELの修理は終わっていませんが、週末には、また乗れることを楽しみにしています。

 それから、11日に普通免許の教習を受けた自動車学校にDJEBELで乗り付けて、大型免許教習の申し込みをして来ました。2ヵ月後を目途に大型免許を取得しようと思っています。

書込番号:7387153

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/14 07:43(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

>大型免許教習の申し込みをして来ました。2ヵ月後を目途に大型免許を取得しようと思っています。

大型二輪教習は たしか12時間でとれたと思います。
1段階・・・2時間ずつ
2段階・・・3時間ずつ
旨く休日を利用すれば一ヶ月で
免許をゲットできますよ。

女房に大型二輪を取らせたのは
バイクの運転技術向上と
排気量の限定なしにどのバイクでも
運転できるようになるために

普通二輪の免許で1年半乗っていましたが
Uターンや超低速運転のバランス取りに
なかなか上達しなかったのが
大型二輪教習にいった結果
一気に壁を抜けてだいぶ
上達しました。

大型二輪は取れるチャンスが有れば
取得しておいて損は無いと思います。
(課題が難しくなる分 技術も向上します。)

書込番号:7388837

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 13:04(1年以上前)

皆様こんにちわ。
エデシさん、ジェベルとのお出かけ楽しかったみたいですね。
これからは暖かくなりますし、ドンドン乗ってみて下さい。
ジェベルの良いトコも悪いトコも、少しずつ感じて、
もっと愛着がわき最高のパートナーになれると思います。

南白亀さんが、サイトを紹介してくれてましたので、
私の方からも1つご紹介させていただきますね。
写真入りで、かなり細かい整備をしていますので、
ご自分で挑戦する時なの参考になるかと思います。^^

http://www.touringtalk.com/column_adjust.html


大型二輪にも挑戦されるんですね!
南白亀さんのおっしゃる通り、技術の向上ももちろんですが、
バイクに対する気持ち(接し方、乗り方、マナー等)の面でも、
ステップアップされると思います。
頑張って下さいね。^^

書込番号:7398579

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/16 17:02(1年以上前)

かえぴよさん

メンテナンスサイトのご紹介ありがとうございます。
勉強になります。
SRV250のフロントフォークのオーバーホールは
やったことがあります。

ハンドツールやコンプレッサーなど整備用ツール類が
これまた泥沼的にお金が・・・・・
ファクトリーギアの工具の本これを読んでみると
はまります。

バイクは乗車するだけでなくメンテナンスも
楽しいです。

ジェベルライフを安全運転で楽しみましょう。(^^

エデシさん すみません横からの書き込みで

書込番号:7399572

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 18:50(1年以上前)

かえぴよさん

 私からもメンテナンスサイトのご紹介ありがとうございます。
 私も子供の頃から機械いじりが好きで、暇があればバイクや自動車をいじりたいのですが、今は難しい状況です。でも、ジェベルの日常点検だけはこまめにやろうと思って、「最新バイク・メンテナンス」という本も購入しました。

 今回のキャブフロート室合せ部からの燃料漏れも、ショップでのガスケットの交換で完治し、今日午前中に引き取りました。

 ところで、パーツカタログのキャブのところに載っていますが、フロート室下部からクリップでホースが取り付けられています(納車時はホースは付いていなかったのですが、今回ショップでパーツカタログ通りに付けてくれました)。
 ここから若干燃料が排出されるようですが、このホースの付けられているポートは何のためにあるのでしょうか。
 また、どのくらいの漏れなら許容されるのでしょうか。

 今日は、バイクを引き取って昼からまたミニ・ツーリングするつもりでしたが、とても寒かったので10km程走って調子を確かめただけに終わりました。ジェベルの調子は絶好調です。

 引き取りに行ったときに、YAMAHAの新型WR250Rに触れて来ましたが、排気の匂いがほとんどしないのには、驚きました。環境対策はメーカーにとったら大変でしょうが、技術の進歩のためには必要なことだと実感しました。

 暖かくなったら、時間の許す限りジェベルを乗り回そうと思います。

書込番号:7400051

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/16 19:19(1年以上前)

エデシさん

こんばんは

ジェベル完治良かったですね。

>パーツカタログのキャブのところに載っていますが、フロート室下部からクリップでホースが取り付けられています(納車時はホースは付いていなかったのですが、今回ショップでパーツカタログ通りに付けてくれました)。
 ここから若干燃料が排出されるようですが、このホースの付けられているポートは何のためにあるのでしょうか。
 また、どのくらいの漏れなら許容されるのでしょうか。

キャブレターのオーバーフロー用のポートだと思います。
ジェベル保管時に燃料コックをOFFにしていないと
気温の変化でオーバーフローすることがあります。
少量ならば全く問題ありません。

保管時は燃料コックOFF 長い時間の保管が
予想されるときはフロート室の燃料を抜くか
エンジンが止まるまでかけておくとキャブレター内に
スラッジなどが溜まらないので次回のエンジン始動が
容易になります。

タンクの水抜き剤などは製品によって
白い糊状の物がキャブレターに詰まる物が
ありますのであまり使わない方が良いです。
水抜き剤を使う場合は燃料少なめで
使い切る用にすれば大丈夫です。

大型二輪免許教習頑張ってください。

大型二輪免許所持者は模範になる
運転に心がける(安全運転で自分を守れる。)と
大人のライダーですね。

書込番号:7400235

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/16 21:27(1年以上前)

 南白亀さんありがとうございます。

>キャブレターのオーバーフロー用のポートだと思います。
>ジェベル保管時に燃料コックをOFFにしていないと
>気温の変化でオーバーフローすることがあります。
>少量ならば全く問題ありません。

 ここから燃料が少量漏れる事自体は、不具合ではないことを認識しました。ショップの人も漏れること自体は問題ないと言っていましたが、中古なので少々気になっていました。


>保管時は燃料コックOFF 長い時間の保管が
>予想されるときはフロート室の燃料を抜くか
>エンジンが止まるまでかけておくとキャブレター内に
>スラッジなどが溜まらないので次回のエンジン始動が
>容易になります。

 良く覚えておきます。
 南白亀さん、かえぴよさんのアドバイスには、本当に感謝感謝です。
 
 この週末は、DJEBELに乗りたかったので、教習所には予約を入れませんでした。教習期間は1年間有効なので、DJEBELをある程度乗りこなせるようになったら開始しようと思っています。

 

書込番号:7401053

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/17 15:02(1年以上前)

エデシさん

こんにちは

ジェベルのキャブを確認しましたら
オーバーフロー用とフロート室の
ガソリン抜き用の2つチューブが出ています。

今日約半年ぶりに女房のSL230のエンジンを
始動しました。やはりキャブレター内のガソリンが
変質していて結構始動困難でした。

ガソリンコックのOFFは大切ですね。

結局キャブレター内の変質したガソリンを
抜いてタンクから新しいガソリンを供給しましたら
すぐにかかりました。

ガソリンタンクをなるべく満タンにしておけば
タンク内に水の混入を防ぐことができます。
湿気の多い時期はなるべく満タンの
保管をおすすめします。

書込番号:7405300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/19 09:44(1年以上前)

エデシさん、南白亀さん、こんばんわ。

バイクの整備はホント楽しいですよね。
私もヒマさえあれば、ジェベルを眺めて
『あ…ここ交換した方が良さそう。』
などと、いろいろ手を動かしています。

と、いっても極簡単な整備で…
先日はリタホイールベアリングのオイルシールが
痛んでいるのを発見したので、交換する程度です。^^;

実は私の父は普通の会社員でしたが、整備士の免許を持っており、
小さい頃から、父が車やバイクを整備するのを見て育ちました。
私も自然とメカが好きになり、整備が好きになりました。

南白亀さんのように本格的な整備はできませんが、
ちょこちょこっとバラしてみたりはしています。
ですので、南白亀さんがお読みになってる整備書。
ものすごく興味あります。
読んでるだけでも楽しくなるでしょうね。^^

ジェベルは本当に丈夫で、致命的な故障は一度も無いです。
でも”いつかの日”のために勉強して、
その時がきたらエンジンや各部を自分でOHしてみたいです。

大型二輪は取得しましたが、
ずっと乗り続けたいと思えるジェベル250XCですから。^^

書込番号:7414653

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/02/20 17:37(1年以上前)

エデシさん かえぴよさん

こんにちは

自動車・バイクの整備は全くの素人整備です。
フロントフォーク・ブレーキパッド・オイル
フィルターなどの簡単な整備ぐらいしかできません(^^;
シングルエンジンのバイクはキャブレター
くらいまでマルチエンジンはキャブをいじると
同調が難しいです。

昔の2スト(DT−1)などは
エンジンを割って紙ヤスリかけたり
悪友と遊びましたが今は簡単な整備で
やっとですよ。

今のバイクは簡単な整備でも
ちゃんとやっておけば壊れないです。

休日の楽しみ程度の整備は良いと思います。

書込番号:7421235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/02/21 10:28(1年以上前)

かえぴよです、おはようございます。

私の整備は。。。

”定期的にバラして組み直すだけでイィ。”
”その時、ちょっと油をさしたり磨いたりすると尚イィ”
”乗りっぱなしで、ほっておいて、調子崩してしまうと、
 いくらバラして調整してもなかなか本来の調子には戻らんぞ”

と、父がよく言ってたので、
『分解して組み直す』ただ、それだけです。
動く箇所をバラして、グリスを塗って組み直す。
ボルト類も、増し締めの際に一旦緩めて、
グリスを塗布して締め直す…その程度です。^^;
(季節の変わり目に合わせて、年4回ぐらいです)

本来なら、ボルトも定期的に交換してあげるとイィみたいですが、
私は緩みやすくなった箇所だけ交換するぐらいです。

いちお、キャブレターも外したりはしますが、
開けれるトコロまでに留めて、ジェット類は外さず、
CRCをシューっと各穴に吹いてる程度です。(大汗)

う〜む。
ちょっとキャブレターの勉強もしたくなりました。
きちんと掃除してあげたら、調子良くなるんでしょうね。^^




書込番号:7424767

ナイスクチコミ!2


この後に4件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

検定合格しました

2008/01/19 23:02(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

だめかと思っていましたが、今日普通二輪の初回検定で合格できました。

 練習ではいつも何箇所か致命的なミスをしていたので、今回はだめかと思っていました。
 ところがなんとコースを間違えることもなく、かえぴよさんのアドバイス通り、楽しむこととメリハリの利いた走りに心がけた結果練習以上の出来で、終わった後もこれで落ちる訳ないと自信のもてる走行が出来ました。

 かえぴよさん初め皆さんのアドバイスや激励に本当に感謝しています。

 今日はショップに行く余裕がなかったので残念でしたが、明日ジェベル購入の交渉に行くことにしています。

 免許交付申請の日程はまだ未定ですが、今週中には何とか申請に行きたいと思っています。

 早ければ、来週中にはジェベリストの仲間に入っていると思います。皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:7268021

ナイスクチコミ!0


返信する
2bokkoshiさん
クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:31件

2008/01/20 15:51(1年以上前)

おめでとうございます。

昔々のことですが、私も練習では よく一本橋から落ちるという、致命的なミスをして
いました。しかし本番では、なんとか落ちることなく進み、合格したことを思い出しました。

「山」、といっても普通の林道ですが、楽しいっすよ! 特に免許取り立ての頃は!
やっとの思いで峠を越えた時は、オンロードにはない達成感がありました。

ジェベル250で、オフにツーリングにと楽しんでください。
(ただし、崖から落ちたりしないよう気を付けてくださいね)

書込番号:7270745

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/21 07:25(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

無事 二輪免許取得(合格)おめでとうございます。

ジェベルの購入交渉いかがでしたか?
購入後は安全運転で楽しくジェベルライフを
お送りください。

林道等の砂利道走行は楽しくて
一日中遊びまわれますよ。

しかし常識有るライダーとして
ごみの持ち帰りや火の始末等十分に
林道は林業で生活している人たちの
職場です。私たちライダーはそこで
遊ばせてもらっている一般人ですので
節度をもたないと進入禁止の林道が
増えてしまいます。

一人での林道侵入は危険ですので
複数での走行が良いです。

春夏秋冬 林道は楽しいです。

楽しく安全運転で良いジェベルライフを(^^

書込番号:7273832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/21 11:28(1年以上前)

エデシさん♪
検定合格おめでとうございます!
当日は寒かったでしょうね。本当にお疲れ様でした。^^
失敗もなく、検定を楽しめたみたいで良かったですね。

私が教官に言われた言葉なんですが、

『この今から、ライダーです。
 今まで覚えてきたコト、
 取り組んだ姿勢や気持ちを忘れず、
 ライダーとして恥ずかしくない乗り方を。
 そして楽しい二輪生活を。 おめでとう!』

と、言ってくれました。
すごく嬉しかったですし、今でもありがたく胸に留めています。
エデシさんにも、そういった気持ちでバイクライフを、
ジェベルと楽しんでいただけたらなと思います。(^^)

交付は今週中なのでしょうか?
本当に楽しみですね。
ジェベルが納車されて(買うと決め付けてますね^^;)
乗った感想なんかも聞いてみたいです。

待ってます。^^

書込番号:7274313

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/21 21:17(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

16日の最後の技能教習が終わった段階では、本当に一回の検定で合格するとは思っていませんでしたので、嬉しさもひとしおです。

合格発表の後、教習所の事務の人にこのまま大型の教習を受けると費用がかなり割引になるのでどうかと言われ、普通免許の交付を受けたらもう一度大型に挑戦しようかとも思っています。

ジェベルの購入ですが、近くの2つのショップに年式は異なると思いますが、ほぼ同じ価格で同じような状態の機体があり、1台はオンロード用のタイヤを履いています。

私も街乗りが中心でオフロードや未舗装の林道走行はあまり考えていない(南白亀さんごめんなさい)ので、もう一方のショップにそのことを言うと、新品のオンロードタイヤに無料で付け替えて、なおボディカバーもサービスするとのことでした。ということでほぼ決めかけています。

大型の教習には、ジェベルで乗り付けることを考えながら、今はハイテンションになっています。

乗り始めたら、また、報告させていただきます。

書込番号:7276206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1841件Goodアンサー獲得:5件

2008/01/21 21:51(1年以上前)

合格 おめでとうございます これで本当にここの仲間入りですね くれぐれも事故には気を付けて楽しんでお乗りくださいv(^.^)V

書込番号:7276426

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/22 07:25(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

良い条件でのジェベル購入おめでとうございます。

大型二輪免許の取得は普通二輪の取得より
課題が難しくなっています。

しかし 実際には400ccのバイクより
750ccのバイクのほうが重さが有りますが
ずっと乗りやすく安定感もあります。

女房が昨年10月に取得した時は
普通二輪の教習よりもずっと
簡単だったと申しておりました。

続けての教習の場合割引ありということで
懐にもやさしい選択ですね。

いずれはOFFロード系とONロード系の
二台体制に持っていければ良いですね
私は昨年12月にCB750SPを購入して
出かける場所に応じて乗り換えています。

私のように二輪沼にはまらないように (^^;

http://www.ne.jp/asahi/room/takechan/geihoku.htm

参考までにエデシさん近郊の良さそうな
スポットが載っていました。

書込番号:7277950

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/24 22:21(1年以上前)

かえぴよさん、鼠ライダーさん、南白亀さん

こんばんは。
 今日普通二輪免許の交付を受け、その足でジェベルを契約してきました。

>大型二輪免許の取得は普通二輪の取得より課題が難しくなっています。

 教習所のバイクは普通も大型もホンダのCBでしたので、まだCB400の感触のあるうちに大型に挑戦する方が良いと思っています。

>750ccのバイクのほうが重さが有りますが、ずっと乗りやすく安定感もあります。
>女房が昨年10月に取得した時は普通二輪の教習よりもずっと簡単だったと申しておりました。

 そうなんですか、私も少し自身が出てきました。

>いずれはOFFロード系とONロード系の二台体制に持っていければ良いですね
>私のように二輪沼にはまらないように (^^;

 なんとなく、そうなりそうな気がしてます。

 納車整備は31日に完了予定ですが、たぶん取りに行くのは2月3日になると思います。
 できれば早く乗りたいのですが、昼間に時間がなくてショップ留め置きです。

 乗ってから、また感想をカキコさせていただきます。

書込番号:7289070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ117

返信34

お気に入りに追加

標準

エンジンが吹けなくて困っています。

2007/09/23 12:28(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

ジェベル250かスズキの単気筒に乗っている(乗っていた)
方に聞きたいことがあるのですが
1日の始まりにエンジンをかけて
吹かしても吹けない症状の出る人はいますか?

アイドリングの状態の時も調子がいいのですが
走り始めるためにじょじょにエンジンを吹かしていくと
途中でふけなくなってしまいます。
何かストッパーがかかっているみたいな感じです。

今まで4台オフ車乗ってきたのですが
このような症状は初めてで戸惑っています。
特にスズキ車はこの症状が多いと聞いたのですが
この吹けないと言う症状を他に聞いたことのある人いますか?

書込番号:6788406

ナイスクチコミ!6


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/23 12:39(1年以上前)

MirinZukeさん こんにちは

この車のエンジンは燃料噴射タイプでしょうか?それともキャブレター?
アイドリングが正常で、吹け上がり不良は、主に燃料供給系のつまりでしょう。
そのほか、エアクリーナー、点火プラグの清掃などもやってみてください。

書込番号:6788436

ナイスクチコミ!3


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/23 15:58(1年以上前)

書き込みの内容が薄くてすみません

購入は今年の6月でキャブレター新車です
200キロぐらい走ったのですが
症状は購入したときにバイク屋から
出る時にはなりました。
その時のバイクの人は
”新車の時はタンクにさび止めが塗ってあるからそのうちなくなる”
と言う事であまり気にせずに帰ったのですが
さび止めとかではない見たいで
エンジンが温まってない状態だと上記の症状になってしまいます。

それ以来購入したバイク屋に持っていって話したのですが
”スズキ車はこういう症状が多い””単気筒だからこう感じになる”
等、バイク屋は今回のクレームに対して
乗り気ではない雰囲気が出ていて
「とりあえず預かるだけは」と言う態度が見え見えなので
どうやって”問題は特にないですよ”と言う言葉に対しての
対応を考えているのです。

書込番号:6789021

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/23 17:08(1年以上前)

当方ジェベル200です。
吹けについては至って快調です。
(再現性なくたまにおもらしするのは価格com三浦ツーリングの通り(笑) )
ピストンバルブかメインジェットでは?

書込番号:6789190

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/23 17:15(1年以上前)

こんにちは(^-^)/

このバイクは油冷エンジンですね。
冷えている間オイルの循環が悪いのが原因とは考えにくいのですが・・
暖まると吹け上がるのですか?
ならば暖気を長目にするしかないかもしれません。
しかし夏場でこの有り様では冬場が恐ろしい・・

別途、吹け上がりの悪い原因はつまりだけではありません。
過吸気でも同じ症状が発生します。
混合比が重要です。
個人で容易に可能なチューニングは、プラグ番手を上下してみることです。

裏付け法の一つとして、中古屋にて同バイクの試乗をさせてもらう手があります。
そもそも購入前の試乗は鉄則ですが(^_^;)

書込番号:6789210

ナイスクチコミ!6


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/23 18:48(1年以上前)

里いもさん、かまさん、Strike Rougeさん
ありがとうございます。

温まるととても調子がよくて
温まってる状態でエンジンを止めて再起動させても
何も問題はありません。

ただ、最初の冷えている状態の吹けがおかしい状態です。

通勤に使うときが主で
暖気は住宅街なのであまり長めにエンジンをかけっ放しにすると
迷惑かかってしまうので
5分から10分程度しています
この時期でこの位だとすると冬が怖いですねTT

油断をしていたといいますか
新車だから大丈夫かな思ってしまったのが悲しいです。
他のメーカーの中古車購入のときは試乗はしてもらっていたのですが・・・

後、安さに釣られてチェーン店で買ったのも後悔中です
購入前と購入後の相談しに行った態度が変わりすぎでした

書込番号:6789549

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/23 19:14(1年以上前)

新車では、キャブなど問題なさそうですね。(プラグ、エアクリーナーしかり)
エンジンがなじむと少しは改善されるかも知れません。
お店での対応にご不満でしたら、スズキへ問い合わせてみるとか。

書込番号:6789633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2007/09/23 22:28(1年以上前)

里いも氏
>アイドリングが正常で、吹け上がり不良は、主に燃料供給系のつまりでしょう。

よくこんな当てずっぽうなデタラメ書けるね^^

書込番号:6790535

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2007/09/23 22:39(1年以上前)

カマーさんと同じくジェベル200です、もちろん手動チョークのキャブ車です。ジェベルは125も200も始動性が良いですよ。
ジェベル250は以前からなぜか始動性が悪くバッテリーが上がるといわれてましたね。改良されたと聞いていたのですが。
エンジンが暖まると回転も順調だとするとチョークレバーの使い方はどうしているのかな。
この季節でも始動時はチョークレバーを一杯絞って始動させます。
エンジンがかかればすぐにチョークレバーを1段戻して(チョークは2段になってます)少しアイドリングさせて様子を見てチョークを全部戻します。チョークを戻してもエンジン回転が安定しているなら走りだしてもだいじょうぶでしょう。(スズキのチョークはスロットルと連動しているので作動させるとエンジン回転も上がるようになっているので1段チョークの状態でもエンストしにくいです)
チョークを全部戻したときアクセルを開くとエンジンがぐずるなら、チョークを1段作動させてしばらく走ります、数百メートルも走ればチョークを戻しても大丈夫のはずです。
これでダメならキャブ自体の調整不良が疑われますので販売店がだめならスズキのお客様相談室に相談するしかないですね。

書込番号:6790589

ナイスクチコミ!6


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2007/09/23 23:20(1年以上前)

ひょっとしてハイオク入れてたりします?

書込番号:6790801

ナイスクチコミ!8


au79さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 00:00(1年以上前)

私のも全く同じ症状が出ます。
ピストンリングが適正値まで膨張していないのが原因での圧縮漏れだと思いますので何も心配はいりませんよ。
私も近所が気になるので暖気しないでチョークを引いたまま少し走って、エンジンが温まったら戻しています。
チョーク引きっぱなしで戻し忘れるとカブりますので、ご自分で外気温を考慮して良い塩梅を見極めてみて下さい。

書込番号:6790980

ナイスクチコミ!9


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 00:01(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

まず、ガソリンなのですが
ハイオクは入れていません。
レギュラーにしています。

チョークもバイク屋にも確認で聞かれたのですが
始動する時は全快にひっぱいっている状態ですが
かかったらエンストしない程度の状態にアクセルを多少上げてチョークは
完全に戻しています。
ただ、チョークの1段目で軽く走ったことないので
今度戻ってきたら試してみますね。

実は、今回バイク屋に持って行ったのが2回で
1回目は上記の話で
”スズキ車はこういう症状が多い””単気筒だからこう感じになる”
と帰されてしまったのですが
その時に納得がいかずに
後にスズキのお客様センターに問い合わせて見た所
回答は”そのバイクの個性的なものだ”と言われてしまいました。

その回答でちょっとあきらめムードになって
このままにしようかとも思ったのですが
やはり50万以上出して買った物ですし
諦めが付かず2回目でちょっと強気に押して
今回バイク屋に修理を申し込んでみました。
(スズキのお客様センターの話はバイク屋には話していません)

しかし、やはり書いた通りのバイク屋の雰囲気で
”異常はない”と突っ返される可能性が高いので
その対応として色々と調べている所です。


書込番号:6790983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2007/09/24 00:02(1年以上前)

おちゃめな好青年さん

詰まってたら、アイドリングでもエンストするでしょうな・・
かなり回転上げんと・・

里いも先生はアチコチで当てもんの適当レスをしてるので皆さん困ってます。
AV系はかなりガードを固めましたがバイクにまで進出してきたか・・

書込番号:6790992

ナイスクチコミ!7


スレ主 MirinZukeさん
クチコミ投稿数:9件

2007/09/24 00:07(1年以上前)

au79さん
少し聞いてもよろしいでしょうか?

購入時期はいつ頃なのでしょう?
後、圧縮漏れと言う症状だと思ったのは
見てもらったりしたものなのでしょうか?

質問ばかりですみませんがよろしくお願いします。

書込番号:6791018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2007/09/24 00:17(1年以上前)

現在のキャブレター車は排気ガスや騒音規制のからみでセッティング幅が非常に狭く薄めのセッティングの為に完全暖機で無いとエンジンの実力を出し切れないようです。
排気ガスクリーン化の進むこのご時世では、仕方が無いのではないでしょうか?
加速ポンプがビシバシ利いたセッティングは今は出来ないでしょうね!
FI化でしか答えはないのでは・・・!

書込番号:6791066

ナイスクチコミ!1


Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2007/09/24 00:50(1年以上前)

正常だと思います。
手動チョークなので、しょうがないです。

どうしても改善したければ燃調をいじるしかないです。
とりあえず、ニードルのクリップ位置を変えてみてください。

書込番号:6791214

ナイスクチコミ!2


au79さん
クチコミ投稿数:3件

2007/09/24 02:00(1年以上前)

購入は去年の10月ですが、中古の2004年式です。
別に不具合ではないので診てもらうって発想がありませんでした。

機械式のキャブ車ってのはアクセルを開けた分だけキャブが開くし点火タイミングも調整しないのでのでそれが普通ですよ。
インジェクションだと、ECUで水温とかアクセル開度とか色々と考えて点火タイミングやらミクスチャーやら考慮してくれるので、MirinZukeさんには合っているのかも知れませんね。

キャブの口径を大きくして馬力を上げようと思ったら、エンジンが暖まっていてもトルクの谷間の回転数ではアクセル開度次第で普通に息付きしますし、それが運転の楽しみでもあるんですけどね。

書込番号:6791427

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2007/09/24 05:59(1年以上前)

au79さん こんにちは

>機械式のキャブ車ってのはアクセルを開けた分だけキャブが開くし点火タイミングも調整しないのでのでそれが普通ですよ。
インジェクションだと、ECUで水温とかアクセル開度とか色々と考えて点火タイミングやらミクスチャーやら考慮してくれるので

詳しくご説明ありがとうございます。ボクが最初にお聴きした「キャブか燃料噴射か?」の理由はここにあります。

書込番号:6791668

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/24 07:35(1年以上前)

>里いも氏
それなりに事情痛でなくても今現在、
スズキのこのタイプの国産2輪がインジェクション未採用機種である事はご存知ですね。


さて置き・・・

私は10年程前にDR250SH(新車購入)、1年余り前にボルティ(中古購入)を所有して居りました。
どちらも空冷単気筒です。

スズキファンには申し訳有りませんが、
このクラスのスズキ車の始動性は余り宜しくないみたいですね。
DRは夏場でもチョーク全開で始動していました。
キック始動なのでキツかったです。(デコンプが付いていたのがせめてもの救い)
やはり暖まると始動性は快調でした。

スズキに限らず4サイクルキャブ車は始動が困難になる事はよくありますよ。
その為にチョークレバーがあるので効果的に利用しましょう。

暖気が完了しない内に吹かすのはエンジンに宜しくありません。
チョークを戻してもアイドルが安定するまでしっかり暖気しましょう。
暖まっていない内に吹かしても高回転まで回らないのは、ごく普通です。

余談ですが、
今乗っているホンダ/VT250ゼルビスも夏場でもチョーク使用頻度は高目です。
こちらは水冷なので暖まるまでに結構時間が掛かります。(汗)

書込番号:6791784

ナイスクチコミ!7


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/09/24 07:39(1年以上前)

ごめんなさい、自分で見て笑ってしまいました。訂正です。

>それなりに事情痛でなくても・・・

「事情痛」でなくて「事情通」ですね。
文字通り「イタイ」間違いでした。

書込番号:6791791

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1489件

2007/09/24 14:57(1年以上前)

>文字通り「イタイ」間違いでした。


わざとかと思いましたw

書込番号:6793079

ナイスクチコミ!4


この後に14件の返信があります。




ナイスクチコミ11

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

30年ほど前の学生時代にホンダのCB50を中古で購入し、通学やバイトの足だけでなく、160kmを駆けての帰省や友達との原チャリツーリングなどに楽しく乗っていました。
 就職してからは、同僚にもらったダックスにしばらく乗っていましたが、その後25年間はまったくバイクとは縁がなく、乗りたいと思うこともありませんでした。
 それが50歳を機にバイクに乗りたくなり、現在普通二輪免許の講習中です。現在二段階で残すところ4時間です。

 そろそろバイク選びをしようといろいろと調べて、ジェベルに興味を持ってきました。

 そこで教えていただきたいのですが、ジェベルを中古で購入する場合に、2006年製以降とそれ以前のもので、扱いや性能、機能に大きな違いというか、気をつけるようなことがあるのでしょうか。
 出来れば中古の購入で出費を抑えたいので、よろしくお願いします。

書込番号:7217688

ナイスクチコミ!1


返信する
Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2008/01/09 00:04(1年以上前)

はじめまして。

大きな違いはなかったと思います。基本設計変わってないし。

ただ、安い中古は気を付けた方が良いですよ。
(綺麗でもリヤのスイングアームにガタがあるものは使い込んだ可能性高し)
安物買いの銭失いということもありますし・・・
あとトラブルが多いと嫌気がさしてしまうかも。

私はボロバイクを所有したお陰でトラブルに強くなりましたが。

書込番号:7222604

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/09 19:53(1年以上前)

基本設計が変わっていないと言う事は、2004年製であっても2006年製と変わらないと思って良いのでしょうか。

書込番号:7225154

ナイスクチコミ!1


Z-RDさん
クチコミ投稿数:94件

2008/01/09 23:20(1年以上前)

細かい変更は行われていると思います。
細かい変更内容については、ごめんなさい、分かりません。

ただ、不具合とまでいかない欠点なども、しれっと改良されている場合もあると
思いますので、多少の価格の差であれば高年式の方が良いと思います。

書込番号:7226398

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/10 07:36(1年以上前)

エデシさん

おはようございます。

ジェベルは私も所有しています
よいバイクです。

ただオフロード系のバイクは
中古の場合前所有者の使い方により
車両の傷みがだいぶ違います。

すでにメーカーでの生産は終了していますので
販売店在庫のみが新車での購入できる最後の
チャンスです。

もともとあまり人気の有る車種ではないので
(一部のユーザーには絶大な人気は有る。)
店頭の在庫もあまり多いとは思えません。

私としてはチョット無理しても
新車の購入を検討されたほうが
保障期間もありますし良いと思います。

とにかく一日中遊びたおすには良いバイクです。

書込番号:7227431

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/11 17:51(1年以上前)

私もジェベル250XCに乗ってます。
足回りはレーサーのDRとほぼ同じで、乗り心地も秀逸です。

どんなバイクにも当てはまるかもしれませんが、
ちゃんと整備(オイル交換、各部グリスアップなど)していれば、
あきらかな性能ダウンも無く、快調そのもの♪丈夫なバイクです。
通勤やツーリングに使用し、現在4万キロ近く走行していますが、
クラッチも滑ったりしていません。(ジェベルのクラッチは比較的丈夫だそうです)

致命的な欠点は、デジタルメーターが結露を起こしやすいコト。
新品に交換してもらいましたが、それでも雨天時などは発生します。
そこで、メーターにアクリル等で作った透明のカバーを装着しました。
それ以来、結露もなく安心してメーターを見れます。
(カバーはアクリル工場の知人に作ってもらいました)

あとは始動性の悪さ。^^;
油冷エンジンの宿命か、夏場でもチョークを使用しないとかかりにくいです。
冬場は3日ほど乗らないだけでも、かかりにくくなります。
でもペットボトル(500ml)に湯沸かし器からのお湯を入れ、
キャブレターにかけてあげると、すんなり目覚めてくれます。
油冷ですので暖気は少し長い目にしてあげると、良い感じです。

中古車をご希望とのことで、年式による差ですが、
2001年モデル以降なら間違いないと思います。
ハーネスの処理と質が向上したようで、バッテリー上がりの症状が少ないです。
私のジェベルも2001年式ですが、それ以前のモデルのようなバッテリー上がりは
今のところ経験ゼロです。(ただし、冬場どうしても弱くはなります)
また、2002年以降は、バッテリー自体の容量が上がっていますので、
さらに信頼性があがり、そういった心配は少なくなっています。

あと、2001年モデル後期からクラッチのレリーズアームが長くなっていて、
切れが良くなっています。それでも、そんなに良くない方です。^^;
このへんは調整次第でどうにでもなるのかもしれませんね。

実は今、大型バイクを買おうかと物色中ですが、
ジェベルは手放すつもりはありません。
それぐらい良くできたバイクだと思っています。

良いジェベルに出逢えるとイィですね。




書込番号:7232819

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/11 21:22(1年以上前)

Z−RDさん、南白亀さん、かえぴよさん

アドバイスありがとうございました。
当方広島在住で近くのショップに2004年製で5000km未満のジェベルがありとても気に入っています。
新車があれば購入も考えないではないですが、近くのショップでは既に新車は販売されていないようです。(私が探しきれていないのかも知れませんが)
皆さんの助言によりジェベル購入の方向で検討したいと思っています。なお、1月19日が検定日です。何とかクリアできるといいのですが。

書込番号:7233596

ナイスクチコミ!1


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/13 21:25(1年以上前)

通販で割とやすく販売しているところを
探してみました。

運送会社デポ止めなら運賃も安くできるようです。
こみこみ乗り出し価格で表示されてましたので
参考まで

また地元のバイクショップでも
横持ちで新車を探してくれる場合がありますので
信頼できるショップに相談して見てはいかがでしょうか?


http://www.tomizawa.com/
http://members.jcom.home.ne.jp/sodehon/

新車の通販価格を参考にして
5000km走行車の交渉しても
良いかもしれません。
通常 中古車の場合は
仕入れ値に10〜15万は
上乗せになっていると思います。
(30〜50万の売値の場合)

バイクブロス等で中古の相場を
確かめるのも良いと思います。

納得のいく良い買い物が
できることをお祈りしています(^^;

書込番号:7242889

ナイスクチコミ!1


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/14 18:44(1年以上前)

南白亀さん
アドバイスどうもありがとうございます。

バイクブロスやGOOの情報で調べましたが、やはり広島近辺での新車は無理なようです。

Tomizawaさんには、新車もあるみたいですね。
でも、今後のことを考えると、近くのショップで購入したほうが、良さそうなので今日意向を伝えてきました。

今月中にジェベリストになれると思っています。

書込番号:7246886

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 11:14(1年以上前)

私も今後のコトを考えると近くのお店の方が
アフターサービスの面でも、確かに良いと思います。

私は引越し後、運びやすさなどから自宅近くのお店に
TELで問い合わせたりしていますが、
『他店で買ったんでしょ?』みたいな感じで対応もあんましです。
ですので、少々遠く不便ですが買ったお店に出向いています。
もちろん対応も良いし、多少の無理も聞いてくれます。
(遠い所から行くので、なお親切にしてくれます ^^)


関係ない話になってしまいますが、
私もジェベルに決めて購入した時のコトを思い出してました。
すごく嬉しくて、すごく楽しみで、仕方なかったです。
今でもすごく大好きで、乗りたくてたまらないです。
どんなバイクにもオーナーとの相性があるようですが、
エデシさんのツボにハマればな〜って思います。
きっと良き相棒になってくれると思いますよ。

あ、ブレーキパッドですが純正の効きに不満がなければ、
コントロール性や、耐久性の面でも純正が1番だと思います。
社外品を何度か試してみたコトもありますが、
若干面の大きさ等が違っていたりして、
ローターとの相性が悪かったです。
フィーリング的なものですので、ご参考までに。


それではエデシさん、
19日の検定頑張ってください♪

書込番号:7249724

ナイスクチコミ!2


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 21:15(1年以上前)

かえぴよさん

 激励ありがとうございます。
 でも、スクールの教員が今の状況ではだめだというので、少々自信がなくなってきています。

 明日16日に見極めも含めて2時間乗ることになっています。
 それにしても、1段階と2段階で17時間のうち実際に乗車して練習できたのは13時間で、それも週1回で正月は2週間乗っていなかったのですから自信が持てるはずありません。

 まあ、だめならもう一度練習して受けるだけです。でも、今の時期生徒が多いので、スクール側も早く卒業させたいと思っているのではないかと楽観的な解釈をしています。

書込番号:7251473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/15 22:02(1年以上前)

ですよね、バイクに乗れないと感覚を忘れがちですね。
でも、検定で一番のコツは…ずばり緊張しないコトです。
私は飛び込みで受験しましたが、『楽しかった〜♪』と
思ったら合格していました。^^v

それまでは『受かりたい…受からなきゃ…』と思って、
試験にのぞんでいましたが、合格した日は、
『落ちてもイィや。バイク乗れるコトを楽しもう♪』
そんな気持ちで検定を受けました。
結果、メリハリの利いた走りをしてたのだと思います。^^

あんまし慎重に走ったり、ゆっくりと走ったりもダメ。
言うなれば、”丁寧すぎる”と落とされます。
加速もブィーンと元気よくして、
車線変更も、思い切ってクイっと寄せる。
技術的な課題走行は、思い切りが肝心って感じですね。
あとは法規走行(安全確認など)を、きちんとすれば
きっと、きっと合格できると思います。

口コミの趣旨から脱線しちゃいましたが、
エデシさんがジェベルに跨る日はもうすぐそこ。。^^
まずは検定を楽しんで、そして頑張って下さいね!

書込番号:7251734

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2008/01/16 07:15(1年以上前)

エデシさん

免許取得がんばってください。

家の女房も取れましたので
大丈夫です。

女房は教習所に7月に入校 卒業は
よく3月でした。
免許を取る意思があれば必ず取れると思います。

女房は昨年の10月に大型二輪免許も取れましたので
最近はW650であちこちに出没しているようです。

運転免許はただの資格でしかありません。
実際の運転は道路状況を見極めて
安全運転が自分の身を守ります。

二輪は四輪と違って
身を守るのはヘルメットと
運転手の予測運転しかありません。

免許取得と安全運転で楽しいジェベルライフに
なれるように応援します。  南白亀

書込番号:7253303

ナイスクチコミ!0


スレ主 エデシさん
クチコミ投稿数:1884件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度5

2008/01/16 12:27(1年以上前)

南白亀さんもありがとうございます。

あと1時間ほどで基本料金で最後の2時間の教習です。

かえぴよさんのアドバイスも参考にして、最後と思って練習します。

スクールに来る前にジェベルを見てきました。

では、今度は免許取得して購入したら報告します。

皆さんありがとうございました。

書込番号:7253979

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

恥ずかしながら

2007/10/02 18:21(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

クチコミ投稿数:11件

はじめまして、恥ずかしながら本日やっと普通二輪の免許もらいました、18のとき取りなぜか20で無くなり、思い立ってやっとです。ちなみにバイクはジェベル250XCを先日注文し、皆様の口コミを見させていただき、低車高をお願いしました。これからよろしくお願いします。ところで、質問なんですが、標準バッテリーで
大丈夫なんでしょうか?私はたぶん10日に1回くらいしか乗らないと思います。なもんで大きいサイズがいいのかなあと、、、、、
後、これから暗くなる時間が早くなりますが、ヘッドライトの光量はどんなもんでしょうか?なにせ30年前、スズキウルフ50、ヤマハAT90、ヤマハRT360、あとファミバイですので先輩の皆様よろしく教えていただければと思います。

書込番号:6823708

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/03 23:07(1年以上前)

祐二50さん

 免許取得おめでとうござます。
僕のXCも低車高化しました。 ツーリングにはとても良いバイクで
すから、これからバイクライフを満喫されてください。
 ところでバッテリーですが、現行モデルであれば以前より容量が
大きいバッテリーが搭載されていますので、バッテリーの変更前よ
り幾分マシだとは思いますが、おそらく祐二50さんの乗り方です
と2年待たないでダメになると思います。 僕もいろいろ原因を調べまし
たが、やはりデジタルメーターが結構電気食っている様で、僕自身
乗らないときは、バッテリーのマイナス端子を外しています。
 それとヘッドライトですが、見たまんまの通りで、明るいですよ。
社外の明るい電球に替えると、さらに良くなります。
 いろいろ試して楽しんでください。

書込番号:6828372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/04 11:38(1年以上前)

早速にちゃお吉さんありがとうございます。
参考にさせていただきます。
ちなみに明日納車の予定ですごーく楽しみにしています。

あと、スキットガード?車ならアンダーガードになるんでしょうが
純正がないようなので、何か流用品とか無いんでしょうか?
それとGPSってなんなんでしょうか?
教えていただければと思います。

書込番号:6829852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:9件

2007/10/04 20:11(1年以上前)

祐二50さん
こんばんは、GPSはご存じだと思いますが、ナビなんかで一般的ですが、2000年までのジェ
ベルは標準でGPSが付いているGPS Ver.なるものがありました。 僕のはGPS Ver.の最終型
です。

 それとアンダーガードですが、昔ラフ&ロードで出てましたが、確か今は無いと思います。
付けると格好良いですが、オイル交換などが不便になるので、僕はつけませんでした。
 XCの場合、エンジン下に2本のパイプが有りますが、あれがガードの役割をしていて、僕は
あれで十分だと思っています。
 もしアンダーガードをお探しでしたら、オークションで時々出でいるので、狙ってみては
いかがでしょうか?

書込番号:6831083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/05 12:43(1年以上前)

ちゃお吉さんありがとうございます。
やっと今日納車、もう少ししてお店にとりに行きます。
これからの休日は広島県なもので、山陰方面にツーリングしたいなと思っています。
また、わからないことありましたら教えてください。

書込番号:6833237

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/05 18:02(1年以上前)

祐二50さん
免許証再取得おめでとうございます。

また250XCの購入おめでとうございます。

250XCは私も今年の1月に購入しましたが
非常に良いバイクです。
バッテリーが弱いとかプッスン病とかよく言われていますが
私のXCは現在のところ快調に走っています。
3週間程度の放置ではバッテリー上がりにも気を使う
必要は無いかと思います。

林道走行にもガソリンタンクの容量が多いので
安心して分け入ることができますが
以外に重心が高いので(特にガソリン満タンのときは)
要注意です。

ジェベリスト仲間がまた増えて喜ばしい限りですが
ついの250XCは生産終了現在のメーカー在庫と
店頭在庫で手に入らなくなります。

祐二50さん はぎりぎりで購入良かったですね

書込番号:6833988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/05 18:49(1年以上前)

南白亀さん、ありがとうございます。
夕方、会社をエスケープしてジェベルを取りに行き、今は会社の駐車場にあります。初走行が夜間なので嬉しいやら怖いやら、、、
低車高にしたにもかかわらず、私(168cm)には足裏半分しか着きません、少し乗ったらアブソーバーがヘタって下がるかなと思っています。これからも色々教えてください。

書込番号:6834108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/10/08 11:04(1年以上前)

皆さんおはようございます、天気予報では今日は雨だったのに佐伯区は晴れてきました。ジェベル納車から4日目、愛車は自宅でボディカバーのなかで鎮座しています。あさってやっと休みなので初ツーリングしようと思ってるんですがあいにく雨50%、雨具持参ですね、ところで、皆さんはどんなものを携行して行かれるのか?またジェベルにはどんなバックがいいんでしょうか?ぜひ教えてください。

書込番号:6843928

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/09 17:39(1年以上前)

祐二50さん
こんばんは

ショートツーリング(150〜200kmくらい)
のときはバックパックに飲み物と軽食くらいです。

あとは天気予報の状況で雨具くらいです。

ジェベルはわりと錆びが出やすいので
メッキ部分や金属部分にたっぷり
シリコンスプレーをかけておいたほうが
良いですよ 雨天走行の後は
チェーンへの給油も怠り無く
放置すれば3日でチェーンに錆びです。

私は90番の固めのオイルを給油して
ウェスでよくふき取るようにしています。
チェーン用の専用オイルよりは
やわらかいのでまめに給油するように
しています。

書込番号:6849190

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/11 10:34(1年以上前)

おはようございます、昨日念願の30年ぶりのツーリング、広島から島根県の日御碕まで行ってきました。1時間おきくらいに休憩しながら(後で話します)天気もいいしあれさえなければ最高のツーリングしてきました。
ちなみにあれというのは、シートです。1時間も座ってたら痛くて痛くてずらしてみたり、立って運転したり、何かいい方法を教えてください、ぜひぜひ、
ほかはまったく申し分の無いバイクですね、これから長い付き合いしたいと思います。
再度シートの対策教えてください、ジェベル仲間の方

書込番号:6855742

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/11 19:16(1年以上前)

祐二50さん

こんばんは
30年ぶりのツーリング

私もリターンライダーですので
気持ちは良くわかります。

だいたい100kmを超えると
私もおしりが痛くなってきますが
休息をまめにとるぐらいしか
対策は無いようです。

最近は150kmくらいまで
何とかおしりが痛くならずに
走れるようになってきましたので
だんだんなれてくると思います。

書込番号:6856917

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2007/10/20 14:35(1年以上前)

先日、と言ってもこの月曜日ジェベルで初立ちコケをやらかしちゃいました。と言うのも若かれしころ(30年前)練習していた裏山の林道に行ったところ、昔と違ってアレアレで、エンスト立ちコケ挙句JAFさんに愛車を谷から吊り上げてもらっちゃいました。やっぱ歳にはかないませんし、本当にJAF入っていて良かったです。なんせ車は入れないとこでしたから、人力でチェーンブロックを使って引き上げてもらいました。
 てなことで、今、足つきの悪さを解消(短足のため)する為とお尻が痛くならないようシート屋さんにシート加工に出しました。
今日には出来上がる予定なんで、良かったらまた報告しますし、同じジェベルでお困りの方はお問い合わせください。その業者さん紹介差し上げます。
 ちなみに来週は細見谷林道か三段峡のほうにツーリングと考えています、なんか耳寄り情報あればみなさん教えてください。

書込番号:6886689

ナイスクチコミ!0


独善竜さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/24 20:41(1年以上前)

こんにちは。
確かにツーリングでオフ車の狭いシートに長時間乗っていると
お尻が痛くなってしまいますね。
今年の夏から暑さ対策も兼ねて、バイクのシートの上にゴムのシートを掛けています。
ホームセンターなどで巻いた状態で売っている網状の薄い滑り止めシートです。
その分、座り心地が堅くしっかりしてくるので、多少お尻が楽になりました。
よろしければお試しください。^^

http://dokuzenryu.exblog.jp/6305776/

書込番号:6901919

ナイスクチコミ!1


norikuroさん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4

2007/11/09 21:39(1年以上前)

祐二50さんこんばんは。
ジェベル購入おめでとうございます。
広島の方のようですね。私も広島のジェベル乗りです。
何度かジェベルとすれ違いましたが、祐二50さんだったかもしれませんね。
ジェベルライフ楽しんでください。

書込番号:6962556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2007/11/15 16:06(1年以上前)

皆さんありがとうございます、念願の普通2輪とってはや1ヶ月半、毎週広島市周辺をツーリング(林道探し)、こけた回数は3回
愛車ジェベルもおかげで少したくましくなりました。僕は大概月曜休みなんで、誰か同じような休みの方ぜひ日帰りツーリングなぞ、お誘い下さい。

書込番号:6986697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

購入予定です!

2007/10/11 12:20(1年以上前)


バイク(本体) > スズキ > ジェベル250

スレ主 sabumocoさん
クチコミ投稿数:2件

今週末 実車を見てきます
想像?通りなら 決めてしまおうと思っています

最近では少なくなってきている林道を
走ってみたいです!

書込番号:6855964

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1489件

2007/10/11 12:50(1年以上前)

いわゆる一般的な林道を初心者がこのバイクで走るのは結構骨が折れるかも?林道目的ならもっと小さいほうがよくないかな?

書込番号:6856037

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/11 13:09(1年以上前)

ジェベルで林道・・・ワクワクしますね。
私も以前はオフ車に乗っていました。
ロードツーリングも悪くないですが、
林道には林道でしか味わう事の出来ない感動があります。
また、
ダート走行を充分にこなせる様になると、
短期間でライディングテクニックが身に付きます。
そうするとロードが非常にラクに感じられる事でしょう。

但し、林道は主に林業関係者の利用を目的としたもので、
他の交通の存在もある「公道」である事をお忘れなく。
一部の心無いライダーやドライバーの横暴で、
数少ない林道が更に僅かなフィールドとなっている事実があります。
お買い上げの際には安全に充分にご配慮され、
楽しいオフロードトレッキングをお楽しみ下さい。

※森林の景観を大切に。
最低、自分で出したゴミは持ち帰る様にしましょう。


ところで・・・・・
スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?

書込番号:6856096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/10/11 13:19(1年以上前)

>ところで・・・・・

確かにスレ主さんは経験や体格には何も振れていませんね・・・

書込番号:6856114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/11 15:09(1年以上前)

>スレ主さんは新谷さんのお知り合いの方なんですか?


言ってる意味がわからないよ。ハッキリ言ったら?

そういえば、屁理屈の返事聞いてないな〜w

書込番号:6856314

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/11 15:49(1年以上前)

知り合いでもなければ、
文面から読み取れない情報を知っているはずは無いと思ったからです。
その程度の読解力も無いとはちょっと考え物では?
それとも解かっててトボケてるんですか?

で・・・
知り合いなのか知り合いじゃないのかどっちですか?

それとあなたのおっしゃる「屁理屈レス」の事ですが、
こちらの質問をはぐらかしたのはあなたの方です。
これ以上ココで言い合うとスレ主さんに失礼なので、
以降、このスレでは例の他スレでの事は書かないで下さい。

どうしても追求なさりたいなら新スレでも立てて、
例のスレのURLでも貼って下さい。
お気が済むまでお付き合いさせて頂きます。

最後になってしまいましたがスレ主さんへ・・・
結果的にとは言え、スレッドを汚してしまった事、申し訳なく存じます。

書込番号:6856390

ナイスクチコミ!0


スレ主 sabumocoさん
クチコミ投稿数:2件

2007/10/11 18:35(1年以上前)

みなさんへ
内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
スイマセンでした

今までも バイク(昔の HONDA スティード)で 
ツーリングの一部として
林道なども走ってきましたが
やはり無理があり
いくらかでも 楽しめるかな?と思い
いろいろ考えて「ジェベル」にしました

身長175 体格 良い

皆さんの意見も頭にいれ
今週末を迎えたいと思います

書込番号:6856789

ナイスクチコミ!0


南白亀さん
クチコミ投稿数:916件Goodアンサー獲得:30件 ジェベル250のオーナージェベル250の満足度4 南白亀のバイク日和 

2007/10/11 18:50(1年以上前)

sabumocoさん

こんばんは
ジェベルは新車ではメーカーの製造が
終了しています。

購入のチャンスは今!!
です。

林道等のオフロードも走れる
ツーリングバイクですので
結構オールラウンドに使える
良いバイクですよ。

高速道路でも法定速度内では
ストレス無く加速も良いです。

ジェベリスト仲間が増えるのは
大歓迎です。どこかの林道で
会えたらいいですね。

書込番号:6856838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:46件

2007/10/11 21:41(1年以上前)

sabumocoさん

>内容のハッキリしないスレッドを立ててしまい
>スイマセンでした

気にしないでくだされ。
購入前の独特のワクワク感が伝わってきて、わしも連れれて週末が待ち遠しくなります。
例えば「どれを買おうか悩んでいる」という質問をする場合、経験や体格等の情報がアドバイスの要因となるでしょうが、今回はそのような内容ではないですから。
もちろんマナーは必要ですが、聞くほうも答えるほうも自由な発言ができるのが、ここの利点の一つです。
週末の結果を楽しみにしておりますぞ。

書込番号:6857462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/10/11 23:48(1年以上前)

自由にもほどがありますけどね…

単独での林道走行は自殺行為にもなりかねませんので
出来るだけ複数で許可を受けるなどをして走行して下さい。

見苦しい書込みが増えてるなあ…

書込番号:6858175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1489件

2007/10/12 17:10(1年以上前)

真面目に質問。

どこが自殺行為で、どこにどうやって申請するのでしょうか?あなたは実際やってますか?


ちゃんと答えてください。削除依頼などせずにw

書込番号:6860078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ジェベル250」のクチコミ掲示板に
ジェベル250を新規書き込みジェベル250をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ジェベル250
スズキ

ジェベル250

新車価格帯:

ジェベル250をお気に入り製品に追加する <53

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング