スズキ アドレスV125のコンテンツ



我が家に1台残っている婿殿のアドレスV125Gの後輪がパンクしました。
たぶん昨夜、婿殿が駅から我が家までの間にクギを拾ったようです。
そういえば自分はバイクでは46年間パンク経験していません。
車もバーストはありますがパンクはありません。
婿殿もバイクでは初めてらしいです。
今どきのパンクは相当運が悪いのかもしれませんね。
YouTubeにパンク修理キットを使うやり方が沢山アップされているのでそれらを参考にしながら婿殿と挑戦してみようと思います。
今、ホームセンターにキットを買いに出かけています。
うまく出来たら自分もマジェスティSにパンク修理キットを積んで走ろうと思います。
ふと思ったんですが、長年JAFに入ってますがキットを持っていたらその場でJAFの人がバイクのパンク修理してくれるのでしょうか?
その場合、エアは入れてもらえるのでしょうか? まぁ入れてくれなきゃ走れませんけど。
バイクでパンクしてJAF呼んだ経験のある人はいられますか?
書込番号:21163882
3点

そもそも自分はJAFに加入した事がないので、質問の答えにはなりませんが…
チューブレスタイヤのパンク自体はクルマもバイクも何度か経験しています
基本的には修理キットを使い、自分で修理しました
コンプレッサーはガソリンスタンドで貸して貰いました
クルマのパンクだとガソリンスタンドで治せるので、コンプレッサーだけ借りるのは少々抵抗がありますが、バイクのタイヤのパンクに対応してくれるところはほぼ無いので、敷地の片隅を貸して貰って修理しました
キチンと修理出来ればそのままでも問題無く乗れるのでしょうが、あくまで応急処置としての対処と考えているのと、精神衛生上あまりよろしくないので結局は新品のタイヤに交換します
最初の頃はタイヤ交換は店に頼んでいましたが、最近ではネットで注文して自分で交換しています
工賃分節約出来るのは勿論ですが、タイヤ自体の値段もかなり格安になりますしね
ただし、自分で作業するのはかなり大変
時間と体力の消耗を考えると、店に頼んでも納得出来ますが…多分次も自分でやりますけどね
書込番号:21163929 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こんにちは。
JAFは長いこと入ってましたけど、友人の故障で一回使っただけだったので、
自動車保険のロードサービスがあるからいいやと退会しました。
長期契約者への特典なんかもありませんでしたし。
パンク修理はJAFでもしてくれるみたいですよ。
空気はたぶんコンプレッサーとかで入れてくれるでしょう。
http://www.jaf.or.jp/bike/beginner/
ただしチューブタイヤと前輪はだめみたいなこと書いてますね。
前輪なぜだめなんでしょうね?
書込番号:21164120
2点

>アドレストッシーさん
>BAJA人さん
こんばんは(^^♪
JAFアプリで呼んで直してもらいました。
修理そのものはズブッと刺して抜いて余分なところをカットしてというよくある修理方法でした。
婿殿に電話してキットは買わないことになりました。
書込番号:21164296
5点

ささっと終わりました。
これからはキットを買って走ろうかなと思ってましたがやめます。
せっかく無駄に(笑)JAFの長年の会員なのでJAFに頼めばいいかなと思いました。
アプリもなかなか使いやすかったです。
書込番号:21164302
4点

今日は〜
最近の四輪車は、パンク修理キットとコンプレッサーが載っていますよ。
どこにあるか確認していませんけど(笑)
書込番号:21164395 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大和Q人さん
こんばんは。
涼しくなって再び車中泊の温泉巡りの季節がやってきますね(^^♪
秋になったら再び放浪の旅をしようと思ってます。
NBOX+カスタムも積んでましたね。
場所は確認してありますが中身は見てません(^^)/
なんとかなるっしょ(爆)
前回、西甲府でマジェスティSのキーを閉じ込めてしまい、JAFがバイクもOKということをすっかり忘れて熱海まで電車で帰宅して夕飯食べてスペアキー持って再び電車で取りに行って夜中に帰宅した悪夢を思い出しましたよー。
ホント悪夢でした。
今回は少し元をとったかな。
書込番号:21164431
3点

JAFの人は 車のタイヤは厚みがあるからちょっと力がいるけどバイクは薄いから楽だと言ってました。
たしかにグイグイと刺して簡単そうに見えました。
YouTubeなんかだと穴あけに苦労してるように見える人もいますが慣れですかねぇ。
書込番号:21164442
2点

>BAJA人さん
>前輪なぜだめなんでしょうね?
前輪は即バランス崩して転倒に繋がり易いからです。
前に北陸道で後輪パンクした時はトンネルの中だし後ろからトラック迫ってるしで生きた心地がしませんでしたが、
どうにかバランス取りながらトンネルの出口まで退避出来ました。
あれが前輪だったらトラックに轢かれてお陀仏だったかも知れません。
書込番号:21164462 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

M matsutaroさん
パンク修理キットと、小型のポンプを持っていれば、自分で修理ができますよ。
経験や技術は、お金で買うことができないので、私は使ってみる価値があると思います。
書込番号:21164807
3点

>自然科学さん
こんばんは(^^)/
そうですね、技術はあったほうがいいですね。
自分ができるのはマジェスティSのオイル交換ぐらいでしょうか(笑)
アドレスV125Gのときは底から抜くので手が汚れるのがイヤでやったことがありませんでした。
YBR250のときはやろうという気も起きず(爆)
マジェスティSは横から抜くのでほとんど手が汚れないので自分でやっています。
大きなリアボックスを付けてますが(たぶん52L)いろいろ積んでますのでこれ以上はもういいかなと。
キットは婿殿が一度は購入したのですが2500円ぐらいしたと言ってました。
キットはどういうのを買ったのかは知りませんがエアボンベとかポンプないと走れませんし。
結局、キットはショップに返品、返金してもらったそうです。
JAFは二人で年会費6000円ですね。
マジェスティSの任意保険でも対応できたのかな?調べてないのでわかりませんが。
基本は乗るだけライダーなんです。
書込番号:21164886
3点

遠出する時は、エーモンのパンク修理キットとキジマのエアーボンベセット+ガスボンベ、更に、ホルツのタイヤウェルド(中〜大型バイク用)をパニアに入れていきます。
一般道でパンクし、のんびり修理できる時は修理キットで、高速とかすぐに何とかしなければ危ない所ではホルツの修理剤で。
それでも自宅まで帰ってタイヤを買い替えるまでの繋ぎで、数百km離れたところなら、最寄りの大きなバイクショップに駆け込んで、タイヤ交換してもらいますね。
2つしかないタイヤでトラブルがあると命にかかわりますので。
書込番号:21164997
1点

私は前後同時にパンクしたことがあります。
エアチェックしたときにバルブの付け根が前後とも劣化で裂けたようです。
しかも後輪は釘もささってました。
通常釘が刺さってもすぐにはエアは抜けませんから、
私は修理キットは持ち歩いてません。
バルブの劣化によるエア漏れは修理キットでは直りませんし、
すぐにエアが漏れるような大きな傷の場合は修理キットでは歯が立たないこともあるので。
書込番号:21165078
1点

バイクのタイヤは厚みが薄いので、修理した時は漏れなしでも
タイヤが減った時に微妙なエア漏れする事有りますよ
できれば溝は有っても早めのタイヤ交換を勧めますね
書込番号:21165099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昔は段ボール用とかのホッチキス、缶のプルトップなど、パンク要因も多かったですよね(汗)
ヤマハ乗りさんに一票で、二輪は基本は外側からは応急処置扱いですね
内側からの修理やタイヤ交換がメインになりますが、
個人的にはエアが抜けて来たら対応しようという事で数回自分で外側からやってますが、その後大丈夫でしたね
とにかく、二輪で外側から修理はこまめにチェックですね
書込番号:21167139 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

穴の調整については厚みだけじゃなく、タイヤの構造の時もありますよ
小型のスクーターなら大概はバイアスかつナイロンですから抵抗は少ないでしょう
ラジアルタイヤになると金属ベルト入ってたりしますからね
書込番号:21167163 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>多趣味スキーヤーさん
>ヤマハ乗りさん
>京都単車男さん
こんばんは。
JAFの人もあくまで応急処置という対応のようでした。
多分、新品に交換すると思います。
書込番号:21167165 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

わたしはJAF入ってるのに二輪館で直しました。後日バイクもオッケーと聞いて損した気分です(笑)車だけじゃないのですね。
書込番号:21223257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バイクのリアタイヤパンクでJAFを呼んだことが有りますが、センタースタンドがあるため、普通に修理してくれました。
フロントタイヤはジャッキアップ出来ない事から牽引になるそうです。
書込番号:21726387
1点

こんばんは。
ジャッキアップは必要ないと思いますよ。
自動車をこの方法のパンク修理でするときもジャッキアップしませんから。
婿殿に聞いたらタイヤ交換しないでそのまま乗ってました。
エアが抜けてきたら交換するつもりらしいです。
いやはや、心臓に悪い(笑)
まぁ、駅までの通勤専用なので途中で走れなくなってもいいと割り切っているようです。
我が家から駅まで徒歩だと約40分です。
書込番号:21726488 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

暑すぎてマジェスティSでツーリングは出来そうもありませんね。
それでも伊豆にはバイクで訪れる人たちもいてたいした体力だなぁと感心します。
先日マジェスティSにネジが刺さってしまいました。
国道135は大渋滞にもかかわらずJAFさんは30分ぐらいで自宅に来てくれました。
たぶん裏道の頼朝ラインで来たんだろうと思います。
いつものように素早く直してもらいました。
婿殿のアドレスV125Gはあのまま乗り続けてます。
空気漏れすることなく二人乗りしても大丈夫なようです。
自分もエア漏れしなければこのままタイヤ交換しないつもりです。
JAFの人がアプリの色を見て驚いてました。
会員年数によってアプリのカードの色が違うらしいです。
ゴールドはなかなかいませんねと言ってました。
無駄に永くJAF会員です、元は取れそうもありませんね。
書込番号:22854912
1点

>M matsutaroさん
色がかわるんですね。
私は銀です。すごい
書込番号:22864036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
- 6月29日(水)
- ガス抜けする。解決策は
- レンズ選びのアドバイスを
- グラボの換装について
- 6月28日(火)
- ネット配信視聴向きテレビ
- スイミングの撮影の設定
- PCゲームの画質改善方法
- 6月27日(月)
- アプリとの連携不具合
- 中継機のお薦めを教えて
- 暗い室内で撮影するレンズ
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
-
【Myコレクション】様子見したいVer
-
【Myコレクション】E
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
