スズキ アドレスV125のコンテンツ



こんにちは。3月末にアドレスV125Gを購入しました。
何の説明もなく(私の下調べも不足だったのですが)、06型を最新型として売りつけられてしまい、ちょっとがっかり。すべて改善というわけではないとは思いますが、ウィンカーインジケータなどは魅力的ですねぇ。社外のメーターにつけかえればウィンカーインジケータもつけられるんでしょうか。
ところで、購入時にバイク屋に勧められ、GIVIのリアボックスを装着しました。ストップランプもついて、なかなかいいのですが、ひとつ問題が。
ふたの鍵の閉まりがわるい。ちゃんと工夫して鍵をかけないと、鍵がかかったつもりでもかかってなくて、すっとあいてしまうことも。しばらくはゴムバンドを渡してふたが開かないようにして走行していましたが、これが毎日ともなると面倒…。
これは不良品か…と思いましたが、webで調べると結構同じような意見が多く、この製品はこんなもんなんだぁ…と思ってしまいました。
ところが今朝出勤時荷物をしまって鍵をかけようとして失敗したので、やり直そうとしたら、今度は深くロックがかかってしまい、どうやっても鍵が開かなくなってしまいました。出勤だし、大事な荷物も入れてしまったので、かなりあせりました。なんとか繰り返しやってあいたのですが、いやぁまいりました。
GIVIのケースを使われている皆様のご意見をお聞かせください。
書込番号:6268066
0点

私も26LのGIVI BOXを取り付けています。鍵がかかりにくい
との事ですが、ロックしにくいと言うことですね?私も最初は
ロックが出来ず、故障品かと思いました。ロックボタンを奥に
押し込むとロックはかかります。最初はロックボタンを下に
押していましたので、ロック出来ませんでした。試しに、奥に押し込んでみてください。意味が違っていたら御免なさい。
書込番号:6269315
2点

追記
<今度はロックが深くかかり、あせった>のは、通常にロックが
かかったことですね?これは鍵を右に90度回し(ロックの操作は
常に、鍵を90度右に回した状態でのみ、行います)、赤い解除
ボタンを押せば、ロックは解除されます。多分、正常品と思いますよ。取説の説明が悪いですけどね・・。
書込番号:6269326
3点

ボックスの開閉蓋のロックがしにくいんですが、仰せのボタンって赤いボタンのことですか?
あれは箱自体を取り外す際に使うと店員に説明されたのですが。
店員の説明は、閉める時は鍵を差してからそのレバーを一杯まで上に持ち上げ、レバーの上側を押さえたまま下側を下げて鍵を閉める、開けるときは鍵を差してレバーを少し持ち上げれば外れる、という話でした。
でも百発百中ロックしないし、片手でロックできないので不便です。
もっといい方法があるんでしょうか。
リアボックスのメーカーは色々あると思いますが、どれもこのようなロックの構造なんでしょうか?
書込番号:6270136
1点

たぶん、どこもGIVIのマネをしてそうなったんだと思います。
他社品ですが今持ってる3つと、昔の1つ、みんな同じです。
(着脱については、1つが、引いて外すものです)
引っかかりにくいときは、フタを押し付けながら施錠
外しにくいときも、フタを押し付けながら開錠するのがコツですが。。。
ただ現物を見ないと、引っかかり具合、変形具合がちょっとわかりません。
ロックの構造は見ればわかるので、異常であったらお店に聞いたほうが良いと思います。
書込番号:6270269
3点

1日違いでキャンペーンから漏れた(教えてくれよ!>バイク屋)のでいまのところ未装着ですが、近くのバイク用品店で予備知識ナシに触ったところ閉めることができませんでした。
で、皆さんが言っているのはこういうことではないですか?
GIVI・トップページより解説V
http://www.ffmedia.net/daytona/how_to_open_close_monolock_case500k.wmv
書込番号:6271654
3点

箱自体をはずすボタンは、一番下の赤いボタンを押せば、外れます
(鍵はもちろん右に回した状態で行う。かなり強く押す必要があります)。一番上の赤いボタンが蓋のロックをはずすボタンです(もちろん鍵は右に回した状態で行う)。上記の人の動画で分かると思いますが・・・。蓋をロックするのは、動画のように一番上にある
部分(赤いボタンの上の矢印の絵のある部分)を奥に押せばよいです。百聞は一見にしかあらずですので、動画で確認して、チャレンジしてください。
書込番号:6272075
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
- 5月11日(水)
- 動体撮影向きのカメラ
- ゲーム用自作PCのグラボ
- PS5用のテレビの選び方
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





