スズキ アドレスV125のコンテンツ



'07/6/4納車の'07V125G青が、走行距離15,000kmを超えました。
相変わらず加速良く、取り回しよく、燃費良く、通勤に大活躍しています。
◎燃費
前回は2月でしたので、3月以降の報告です。
3月 実走1,392km 燃費41.4km/L
4月 実走1,339km 燃費41.9km/L
5月 実走917km 燃費42.3km/L
ごく最近では、
6/4 15,173km(実走234km)給油5.68L 燃費41.2km/L
最近、ガソリンが異常に値上がりしているので、燃費の良いアドレスでの通勤はホントに助かっています。
ついでですが、燃費が悪い方はタイヤの空気圧のチェックをオススメします。販売店の説明では、タイヤの空気は徐々に減ってくるので、定期的に販売店でチェックしてもらったり、自分でガソリンスタンドでエアーチェックしたりするのも良いそうです。
◎メンテナンス
4/24 13,781km オイル&オイルフィルター交換
◎1年点検
・ベルト交換
亀裂は特になし。
幅は限界値の18.9mmに減っていました。
・ウェイトローラー交換(スライドピースも交換)
走行距離の割りには偏磨耗していなかったと思います。
・フロントブレーキ汚れ落とし
通常なるべくエンブレで減速しているので、
パット残十分。なので、汚れ落としで終了。
・リアブレーキ鳴き修正
鳴き軽減のため、角をヤスリがけ。
シューはまだ残2/3あり。
・エアエレメント交換
前回交換時のフィルターを洗浄して再利用。
・プラグ(デイトナイリジウムプラグ)
5,000km走行しましたが、状態良好のため継続利用。
・バッテリー交換
セルでエンジンかからなくなってしまいました。
どうやらハズレのバッテリーだったようです。
新車時のバッテリーの保証は半年なのですが、
販売店がメーカーに掛け合ってくれて、今回は
ほぼ無償交換(点検工賃はかかりましたが)
ついでに、燃料ホースの改善対策もやってもらいました。
◎初ゴケ
5月末の早朝、自宅近くの見通し悪い細い路地で、トラックと正面衝突する寸前で停止するも、勢い余って右側に倒れてしまいしました。ミラー、アクセル、フロントブレーキレバー、フロントカウル右側面、にチョイキズが出来てしまいました(今回は修理せずガマン)。フロントブレーキレバーは曲がってしまったのですが、その場でグイッと戻しました。ケガはしなかったので、一安心。この日は寝坊して、少しあせっていたのが良くなかったですね。こういうときこそ安全運転しないと。
◎リアタイヤ
前回の報告で、交換したリアタイヤ(純正ではないD306)についてですが、約6,000km走りましたがタイヤの山の減りは納車時の純正タイヤ(D306A)よりも早く、もうじきスリップサインが出てきそうです。もっても、7,000km前後でしょう。純正タイヤでは、9,000km以上走って、パンクしなければまだまだ持ちそうでした。私の乗り方ではグリップの違いは感じなかったので、次は純正タイヤに戻します。
ちなみに、フロントタイヤの山はまだ十分残っているので交換せず。
事故には気をつけないといけませんが、この調子で乗っていけば10万km達成も夢ではなさそうですね。
書込番号:7932696
1点

同じく長距離通勤で07青を使用しています。
走行距離が10000kmを超え、リヤがスリップサインでそうです。
>ラクティスパパさん
雨天時のD306は純正D306Aと比べてグリップはどうでしょうか?
純正ではカーブをゆっくり走っている時でも白線やマンホールでリヤが滑るのが怖いです。多少減りが早くてもグリップが良いならD306にしようか迷っています。
書込番号:7934200
1点

ラクティスパパさん10万km〜20万km 頑張って下さい それだけメンテしてれば大丈夫でしょう
書込番号:7934265
0点

>aiko@さん
横から失礼します。
先日タイヤ交換してD306Aを履いているのですが、先代のアド(今のは2代目)時にD306履いていたのでレスさせていただきます。
私の感覚では晴天時には違いがわかりませんでしたが、雨天時には多少安心感がありました。
この多少が結構大きく感じたので気に入っていたのですが、雨の日の白線やマンホールなんかは当然のように滑るし、実際コケてしまいました。
一番大きな違いは耐久性ですが、千円程度の違いで倍走れるAのほうがやはり魅力的に思えたのでこちらに戻しちゃいましたね。
ちなみに私が買ったリヤタイヤ(A)は\3700でした。無印は\2400でしたけど、ドラスタでは\5290だったので問題外でしたけどね。
書込番号:7934488
0点

わたしのは05年6月25日納車(契約は3月中旬)ですが通勤には使っていないので
丁度丸3年でやっと8,000kmになったところです(笑)
距離が距離なのでメンテは半年毎のオイル交換(2回に1回オイルフィルター交換)
年1回のエアクリーナー清掃、気が向いた時(他の車両の序)に清掃と注油程度です。
故障はゼロ、始動はセル1発(キックでも可)エンスト皆無、燃費は市街地で40km、
郊外(ツーリング等)で45km(最高51km)*12/下旬〜3/上旬は何処でも30kmがいいとこ
タイヤはフロント8歩山、リヤ6歩山でサスは4,000km越えてからソフトな印象です。
因みに1度転倒しています。
書込番号:7934715
0点

>アドレストッシーさん
情報どうもです。
白線やマンホールの上はどんなタイヤでも滑るとは思いますが、前車のDトラノーマルタイヤではここまで滑らなかったような気がしまして。まあ車種が全く違うので比較にはならないですが・・・
溝がついている分D306の雨天性能がかなりいいのかなと思いましたがそこまで変わらないのであれば、通勤で走行距離が多いのでラクティスパパさん、アドレストッシーさんが選択したように長距離走れるD306Aにしようと思います。
書込番号:7935066
0点

>aiko@さん
雨天時のグリップの件、すでにアドレストッシーさんから回答出ていますね。アドレストッシーさん、ありがとうございました。
>鼠ライダーさん
体力が続く限り、バイク通勤がんばってみます。年取ったらいづれはクルマ通勤に変更したいんですけど、ガソリン価格高騰で戻るに戻れないかもですね。
>アドレストッシーさん、カンバックさん
皆さん転倒しているんですね。
修理はしましたか?販売店に確認したところタッチペンはないらしいのですが、塗装ハゲをどうにかしたいと思っています。小キズなのでこの程度でカウルごと交換するのは金額的にも気が引けますしね。
書込番号:7941239
0点

>ラクティスパパさん
>修理はしましたか?
えとですねぇ、カウルのキズはそのままです。
かえって多少キズがあったほうが気が楽なタイプだったりします。当然折れたブレーキレバーは交換しましたけどね。
この時くらいから塗り替えの野望がムラムラきたんですよねぇ。
気がついたら中古カウルセットと下準備セットにプラサフや塗料まで着々と揃い始めてるんだもの。
あとは時間があれば…
でもとーぶん無理ヾ(>Д<)
書込番号:7943226
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ZV-E10似合うレンズ(安い)候補
-
【おすすめリスト】最安
-
【Myコレクション】自作PC
-
【Myコレクション】ロマンを超えるロマン
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





