スズキ バーグマン200のコンテンツ



マットフィブロイングレーメタリックが渋くて好み。
書込番号:20257037
5点

あえてではなく
好き好んでシルバー乗っています
ど田舎のためバーグマン自体私のもの以外見かけたことありません
購入店も2年以上たったけど私以外にまだ売ってないと言っていますね
書込番号:20257212
3点

白バーグマンや白フォルッツァや白マジェスティs白pcxはかなりすれちがいます白もいいと思います。自分はL5限定色マッドムーンシルバーに乗っております。 ヨーロッパではシルバー系はあまり売れないようなんですが自分は好きです。汚れも目立たないし〈笑〉
書込番号:20259303 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

japanetさんの書き込みいつも楽しく閲覧させていただいてります。
コスト削減から…メーカーはいつの間にかカラーの選択肢を絞ってデフレスパイラルなのも困ります。
バイクだから赤や黄色限定色モデルなどヤマハさんのように積極的になってほしいですね!
125ccばっかり乱立してるヤマハさんもどうかと思いますが、時流には合致してます。
250ccが底抜けした感あるのはバイクの高速半額化が夢のまた夢で…
軽自動車税増税による消費者心理を凍結させています。
あそうさんがたばこ税を一気に増税して税収はうはうはにはなりませんでした。
たばこ業界終わってます…
この国のために何が必要か…アホな政治家ももっと考えてもらいたいものですね…
書込番号:20259944
8点

自分はホワイトに乗ってます。
この間マッドブラックと遭遇しました。
あれもカッコいいですなっ
書込番号:20260338 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

だから「マッド(mudもしくはmad)」じゃなくて「マット(mat)」ね。
って、マーリンさんがさり気なくご指摘になってますね。
バーグマンに限らず最近の傾向は無難な線で詰まらないですね。
個人的に白は有り得ない、没個性の象徴と考えます。
でもバーグマンのデザインでは派手な色は似合わないかな。
書込番号:20260446 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いや・・・お恥ずかしい。
matじゃなくてMatteでした。(^_^;)
書込番号:20260452 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

発売からしばらく経つと青を出すのがスズキの通例なんですが、バーグマンは出ませんねぇ。
>今日はoff…さん
GSX-RRカラーが出たら即、外装全交換しますw
>ジャパネット田中さん
もともとL5のムーンシルバーはグローバルモデルでは発売当初L4の頃からあった色なんですよ。
地味ですが希少な限定色みたいで私も気に入ってます^^
書込番号:20260674
2点

最初にあったゴールドみたいな色はいつの間にかなくなって
三色になってしまったみたいですが…
スカイウェイブみたいに若返り化を図ってもいい気がします。
意外と悪の強いデザインだから…オジサン色ばっかりなのかもしれませんが…
ただ…普通は40歳過ぎたらやっぱり控えめな色選びますし…
ライダーの高齢化が著しい昨今…致し方ないのかもしれません(泣)
書込番号:20262677
5点

今日はoffさんのご意見もっともだと思います。もう少しカラーの選択肢増やしてほしいものです。
昨日、ニュースで昨今は若者にバイクがぜんぜん売れず 買うのは私みたいな少数のリターンじじぃばかりでこのままではバイク業界が急速に縮小してしまうので経済産業省が普通車免許に125ccまで乗れるおまけを付けるちゅーことを契機に盛り上げるとの記事を見ました。まだ決まったわけではなく賛否ありますが 現在の125ccスクーターでも100kmぐらい出ますので 私てきには ただオマケするのではなく簡単な実技などやったほうがよろしいのではと思う今日このごろです。
私が16〜18頃にはバイクもたくさん売れ暴走族ばかりでそれこそ盗んだバイクを無免許運転する若人が ぎょうさんおりましたが(私は違います。)やっぱり危ないので.話が自分で書いてておかしくなってきましたがバイク人口が増えるのはよいと思いますが簡単にオマケするのはいかがなものでしょうか・・やっぱりジジィになったのかな〜 なんだかへんな文面になりましたが以上です。
書込番号:20263839 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

バーグマンに変に明るい青や赤も若作り感が否めないので…
敢えてダークマルーンメタリックやダークオレンジメタリックなど…
渋めな色を設定すると意外とバカ売れかもしれません…!?
書込番号:20265432
1点

タムセイさんジャパネット田中さんや皆様の所感をお伺いできましてありがとうございました。
また、お邪魔させていただくことがあると思いますがよろしくお願いします。
今日シルバー走ってるの初めて見ました。
なにかいいことあるかもしれませんね。
書込番号:20268305
2点

そう言えば子供の頃「ワーゲンビートルを1日に10色見たらいいことがある」なんてのがありました。
なのでバーグマンを3色見たら大吉ってことにしましょう♪
自身も希少なL5ムーンシルバーですが、未だに真っ黒を見かけたことがないです。
書込番号:20270296
1点

タムセイさんありがとうございます。確かにマットブラックは艶消しだから売れないのか…見ないのか…超レア車だと思います。気に入って乗ってる人には申し訳ありません!!世界の時流的にはこれが流行りなのは承知していますが…敢えて対比でつやありカラーも設定してメーカーはバーグマンの拡販をはかるべきですね…もしかしたら…日本人は実は艶ありカラー好みの人が多かったなんてこともあるかもしれません・・・!?
書込番号:20271304
1点

マットブラックメタリック乗ってます。乗りはじめて2年、ここ最近乗ってるところじゃないですが同色バーグマン停まってるのを見ました。初遭遇だったのでちょっと嬉しい♪バーグマン(スズキのスクーター)は塗装部分が少ないので、未塗装部分が目立たないと思ったのがブラックを選んだ理由です。
ただの艶消しじゃなくメタリックが入ってるので、光があたるとキラキラするのがお気に入りです。
書込番号:20271962 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

teru1111さん写真付きでご連絡いただきましてありがとうございました。
艶消しではなかったのですね…
スズキ得意のメタリック系のお家芸だとは知りませんでした。
意外と思い込みで実車確認せずにカラー選択してる人多いかもしれません。
写真だと直射日光があたっているので日本人好みのガンメタに見えるではありませんか!
もっとマットブラック見直そう会を立ち上げますか…!?
書込番号:20277420
0点

タムセイさん確かバーグマンのレビューがなかったようなので
是非とも書いてもらえないでしょうか…!?
書込番号:20287855
2点

>今日はoff…さん
いやいや・・私のインプレはクセが強すぎなので参考にならないです^^;
なんせ納車後数日でタイヤサイズを変更してしまったり、スクリーン角度、ブレーキパッドからECUまでスタンダードではなく自分用にセットアップしまくりですから、もはやバーグマン200としてのインプレではなくなってしまいます^^;
正直、乗った瞬間はフロントの接地感が乏しく、まるでアメリカンバイク的な印象でしたが、リア高を少し上げる(タイヤ外径アップ)ことで安定したフルブレーキングが可能になり、カーブでの前後スライドバランスや乗り心地も良好になりました。
勿論これは個々の体格や着座位置次第ですから、カタログの外人さんみたいに前よりに座る方なら最初からベストバランスなのかもしれません。
あとは・・・やはりもう50cc欲しいですね。
ピークパワーのアップではなく常用回転数を下げてより静かに走れれば最高。
(本音は直噴ターボ化!)
それとリアホイールの幅は是非とも3.5にして欲しいです。
3.5リムなら汎用140/70が履けるので選択肢が増えます。
見た目もこのビッグヒップに細リム・タイヤはどうにもカチョ悪い(+_+)
こんな感じで無い物ねだりの愚痴ネタばかりになるので遠慮してます^^
書込番号:20288775
2点

やっぱタムセイさんバーグマン博士やね〜
直噴ターボ化とありましたが どこかで125ccスクーターやTMAXがターボにしてウイリーしてる(笑)動画みましたがバーグマンやほかの250ccスクーターでターボ化できるんすかね?
あればバーグマン博士のタムセイさん日本初第一号
バーグマン200ターボ乗りになってほしいっす。
壊れないか様子見て(笑)私も付けます。
今日はoffさんのフエイズもターボ化(250cc最強)
そんなのしないか
書込番号:20289108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャパネット田中さん
さすがに直噴ターボはメーカーさんに作ってもらわないと自作は不可能です^^;
まあラムボックス程度なら保証期間が終わってからやってみようかと思いまし、あのエアクリ内の妙に細長い吸気管も何か一工夫出来そうですね。
とは言え時代は各社ダウンサイジングターボですから二輪界にもそのうち。
(既にスズキはコンセプトモデルで特許申請してるようです)
ハイパワーではなく、いかに燃焼効率を上げるかが課題でしょう。
書込番号:20289232
1点

は????
シルバーが好きだから乗ってるのに
白以外のってるやつは物好きだな・・・みたいな言い方ってどうなんですか?
友人は黒のっています
自分が見たことないからってその書き方はどうかと思います
悪気はないかもしれませんが不快です
言い方に気を付けてほしいです
というわけで普通に あり です
書込番号:20289770
1点

タムセイさんジャパネットさんありがとうございます。
色スレを不快に思われる方もいらっしゃるみたいなので、ここで私のアドレスに関して話します。
自分のアドレスですが…新車時敢えて人気色のキャンディナポレオンブルーではなく
グレードも売れ筋のGではなくスタンダードグレードのマイナー色でダークブルーメタのような色を買いました。
バーグマンのゴールドのようにすぐに廃色になったのでまさに狙いどうりでした。(笑)
これまで10年以上乗っていますが…同色に遭うのは1年で1〜2回です。
当時アドレス売れまくってたので人と同じ色が嫌で選択しました。
私も結構変わっていますので…決して白以外乗ってる方を理解してるかどうかわかりませんが、
皆さんの購入動機なども気になったのでスレしました…
書込番号:20289949
1点

>今日はoff…さん
私も結構変わっていますので…決して白以外乗ってる方を理解してるかどうかわかりませんが、
皆さんの購入動機なども気になったのでスレしました…
それって白以外のってるやつは変わり者と言ってるのと同じですよ
言い方気を付けましょうよ
言われて不快です
色の好みで変わり者扱いしないでいただきたい
書込番号:20289968
4点

…白は有り得ない、没個性の象徴…
等と思われている方もいらっしゃる様で
何故にバーグマン200乗り同士で
いがみ合う必要があるのか???
もっと皆さん大人になりません?
書込番号:20290188
2点

ここからは色以外の議題に移行します…
タムセイさんもアヴェニスお乗りだったよなんですが…
ヴェクターとかも150cc昔はありましたよね…
10〜15年前に当時はやらなかったが現在はドル箱排気量を…
何故…今造らないのか的な感じはします。
逆にスズキは10〜15年先の流行りものを造ったが
流行っている今こそそのノウハウを生かしてニューモデルや
150cc〜200cc作ってるものにもっと生かしてもらいたいものです…
書込番号:20290408
2点

今日はoffさんが提案スレしたのは白以外乗っているのは物好きなんてこと言ってないと思いますよ
白色はあまり嫌いな人はいませんと思いますが
まーなかにはマイノリティな方はいると思いますが
他の人が白以外で選んでバーグマンでなんでその色なのか(自分はL5マットムーンシルバー超マイノリティ色汚れが目立たないしシブイから笑)やられます
その人のアイデンティティーとかに興味が湧いて
提議したのではないのしょうか?
ぜんぜんちがったりして(笑)
書込番号:20290562 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なんか色の話し終わってました? すいません。
書込番号:20290607 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今日はoff…さん
敢えてシルバーやマッドブラック
私も結構変わっていますので…決して白以外乗ってる方を理解してるかどうかわかりませんが、
シルバーに乗ってる人、ブラックに乗ってる人は変わってると言ってると同じでしょ
「私も」ということは白以外のってる人は変わってると言ってるのと同じですよ
不快感しか残らない
違うのならきちんと訂正していただきたいです
書込番号:20290909
2点

タムセイさんの話、レベルが高くてたびたび意味がわかりません(たぶん自分が低いんでしょう)
ラムボックス・・は? ということでググッてみました (走行中の風圧を利用してキャブレターに強制的に空気を押し込む装置)
なるほどナチュラルエアーターボってかんじっすか? さすがタムセンセイいつかやってみてスレってね。
話しは変りますがアッチコッチで書き込みしている内に頭ごっちゃになり今日はOffさんの愛車フエイズだと勘違いしてトンチンカン書き込みしてしまいました。アドレスですよめ〜・・・フエイズはマジ困ってますさんでございました。失礼しました。 ダメジャン↓
書込番号:20291667
1点

>今日はoff…さん
アヴェニス150に関してはエンジンスペックに対してサスやシャシーが弱く、高速カーブでダッチロール状態になったり、フロントが軽すぎてシミー現象が出たりと未成熟なものでしたが、バーグマンになって洗練されましたね。
PCXやマジェSのヒットを種に150クラスが一つのカテゴリーにやっとなった感はありますが、どちらもロングツアラーではなく通勤お買い物スクーターですからまだまだバーグマン200は日本では異端児といったところでしょう。
あとステハンには応答無用が得策です。
不適切内容の審査請求先は管理者で、利用者同士が応答しないようにと指示されてます。
書込番号:20291699
1点

>ジャパネット田中さん
スポーツバイクはヘッドライト周辺に大穴がポッカリ開いてますよね。
ズバリアレです。
とは言えDIYレベルですからクリーナーボックスに洗濯機の排水ホースを突っ込んで前に向ける程度ですし、そもそも法定速度以下で効果が出るモノではないのでナンチャッテです^^;
書込番号:20291714
1点

タムセンセイ あーあれですか Vまっくすのやつの穴 なーるほど ありがとうございました。
書込番号:20291784
0点

今日はOffさんのスレで度々すみません。
タムセイさんのさきほどの書き込みでスクリーンの角度を変えたような書き込みありましたが
角度はちょっと前に倒して風の抵抗を軽減したのでしょうか?
バーグマンの純正スクリーンかなり優秀なんですが身長174pきわめて坐高たかしの私のヘルメットに風直撃により
最近はだいぶ慣れましたが頭部長時間シェイク状態により寝不足等で乗ると降りたとき頭がフラフラになります。
通勤で毎日、往復70km乗っているので すこしでも楽になるようでしたら自分もすごく興味あります。
もしそうであれば施工方法や風きり音等デメリット等ご教示いただければありがたいです。
口コミのどこかでスレしておりましたですか? ひょっとして前じゃなくて後ろ側に倒してたりして?
度々ですがタムセンセイ宜しくお願いします。
書込番号:20292364
1点

>ジャパネット田中さん
私の体格(169cm)では頭を揺さぶるカルマン渦と、背中を後ろから押すお節介流がなんとも不快でしたが、ノーマルより少し起こすことで高速走行が随分と快適になりました。
(手前に寝かすとロック時にミラーと干渉するかも)
施工方法はスクリーン取り付け穴が左右3コずつ計6コですが、左右夫々の前側と後ろ側を丸ヤスリかリューターでスクリーンを起こす方向に長穴化にします。
で中央の穴を中心に角度を変える方式です。
先に中央穴だけでスクリーンを取り付け、前後穴の削り代をケガけばバッチリです。
当然長穴ではブッシュの有効取り付け座面が半減なので出来ればブッシュ径に合う樹脂ワッシャー等で補強した方がより良いです。
スクリーンの角度は個々の体格や着座位置などから心地よいところを探すしかありませんから、私の方法がフィットするかどうかは不確実であることをご了承下さいませ。
書込番号:20292498
2点

タムセイさんジャパネットさんこんばんは、
お二方のお話はレベル高すぎです。
バーグマンの標準スクリーンは身長何センチまで対応しているんですかねー
標準身長の日本人男性でダメなら小柄な方は問題ないのでしょうか?
オプションのロングスクリーン高額ですし…
レビューで182センチの方がロングスクリーンにしても
180センチ以上の人は風を受けるので交換しても無意味なんておしゃってました。
そうなってくると、万人向けに(角度調節がベストになります)
タムセイさんのお話参考になります。
因みに私もジャパネットさんと同身長です!!
書込番号:20292815
1点

シートの一番後ろに座るなら、多分ノーマルは160cm、オプションは175cmくらいの人にベストマッチなんじゃないかと思います。
試しにオプションを付けて一日走りましたが、やはり視界不良でお蔵入りにしました。
形状はノーマルより少々凝った作りで横幅があり、巻き込みも少なく良好ですが、私の座高ではちょうど目線に上端が来るので危険と感じました。
上手く5cmほどカット出来ればオプションを使いたいと今も思ってますが、高価だっただけになかなかノコギリを入れる勇気が出ないです^^;
書込番号:20293129
2点

腰痛もちかそうでないか…足長か短足か…猫背かそうでないか…
人にはそれぞれ乗車姿勢にも癖がありますから…
その人用に専用設計したバイクでない限りは…
自分自身で創意工夫するしかないですよね…
これからもアホなスレや質問多いかもですが…
よろしくお願いします。
書込番号:20293236
1点

今日はoffさん(お二方の話しレベルが高すぎ発言)
ウレシッス。ですが私はよくいる雑魚リターンジジィ今日offさんの方がよっぽどバイクは詳しいと思います。ですがタムセイさんはほんとバイク乗りの範疇超えた知りたがり故の評論家ではない実践家だと思います。だって普通、スクリーンの角度カルマン渦云々でかえます?
変に変えるのは昔の暴走族か旧車会?の見た目重視の方たちぐらいではないでしょうか。
てっことでいつも通りカルマン渦ググッてみました
(流れのなかに障害物置いた時または動かした時、その後方でおきる複数の渦)だそうな。
な〜るへそ。タムセンセイ度々の有難いお教えありがとうございます。やってみます。
書込番号:20293297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジャパネット田中さん
ん!!旧車会!!!オーバーハングスクリーン!!それだ!!
良いヒントを頂きました。
ガーニーフラップをスクーン上端じゃなく視界に入らない下の方に付けてみてどうなるか実験してみます。
高速隊のパトカーがボンネットに付けてる透明板みたいに。
ミラーの後ろも結構渦巻いてるのでなんとかしたいですしね(ΦωΦ)
書込番号:20293562
2点

>今日はoff…さん
訂正するきないってことですね
やはり侮辱されてるとしか思えませんね
これからもアホなスレや質問多いかもですが…
と、ありますが訂正もできんのかい
書込番号:20294096
6点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
- 5月12日(木)
- ブルーレイレコーダー選び
- 鳥の撮影時の設定について
- デスクトップPCの買い替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





