> > > > ゴールドウイング
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

ゴールドウイング のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

GLの乗りやすさについて

2013/10/19 17:38(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:6件

GLは車体が大きいわりに乗りやすいし、扱いが楽と聞きますが、
どうなのでしょう。

書込番号:16726978

ナイスクチコミ!2


返信する
北北北さん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/19 18:08(1年以上前)

一昨年よりFLHTCより乗り換え今に至ります。
エンジンが低重心の為跨ると重量は400オーバーとはあまり感じません。
高速はもちろん、極低速でも安定してますので仮に一本橋でも凄いタイム出せそう。

前ハーレーに比べ段違いなのは、タンデムしてもハンドリングがソロと変わらないと思える事。
普段は5速に入れっぱなしで下は1000回転から高回転まで粘るので、オートマ感覚です!
他何かあれば何なりと。

書込番号:16727103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


自由道さん
クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:19件 自由道 

2013/10/19 23:57(1年以上前)

元祖ホンダGLになら昔乗っていました。http://review.kakaku.com/review/K0000107510/#tab
確かに車体が大きいわりに乗りやすいし、扱いが楽で意外にもオフロードでも凸凹道などラクにこなせました。
ただ最近の1800などはどうでしょうかね。 押し歩きなど苦労しそうですが・・

書込番号:16728813

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

標準

脱落

2013/05/14 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:8件

すみません。
教えてください。
GL1800 2012年モデルに乗っていいますが、ハンドル左右にあるカバー(ネジの目隠し)
が脱落してしまうのですが、同様の問題を抱え対処されている方がいましたら
その対処方法を教えてください。
最近では、信号待ちの時にちょっとした事で脱落してしまいます。
ドリーム店では不具合として取り扱って頂けませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:16133219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/14 21:59(1年以上前)

ボンドでくっ付けたらダメですか?
瞬間接着はマズイですが、ゴム、プラスチック用を少量なら外す必要が出たとしても大丈夫かと思います。

書込番号:16133568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/14 23:44(1年以上前)

>ドリーム店では不具合として取り扱って頂けませんでした。

 そんな高級バイク購入したのに対応が悪いですね。

 最近のホンダは対応が何かなーという感じがしますね。

 宗一郎氏が聞いたらなんていうか。

 答えでなくてすみません。
 

書込番号:16134118

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:20(1年以上前)

オーナーでなく分からないのですが、、カバー取り付けの爪が傷んでいませんか?

目隠しカバーならさほど高くないでしょから新品に変えてみたらいかがでしょうか。

書込番号:16134436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/15 05:23(1年以上前)

私も、JFEさんに一票。マジ困ってます。さんにもかな。

書込番号:16134677

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/15 06:06(1年以上前)

ネジロックが良いですよ、ネジ径に合わせ低強度か中強度。 間違って高強度を使うと二度と外れませんが(笑)

書込番号:16134727

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 08:14(1年以上前)

Tortardさん

ネジを隠す、カバーの話しですよ。。

ネジが脱落するならヤバいですよ。。

ちなみに、ネジロックは必要箇所に使うもので、緩むからと安易に使うものではありません。

書込番号:16134957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:26(1年以上前)

早々のご意見ありがとうございました。
私は、ホンダ愛好家ですが、今回のドリーム店の対応は残念でなりません。
皆さんからのアドバイスを参考にしてみます。

書込番号:16135273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/15 10:36(1年以上前)

申し訳有りません、読み違えておりました(^_^)v
バスコークとかの一液型シーリング材を塗布してはめ込みと言うのが良い様な気がしますが・・・

書込番号:16135290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ゴム性が良いヒントになりました。
シリコンで補強してみます。

書込番号:16135299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 10:44(1年以上前)

今度はシーリング剤ですか。。。

GOLDWING1800ですよ〜原チャリじゃないんですよ(笑)

書込番号:16135309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:59(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございました。
会社でネジ緩み防止用にロックタイトを使用していますが、緩いところはプラスチックのオスメス嵌合なので、使えないと思います。会社で使用しているのは、601なので使ったらヤバイですね。

書込番号:16135347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 11:06(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
納車の時から緩い状態でした。
アクセサリーで販売されていますが、元車のを維持したいので検討していません。

書込番号:16135363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/05/15 11:19(1年以上前)

ヤバイとゆーか、嫌気性なので固まらないでしょうね(笑)
ヤバイとゆーなら、ダラダラとたれて、掃除するのが大変なのがヤバイかも(爆)

プロのかたのようなのでワタクシが意見するのもおこがましいですが、出ているようにシリコン系が無難な気がします。
価格comカメラ板では「セメダイン・スーパーX」とゆーのが、以前にメーカーさん(ミノルタ)が社内で使ってるとゆー事でよく紹介されていました。

書込番号:16135399

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 12:06(1年以上前)

ハンドルカバーて↓ですか?

http://www.tanaka-gl.com/items/view/581/GL1800_%E6%96%B0%E5%9E%8BGL1800_F6B_No-18211_%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

その めくら蓋の写真を掲載すれば、良い回答が得られると思いますよ。

GL1800のオーナーは少ないので、その蓋がどのような物でどのような構造になってるか‥私を含め皆さん分からないのだと思いますよ。

書込番号:16135516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/15 14:48(1年以上前)

カバーの爪が緩いなら適当な場所に厚みのあるブチル系とかの両面テープ貼って止めれば良いのでは?
車のエアロとか止めてる強力タイプの両面テープじゃない限り失敗しても簡単に剥がせますしね

書込番号:16135908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 19:29(1年以上前)

皆さんがわからないとの事でしたので写真を送りました。
写真撮影時に触れただけで脱落し暗い車庫のどこかに
転がってしまい、あす朝搜索です。

書込番号:16136619

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 19:45(1年以上前)

ヘキサゴン (六角) のキャップですね!

ならば、
1. 新品に変えてみる (緩くなってるかも)
2. ブチルやシリコンなどの粘着物で固定してみる。
3. 無しにする。

が、対処法になると思います。

または、1つずつヘキサゴンのネジ頭に付けるキャップもありますよ。

私なら「無し」にするか、1つずつキャップをつけますね。

書込番号:16136668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 19:53(1年以上前)

ヘキサゴン(六角)キャップ

http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/64231/

http://shop.annway.co.jp/smartphone/detail.html?id=018000000007

書込番号:16136702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 20:57(1年以上前)

御用聞き→JEFさん

アドバイスありがとうございました。
2のシリコンで固定してみます。
ぶっちゃけ信号待ちで何かの拍子にポロとなった時に限って
信号が青。後続の車にペコと頭を下げて拾い上げるのも
悲しいです。
カッコ悪って感じです。

書込番号:16136969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/15 21:28(1年以上前)

御用聞きさま

6角穴に当たっている部分が振動等で磨滅して緩くなったのでしょうね…
ボルトを僅かに回転させれば保持性が高まるでしょうが締め付けトルクが変わってしまいますので本末転倒…新品交換なさってもいずれは緩むような気は致しますので…JFEさまお勧めのひとつずつカバーするキャップに交換なさっては如何かと思います…

ハンドルクランプのボルトですとかネジ頭が空を向いていて埃が溜まったり雨水で錆びたりしないようにキャップするものだと思っておりましたので販売店の対応も真剣でなかったのでしょう恐らく…
取り敢えず接着剤で留めてみてそれでも落ちるようなら…オリジナルの姿に拘りがおありなら新品交換でしょうか…

書込番号:16137102

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/16 09:59(1年以上前)

 なるほどそのゴムのカバーなんですね。

 JFEさん書かれてるのもありの気もしますが。

 ナポレオン:ミラーボルト キャップというのがあり実際にシグナスですが
ミラー交換してた時にヘキサの穴埋めで使用してましたが。

 サイズが大きすぎるかなナポレオンですと。

 純正の状態がいいとのことですのでそうなるとコーキングですかね?

 くっつくかな?

書込番号:16138747

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/16 12:47(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。
納得できないが、新品購入も検討してみます。

書込番号:16139186 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/05/16 13:17(1年以上前)

構造用テープ

書込番号:16139269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2013/05/17 22:24(1年以上前)

私のGL1800 2013年モデルも、スレ主「御用聞き」さんの添付写真、左ハンドル側カバーが外れそうに緩いです。私は、この場所に、アマチュア無線機 Yaesu FTM-10 のフロントパネル取り付けを考えています。外れそうなら外すと言う選択肢も有るのでは、ないでしょうか。

書込番号:16144560

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/18 22:34(1年以上前)

個人的には脱落する前に取っ払って終了です…機能的には恐らく全く不要な部品ですし…

書込番号:16148342

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

GOLDWING1800エアサス車高調整

2013/03/25 20:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:95件

従前モデルと同じく、2013年モデルは、エアサスが搭載されていますが、「加減圧で固さや車高を調整」するエアーサスなのか知りたいです! 車高は何センチの範囲で調整が可能でしょうか?
ホンダのHPでは調べることが出来ませんでした。

宜しくお願いします!


書込番号:15937789

ナイスクチコミ!1


返信する
JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/26 02:38(1年以上前)

エアサスなのですか??
カートリッジ式・・と書いてあるのでエアサスではないのでは。

http://www.honda.co.jp/F6B/equip/frame/

情報源はどちらからですか?

書込番号:15939285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/03/26 05:29(1年以上前)

1800・PRELOAD ADJUST機能

JFEさん

F6Bではなくて、センタートランクがあるタイプです!

GL1500は「リアサスはツインタイプで左側がスプリングとダンパーのサスで、右側はエアーポンプを使い加減圧で固さや車高を調整するエアーサスがついています」と書いてありますね。1800は違うのでしょうか?
http://www.northwing-jc.com/column/hiros-bikelife/enjoy-goldwing-03
http://www.honda.co.jp/GOLDWING/equip/

1800に「PRELOAD ADJUST」ボタンが付いてます!
減衰力を調整する機能で、プリロードと車高調整を同時にやるみたいです。


書込番号:15939396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/03/26 08:58(1年以上前)

HPや取扱説明書にも書いてますが現行のGLはエアサスでは無く
片持ち式のプロアームでプロリンク+電動式油圧サスペンションで
プリロードの調整は電動でスプリングの硬さを変えるだけで車高は変わらないですね

ま〜荷物を大量に積んでプリロード抜けば車高は下がるけど
サスが底突きするので止めた方が良いかな

書込番号:15939783

Goodアンサーナイスクチコミ!3


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/03/26 09:12(1年以上前)

>センタートランクがあるタイプ…

基本的な部分は一緒かと思いますが!?

エアサス、特長ある装備なので装備しているなら記載があると思いますよ。

http://www.honda.co.jp/news/2011/2111006-goldwing.html

お客様センターに電話して聞いてみたらいかがでしょうか。

書込番号:15939815 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件

2013/03/26 17:53(1年以上前)

JFEさん
ヤマハ乗りさん

返信ありがとうございます。

先程、サポセンに電話をして聴いてみましたが「PRELOAD ADJUST」機能は
減衰力を変えるもので、車高調整を目的としたものではないということでした。

0〜25段階で調整できます!

UPで硬くなり車高も上がる。
DOWNで柔らかくなり車高も下がるそうです。

書込番号:15941117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2013/03/26 18:21(1年以上前)

エアサスですが、GL1500はエアサスであると、ブログで、オーナーの方がおっしゃっていたので継承されていると思っていました。

http://www.northwing-jc.com/column/hiros-bikelife/enjoy-goldwing-03

サポセンで確認したら電動油圧式との回答をいただきました。

書込番号:15941229

ナイスクチコミ!0


がく。さん
クチコミ投稿数:452件Goodアンサー獲得:23件

2013/03/27 06:52(1年以上前)

だから車高は変わらんだろ?

人が乗った時にどれだけ沈むかは当然違うだろうけど。

書込番号:15943453

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

GL2000の噂

2009/02/08 18:12(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

先日 噂を聞きましたので 皆さんの 噂も お聞きしたく 書き込みします。

九州で GL2000を生産し 国内販売を 2011年ごろ発売されると 言う 噂です

皆さんはどのような噂情報を お持ちでしょうか?

書込番号:9060853

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件

2009/02/08 18:20(1年以上前)


 モノは進んでいるみたいですが、輸出メインの車種なので

現在の状況下では、予定は未定のようですね。

 米での需要見込み次第でしょう。

書込番号:9060903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2010/07/13 04:18(1年以上前)

アメリカのHPを見ていたら・・・こんな情報ありました。(本当かどうかは?)

ホンダモーターカンパニーは本日、新しい2009年のGL - 2000ゴールドウィング自転車ツーリングの計画を発表した。 新しいゴールドウィングの生産に、2001年に行った業界をリードするのGL - 1800ゴールドウィングに置き換えられます。

2009のGL - 2000ゴールドウィングが大きい2.0リットル(2000 cc)に6気筒エンジンの新しい6速トランスミッションにマッチング機能します。 ホンダは新しいエンジンは165馬力、最大トルク157フィートポンドが生成されますと主張する。 "この新しい動力と転送がパワーとトルクの所有者をゴールドウィングの種類を提供は必要"と同社の関係者は言う期待している。 新しい6速トランスミッションでは、2.0リットルエンジンは、1時間あたり70マイルで唯一の2,500 rpmをなります。

新しいゴールドウィングは、すべての2009モデルに標準的なABSブレーキとのライダーの安全性が向上します。 ライダーエアバッグもご利用いただけますレベルでオプション4モデルとしてです。

2009年のGL - 2000以下の構成で提供されます:

標準は、すべての2009のGL - 2000ゴールドウィングモデルの特徴:


6速で - ニューヨーク2000cc級6気筒エンジンは、伝送
- リンクABS樹脂ブレーキ(フロント、リア)
調整前負荷フロントとリア - 劇的に改善懸濁液
- 6.9ガロンの燃料容量
- 調整可能なシートは、(発生する可能性/ 1.5インチ)まで低下ライダー背もたれは前方/後方に移動することができます。
- 調整可能なフロントガラスは(電子調整オプションです)
- サドルバッグとトランクに65リットルあたり45リットルに増加貨物容量はされている。
- 温水グリップ、温水の席
- LEDのテール/ブレーキライト、照明、トランクスポイラー
- 新しい計器クラスタは/旅行コンピュータ/タイヤ空気圧/ギアインジケータ/周囲温度/電圧/タコ/エンジン温度(下記参照)スピードが含まれて
- 直流アクセサリーアウトレットは、ダッシュでグローブボックス
- 旅行コンピュータが表示されます:マイルに空の/平均マイルあたりガロン/電流マイルガロンあたり
-インターホンは/オン/オフを切り替える改善のオーディオ品質と旅客輸送量を備えています
ホンダ保証3年間の無制限のマイル(最大4年間のオプション延長保証)


ベースモデルは - 快適なパッケージ(温水グリップとシート)が含まれ、ABSブレーキのフロントとリア、85ワットMP3/iPodコネクタ4スピーカーステレオ。

コンフォートパッケージは - electonically制御フロントガラス、ホームリンクのリモートガレージドアオープナー、統合された盗難防止デバイスを+ベースモデルの機能が含まれます。
20499ドル

プレミアムパッケージには、/オプションはXM / SIRIUSのラジオ/ Bluetooth機能、電子タイヤ空気圧モニタリングシステムは、Bluetoothリモートプログラミング機能をマップソースと互換性を使用して統合されたナビのナビゲーションシステム120ワットMP3/iPod接続の4スピーカーステレオ+機能すべての快適さのパッケージが含まれ統合されたラップトップ霧/運転ランプ、キセノンヘッドライト。

安全プラスパッケージ - すべてのプレミアムが含まれて+ライダーのSRSエアバッグ拘束システムを、リアエンドの衝突近接警報システム、electonicallyクルーズコントロールを制御しています。


また、完全に再ゴールドウィングの所有者をエアクリーナー、オイルドレインプラグ、オイルフィルター、オイルディップスティックなど定期的な保守エリアに簡単にアクセスとメンテナンスコストを提供設計。 クイックも潜在的な損傷からオイルパンを守るために追加されているエンジンプロテクタープレートを削除する私の道の破片が発生します。

新しいゴールドウィングは、ディーラーのショールーム2008年9月に表示されると予想され、次の色で提供される:パールホワイト、パールイエロー、パールオレンジ、イリュージョンブルー、ブラック、チタンとイリュージョンレッド。

書込番号:11620078

ナイスクチコミ!1


110banさん
クチコミ投稿数:4件

2011/04/14 01:20(1年以上前)

2010年10月か11月販売 東北の地震があったが発売変更なし
熊本工場 1800cc 見た目は、前後の収納ボックスが丸みだったのが角張った感じ
後ろから見ると1900年の角張ったアメ車の感じ。見なれないせいか現在のほうがいい
でも嬉しい情報がある。  それは価額です。
日本で作るせいか部品が良くなって50-70安くなる。
その他いろいろの情報があるが勘弁してください。
あと6ヶ月後の販売だから、8月か9月ごろの雑誌に載るでしょう

書込番号:12893852

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ベンチレーター、よく壊れません?

2010/09/27 09:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 Wing Manさん
クチコミ投稿数:37件 ゴールドウイングのオーナーゴールドウイングの満足度4

2006年式のGL1800に乗ってますが、フロントスクリーンのベンチレータが頻繁に壊れます。もう4回くらい壊れているので、年1回くらいの頻度です。壊れ方はいつも同じで、取り込み風量の調整が出来る様に付いている、ラッチェットのボールが飛び出してしまうという単純なもの。何とか自分でもとにおさめられないか?と苦労しましたが、上手く行かず、諦めて、新品でパーツ購入していますが、1万2千円くらいしますし、交換がスクリーンを外す必要が有り、面倒です。
 今まではホンダドリーム東京さんの、3年間の保守プログラムが有ったので、無償交換して貰ってましたが、それがこの8月で切れました。今後は自腹を切らねばと思うと、何か良い方法は無いかな?と探してします。流石にスクリーンはでかいので、無いと夏場が辛いです。また開けっ放しでは、冬場が辛く、一度ガムテープで固定していたら、友人に「GLでガムテープは無いだろう?」としかとされました。他の方は如何でしょうか?そんなに乱暴に使っているつもりはありません。よろしく。

書込番号:11976167

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/05/13 22:51(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:3件

初めて書き込みします。

このたびGLを買おうと思います。
カタログを見ていたら、ジェットヘルのシールド無しをかぶった画像なんですが、
皆さんはどうなさっていますか?。

日焼け防止に、UVカットシールドを いつもしていたのですが

「あの風防があると、全く風が入らないので
非常に暑いよ…」
と、元GLに乗っていた会社の先輩が言うのですが…。



また別の質問で、あのナビはどうなんでしょうか?。


こんな質問ですいませんが、ご享受願えたら幸いです。



書込番号:7804161

ナイスクチコミ!0


返信する
EBL-SC47さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/16 23:30(1年以上前)

 初めまして、

 2006年国内向けモデルを所有しております。

 ヘルメットは、GL専用タイプ×1、フルフェイスタイプ×2を所有しております。 


 普段は専用ヘル+サングラスです。
 日焼けはあまり気にしておりません。
 

 2006年国内モデルのウインドスクリーンにはベンチレーションが付いておりますので、まったくとまでは言えませんが問題はないものと思っております。


 愛車にナビは搭載されておりませんのでわかりません。


 この程度でよろしいでしょうか・・・。
 
 


 

 
 
 
 
 
 

書込番号:7816620

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/17 04:13(1年以上前)

 EBL−SC47さん

早速のコメント、ありがとうございます。
やはり専用のヘルメットをお持ちなんですね。
販売店のスタッフからも勧められましたが、未だに思案中です(笑)。

日焼けについては、同乗者が心配しているのですが
貴方様のように、フルフェイスを持てば問題ないですね。


ナビは、これから先、まだまだ進化・良さそうなのが出そうな気配…。
STDモデルを買って、別のを取り付けた方が良いのかなと。
収まり具合は最高なので、捨てがたいのですが…。


書込番号:7817426

ナイスクチコミ!0


EBL-SC47さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/19 19:56(1年以上前)

 運転士です さまへ

 専用ヘルは、市販品に比べやや重いのが難点です。
 又、価格もジェットヘルにしては高額です。
 私の場合、GL購入時のプレゼントにいただきました。

 専用ヘルはおもに一般道で使用しております。
 高速道ではフルヘルを使用するように心がけております。

 我がパッセンジャーも日焼け対策に苦慮しております。
 私は、日焼けを推奨しておるのですが・・・。

 ナビにつきまして、私は必要性を感じておりません。
 私のツーリングパターンは、計画性があまりありません。
 
 道を間違えるのも結構たのしく思え、苦になりません。
 不思議な出会いや発見がありますので・・・。
 それらが私のストレス解消法であり道楽だと認識しております。

 普段の生活では、間違うことが許されない昨今、
 それらを逃避しておるやもです。

 追伸
 ナビは優秀な評価です。
 ただし、我が悪しき友人どもの評価ですから・・・。
 
 
 

書込番号:7828902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/23 18:14(1年以上前)

こんばんわ、やっと涼しくなってきました。
返信遅くなり、ごめんなさい。

「GL購入時のプレゼントにいただきました」
いやぁ〜、いいですね♪。
粋な計らいですねぇ、そのショップさんは。

僕もその事をお店に伝えたら、 無言 になっていました(笑)。

でも、意外に重たいとは知りませんでした。

やはり、あのバイクには、それ相応のものが。いでたちが必要かと思いましたが、
重いならどうなんかな…。

皆様は、凝った服装なんかな。



僕も、仕事上、秒針に追われて勤務しておりますから
非日常な時は自由になりたいのですが、
みんなとツーリングする時は、“運転士”に任されたりしますから…(笑)。


書込番号:7845015

ナイスクチコミ!0


EBL-SC47さん
クチコミ投稿数:3件

2008/05/24 00:41(1年以上前)

 運転士です さまへ

 日々ご苦労様です。

  専用ヘルの重みの件、
  首に欠点のある私には長距離走行で苦痛を感じる場合が
 あります。
  すみません。どうやら個人的な感覚を記載してしまった
 ようです。

  一度計量しておきます。(笑)

  服装ですが、大きなクラブの方々は制服を統一されたり
 しておられますが・・・。

  小柄な私には凝った服装合わないようです。

  転倒時や事故時に体を保護できる適当なウェアでOKだ
 と思います。
  ただし、シューズ・グローブ&ヘルメットは適正なもの
 を選択されますようにお奨めします。

  いつか、どこかで、
  お会いできる事を期待しております。

  高い、でかい、重いのGLオーナー
  バイク一筋(時折浮気)35年
  真夜中のEBL−SC47でした。


  

書込番号:7846775

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ゴールドウイング
ホンダ

ゴールドウイング

新車価格帯:27874002930400

ゴールドウイングをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング