> > > > ゴールドウイング
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

ゴールドウイング のクチコミ掲示板

(114件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
9

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信2

お気に入りに追加

標準

ヘッドライトの不点灯

2015/04/27 15:31(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:69件

今年の6月に丸3年を迎え、走行距離は9700kmの2012年式ですが、昨日久しぶりにコーティングしようと思いエンジンを掛けて移動するときにヘッドライトが点いて無い事に気が付きました。ネットで色々とGL1800ノトラブルを検索してみましたが、そのような事例が見つからず仕方なくサービスマニュアルを引っ張り出して調べてみると意外な事が判明しました。スタータースイッチ兼リバーススイッチの接点不良によるものと断定できました。スタータースイッチを上下左右に少しだけ動きますので、症状が出る位置を確認してみると、やはりスイッチを上下方向に動かした時ヘッドライトがチカチカ点いたり点かなかったりしました。特に断線している様子も無かったので、スイッチホルダーを上下に開けてスタータースイッチとリバースメインスイッチ部分に接点復活剤を吹いたら全く症状も出ず復活しました。雨中走行は何度かありますが、普段は室内保管でボディカバーもかけているのに・・

書込番号:18723705

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:28件

2015/04/29 11:33(1年以上前)

私の場合は、3月のツーリング走行の際に、私の前を走っている人から「あれ?ライトは片側仕様でしたっけ?」というので、「いや、両方付く仕様ですよ。」と言って、翌日にホンダドリームに行ってみたところ、結果として3週間代車生活となりました。
細かな原因はよくわかりませんでしたが、コントロールユニットASSYとイグナイター・HIDを無償交換して、以降とりあえず問題は出ていません。

書込番号:18729572

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:69件

2015/04/29 11:47(1年以上前)

私はポメラニアンのハナさん、初めまして。ヘッドライトが片側だけしか点灯しないのは辛いですね(*_*;
私の場合は、エンジン始動時から点灯しなかったので原因をシューティングし易かったです。

書込番号:18729609

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信36

お気に入りに追加

標準

真っ直ぐ走らないGL1800

2015/01/14 21:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

2014年式、GL1800を新車購入して約半年。
当初から手放しすると真っ直ぐ走らない、どうしても右に寄って行きます。
特に高速道路でセンターライン寄りに走行しているときはスイッチ操作すら恐怖感があります。
今までも様々なバイクに乗ってきましたが、初めての経験です。
皆さんは如何でしょうか?
こんなもんでしょうか?

書込番号:18370641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:47件

2015/01/15 10:06(1年以上前)

荷物の重量バランスの問題じゃなくって?

そもそも道路は雨対策のため平坦じゃ無いから、ハンドルから手を離したら真っ直ぐ進まないのは当たり前。
つーかハンドルから両手を離すなよ…

書込番号:18372012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/01/15 10:58(1年以上前)

>そもそも道路は雨対策のため平坦じゃ無いから、ハンドルから手を離したら真っ直ぐ進まないのは当たり前

それも考えたけど左側通行だから左に傾斜してるよね普通。

側溝は左にあるんだし。

スレ主は右側にハンドルが取られると書いてあるんだが。

しかもバイクはこれが初めてじゃないみたいだけど。

バイク屋は何と言ってるの?

高いバイクだから納得いくまでみてもらったほうがいいんじゃないかな?

書込番号:18372116

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:69件Goodアンサー獲得:5件

2015/01/15 17:42(1年以上前)

ジェラルディーン46さん、初めまして(^.^)自分のゴールドウイングは今年6月に初めての車検を迎えますが、購入してからはツーリング使用だけで高速利用が6割ですが、一般道も含め高速でもハンドルが取られるって言うような症状は出たことが無いですね(^^;ゴールドウイングのように車重のあるバイクのハンドルが取られるのは珍しいと思いますよ。何か根本的な原因がありそうですね(*_*;
購入して半年なら保証期間内でしょうから、ハイシーズンになるまでに診てもらった方が良いと思いますよ(>_<)

書込番号:18373003

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:8件

2015/01/15 21:07(1年以上前)

コメントありがとうございます。
GL乗りの先輩からのアドバイス、大変嬉しく思います。
販売店で徹底的に見て貰います!
小さい頃からの夢だったバイクがこんなんじゃ困りますからね(・・;)
レース活動もしていたので、挙動には敏感なんですが、どう考えてもおかしいと思います。
真っ直ぐ走らないバイクでサーキット走ったことないですからね(@_@)
一度はフロント周りをばらして組直そうかと思いましたが、見た目で断念しました(^O^)

書込番号:18373650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/15 22:48(1年以上前)

挙動がおかしい(危険) と 理解する感性が有る のに 半年も乗り続けるのが分かりません
レースをしていた のに 一番に相談するのが メカニック(バイク屋)では無く ここなのが分かりません
フロント周り分解断念>>>販売店に相談 認知判断能力が高い人で安心しました

書込番号:18374079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2015/01/16 13:28(1年以上前)

車体のトラブルは販売店でチェックしてもらう方が良いですけど
稀に人の方のトラブルで乗車姿勢が車体の中心からからずれて乗ってて曲がっていく人いますね

そう言えばYZF750SPとか鈴鹿のホームストレート全開で下ったら真っ直ぐ走らなかったけど・・・

書込番号:18375561

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29件

2015/01/19 18:47(1年以上前)

自分も2014年3月納車で高速などで手を緩めるとあきらかに傾いていきます
手放ししたければ体重移動で身体を片方に思い切り重心かけないとまっすぐはしりません
購入したショップではじめに 見てもらった時もショップの店員も確かに傾いていきますねという話で
あれこれやってもらいましたが治らず、正直仕方ないと思っていましたが11月頃 ショップからの電話で「治りました?」的なことを言われて頭にきてしまい再度調査お願いしました 
ちょうど先ほど2ヶ月預けて結論の連絡があったのですが、社外のフレーム測定などでは3mmの誤差がでました
しかしホンダの方で実際に確認したが、誤差のことは別としても傾くことは問題のレべルではなく正常でそのままお返しする
とのことでした・・・  正直 気が付かなければそのままですが、乗ってる人間が気づくレベルはおかしいと思いますし
他の方の同様の書き込みを見て余計に感じました  高いバイクなのだからもう少し・・と思うのですが・
正直気が付かないほうが気持ちよく乗れました・・

書込番号:18386586

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:8件

2015/01/19 20:59(1年以上前)

あきなまろさん、ご意見有り難う御座います。
私は2014年5月頃納車しました。
私も販売店からは「こんなもん」的な回答でした。

今は正直、別のに買い換えしようとも考えています。
ツーリングで先頭なんか走らされたら、本当に怖いです!
道路が斜行してるとか、片寄って乗ってるとか、そんな事ではないですもんね!
分かる方がいらっしゃって、良かったです。
良くないですけどね(・・;)

あ〜本当にどうしようです。
真っ直ぐ走るならずっと乗り続けたいのですが。。。
このまま乗り続けるべきか、悩みます。

書込番号:18387048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 04:49(1年以上前)

治さない=治らない
理解不能

書込番号:18388133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 12:00(1年以上前)

変なの送ってしまいました ごめんなさい
正確には
おきなまろ様>>>
ショップの対応が理解不能です たぶんメーカーは メーカー対応はしない という判断だと思います 治らない=治さない はショップの対応だと思います
お金がらみですかね

書込番号:18388742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:29件

2015/01/20 13:41(1年以上前)

ご返信ありがとうございます
ショップ側ではフレームなどを実際に図ってもらう前の段階では
当初 駆動部分を他のゴールドウイングに載せ替えたりしたとの説明でしたがそれでも同じ症状がでてしまった
できることとしてはホイールにバランスをつけて バランスを取る?的な話でしたが そんな小手先の対応では嫌だと
その時は話しております。
フレームの3mmの歪みが原因ならこれの修正をお願いしたいとこですがかなり掛かりそうですし
販売店の対応も正直ホンダの回答があったあとは基本的にはホンダがこれは問題ないと認めた商品だから
仕方ありません的な言い方になっておりまたその言い方に腹を立てております・・
当初 傾くことをネットなどで言った際 自分のバランスが悪くて傾いてるんでは など色々言われて
??と思いましたが同じ症状を感じる方がいてある意味良かったです いいバイクなんですけどね 

書込番号:18389002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 14:48(1年以上前)

口は災いの元 という感じですね
こういう場合は
世界のホンダ(メーカー)より町内のホンダ(ショップ) だと思うのですが残念です
おきなまろ様 が書き込みされたので きっと助かった人がいるはずです

書込番号:18389133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/01/20 15:32(1年以上前)

フレームの3oがどの部分なのかにもよりますが、一番影響すると思われる個所はリアホイールのアライメントではないでしょうか?

シャフトドライブなら、スイングアームピボットにアジャスターが無いとアライメント調整できないので
普通の設計なら、アジャスターを最低でも片方に設置すると思いますけどね。

まあ 販売店もメーカーもそっけない対応をするのであれば

大騒ぎしないといけませんね

どんどん 広めましょう

書込番号:18389200

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 15:54(1年以上前)

やはりシャフトドライブも要因になりえる のですね
勉強になります ちょっとモヤモヤが晴れました

書込番号:18389231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2015/01/20 21:07(1年以上前)

主さんのおっしゃるとおり、販売店に徹底した検査を依頼すべきだと思います。
ホンダであれば、販売店を通じて朝霞と和光のドッグに預けてもらって書面で回答をいただいたらいかがですか。

書込番号:18390133

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/20 21:30(1年以上前)

ごめんなさい補則です
私はGWのオーナーではございません 同じような状態の車両(他人物)同じような状況で事故りました 車両はもう有りません(入院中に処分されました)記憶も欠落しています 何故そうなったのか知りたくて書き込みしています

書込番号:18390227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2015/01/20 21:42(1年以上前)

あきなまろさん、凄い情報ありがとうございます。
私も同じ症状を感じる方に情報を頂けて良かったです。
ちなみに、販売店に聞いたところ他にも同じ症状の方がいるそうです。
これは何かある気がしますね。

近いうちにメーターのリコールで販売店に行きます。
これも、リコール前に真っ白になって交換したんですが、対策品が出たらしくまたまた交換です。

他にもこの症状の分かる方は、情報をお願い致します!

書込番号:18390276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/01/21 09:52(1年以上前)

あまり大したことではないかもしれませんが 一つ自分の勘違いがあったので・・納車は 税金が8%になってからなので4月か5月でした。
新色がでて注文が結構はいったからなのか納期が遅くなり3%分余計に取られることにがっかりしていたのを思い出しました
同様の症状が他の方にもあれば、もう少しホンダ側の対応も違うと思うので自分たちのような症状の方がいらっしゃれば
言って欲しいですね
自分は先日 「自動車製造物責任相談センター」 に問い合わせてみましたが、こういった技術的な案件は対応外?ということで そういった問題は「国土交通省」の方にいってくださいとのことでした リコールなどもこういったユーザーの声が集まることで発覚すると思いますので是非声を出していきたいと思います ちなみに マルチインフォーメーションのリコール部分もリコール前に 症状がでて交換しておりました・・これも今回のリコールで再度交換するそうです・・
ある意味 ハズレのあたりを引いたような気分です・・

書込番号:18391454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 11:18(1年以上前)

すいません 後だしジャンケン なのですが
あくまでも 私が乗っていたのは 事故歴が有ります ので状況が変わってきますが 事故前にショップに整備&チェック に出されています 私は自己満足ですが


皆様の声が少数で有っても サービスキャンペーンで対応 の形でも良い方向に流れる事を期待してます

ここは いつ どこでも 誰でも 参加 観閲 できる場所です お忘れ無き様に

書込番号:18391610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/21 19:22(1年以上前)

販売店の人が
(こんなもん)

たぶん、それがすべてと思われる
車体やシャフトの癖を自分の物にできない乗り手の問題

下り坂、同じ道をなんどもやります

走行中ニュートラルでエンジン停止して惰性で走ってみる
エンジンかけてニュートラルでエンジン回転あげたり、下げたりいろいろな回転域、スピード確かめる
エンジンかけた状態でギアを変えて試す

このやり方して全く同じ挙動が出るなら車体や、ホイル側の歪みなど考えてもいいです

書込番号:18392728

ナイスクチコミ!8


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ44

返信25

お気に入りに追加

標準

脱落

2013/05/14 20:46(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:8件

すみません。
教えてください。
GL1800 2012年モデルに乗っていいますが、ハンドル左右にあるカバー(ネジの目隠し)
が脱落してしまうのですが、同様の問題を抱え対処されている方がいましたら
その対処方法を教えてください。
最近では、信号待ちの時にちょっとした事で脱落してしまいます。
ドリーム店では不具合として取り扱って頂けませんでした。

宜しくお願いします。

書込番号:16133219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/05/14 21:59(1年以上前)

ボンドでくっ付けたらダメですか?
瞬間接着はマズイですが、ゴム、プラスチック用を少量なら外す必要が出たとしても大丈夫かと思います。

書込番号:16133568 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/05/14 23:44(1年以上前)

>ドリーム店では不具合として取り扱って頂けませんでした。

 そんな高級バイク購入したのに対応が悪いですね。

 最近のホンダは対応が何かなーという感じがしますね。

 宗一郎氏が聞いたらなんていうか。

 答えでなくてすみません。
 

書込番号:16134118

ナイスクチコミ!4


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 01:20(1年以上前)

オーナーでなく分からないのですが、、カバー取り付けの爪が傷んでいませんか?

目隠しカバーならさほど高くないでしょから新品に変えてみたらいかがでしょうか。

書込番号:16134436 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2013/05/15 05:23(1年以上前)

私も、JFEさんに一票。マジ困ってます。さんにもかな。

書込番号:16134677

ナイスクチコミ!1


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/15 06:06(1年以上前)

ネジロックが良いですよ、ネジ径に合わせ低強度か中強度。 間違って高強度を使うと二度と外れませんが(笑)

書込番号:16134727

ナイスクチコミ!0


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 08:14(1年以上前)

Tortardさん

ネジを隠す、カバーの話しですよ。。

ネジが脱落するならヤバいですよ。。

ちなみに、ネジロックは必要箇所に使うもので、緩むからと安易に使うものではありません。

書込番号:16134957 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:26(1年以上前)

早々のご意見ありがとうございました。
私は、ホンダ愛好家ですが、今回のドリーム店の対応は残念でなりません。
皆さんからのアドバイスを参考にしてみます。

書込番号:16135273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Tortardさん
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:7件

2013/05/15 10:36(1年以上前)

申し訳有りません、読み違えておりました(^_^)v
バスコークとかの一液型シーリング材を塗布してはめ込みと言うのが良い様な気がしますが・・・

書込番号:16135290

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:41(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
ゴム性が良いヒントになりました。
シリコンで補強してみます。

書込番号:16135299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 10:44(1年以上前)

今度はシーリング剤ですか。。。

GOLDWING1800ですよ〜原チャリじゃないんですよ(笑)

書込番号:16135309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 10:59(1年以上前)

早々のアドバイスありがとうございました。
会社でネジ緩み防止用にロックタイトを使用していますが、緩いところはプラスチックのオスメス嵌合なので、使えないと思います。会社で使用しているのは、601なので使ったらヤバイですね。

書込番号:16135347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 11:06(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございました。
納車の時から緩い状態でした。
アクセサリーで販売されていますが、元車のを維持したいので検討していません。

書込番号:16135363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2013/05/15 11:19(1年以上前)

ヤバイとゆーか、嫌気性なので固まらないでしょうね(笑)
ヤバイとゆーなら、ダラダラとたれて、掃除するのが大変なのがヤバイかも(爆)

プロのかたのようなのでワタクシが意見するのもおこがましいですが、出ているようにシリコン系が無難な気がします。
価格comカメラ板では「セメダイン・スーパーX」とゆーのが、以前にメーカーさん(ミノルタ)が社内で使ってるとゆー事でよく紹介されていました。

書込番号:16135399

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 12:06(1年以上前)

ハンドルカバーて↓ですか?

http://www.tanaka-gl.com/items/view/581/GL1800_%E6%96%B0%E5%9E%8BGL1800_F6B_No-18211_%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88

その めくら蓋の写真を掲載すれば、良い回答が得られると思いますよ。

GL1800のオーナーは少ないので、その蓋がどのような物でどのような構造になってるか‥私を含め皆さん分からないのだと思いますよ。

書込番号:16135516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2013/05/15 14:48(1年以上前)

カバーの爪が緩いなら適当な場所に厚みのあるブチル系とかの両面テープ貼って止めれば良いのでは?
車のエアロとか止めてる強力タイプの両面テープじゃない限り失敗しても簡単に剥がせますしね

書込番号:16135908

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 19:29(1年以上前)

皆さんがわからないとの事でしたので写真を送りました。
写真撮影時に触れただけで脱落し暗い車庫のどこかに
転がってしまい、あす朝搜索です。

書込番号:16136619

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 19:45(1年以上前)

ヘキサゴン (六角) のキャップですね!

ならば、
1. 新品に変えてみる (緩くなってるかも)
2. ブチルやシリコンなどの粘着物で固定してみる。
3. 無しにする。

が、対処法になると思います。

または、1つずつヘキサゴンのネジ頭に付けるキャップもありますよ。

私なら「無し」にするか、1つずつキャップをつけますね。

書込番号:16136668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


JFEさん
クチコミ投稿数:10772件Goodアンサー獲得:731件

2013/05/15 19:53(1年以上前)

ヘキサゴン(六角)キャップ

http://www.haikanbuhin.com/shopping/detail/64231/

http://shop.annway.co.jp/smartphone/detail.html?id=018000000007

書込番号:16136702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2013/05/15 20:57(1年以上前)

御用聞き→JEFさん

アドバイスありがとうございました。
2のシリコンで固定してみます。
ぶっちゃけ信号待ちで何かの拍子にポロとなった時に限って
信号が青。後続の車にペコと頭を下げて拾い上げるのも
悲しいです。
カッコ悪って感じです。

書込番号:16136969

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2013/05/15 21:28(1年以上前)

御用聞きさま

6角穴に当たっている部分が振動等で磨滅して緩くなったのでしょうね…
ボルトを僅かに回転させれば保持性が高まるでしょうが締め付けトルクが変わってしまいますので本末転倒…新品交換なさってもいずれは緩むような気は致しますので…JFEさまお勧めのひとつずつカバーするキャップに交換なさっては如何かと思います…

ハンドルクランプのボルトですとかネジ頭が空を向いていて埃が溜まったり雨水で錆びたりしないようにキャップするものだと思っておりましたので販売店の対応も真剣でなかったのでしょう恐らく…
取り敢えず接着剤で留めてみてそれでも落ちるようなら…オリジナルの姿に拘りがおありなら新品交換でしょうか…

書込番号:16137102

ナイスクチコミ!2


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ゴールドウイング
ホンダ

ゴールドウイング

新車価格帯:27874002930400

ゴールドウイングをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング