> > > > ゴールドウイング
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

ゴールドウイング のクチコミ掲示板

(314件)
RSS

このページのスレッド一覧(全36スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

リバースギア故障 SC79 2020年式ツアー

2025/05/30 10:23(3ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:4049件

ゴールドウィング SC79 ツアー 2020年式 MT

昨夜納車されましたがリバースギア故障で空回りし後進できません。再入庫すると検査修理で長期間乗れないので様子見します
どなたか同様の症状ある方アドバイスいただけると助かります

症状はリバースモード時にボタン操作するとモーター回転音はするが駆動力が発生しない。同時に大きめの異音発生(電動かき氷器の作動音のよう)

何度かボタン押すうちに勝手にニュートラルに戻る
再度リバースモードに入れる、ニュートラルに戻るを繰り返しながら何度も後進を試みると何度目かで後進の駆動力がかかる事もある。駆動力は弱く、女性に前から押してもらっているくらい(これが普通?)

ネット上で恐らくF6Bで同様の症状有り、クリアランス調整で治ったが再発とありました。根本解決には至ってなさそうです
リコール対応済です
なお納車時に店頭で発覚したため店舗側も把握済。今後症状確認し対応頂くことは合意済みです

どなたか情報ありましたらよろしくお願いします

書込番号:26194796 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4049件

2025/06/05 14:49(3ヶ月以上前)

解決済

書込番号:26201004 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

SC79 2020 MTツアー 36000km契約価格295万円

2025/04/19 19:32(5ヶ月以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:4049件

皆さんの情報を参考にさきほど契約してきました
今時点の中古価格としてゴールドウィング購入を検討されている方のご参考になればと思い残しておきます
2020年式 36000km ゴールドウィングツアー MT エアバッグ無し 赤 傷なし
乗り出し295万円で タイヤ前後新品、レッドバロンオイルリザーブ有り
ちなみに本日時点で工賃廃棄込でタイヤ前後新品は9.5万円します

参考に初年度登録時2020年4月時点の新車乗り出し価格313万円(車両301万円プラス税諸費用12万円)

中古にしてはべらぼうに高く、5年経つのに全然値下がりしません

なお参考に新車の場合、標準モデルで乗り出しの見積り値387万円、値引きは3万円がMAXです

書込番号:26152358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ21

返信13

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2022年式のSC79です
エンジンの右側からタペット音らしき金属音が出てまして
ディーラーに確認したら、ゴールドウイング特有の症状
と言われて今は様子見してます。
しかし音が出てないバイクもあるようで少し心配です。
お持ちのみなさんのバイクはどうでしょうか?
教えてください

書込番号:24900124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2022/08/30 13:17(1年以上前)

前のモデル乗ってましたが、気にならなかったですね。
オイルの粘度とか、熱を入れてしまったままとか、別な問題のような気がします。
持病では無いですよ。

書込番号:24900157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ひでkeyさん
クチコミ投稿数:1件

2022/10/18 17:17(1年以上前)

2021年式SC79に乗っています。
納車してすぐに同じ症状に気が付きました。
ホンダドリーム に何度か話しましたが、このような状態でも問題なく、これは個体差で問題ないと言われてます。
1万キロを超えましたがなんら問題なく走れてます。車体が冷えている時の方が音がします。
走り始めて温まると気持ち小さくなったように感じますが、嫌ですよね〜。

音を気にするより乗って楽しむようにしてま〜す。

書込番号:24970426

ナイスクチコミ!2


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/19 15:09(1年以上前)

ひでkeyさん
情報ありがとうございます
自然と消えることを期待してます。

書込番号:24971742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Gl2295さん
クチコミ投稿数:2件

2022/10/21 21:07(1年以上前)

私も、2022年式SC79を所有していますが、私のバイクも同じように、エンジンの右側からタペット音らしき金属音が出てまして
ホンダドリームに確認したら、ゴールドウイング特有の症状だといわれました
ゴールドウイングは、ホンダのフラグシップのバイクなのに、このエンジン音はガッカリしています。

書込番号:24974764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2022/10/21 21:16(1年以上前)

GI2295さん
おっしゃる通りですね
どうやら5000〜10000kmで静かになるそうです。
期待して待とうと思います。

書込番号:24974786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


旗艦Uさん
クチコミ投稿数:1件

2022/11/10 08:28(1年以上前)

私は、2021年式SC79.DCTですが、やはり右側から同じ症状が出ます。
走行中でもカチカチ音が聞こえます、これがフラッグシップですかね。
メーカーさんに届きますように。

書込番号:25002896

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/13 16:54(1年以上前)

23年モデル納車しました。
タペット音はまったく聞こえず、シルキーでしたが、
1ヶ月点検でオイル交換後、走りだしたらなにやら音が…

昔、キャブ車でタペット調整失敗した時に聞こえたのと同じ音が…
マジか…お店戻らないとダメかな?
としばらく走りましたが、音が無くなってきました。

少し様子を見てからお店に連絡いれようと思います。
オイル粘度、エンジンが温まったりすると変わるですかね。

書込番号:25179735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2023/10/31 08:26(1年以上前)

ディーラーでは修理はしてくれないのでしょうか?タペット調整とかで治ればいいんですが・・・

書込番号:25485691

ナイスクチコミ!0


taba900さん
クチコミ投稿数:1件

2024/01/26 20:35(1年以上前)

当方21年式で2万キロほど経ったとき、やはりピタピタ〜と音がして購入したドリームへ私も「タペット音みたいな音がする」と相談しました。
私の場合は、結果エキパイを締めているところ(どこだったか失念してしまいました・・)が緩んでいて共鳴してピタピタ音がしていた様です。
締めてもらったらその後音は出ていません。
皆さんもダメ元でエキパイの締付部を一通りご確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:25598831

ナイスクチコミ!0


スレ主 C1500454さん
クチコミ投稿数:19件

2024/01/27 09:31(1年以上前)

>taba900さん
貴重な情報ありがとうございます
当方すでに1万キロとなりましたが、未だタペット音が
出ていますので緩み等を確認しようと思います。

書込番号:25599382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2024/02/11 21:53(1年以上前)

23年式、1年点検でオイル交換、フィルター交換しました。
点検後、走り出してから跨って左側から異音がして、走っていれば消えるかな?
と2時間くらい走りましたが異音消えず。

エンジン下部にスキッドプレートつけており、それがどこかに干渉してるかな?
と思いましたが問題なし。

以前に聞こえた後、まったくしなくなりましたが、今回は結構大きめで走っているとカチカチうるさい感じ。
しばらく走れば消えるかな?
壊れることないだろうけど、何かあればホンダが保証してくれるだろうからそのままにしてみます。

書込番号:25618866

ナイスクチコミ!0


Gl2295さん
クチコミ投稿数:2件

2024/08/18 18:28(1年以上前)

私も、右側から、タペット音が、する事をドリームに何回か、相談していましたら、ドリームの工場長から連絡があり、タペット調整をやりますとの相談があり、調整してもらい、タペット音がしなくなりました
話しを聴いたら、何ヵ所が基準よりタペットの隙間が、ずれていたとのことでしたので、タペット音がするのなら、ドリームで調整してもらえば、治ると思います。
しかし、タペットの隙間がずれていたというのなら、最初からずれていたから、ホンダのフラッグシップとしたらほんと、残念です

書込番号:25855902 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2024/09/28 08:14(11ヶ月以上前)

結構前の話しですが、タペット音が凄くてディーラーに預け、色々調べてもらい、しばらく入院してました。

結果、上から許可もらいエンジンパーツの一部を交換となり、音はほぼなくなりましたが、
そこから数ヶ月して今また少しだけ聞こえます。
エンジン冷えている時、しばらく乗っていなくてオイル下がりだと聞こえる気がしますが、
この間、走って数時間経ってから「あれ?」と思うくらいに聞こえる音でした。
まぁ壊れることはないし、もうそうならメーカー保証で対応してくれるので気にせず乗り続けます。

普段は音楽聴いたり、インカムで話してるので気にしていませんが、
1人で走る時、ふとしたことで気になるタペット音は嫌ですよねぇ…

書込番号:25906832

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ181

返信36

お気に入りに追加

標準

真っ直ぐ走らないGL1800

2015/01/14 21:15(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

2014年式、GL1800を新車購入して約半年。
当初から手放しすると真っ直ぐ走らない、どうしても右に寄って行きます。
特に高速道路でセンターライン寄りに走行しているときはスイッチ操作すら恐怖感があります。
今までも様々なバイクに乗ってきましたが、初めての経験です。
皆さんは如何でしょうか?
こんなもんでしょうか?

書込番号:18370641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:8件

2015/01/20 21:42(1年以上前)

あきなまろさん、凄い情報ありがとうございます。
私も同じ症状を感じる方に情報を頂けて良かったです。
ちなみに、販売店に聞いたところ他にも同じ症状の方がいるそうです。
これは何かある気がしますね。

近いうちにメーターのリコールで販売店に行きます。
これも、リコール前に真っ白になって交換したんですが、対策品が出たらしくまたまた交換です。

他にもこの症状の分かる方は、情報をお願い致します!

書込番号:18390276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/01/21 09:52(1年以上前)

あまり大したことではないかもしれませんが 一つ自分の勘違いがあったので・・納車は 税金が8%になってからなので4月か5月でした。
新色がでて注文が結構はいったからなのか納期が遅くなり3%分余計に取られることにがっかりしていたのを思い出しました
同様の症状が他の方にもあれば、もう少しホンダ側の対応も違うと思うので自分たちのような症状の方がいらっしゃれば
言って欲しいですね
自分は先日 「自動車製造物責任相談センター」 に問い合わせてみましたが、こういった技術的な案件は対応外?ということで そういった問題は「国土交通省」の方にいってくださいとのことでした リコールなどもこういったユーザーの声が集まることで発覚すると思いますので是非声を出していきたいと思います ちなみに マルチインフォーメーションのリコール部分もリコール前に 症状がでて交換しておりました・・これも今回のリコールで再度交換するそうです・・
ある意味 ハズレのあたりを引いたような気分です・・

書込番号:18391454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 11:18(1年以上前)

すいません 後だしジャンケン なのですが
あくまでも 私が乗っていたのは 事故歴が有ります ので状況が変わってきますが 事故前にショップに整備&チェック に出されています 私は自己満足ですが


皆様の声が少数で有っても サービスキャンペーンで対応 の形でも良い方向に流れる事を期待してます

ここは いつ どこでも 誰でも 参加 観閲 できる場所です お忘れ無き様に

書込番号:18391610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/01/21 19:22(1年以上前)

販売店の人が
(こんなもん)

たぶん、それがすべてと思われる
車体やシャフトの癖を自分の物にできない乗り手の問題

下り坂、同じ道をなんどもやります

走行中ニュートラルでエンジン停止して惰性で走ってみる
エンジンかけてニュートラルでエンジン回転あげたり、下げたりいろいろな回転域、スピード確かめる
エンジンかけた状態でギアを変えて試す

このやり方して全く同じ挙動が出るなら車体や、ホイル側の歪みなど考えてもいいです

書込番号:18392728

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:1件

2015/01/21 20:59(1年以上前)

保護者はタロウ様>
私の場合は 馬鹿な奴 ですんでしまいますが 他の方の場合 対作品 という手段も考え方 も有りだと思います 又そうでなくては困ります 他の車種にも多少は反映されるはずですから

対作品の販売と言う手も有りかと

書込番号:18393060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/01/21 21:50(1年以上前)

あきなまろさん、またまた回答ありがとうございます。
私も消費税8 %での購入です。

おっしゃる通り、ハズレなんですかね?
あんなに夢見たバイクだったのに、
正直乗り続ける事は出来ないと思います。

もう少しメーカーに期待してみます。
ダメなら売却することになると思います。

書込番号:18393249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/14 09:00(1年以上前)

初めて投稿します。
ゴールドウィング1000km点検終わったところです。
メカには詳しくありませんがバイクは好きで50年近く乗っています。
少し気になる事がありましたので書き込みします。
昔、GL500と1150RTに乗っていた時に停車時、空ぶかしをすると車体は右に傾きました。
これは正常な事らしいのです。
エンジンの縦置きと横置きの違いらしいのですが、かなりの反動があるんですよね。
ゴールドウィングもたぶんそれではないでしょうか。
ただ、停車時に空ぶかしても6気筒のせいか感じませんが(わざと空ぶかししたことはないのですが・・・・)
一度空ぶかしやってみてください。

書込番号:18474250

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8件

2015/02/14 14:34(1年以上前)

VN1700さん
なりません!
そんな事言ったら、空ぶかししたら船は転覆するの?

書込番号:18475223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2015/02/16 14:35(1年以上前)

すみません縦置きか横置きか記憶があいまいでしたので調べました
ホンダGL500とBMW1150RTは横置きエンジンです。
ゴールドウィングも横置きエンジンです。
今のバイクの主流は縦置きエンジンです。
横置きエンジンの2気筒バイクは本当に停止時に空ぶかしすると右にぐらっと傾きます。
本当です。このことはバイク雑誌等にも載っていますし、ネット検索すると出てきますよ。
(バイク・横置きエンジン・反動)
BMWの水平対抗エンジンに乗ったことある人(乗っている人)に聞いてみてください。
ただ、ゴールドウィングは6気筒ですのでこの感覚は少ないのかな??と思います。
船が沈む・・・・・?エンジンの反動で沈む船は作らないでしょうから沈みませんが正解でしょうね。
ただ、質問の高速走行での両手を離した時右に傾くと言うのとは違うかな・・・・・・と感じています。
と言うのはエンジンを吹かした時に右に傾くなので、走っていれば加速した時ですよね。
両手を離しているときは加速出来ませんから・・・・・違うのかなと思います。
文章に失礼がありましたらお許し下さい。

書込番号:18483426

ナイスクチコミ!5


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2015/02/16 19:29(1年以上前)

どちらかというと
シャフトドライブの癖のような
気がします。

書込番号:18484253

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8件

2015/02/16 20:41(1年以上前)

VN1700さん
こちらこそすいません!
解決策が見付からずイライラしてしまいすいません!

固有のクセだとか、色んなご意見があるのは分かります。
私も初心者でゴールドウイングなんか乗らないので、そこそこは分かって乗っています。
VN1700さんも、オーナーさんですよね?
特にどちらかに流れる事はありませんか?

もしこれが特有のクセだとしたら、やっぱりバイクはチェーンとスプロケが一番と言うことで、もう諦めて売却しますね。
だって、クシャミするのも恐ろしいくらいなんです。
オーディオのスイッチなんか無理です。
バイク屋は信用出来ないし。

今、2014年モデル以降のGLに乗っている方は皆さんどうなんですか?
教えて下さい。

書込番号:18484579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2015/02/17 06:41(1年以上前)

おはようございます。
私のゴールドウィング(SE)は癖はないです。
流れる事も片寄る事もないです。
現在1200km程度しか走行していませんが、
とても快適なバイクだと感じています。
両手を離すことはないのですが、オーディオスイッチ操作での片手運転は問題ありません。
片手操作で怖いほどの右よりなら完全に異常だと思います。

書込番号:18486099

ナイスクチコミ!0


pinky*sさん
クチコミ投稿数:89件

2015/02/19 17:30(1年以上前)

2012のGL1800に乗っていましたが両手を放すと確かにまっすぐ走りませんでしたね。
同型のGL1800に乗った十数台の仲間に確認しましたが皆さん同じでしたよ。
両手放しをする人はお尻をシートからずらして乗る?みたいなことを言われてましたよ。

ちなみにGLの前はハーレーウルトラでしたがコイツは両手放しでもまっすぐ走りました。
まっすぐ走るだけなら何時間でもいけそうな安定感でしたね。

書込番号:18495063

ナイスクチコミ!2


Gold Wingさん
クチコミ投稿数:20件 ゴールドウイングのオーナーゴールドウイングの満足度5

2015/04/28 06:27(1年以上前)

私は、03,06と2台乗りましたが、両手離しの傾きが正反対でしたが体重移動で何とか走れるレベルです。
一つ言えるのは、タイヤの磨耗だけで極端に悪くなってしまいます。8000km走行を過ぎると両手離しが怖くなります。
しかしスイッチ操作に恐怖心があると、やっぱり異常です。

書込番号:18725699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/04/28 17:33(1年以上前)

もうチェック済みかもですが、2本のフロントフォークの
平行がねじれているとまっすぐ走りませんよね。

新車輸送とかの際に車への固定がまずいと、
わずかにねじれることがあるそうです。

書込番号:18727100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2015/11/04 22:14(1年以上前)

空ぶかしで車体が右に傾くのは横置きエンジン特有のクランクシャフトのジャイロ効果によるものと思われます。排気量の大きなエンジンはクランク軸も大きく重いので、ジャイロ効果は顕著に表れます。大昔乗っていたホンダのCXカスタムでも同様の傾向がありました。縦置きの場合は車体前後への挙動となって表れます。
走行中に右(左)に寄るのはシャフトドライブ車ではよく見られる現象です(これもシャフトドライブのジャイロ効果によるところが大きいです)。路面の傾斜が無いところで走行中にニュートラルに入れて(ジャイロ効果が極力出ないようアイドル付近まで回転数を下げた状態で)手放しで走ってみて左右に寄るようであれば、全体のアライメントのどこかが狂っていると思われます。

書込番号:19288523

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:33件

2017/10/20 16:15(1年以上前)

2016年モデルを2017年2月に購入し、約5000km走行しました。
結論から申しますと、私の個体も手放し出来ません。
勝手に右に寄っていきます。
困ったものです・・・

書込番号:21293063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2018/04/18 16:36(1年以上前)

皆様、色々とご意見有難う御座いました。
残念ながらSC68は売却してしまいました。

そして、懲りずにSC79が納車されました!( ゚ェ゚)
本当に色々あって沢山考えて、SC79に買い換えました。
勿論!何の問題もなく驚く程真っ直ぐ走ります!

書込番号:21761309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:33件

2018/04/25 13:28(1年以上前)

納車おめでとうございます。

私は、昨年12月に売却しました。

そして……新型の試乗をしてきまして(6速)、新型を購入しようと思っています。
DCTモデルを。

ゴールドウイングのスレも新しいページが出来ています。
是非、インプレをお願いいたします。

書込番号:21777262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shinpo3goさん
クチコミ投稿数:4件

2023/06/08 08:38(1年以上前)

SC79良いですね(^^)

自分のSC68も手放しすると右に行ってしまします。。。
SC68は、上の書き込みでも皆そのようですね。
自分のSC68は、新車時装着のリアタイヤが逆履きになっておりました。。。。
最上級車種なのになんだかな〜

書込番号:25292663

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信6

お気に入りに追加

標準

ゴールドウイング ヘッドライト片側不点灯

2022/02/01 14:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

スレ主 勝ちんさん
クチコミ投稿数:3件

GL1800を所有しておりますが、ヘッドライトが片側不点灯だった為、バラスト、バーナーを新品に交換したのですが、未だ、片側が不点灯です。
メインスイッチをONにすると、ライトは両方点灯しますが、セルを回してエンジンが掛かると、右側だけが不点灯になり、セルを数回回すと両側が点灯します。
原因は何でしょうか?

書込番号:24574609 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2022/02/01 18:25(1年以上前)

>勝ちんさん

ハイビームにしたら、両方点灯とかじゃないんですか?

書込番号:24574974

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7857件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2022/02/01 18:57(1年以上前)

 リレータイプの製品ですか?リレーレス?

書込番号:24575034

ナイスクチコミ!2


スレ主 勝ちんさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/03 09:24(1年以上前)

ご連絡ありがとう御座います。
当方の車輌は、low、Hiが別になっており、Hiに切り替えても何ら変わりがありません。
何か原因は分かりませんでしょうか?

書込番号:24577737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 勝ちんさん
クチコミ投稿数:3件

2022/02/03 09:31(1年以上前)

ご連絡ありがとう御座います。
リレータイプの車輌となります。
シート下の左右のリレーを交換して試したのですが、何ら変わりがありませんでした。
メインスイッチをONにし、ライトが左右点灯してる状態で、セルを普通に回すと右側だけが点灯しないのですが、セルを長押しすると、セルスイッチを離しても左右点灯するのです。
配線の断線か、カプラーの接触不良なのでしょうか?

書込番号:24577744 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2022/10/30 20:50(1年以上前)

スレ主様

私のGL1800(SC68)まったく同じような現象が出ています。
どのような原因だったのか教えて頂けますか。

書込番号:24987512

ナイスクチコミ!1


maitamadaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/04/07 12:46(1年以上前)

私も同じ症状になりました。フロント部品を全バラして、バラスト左右交換、HIDバルブ左右交換しても改善ならず、泣泣
SC68のブログで3極ダイオードの交換で改善の記事を見ましたので、交換しましたが復帰にならず。
バッテリーを再充電したら問題解決しましたがバッテリーの転圧が弱いのかは不明です。
そこでHIDシステムをLED化に変更しました。フロントカウルを全バラしましたのでポン付けLEDを装着しました、多少の加工は必要でが加工代金は少なく済みました。
イグナイターもHIDカバーの外に露室しますまでコネクター部分をクルーガンで防水処理しましたがまだ雨に当たっていないので検証は出来ていません。
くれぐれも自己責任で挑戦してください。検討を祈ります

書込番号:25212283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ66

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 ゴールドウイングDCTエンスト

2019/08/03 15:22(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > ゴールドウイング

クチコミ投稿数:6件

ゴールドウイングDCTモデルを先週納車しました。
慣らしがてらぶらっと高速を走り少し休憩を入れようとパーキングエリアに🚬一服が終わりいざ出発アクセルを少し開けたら、え・・・?あれ⁇エンスト⁇DCTで⁇何故⁇
ホンダドリームに☎したら19年モデルは大丈夫ですが、一応データ更新をしますとの事で、先日データ更新を行いました。
その後、300q位ツーリングしましたが、取り敢えず不具合無しです。

書込番号:22836486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


返信する
Tonkinmanさん
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:11件

2019/08/03 15:40(1年以上前)

乗り始めそうそうで困ったでしょうね

状況としては、19年式も何かしらのデータ更新しないと不具合がでちゃうって事ですか?
更新後は大丈夫そうですが、しばらくは様子見ですね

文字化けが多いので、環境依存文字は使わない方が良いですよ

書込番号:22836510

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/08/03 16:26(1年以上前)

『ホンダ DCT 不具合』
というとどうしてもフィットやヴェゼルのハイブリット初期不具合を思い出してしまう。

きれいさっぱり直るといいですね。
ご愁傷様です。

書込番号:22836584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/08/03 19:40(1年以上前)

文字化けしますね。
絵文字は、使用しない様にします。
エンストは、アクセルのチョイ開け8%位開けた所で発生するらしいです。
まぁ〜暫く様子見ですね!

書込番号:22836919 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 11:03(1年以上前)

先日1000qようやく行きました。
という事で、ホンダドリームにオイル交換と点検に行って来ました。
店員からその後のバイクの調子とかどうですか?等、雑談したなかで、エンストの件を出したら、ホンダからは、新データ更新はあるが、客からの不具合が無い限りデータ更新は行わないとの事でした。
販売する時点で、データ更新をして販売するのが当たり前と思いますが。。。?
何か有ってからでは、遅いと思うのは、私だけですかね
。。。?
後、DCTの短所ですが、シフトダウン3〜2〜1が下手くそです。
それと、微妙な速度とアクセル位置でノッキング他人から見ればあのライダー下手くそだ何てみられてるかも。。。残念です。
後は、申し分無しの良いマシーンです。

書込番号:22919323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/13 12:17(1年以上前)

アイドリング付近のエンスト対策なら
その付近の燃調を濃くしてるんだと思います

となるとCOとHCの排出量も増えますので
検査でひっかかるリスクが増えます

訴えもないのに対策して
結果車検落ちるハメになっては誰も得しないので
クレーム来た車両のみの対応としてるのでは
ないでしょうか

逆に言えば
それだけ同様のクレームが少ないのかも

書込番号:22919419

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2019/09/13 18:04(1年以上前)

ゴールドウィングでエンストは
支えられない場合がありそうで恐い

書込番号:22919925

ナイスクチコミ!4


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/13 18:30(1年以上前)

車検に通らない=保安基準不適合

ファームウエア書き換えは少なくとも保安基準に適合する内容と思います。

型式認証後、書き換えで保安基準不適合OKなら
VWのテストモード検知プログラムの必要が無かった訳だし...

書込番号:22919962

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/09/13 18:51(1年以上前)

>ファームウエア書き換えは少なくとも保安基準に適合する内容と思います。

もちろんそうだと思いますが
マージンをどのくらい残すか、というところなのかなと。

書込番号:22919993

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/13 20:16(1年以上前)

まったく次元の違う話で大変恐縮ですが、
>あれ⁇エンスト⁇DCTで⁇何故⁇

私のリトルカブはDCTではなく自動遠心クラッチですが、
急坂で坂道発進しようとするとエンストします。
極低回転でのトルクが薄すぎて急坂だと走り出せないんです。

まったく次元の違う話で大変恐縮ですが。
自動遠心クラッチでエンストしたときには結構へこみました。

書込番号:22920129

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/09/13 20:24(1年以上前)

直進スタート時だったので、セーフでした。
あれが、Uターンだったら怖いですね。
あれから、1400km乗りましたが特に問題無いです。
ホンダ談では、中途半端なアクセルが駄目な様です。
あの時は、納車当日だったので、遠慮気味の運転だったと
思います。

書込番号:22920145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2019/09/13 20:43(1年以上前)

DCTはクセがあるんでしょうね。
慣れると大丈夫なのかな?

書込番号:22920177

ナイスクチコミ!2


Merlineさん
クチコミ投稿数:901件Goodアンサー獲得:90件

2019/09/14 16:55(1年以上前)

他の認証・検定がある製品は
「検査後に制御プログラムに変更を加えてはならない」決まりがあり
変更するなら再検査なのですが車やバイクどうなのでしょうね

制御プログラム本体ではなく噴射データ(パラメータ)としての扱いなのかなぁ。

三菱の燃費偽装の時は型式認定取消かと言われたけど、OKだった。
例えば燃費の小数点2位の変更なら申告でOK、マージンってこの程度じゃないでしょうか

プログラムも数10万〜数100万行だから間違いもあるでしょう

まさかキャバクラ2回で変更OKってコトはないでしょうに...

書込番号:22921694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/09/14 20:28(1年以上前)

確かにDCTは、癖があります。
モードを上手く使いこなせば良いかと思います。
町乗りは、レインモードかエコモード
郊外はツアーで。。。

書込番号:22922058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2019/11/01 15:12(1年以上前)

[ホンダ談では、中途半端なアクセルが駄目な様です。]
レーサーじゃあるまいし、GWは全開<>全閉で乗るバイクとメーカーが言うか????
販売店の俄か知識で適当なこと言ってるように聞こえるな〜。

エンストの原因が何なのか? プログラムのどこどの様に変更したのか?  気になるところだな〜

書込番号:23021401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2019/11/01 19:00(1年以上前)

ありがとうございます。
確かに、あのバイクは、全開で乗る物ではありません。
どちらかと言うと、のんびりと乗る物だと思います。
中途半端なアクセル位置絶対あります特に渋滞中、でも最近エンストの事忘れてました。
あれからは、エンスト発生してません。

書込番号:23021727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1441件Goodアンサー獲得:75件

2023/03/17 15:19(1年以上前)

23年になり、納車したので書き込みます。

極低速、走り出しでのノッキングですが、ブレーキは使用されていますでしょうか。
半クラできない分、ブレーキで調整になるわけですが、コンバインドとはいえ、フットブレーキ薄くかければノッキングや変な変速なく走れるので安定しております。

購入前に知り合いのGL乗りましたが、軽いカーブ、直線でした走ったことなかったので、
ネットで色々調べ、カーブがやりにくいなどYoutubeで見ましたが、実際は普通のバイク同様、なんの問題もなく扱えています。
結構倒れるし、曲がります。

自転車でブレーキかけながらペダルを漕ぎ、ペダル位置調整、速度調整、バランス取ったりなど、
ロード、もしくはMTBやってる方は自然に行うのですが、それと同じですね。
アクセルひねるながらフットブレーキを薄くかける。
これで半クラしてるのと同じ様に扱えますし、ノッキングや変な変速もなく走れます。

連れがレブル1100 DCT乗ってますが、こちらも同じですね。
とにかくブレーキを如何に、どのように使うかですね、DCTってのは。

アクセルの開閉だけで調整、ゆっくりひねるとかで調整だとうまく操作できないので、
これから乗る方は試乗して、DCTがどういうものか体験した方がよいと思います。
連れは試乗もせずに購入しましたが…私も…

書込番号:25184516

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「ゴールドウイング」のクチコミ掲示板に
ゴールドウイングを新規書き込みゴールドウイングをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

ゴールドウイング
ホンダ

ゴールドウイング

新車価格帯:27874002930400

ゴールドウイングをお気に入り製品に追加する <30

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング