ホンダ CBR1000RRのコンテンツ



2018年式モデルから、自主規制である180km/hで作動するリミッターがなくなるようです。
一般道では、かなかな必要なものではありませんが、クローズドサーキットなら価値がありそうですね。
カワサキ車の一部も2018年式モデルから、180km/hのリミッターがなくなるようです。
書込番号:21737494
7点

自主規制って事ですからね。
付いてなくても問題ないって事でしょうか?
2018年以降に新型で販売される車両はスピードリミッターが解除されると思われますが、継続で販売される車両「隼」についてはそのままだと思います。
書込番号:21737738 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>4本出しマフラーのYZF-R1 でした。
R1に4本出しのマフラーなんてありましたっけ?
書込番号:21738623 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Google先生聞いたらR1の本出しってあるんですね。
とても車検とおりそうないもばかりですが…
書込番号:21738630 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kumakeiさん
質問のネタ元は?
調べてみたら5V用のアメリカ製とクロスプレーン用にワンオフで有るみたいですね!
しかし見た感じ消音その他規制に適合為てるかははなはだ疑問に思いますが?
リミッターはEURO規制に国内も合わせる関係で余計な開発コストを削減為る意味でも無くなるんでしょうね。
これによって外車の日本導入が海外で発表為れてからスピーディーになると聞いたことが有りますが(以前は本国仕様が発表為れてから出力や騒音を日本の規制に合わせて開発していましたから数カ月から1年位送れていましたよね)
日本仕様に為ると取って付けたような巨大なサイレンサーが付いてデザインを台無しに為てたよな〜
書込番号:21738667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>質問のネタ元は?
午前10時頃に元ネタ消えていったので…後は察してください
スレ主様脱線失礼いたしました。
書込番号:21738836 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>kumakeiさん
了解です
ネットに動画がありましたからいつもの与太話では無いんですね。
以前07のR1を所有していたときにはそんなのが有るなんて知りませんでしたが見た限りパフォーマンスには何ら貢献しそうに無いからSS乗りからの需要が有るとは思えないんですが。
書込番号:21739262 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スピードリミッターもそうですが、馬力も国内と輸出モデルとの差がなくなりましたね。
しかしバイクの進化は凄いですね。SS系の600で実測での最高速が260キロ。
スズキのGSX-R750にいたっはメーター読みで299キロ。実測だと275キロですものね。
動力性能はほぼ上限に達した感じでこれ以上は必要ない気がします。
これからは電子デバイスで安全性と、誰にでも扱える乗りやすさの追求になるのかな?
ひとつ不思議に思うのですが、600ccを超える排気量だとリッターあたり200馬力ってなバイクも珍しくないですが。それ以下のスポーツバイクだと動力性能「馬力」においては30年前のバイクを超えられない。
なんでだろう?
400ccで80馬力ってなバイクがあっても不思議じゃないと思うのですが・・・
書込番号:21739716
6点

>マジ困ってます。さん
やはり400ccや250ccと言う排気量が日本の免許や車検制度に合わせて設定為れているために昔のように販売台数が見込めないのが大きいかと。
125ccはヨーロッパでの免許制度である意味世界基準に為っていますが400ccや250ccは一部の地域限定なんですかね?。
KTMのDukeなんて125と390はLEDライトやフル液晶のメーターを採用為てるのに250はライトはハロゲンでメーターもキャリーオーバーなんて事に為ってますから。
やはり販売台数の見込めるクラスはスペックも含め開発競争が激化するんでしょうね。
書込番号:21739775 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>DUKE乗りさん。こんばんわ
販売台数ですか・・・
確かにそうですね。全盛期に比べたら販売台数は10分の1まで縮小ですからね。
利益があっての商売。納得です。
書込番号:21739823
3点

こんばんは
>ええやん!さん
スレ汚し、失礼致しますm(_ _)m
>管理人さん
明日には、削除をお願いしますm(._.)m
>四級 bike seibisiさん
毎度毎度のコピペ、人並みの神経の人には出来ませんょ(笑)
ところで、あちこちで誹謗中傷されていますが、肝心のご自身の自慢のドリームCB 750FOURって、実在するんですか?
何色なんですか?
本当は、タミヤとかなんじゃないですか?
そもそも!
そもそもなんですが、バイクに乗ってる人なんですかね〜(笑)
書込番号:21749402 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>VTR健人さん
私の次に粘着されているみたいですね
毎度毎度管理人さんの居ない時間にだけコピペ為る姑息さには頭が下がりますがせめて内容の有る書き込み為ましょうよ、其れとも過去の自らの悪行とか?。
何故毎日アカウントが削除為れるのか?それは決して運営側に問題が有るわけでは有りませんよね?
>ええやん!さん
大変失礼いたしました、御容赦ください。
書込番号:21749553 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ウマシカ、丸出しじゃね〜(笑)
書込番号:21752526 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


VTR健人さん
消される人にコメントすると
削除後に対象人物が変わって誤解されますよ。
書込番号:21752581
5点

>VTR健人さん
買ったんですか?
RC16も出ますかね?、出たら2台並べてみたいですね。
書込番号:21752584 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>jjmさん
あの方の中では自分が正しくて虐げられているんでしょうね。
やんではるんとちがいますか
書込番号:21752591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

DUKE乗りさん
関わる気はなかったのですが
あの人が消された後の
このスレを知らない人が見ると
VTR健人さんのコメント対象が
DUKE乗りさんに対してのコメントに
なりそうだったので
書込番号:21752761
1点

おはようございます
>jjmさん
>DUKE乗りさん
お気遣い、ありがとうございます
たしかに、間が抜けた文面は、全く受け取り方が変わってしまいますねσ(^_^;)
>ええやん!さん
本題から、全く逸れてしまい、申し訳ありませんm(_ _)m
書込番号:21752790 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

おはようございます。
>VTR健人さん
>jjmさん
お気遣いありがとうございます、しかし私の書き込みもVTR健人さんの書き込みと一緒に削除為れるかと思ってたんですが。
誰からも相手に為れないとたとえこんな形でも社会と繋がっていたいんでしょうね?。
そんなにコピペが好きなら自分の悪行も貼って何故こんなに皆から批難されるのか公平な立場の人に判断をしてもらえば良いのに?(悪行は無かったことに?)
書込番号:21752826 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は削除為れるのが当然の投稿だとは自覚しております。
貴男は過去に掲示板に対して執拗に悪意有る書き込みを繰り返し、謝罪の一つもせずに悪質かつ粘着質な書き込みを管理人の居ない時間を狙って姑息に繰り返し恥ずかしく有りませんか?
書込番号:21752905 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>四級 o-tobaiseibisiさん
私が管理人じゃなかったんですか?
書込番号:21752909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>jjmさん
ご心配頂いた通りの状況に為っていますが理由は解っているから気にはなりません。
しかし何故なんだろう?
>ええやん!さん
度々申し訳ありませんでした。
書込番号:21753557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

国内の規制がユーロ4規制に合わせたことで、メーカーは、国内仕様、輸出仕様と種別する必要がなくなり、コストダウンができるようになったと思います。
2017年から国内の規制がユーロ4規制に変わって、排ガスが厳しくなり、騒音が緩やかになった感じです。
MT-10の車検書も近接排気騒音値が95dbとありますから、2016年までの規制92bd(94dbだったかな?)比べるとうるさく感じるかもしれません。(ちなみにCBR1000RR7(SC77)は近接排気騒音値は99dbのようです)
この規制変更で、国内の車種がMCして、規制に合わせてきました。(ホンダは、マフラーの構造やECUを変えて継続販売していますね。CB1100、VFR800、CRF1000等)
廃盤になった車種も多々ありますが(残念です)
300km/h規制は、生きているようで、299km/hでリミッターが作動するようです。
国内仕様と輸出仕様との差がなくなると、逆車を購入する価値がなくなりますよね。
また、輸入車が販売しやすくなったのでないでしょうか。日本国内の規制に合わせって車両の仕様を変えなくてよくなりましたし、その分コストもかかりませんから。
書込番号:21787297
5点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
- 8月12日(金)
- 音質が良いイヤホンは
- ルーター交換後の設定
- 子供撮影用のカメラ選び
- 8月10日(水)
- ボケ感について教えて
- 映像出力ができません
- おすすめのヘッドホンは
- 8月9日(火)
- お薦めのドラレコを教えて
- スピーカーに接続する方法
- TV端子がない部屋のTV設置
新着ピックアップリスト
-
【その他】my dream pc set up
-
【その他】次期メインPC
-
【その他】〇
-
【欲しいものリスト】小型PC
-
【おすすめリスト】Davinci Resolve 4K H.264用
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





