『キジマのグリップヒーター付けている方いらっしゃいますか。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CBR600RR」のクチコミ掲示板に
CBR600RRを新規書き込みCBR600RRをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > CBR600RR

クチコミ投稿数:94件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

キジマのグリップヒーター付けている方いらっしゃいますか。
純正のグリップヒーターがリリースされているのは知っていますが高価です...。

そこでキジマ製のGH07もしくはGH10あたりを考えているのですが付きますかね。
付くとしたら使い心地はどうでしょう。
季節柄、寒さが効いてきました。今年も悩みつつ春を迎えるような気もしていますが。

書込番号:25083696

ナイスクチコミ!3


返信する
金メダル クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:93件

2023/01/05 15:53(8ヶ月以上前)

GH07を使ってました。スイッチ一体型はスタイリッシュでスポーツバイクによく合うと思います。
温かさの性能を引き出すには別途リレーを使った配線の方が良いですね。

気に入らないところはウインカーを出す時にグリップヒーターのスイッチに触れてしまい誤操作してしまう事ですね。
スイッチを押して2秒位で電源がオンになると使い勝手が上がるのですが、触れると同時にスイッチが入ってしまうので、勝手にスイッチが入ったり設定温度が変わるのが不満でした。

取り付ける時にグリップをひねってウインカーに干渉しないところまで回すと回避できますが見た目が悪くなりますね。

新しく出たGH10もスリープ一体型になってホンダのスポーツグリップヒーターと肩をならげるところまで来たと思いますが、上で書いた問題がそのままなので自分は買いませんでした。

書込番号:25083855

ナイスクチコミ!2


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:529件

2023/01/05 17:19(8ヶ月以上前)

GH07とデイトナのホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snをつかってます。

どちらもいいグリップヒーターです

ドケチャックさんもおっしゃってますがウィンカーなど左スイッチ操作の際に引っ掛けてモードが1つズレてしまうのが最大の欠点でしょうか。

デイトナのホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snはスイッチ小さいので電源オンが面倒なのですがスイッチが小さくスッキリしているのと間違って押す心配がない点が良いです

見た目はほぼ普通のグリップと変わりませんし、125CCの発電量の少ないバイクでも問題なく使えてるのでこれからかうならホットグリップ ヘビーデューティー ビルトイン4Snのほうがおすすめです

ただグリップヒーターは手の甲側が冷えるんでナックルガードやハンドルカバーなど併用しないと真冬はきつい印象です。

書込番号:25083983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:4674件Goodアンサー獲得:356件

2023/01/05 19:39(8ヶ月以上前)

試しに貼るホッカイロをグリップに貼りましょう。
小さいので1個30円ぐらい。

書込番号:25084197

ナイスクチコミ!1


金メダル クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:93件

2023/01/05 19:49(8ヶ月以上前)

>kumakeiさん
ヘビーデューティー ビルトイン4Snってウィンターグローブだとスイッチが押しずらいって聞きますがどうなんですか?

>ただグリップヒーターは手の甲側が冷えるんでナックルガードやハンドルカバーなど併用しないと真冬はきつい印象です。

ですよね。つい先日、-2度の気温の中高速を走りましたが、グリップヒーターだけでは厳しくバッテリー式の電熱グローブと併用しました。

12Vの電熱グローブならグリップヒーター無しでも行けます。

書込番号:25084214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1101件Goodアンサー獲得:104件 通勤日誌 

2023/01/05 19:59(8ヶ月以上前)

今晩は。
私はモトグッチV7VにGH078(品番304-8198)を取り付けていますが、大きな問題は発生していません。たしか、これの2台前に乗っていたホンダ400Xにもキジマのグリップヒーターを取り付けていましたが、その時も問題は有りませんでした。

ドケチャックさんが他のスイッチ操作時にグリップヒーターのスイッチと干渉するとの事ですが、私の場合はホーンボタンを操作するとグリップヒーターのスイッチに干渉し、夏でもスイッチが入ったままになってしまう事が有りました。

それと私のV7Vは発電量が低いので、町中走行でエンジン回転数をあげていないと電圧低下警告がすぐについてグリップヒーターへの給電が停まってしまいます。高速道走行では問題ないのですがね。国産車なら発電量が大きいので街中でも問題は無いと思います。

書込番号:25084237

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
クチコミ投稿数:3058件Goodアンサー獲得:529件

2023/01/05 20:37(8ヶ月以上前)

>ドケチャックさん

ヘビーデューティー ビルトイン4Snは多分ウィンターグローブじゃ押すのは困難だと思います

特に電源投入が硬い豆粒ボタンを長押し5秒くらい必要なので電源投入できないとおもいます


>グリップヒーターだけでは厳しくバッテリー式の電熱グローブと併用しました。

ですよね。装着の面倒さはありますが電熱グローブが一番効果大だとおもいます

書込番号:25084303 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/01/06 19:42(8ヶ月以上前)

RESをくださった皆さん、1日で沢山の情報ありがとうございました。
ますますグリップヒーターに魅力を感じてきました。
その後GH10の適合情報でCBR600RR(2011)とグリップの品番が適合することを発見し取り付け動機が大きく前進しました。
取り付けたらレビュー書かせていただきます。
では。

書込番号:25085539

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/01/22 22:20(8ヶ月以上前)

GH10キジマのグリップヒーター取り付けました。
取り付けは専門店で行いました。事前に調べた通り2011年式CBR600RRはタンク、エアクリを外しキャブ側をゆるめないとアクセルワイヤーのタイコが外れなかったようです。心配したウインカー操作時の誤動作ですがこのCBRの場合、左グリップの形状をスイッチボックスに合わせて組むと操作動線からヒーターのスイッチが若干下に来るためテスト走行した限り誤動作しなさそうです。
電源オンですぐに発熱し100%だと暑いくらいです。とても快適です。
動機は厚いウインターフグローブをしたくなかったためですがこれなら薄めのグローブでも大丈そうです。
商品代金1万、工賃1.8万といったところです。
以上簡単ですがレビューになります。

10年目の車両に取り付けるのはちょっと悩み時期を逸したかなとも思いましたが付けて良かったかと思います。

書込番号:25109292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:384件Goodアンサー獲得:5件

2023/03/23 12:26(6ヶ月以上前)

ちょっと古い話ですが、平成29年にキジマのグリップヒーターを札幌のライコランドで購入して、平成31年に壊れました。
ライコランドの人は、壊れるのがちょっと早いとは言ってました。
わずか2年半の寿命でした。札幌なんで冬期間はバイクを使いませんから、数える程度でしか使ってなかった。
保証期間は過ぎていましたが、キジマの相談センターにメールしました。しかし、返事も来ませんでした。

書込番号:25191827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件 CBR600RRのオーナーCBR600RRの満足度5

2023/05/07 21:11(4ヶ月以上前)

グリップヒーターの構造を見渡して思うにアクセル側のハーネスの耐久性が気になります。
左は動かないので問題ありませんが右のアクセル側はヒーターの使用にかかわらず夏季でも常時屈伸ストレスがかかるように見えます。
それ以外は故障しやすそうな部分は見当たりません。
小排気量だとアクセル開度も大きいためなおさらでしょう。
メーカーでも信頼性改善にフィードバックしてほしいと思います。

書込番号:25251677

ナイスクチコミ!0


金メダル クチコミ投稿数:1066件Goodアンサー獲得:93件

2023/05/08 15:22(4ヶ月以上前)

キジマのグリップヒーター使ってます。
買って5年。2万7千キロ走りましたが問題なく使えてます。

書込番号:25252385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CBR600RR
ホンダ

CBR600RR

新車価格帯:

CBR600RRをお気に入り製品に追加する <78

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:9月22日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング