


昨年12月初旬にCB1300とCB750をどちらかを購入と言う事で、迷いに迷って本日CB750SPのデジタルシルバーを契約しました。シーズンはまだ先ですが、自分の体力と年齢を考えた結果です。今後色々とカスタムしたい箇所があるのでご質問を兼ねて報告させていただきます。納車予定日は来週の火曜日です。
書込番号:7316609
0点

オーナーでは無いですが いいバイクです 末永く付き合ってください ウ・・ ウン(・д・`)
書込番号:7316739
1点

すごパパさん
RC42購入おめでとうございます。
良いバイクですよ。
かわいがってやってください。
安全運転で大事に乗っていきましょう。(^^
書込番号:7316812
1点

すごパパさん、ご契約おめでとうございます。
お互いに安全に楽しく、そして長く乗りましょう。
そしてこの板には既に多くのご意見が多方面にわたって書き込まれています。
シンクタンクと言ってよいでしょう。
時間はかかるでしょうが、最初の方から読まれることをお勧めします。
遡っていくと、スタートはTHUNDERBIRDS_ARE_GOさん 2004年10月31日 17:59の「[3444478] 教習所でも使われていますが人気無いですね。」からですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110055/BBSTabNo=14/CategoryCD=7610/ItemCD=761031/MakerCD=7002/Page=10/?SortRule=1&ViewLimit=0
書込番号:7317336
0点

昔七犯ライダーっ漫画あったっぺ。おいらもあこがれたな〜〜
はぁ〜〜おいらも年取ったな・・・あの頃はえがったえがった
七犯のケツに彼女のせてその後はムフフフ・・・あああ〜今でもよだれがでるっぺ
書込番号:7317543
0点

そうそう、新車で納車なら先ず最初にエンジン周りのワックスがけをお勧めします。
現行のCB750(RC42)は空冷エンジンがブラック塗装されていて、いったん汚れてしまうと洗い落とすのが大変です。
オマケに造りの面でも粗雑さがあり、表面処理が良くありません。
でも汚れる前に何らかの処理をしておけば、以後の洗車が楽になります。
耐熱ワックスは多くの商品が出ているので、探してみてください。
私はスプレー式のものを使っています。
納車日が良い天気だといいですね。
書込番号:7317792
1点

私も、耐熱ワックスはスプレー式を使ってます。
スプレーじゃないのってあったんだ。
ボディの方に使うワックスもスプレー式です。
あとシートやタイヤは、使い捨てのお掃除クロスですませてます。
>>今後色々とカスタム
私も色々カスタムしたいもの、着けたいものありますが
金欠で…orz
マフラー15万、フロントフォークスタビライザー1万2千、M-MAXリミッターカット5千、ETC 3万(工賃別)、ビキニカウル5万(SPのシルバーのカラーが出れば)、サイドバッグ1万5千、タイヤ3万5千〜(早くてゴールデンウィーク終わり、遅くても夏には使い切るから)
色々ときりがありません。
ついでに、私もSPのデジタルシルバーですよぉ〜
ここのクチコミでのSP購入者はブレイジングレッドが多かったので
仲間が出来てうれしいです。
書込番号:7318170
0点

オイラもSPのデジタルシルバー契約しました。
事情があって、納車を2/9にしています。
教習車でCB750、卒業してもCB750・・・ちょっと考えましたが、
空冷750の唯一の現行モデルなんで決めました。
お互い安全運転でバイクライフを楽しみましょう。
書込番号:7319406
2点

色々とご意見ありがとうございました。そこで早速質問なんですが、HIDを取り付けしたいのですが装着されている方がいらっしゃいましたら費用も含めて教えて頂けないでしょうか?
書込番号:7320109
0点

すごパパさん CB750のご契約おめでとうございます(*^^*)
わたくしも若い頃に4本だしのCB750に乗っていましたが、
丈夫で信頼性が高く乗り易いのに結構パワーのあるバイク
だと思います。
尚、納車待ちのルンルン気分に水を差す様で恐縮とは思いますが、
スライダーを装着するとアクシデントの際、ダメージを軽減して
くれますよ。
わたくしも濡れた路面で滑ってコテンした時に、車体のダメージ
が極めて軽微で済み、ツーリングを続けることが出来ました。
バイクはCB750ではありませんが、似た様なものです(リッターネイキッド)
書込番号:7320684
1点

CB750の防具としてこんなのはどうでしょう。↓
http://www.prosman.jp/top/750-2/index.html.html
>>4本だしのCB750
私の親父も乗ってました。
私が誕生する前の話ですが・・・
確かCB750エクスクルーシブだったかな?
我が家の脇で朽ち果てております。
書込番号:7321900
0点

レバー類のスペアも忘れずに、この間やっちゃたもんで…。
シートの中にはグリップバイスプライヤー入れてる始末。
どっかの雑誌で、「シーサイドロードを潮の香を味わいながら
マイペースで走る。 これがぴったりくる。」
コレ本当です。 真鶴あたりで走ってましたけど、爽快でした。
RC42でエンジョイしてください。
自分も、いい相方に出会えたと思ってます。
ゴットスピード!
書込番号:7322920
0点

すごパパさんおめでとうございます。
素敵なバイクライフをおくってください。
私も購入しました。納車は2/2(あさって)!!
空冷・・・キャブ・・・たまりません。
SPの赤/黒。もう眠れません。
50歳になって、遣り残したことをひとつひとつ実現していこうと考え、若い頃買えなくて我慢したCB750を買っちゃいました。
ヘルメットもマルチテックのワインレッド・・・。
ちょっちはずかし・・・。50歳になって思い切っちゃいました。
でもCB750はとっても乗りやすいバイクで、びっくりしました。カブ750のような・・・。
私のような年齢には「乗りやすさ」が長く所有出来る一番の要素かと思いますので、大変気にいっています。
このバイクには10年付き合ってもらって、その後はスクーターかと。
もちろん、購入にあたってはバイク購入のセオリー通り、「人生の伴侶には事後承諾」でした。
もう介護は期待できません。
設計は古いバイクですが、非常に素直な特性のバイクです。肩を張らず気長に付き合うにはとってもいいバイクですね。
書込番号:7323153
0点

shin-junさん初めまして、2月2日納車予定ですか?頭の中は妄想妄想で膨れ上がり、ETのような状態でしょうね?実は僕も行き帰りの通勤電車の中では毎日毎日カスタムの事ばかりでイメージばっかり先行している次第です。年齢も近いことですので、また何かお勧めのパーツ等があれば教えて下さいね?
書込番号:7324325
0点

年齢は遠いですが、お勧めパーツ
ヘルメットの方になるのですがピンロック&ピンロック対応シールドをお勧めします。
SHOEIのフルフェイスを使っているのですが、信号待ちの時に
自分の息でシールドが曇って困っていたのですが、ピンロックをつけたら、自分のメガネは多少曇りますがシールドは曇りません。
ついでに、私のヘルメットはX-イレブンで色はシルバーです。(車体色を意識して選びました。)
書込番号:7326371
1点

お勧めのパーツですが・・・
「バイクリフター」を購入しました。
明日納車のRC42を保管する場所が狭く、自家用車の後ろに90度横向きに駐車せざるを得ません。
ご存知の方も多いと思いますが、リヤタイヤをテコの原理で持ち上げ、スライドさせるものです。
年齢的にも力も衰えはじめてますので、スムーズにバイクを出し入れするには、これがGOODです。
もちろん必要の無い環境の方には、無用の長物ですが・・・。
また、バイク本体のパーツでは、後付ヘルメットホルダーは絶対必要かと思います。
付属のホルダーは、シートをはずさないと使えません。出来も貧弱です。
ナンセンスです。
明日、買いに行きます。
その他のパーツは、走りながら少しずつ必要なパーツを準備していこうと思います。
楽しみです。
書込番号:7327171
1点

カスタムについて。
カスタムパーツはひとつひとつと、装着していくのが楽しいですよ。
慣らし運転が終わるぐらいまではノーマルのままでいて、それから付け足していくと徐々に変化が楽しめます。
それにお気に入りで購入して乗り出しても、1万キロ以上も走っていると時には「飽き」を感じる事もあります。
そんな時にパーツ交換や調整を変えたりすると新鮮味が出できますので、また乗りたい気持ちが高くなります。
当初から付けておくべきパーツとしてはエンジンガードでしょう。
コケたり倒したりなくても、それが付いていると思うと安心感が得られます。
私は納車時につけておいたパーツでした。
それにしてもCB750(RC42)はカスタムパーツが少ないですねぇ。
書込番号:7329668
1点

>>当初から付けておくべきパーツとしてはエンジンガードでしょう。
乗り主もプロテクターなどで肩・肘・膝をガードする物を装着することをお勧めします。(コケた際に、傷が出来やすい箇所なので)
コケた際に出来る膝の傷は治るのに時間が掛かり、跡も痛々しく残る。(面積の広いカサブタはたまりません!!痒い痛い、風呂ではぐちゃぐちゃとふやける、後半は剥がしたくて…orz)
他にも脊髄や胸部などをガードするものや、エアバックがついたベストなども有ります。(ちょっとした転倒では役に立つ機会は無さそうなので攻める人ならドウゾ)
書込番号:7332462
1点

肉体の方のプロテクション。
私は夏場はクシタニのフルメッシュジャケット(5年ぐらい前のモデル)で、何にもプロテクションしません。
でもそれ以外のジャケットではプロテクション入りを着用しています。
特に脊椎は購入時のスポンジ(ラバー?)のものから、プラスチックのものに換装しています。
腕や足は多少の損傷でも帰還できますが、脊椎は問題が大きすぎますので。
それと膝や肘はもとより、脊椎のプロテクションが入ったジャケット等は冬場に暖かいです。
これは強制的に肌と外気の間に空間が作られるためと思います。
肩はカウリングから流れた風が直撃しても冷えませんし、膝はスポンジのようなものでも効果が大きくあり、背中も同様です。
お試しあれ。
書込番号:7333040
1点

こんにちは、すごパパです。一昨日から昨日まで東京出張に出ており、夕刻帰宅後6時にCB750SPが無事納車されました。出張で疲れていたのですが、CBを見ると一気に疲れが吹き飛び早々にオーダーしていたライディングシューズを買いにバイク用品屋さんへ行ってしまいました。夜、食事をしていてもニヤニヤしたままで、今日は休みなのに早起きして試乗を兼ねてガソリン給油へ行ってまいりました。やはり教習所で乗っていたのと同じで癖も無く乗り易いバイクです。今後はビキカウル、HID等を装着を計画していますので改めてご報告させていただきます。
書込番号:7350568
1点

すごパパさん
納車おめでとうございます。
私も納車になった日は
女房と夜遅くまで磨き&
ワックスがけをしてすごしたのを
思い出しました。
毎週日曜日の休日には
バイク乗りたい病が発症して
朝早くから目が覚めてしまいます。
末永く安全運転で楽しいバイクライフを(^^
書込番号:7351417
1点

納車されてから約一週間で、HIDを付けてしまいました!色々とサイトを巡って6000KのLOW/ HIGH切り替えタイプで\28,000の予算内で見付けましたので、今朝からアーシングを兼ねて取り付けしました。アーシングの効果はまだ分かりませんが(取り付けてから乗っていません)HIDは見た目だけで明るいっ!てすぐに分かります。ライトケースの加工も少し必要でしたが、アーシングとHIDの取り付け時間にすると、約3時間少しで出来ました。月末に到着するビキニカウルが今から楽しみです。
書込番号:7390133
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月13日(金)
- 露出異常を直す方法は?
- 年賀状印刷用のプリンター
- レコーダー購入アドバイス
- 12月12日(木)
- ロック画面の表示設定
- ミラーレスのお薦めモデル
- 他地域の番組視聴方法
- 12月11日(水)
- 飛行機撮影用のサブカメラ
- 写真管理におすすめのPC
- ネットに再接続する方法
- 12月10日(火)
- 画面が消えてしまう原因は
- ショー撮影用デジタル一眼
- Windows7のインストール
- 12月9日(月)
- テレビサイズで迷ってます
- お薦めのストラップは?
- ノートPC選びのアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】真面目に12万ゲーミング
-
【その他】自作PCピックアップ
-
【欲しいものリスト】タッチパネル
-
【欲しいものリスト】複合機FAX
-
【欲しいものリスト】ねるねるねるね
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)







