


写メアップしてくれませんか?
一部ショートしてしまったみたいなんです
できれば、配線引き直しのやり方を教えて欲しいです!
よろしくお願いします♪
書込番号:13350333
1点

ホンダの『お客様相談センター』に電話してファックスで送って貰うのが確実かと思いますよ
ただ、ショートしている部分をテスターで探して補修するのに配線図は無くても出来ますし
年式を書かないと配線図も違うかと思いますよ
書込番号:13350442
4点

電話してみたのですが購入した店にサービスマニュアルなど購入してくださいてゆわれました。
テスターで見てもだいぶ根っこのほうで切れたみたいでわからないんです(-_-)
ちなみに03年式です!
書込番号:13350507
1点

ホーネットの事はよくわかりませんけど、
こちらの内容で解決できませんか?
http://www.kato-denki.com/download/manual/img/717-719M_users.pdf
書込番号:13350530
2点

こちらはどうですか?
またハズしてたらごめんなさい。
http://www.chuibar.com/nl/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%20%E9%85%8D%E7%B7%9A%E5%9B%B3%20%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%20%EF%BC%B0%EF%BC%A4%EF%BC%A6.html
書込番号:13350558
1点

まぁホンダも慈善事業じゃないんで、購入店で図面をお願いするか、それがダメならサービスマニュアル買うしかないかと…
昔、本屋で欲しい情報を写メで取るのが流行りましたね。コンビニで堂々と立ち読みしてるヤツ見ると殴りたくなります。
ある意味、情報窃盗ですので…
書込番号:13350623
3点

こんにちは
>テスターで見てもだいぶ根っこのほうで切れたみたいでわからないんです
切れてる?
切れてる は断線って事?
ショートは、短絡ですよ?
根っこの方?
配線の末端? って事でしょうか?
なら、配線図の必要性は少ないのでは?
ホンダ車は、取説の巻末に配線図は無かったんでしたっけ?
以前、ドリーム店で他車の配線図を出して貰った事は在りますよ
書込番号:13350627
1点

さどたろうさん
やっぱ買うしかないですよね〜
健人さん
違うんですか?笑
とりあえず、緑と黄色した配線がどこでしらべても電気通らなくて
書込番号:13350653
1点

こんにちは
断線とショートは全く真逆ですよ
断線は文字通り、配線が切れている
通電しない為に、主にランプが点かないとか、何か部品が動かないとか・・・・・
ショートとは、配線の途中で、アース線や他の配線と接触して導通してしまいランプや部品が、意図しない動きをしたり、過電流によりヒューズが溶断したり・・・・・
>とりあえず、緑と黄色した配線がどこでしらべても電気通らなくて
因みに、何処の?何の?配線ですか?
症状は?
書込番号:13350810
1点

あらら、貰え無かったですか聞き方の違いなのかな
それと、緑/黄の線ってテールのブレーキランプですか?
書込番号:13350906
1点

2003Hornetの取扱説明書にも配線図は残念ながら…
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/pdf/motor/hornet/30KEA650_LT.pdf?genpo=HondaMotor&model=HORNET
どこだったか取説に配線図載せてるメーカーも確かに有りますからメーカーの考え方次第ですね…
PCXのボディパネルを外すのに爪を割らないコツが要るということでサービスマニュアルをコピーさせて貰いましたから著作権的には問題無さそうですが…事前に工賃かなり支払ったからなのでしょうか…店に依って顧客サービスの考え方が違うのか…
過電流でケーブルの被覆が解けて短絡してるならヒューズも飛んでるでしょうし過電流の原因特定してから焼けたケーブルを絶縁して、って厄介だなぁと思いましたが…
断線なら症状からどのケーブルか判りそうですけど…ケーブルのどの辺りで切れているのか特定するのは難しいでしょうからこれはこれで厄介ですね…接点から接点まで交換ってのが1本だけ出来れば良いですけど…結局カプラーからまとめて部品交換することになりそうな気が…となるとサービスマニュアル買うよりも販売店に工賃支払った方が安いってことになりそうで…
書込番号:13351480
4点

とりあえずスレ主さんへ。
サービスマニュアルを写真で撮ってアップしたら違法ですよ。「現物の配線を撮影して見せて」という意味でしたらごめんなさい
書込番号:13351540
3点

健人さん
黄色緑線はフロントウインカーとテールランプに繋がる線てす。
先にゆうと、今ブレーキランプつかない・テールランプつかない・前後ウインカーつかない・タコメーターライトつかない・スピードメーターライトつかない・タコメーターの針が不動・ニュートラルのランプがつかない・ホーン鳴らないというのが現状です。
ヤマハさん
そうです!
健人さん
黄色緑線はフロントウインカーとテールランプに繋がる線てす。
先にゆうと、今ブレーキランプつかない・テールランプつかない・前後ウインカーつかない・タコメーターライトつかない・スピードメーターライトつかない・タコメーターの針が不動・ニュートラルのランプがつかない・ホーン鳴らないというのが現状です。
ヤマハさん
そうです!
ViveLaBibendumさん
そうですか...
ありがとうございます!
pmb さん
すいませんm(__)m
違法ですよね(笑)
書込番号:13352036
2点

ヒューズ確認しました?そこまで酷く、もし本当に配線が原因ならプロに任せた方がいいですよ。
書込番号:13352324
2点

こんばんは
広範囲に支障が有って、点灯しないとか動かない・・・・・
初歩的な聞きますが、ヒュ−ズは確認しましたか?
症状が出る直前に何か作業はしましたか?
>黄色緑線はフロントウインカーとテールランプに繋がる線てす
黄色地に緑線の入った配線?
1本の配線?
フロントウインカーとテールランプに共通する配線・・・・
Fウインカ−がポジションランプとしても点灯しますか?
ヒュ−ズが切れていないとすると、断線でしょうか?
断線で一番多いのは、途中の配線では無く、コネクタ−の接触不良が一番多いと思います
キ−シリンダ−下や、タンクの下・・・・・
湿気にやられて、徐々に抵抗が増えた所は、コネクタ−が熱を帯びて黒く変色していたり、溶けていたりすることも有ります
もしも、不具合箇所がコネクタ−だとして
コネクタ−が再使用出来なければ、ハ−ネスごと交換か・・・・
メインハ−ネスだと厄介かも・・・・
コネクタ−を全部分解して、全くの新規にコネクタ−を作るか・・・
1本ずつ、直結または端子を作って繋げるか・・・・
書込番号:13352363
2点

不具合箇所は、ブレーキランプ・テールランプ・前後ウインカー・タコメーターライト・スピードメーターライト・
タコメーターの針が不動・ニュートラルのランプ・ホーンが鳴らないだけですか?
他のセルやヘットライトは大丈夫ですか?
書込番号:13353613
1点

黒蜂さま
賢明なご判断だと思います…貴重な4発250これでまた永く乗れますね^^
書込番号:13361021
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 4月22日(木)
- ヘッドホンの音割れ原因
- マウントアダプター選び
- 外付けUSBメモリお薦め
- 4月21日(水)
- コンパクトなコンデジ選び
- スマホ操作対応スピーカー
- 動画配信アプリの接続不良
- 4月20日(火)
- ネット配信音楽用アンプ
- 初めての単焦点レンズ
- WiFiが切れる。対処法は
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】ンドヘッホホ
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





