ホンダ VTRのコンテンツ



初めまして。僕は、つい最近普通二輪免許をとったばかりなのですが、早速バイクを購入しようと意気込んでいる大学1年です。いろいろと調べてみたところ、丈夫で、燃費がよく、普通に高速も走れる、という理由で、VTRを購入しようと思っています。
ですが、新車(乗り出し45万程)を買った方がいいのか、初めてのバイクは、状態の良い中古車(乗り出し35万程)で十分なのかよくわかりません。
・初めてのバイク
・普段の足代わり+1、2ヶ月に一回程のツーリング
・長く乗ろうと思っている
・お金は頑張ればなんとか・・・
という条件だったら、どちらがいいでしょうか?
誰か教えてくれませんか?よろしくお願いします。
書込番号:5697320
1点

とても堅実なお考えの方の様ですね。
10万の価格差がある訳ですが、永く乗るのが前提であれば手が届く限り新車お勧めします。
新車の場合、当たり外れのリスクが少ないからです。
書込番号:5697463
3点

学生さんでいきなり新車なんて羨ましい限りです。
仮面ライダーV3jrさんが言う様に
「堅実」であれば新車ですね。
ツーリング先でのトラブルは泣きます。
最近まで'90年代後半に新車で買った単車に乗ってましたが
トラブル一切無しでした。
書込番号:5697912
2点

梟丸さん、こんばんわ。
私が初めて買った中型バイクは、VTRの祖先?に当たるVTZ250でした
。梟丸さんと同じで大学1年の時に新車で購入しました。16歳からスズキのRG50Γを乗っていましたが、大きいバイクに乗るのは初めてでした。
利用状況についても梟丸さんとほぼ同様でしたし、私も長く乗ろうと思い奮発して新車を購入しました。
初めてのバイク=コケるのでは?と思いがちですが、「慣れ」た時の方が危険です。だから、大事に長く乗るのであれば、是非、新車を購入された方が良いと思います。
10万円の差は大きいかもしれませんが、45万円の新車と35万円の中古車と考えると、その差は代金を支払う時に一瞬痛いと思うくらいでしょう。
VT系伝統の軽い・気軽・スタイリッシュさを、このモデルは正当に引き継いでいますよね。
是非、大事に長く乗って下さい。(私のVTZは構内駐車場で盗難に遭いました。享年3歳6ヶ月でした。)
書込番号:5698302
1点

私も予算が許すなら新車が良いかなと思います。バイクと軽自動車の中古価格は高いかなと思っています(軽自動車はこの頃少し安くなっている気もしますが)。
今乗っているバイクは、来年で14年目になる新車で買ったバイクです。立ちゴケなし、もちろん走行中の転倒もなしで特に大きなトラブルもなしです(メンテナンスはちゃんとしていますが(各部を定期的に清掃するだけでも異常を見つけやすくなります)。
買い換えたいと思う魅力的なバイクがないのも、ずっと乗っている一因ですが、永久保存したいとも少し真剣に思っています。
新車バイクのようにとはいきませんが、タンク・カウルなど今でもピカピカ(オーナーの幻想かもしれませんが)です。
書込番号:5698884
1点

車(四輪)の場合であれば最初から新車はお勧めしませんが、バイクの中古車はビギナー程新車が無難だと思っています。
バイクの場合は整備状態にバラ付きが多く、オークション等で安く買い叩いたバイクをそのまま転売(未整備)する業者も実在します。
特に250ccは車検がないので見る目が肥えているベテランの人か或いはその様な人の同行がないとリスキーな買物をする事になります。
軽自動車の中古は割高感はありますが、これは需要と供給のバランスだと思います。
流通しているタマが少ないのが高値の原因です。
軽の場合、セカンドカーとして買うユーザーが多いのと駐車場に余裕のある人では維持費が極端に安いので一旦買うと手放さないからです。
書込番号:5699823
2点

私も「10万円程度の差ならば」新車をお勧めします。理由は新車のほうが「安上がり」だからです。
バイクは車と違い、維持費が意外とかかります。そもそも購入時に「納車整備」と言う名目で数万円程度の手数料がかかるのですが、新車の場合通常これはサービスなのに対し、中古は取られます(もしくは車両代がその分高い)。更にタイヤやチェーン、バッテリーなどの消耗品も中古の場合はある程度いたんでいるわけですから、早く取り替えることになります。長い目で見たら結局新車の方が安上がりなのです。
* もちろん「とっても程度が良くて格安」ならばその限りではありませんが。
書込番号:5699933
1点

いつもお世話になります。m(__)m
新車のニオイはなんともいえません。
ならしで1から育てる感じもたまりません。
書込番号:5700139
2点

みなさん親切でわかりやすい回答ありがとうございます。
新車は当たり外れが少なく、ちゃんと手をかけてあげれば長年乗れて、結果的に見れば安あがりで、1から育てられる(?)ということなので、頑張って新車を購入して大事にしようと思います!!(購入は2月になりそうですが^^;)
あと、せんちゃん750さんがおっしゃるように新車だと盗難が心配です。(気が早いかもしれませんが・・・)
絶対安心というのはないと思いますが、盗難防止のためには、どれくらいすれば、ある程度安心なのでしょうか?みなさんはどれぐらいしているのでしょうか?
続けて質問してすいません。
書込番号:5701720
1点

梟丸さん
私の場合、大学の駐輪場でセンタースタンドをかけ、かつU字ロックをしていました。しかも駐輪場の対面は警察署・・・ 周りにはもっと良いバイクがズラリ。「なんでVTZを!」と思いましたが、ついに戻ってきませんでした。
自宅に停めるときは、最低限、車体カバーとバーロック系をすることです。車種的にパーツ盗難はないかと思いますが、私は5年前にZepyer750のライトだけ盗まれました経験があります。
ただ、出先ですと毎回のことを考えるとバーロック系をするぐらいですよね。それでも私のようにヤラれてしまうことを考えると、「プロに狙われたら何をしてもダメ」なんでしょうかね?
純正オプションのイモビアラームキット(13000円+工賃)を付けてはどうでしょうか?
書込番号:5702418
2点

私は250CCの単車を所有している時に盗難被害に遭ってますが、
その時はハンドルロックのみ。
今思えばどうぞ盗んで下さいって感じです。
(盗んだ野郎は後で判ったのですが暴走族〜)
駐輪場や玄関前など外に単車を保管する場合、
バイクカバー、U時ロックは必ずした方が良いと思います。
ちなみに私はバイクカバー・U字2つ・鎖ロックしてますが
ここ10数年、イタズラはされても盗難被害には遭ってません。
また、ロックは蛍光色で目立つのにしてます。
鎖は単車のホイールと駐輪場の鉄柱とで共締めしてます。
これで盗難に遭う確率は減ると思いますが・・・
結局、盗むのが面倒である事をアピールしましょう。
最近は盗難防止アラーム(光・音)等の電子部品で対策する人も
増えてますね。効果の程はすみません、未知です・・・
個人的には誤報や電池切れが心配なだけ。
ワイヤーやチェーンタイプは特殊工具で切られる恐れがあるので
お勧めできません。またロックは定期的に最新の物へと買い替える事もお勧めします。鍵形状やロック方式など進化してます。
書込番号:5702901
1点

> せんちゃん750さん
> 私の場合、大学の駐輪場でセンタースタンドをかけ、かつU字ロックをしていました。しかも駐輪場の対面は警察署・・・ 周りにはもっと良いバイクがズラリ。「なんでVTZを!」と思いましたが、ついに戻ってきませんでした。
「だからこそ」VTZなんですよ。そういうところでは「狙われやすい」バイクは当然周囲のチェックも厳しいので売却目当ての連中は狙いません。むしろ「思いつきの足代わり」に盗む連中が「監視が甘い」バイクを盗むのです。お気の毒ですが、バイクは乗り捨てられたのではないでしょうか。
書込番号:5702997
1点

まあ、掛けてれば良かった盗難保険と言わないように、新車には盗難保険掛けたほうが無難です。
書込番号:5703015
1点

駅の駐輪場で、JOGを盗まれたことがあります。とても程度が良いと言える状態のものではありませんでした。二度と出てきませんでした。警察に行ったら「もう分解されているかも」のようなことを言われ面倒くさそうな対応だったので被害届けも出しませんでした。
今乗っているバイクは、左のXJRのエンブレムが盗まれました。昔、車のMAZDAのエンブレムも盗まれました。
昔は、スカイラインなどエンブレムをはがされた後の穴にリベットみたいなものを埋め込んでいましたね。
書込番号:5703052
1点

Y/Nさん
> 「だからこそ」VTZなんですよ。そういうところでは「狙われやすい」バイクは当然周囲のチェックも厳しいので売却目当ての連中は狙いません。むしろ「思いつきの足代わり」に盗む連中が「監視が甘い」バイクを盗むのです。
確かに注目されにくい不人気バイクでしたが、ハンドルロックだけのバイクの中、センスタ+U字ロックのVTZを選んで簡単に持って行ったのは、「思いつき」ではなく、むしろプロ集団なのではと思っています。
当時人気のレーサーレプリカではなく、丈夫なバイクを選んだのはアジアで売りさばくため? と考えると全て辻褄があうな〜と当時は推測し、近所を探すのを諦めました。 あの時に悔しさが蘇ってきました。
梟丸さん
皆さんのコメントのとおり、今は鉄製ロックを1個以上、家ではカバーをかけるのは当たり前になっています。
お使い用途が、「普段の足代わり」とのことでしたので、重い鉄製ロックを複数持つのは大変です。そこで、汎用品ではなく純正のアラームキットをお勧めしました。(純正品だとスペースや人的誤作動等のご心配される点が少ないので)
私は今年でバイクに乗り初めて20周年ですが、初めてのバイクは未だに想い出深いものです。転倒、イタズラ、盗難など様々な試練があるかもしれませんが、出来る努力で未然に防ぎましょう!
書込番号:5703975
1点

回答ありがとうございます。
僕が思っていたよりも、盗難にあった方が多くてビックリです!バイクは本当に盗難が多いんですね。僕にとって大変大きな買い物なので、絶対に盗まれないように、U字ロック2〜3個、バイクカバー、鎖ロックそれに純正にアラームをつけたいと思います。それと盗まれたときのために、盗難保険にも入りたいと思います。
アラームキッドをつけるとしたら、新車を買った店ではなくても、『Hondaモーターサイクル取扱い店』にたのんだ方がいいのでしょうか?
あと、全く関係なくてすいませんが、こういう掲示板で連続して質問しない方がいいのでしょうか?
書込番号:5708795
1点

梟丸さん
>アラームキッドをつけるとしたら、新車を買った店ではなくても、『Hondaモーターサイクル取扱い店』にたのんだ方がいいのでしょうか?
購入時に購入店で取り付ける場合、交渉次第では割引が大きい場合がありますが、後から違う店で頼むと定価の可能性が高いです。
>あと、全く関係なくてすいませんが、こういう掲示板で連続して質問しない方がいいのでしょうか?
以前は、すかさず「別スレをたてろ!」とのコメントがありましたね・・・
ただ、この板は古くなってしまったので、新たにスレを立てた方が、「新着クチコミ一覧」に入るので、より多くの人に見てもらえますよ。
書込番号:5709819
1点

せんちゃん750さん
親切なご指導本当にありがとうございました。とても参考になりました。
バイクを買ったら、みなさんに教えてもらったことを生かして、楽しいバイク生活ができるように頑張ります!
本当にありがとうございました。
書込番号:5712919
1点

お近くにホンダDream店があるのなら、
一度そちらに相談に行くことをお勧めします。
新車なら、Dream保証3年ありますし、
盗難保証の紹介もあります。
また、1年間ロードサービス等がつく
オーナーズカード登録もできます。
(2年目以降は実費)
もし、レース観戦等のイベントに参加される
予定があるのなら、このオーナズカードw
イベント会場に持参すると、会場特典が
もらえたりします。
その他、年末なのでセール開催しているかも?
(うちの近所のDream店では、VTR250売り尽くし
本体価格40万でやってましたよ(ただし、スタンダード青、
支払いは現金ですが・・・)
検討してみてはいかがでしょうか?
書込番号:5713190
1点

いつもお世話になります。m(__)m
保険高いよ〜〜〜
ガソリン代なんて目じゃないよ。
書込番号:5714612
2点

回答ありがとうございます。
VTR250ノリさん
40万!?かなり安いですね!
実家の近くのDREAM店に電話をかけたところ、乗り出し(自賠責1年)で47万でした。ほかの店より安くしますんで、よろしくお願いします。といわれたので、VTR250ノリさんに聞いたことを言ったら、『えっ・・・それはちょっと・・・どこの店舗ですか?』って言われました。(笑)やっぱり、ちょっと高くても信頼できる店で購入しようと思います。
☆★○●◎◇◆□■△▲▽▼※〓さん
こちらこそお世話になっています。
かなり痛いですが、保険代は乗り出し+10万円覚悟しています(;;)
書込番号:5720084
1点

いつもお世話になります。m(__)m
初めから高いのを承知で保険をかける心がけは尊敬します。
いいライダーですね。
書込番号:5729940
2点

私も盗難経験が2度あります。
最初がスーパーカブ90、そしてセロー225。
いずれも盗難保険を入れてあり、前後しての盗難であったため(半年ぐらい)、わずかばかりですが保障がでたので、次の購入資金に充てました。
今だから言うけど、ということになるのですが、スーパーカブ90は仕事の上での変化があり、使っていませんでした。
駐輪場で置き去り状態が続いていたのです。
ある時、バイク屋に「中古で買い取り金額はいくら?」ときいたら、7000円という悲しい回答。
まぁ、それならたまには使うから、と置いていたのです。
そして、盗まれた。
保険は2万円以上が支払われたと記憶してます。
それで購入したのが他ならぬVTR(250cc)でした。
いいバイクでした。
コイツのおかげでツーリングとワインディングの楽しさを知り、20数年のバイクライフの転換期に入ったぐらいです。
さて、保険です。
何台か買い換えた今も、その度に盗難保険は入れています。
なのでお勧めします。
それとロック(施錠)の問題。
これはプロに狙われたら、どんなロックでも場所でも防止は無理と言われています。
それではオーナーは無力なのか、となりますが幾つかは対策はあると思えます。
何よりも「盗む気にさせない」ことだと思います。
ロックを多くするのもいいのですが、オーナーの当人が乗る都度に解除・施錠をするのが面倒になりがちです(私はなりました)。
そこで「ロックをこれだけしているゾ、盗むのはめんどくさいぞ」と、アピールを最大限にするようにしています。
具体的には駐輪場では、シートカバーを掛けて、前後輪にケーブルロック、そしてボディ中央、つまりシート部分のカバー外側をまわす感じで大きいケーブルロックをかけています。
ツーリング先ではハンドルロックだけですが・・・・(一考の要あり)。
ケーブルロックは見た目が重要で、派手でゴツイ、がよろしいかな、と。
私が使っているのはこんなのです。
http://www.webike.net/cg/10582/
それと私のCB750はHISSがあるのも心強いです。
梟丸さん、楽しいバイクライフが始るといいですね。
書込番号:5741544
1点

補記
ボディ中央を通したケーブルロックは、隣にある桜の木に繋げています。
書込番号:5741567
1点

返信遅くなってすいません!
酔夢亭E−1さんがおっしゃられたように「盗む気にさせない」ように、見た目もロックしているぞという風に、派手なロックをつけようと思います。
ゴジラロック・・・いいですね^^購入候補に入れたいと思います。
あ〜ぁ、はやくバイクが欲しい^^;
書込番号:5755499
1点

自分も今はCB1300乗ってますが、以前はVTR250に乗っていました。
盗難被害ですが、盗難はされなかったものの二回ほどキーシリンダーをハサミでこじったような痕をつけられ始動不能にされました(涙)
対策として、特殊な形状の鍵でしか開かないキーシリンダーに替えてもらいましてそれ以降、そういう被害はありませんでした。
大体4万ちょっとぐらいだったかな?VTRは車載スペース無いに等しいのでU字ロック1個だけしかいつも持ち歩いていませんでした。
最近のVTRは二眼メーターになってシート高も下がっているんですよね?昔のはタコメーターなかったですがw
デザインとか色で選ぶのも良いと思います^^
書込番号:5755885
0点

梟丸さん、よろしくです。
ゴジラロックについては一例と思ってください。
他メーカーでも、いろいろなタイプがあるので、ご検討してください。
タコメーター。
現行機種はあるのですね。
いいなぁ。
このVTRは回転数について神経質にならなくてもいいエンジンですが、あればやっぱり楽しいですね、きっと。
書込番号:5759272
0点

青銀鳥さん、酔夢亭E−1さん、返信ありがとうございます。
バイクはいたずらもされるんですね・・・愛車がいたずらされたら、ほんとに凹みますね・・・
今ホームページみたら、シルバーと青のみなんですよね?赤が良かった...って言っても仕方がないので、青を購入して楽しみたいと思います!!
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:5783582
0点

梟丸さん、カラーオーダープランがあります。
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/vtr/color/index.html
ホンダ独自のサービスです。
私もこれを利用してカラーを指定し、6年前にVTR250を購入しました。
ただ少し予算と、納期が2週間ぐらい加算されます。
でも、オリジナルカラーを考えるのも楽しかったです。
いかがですか。
書込番号:5798316
0点

いつもお世話になります。m(__)m
あまり強力なロックかけてると乗りたくなくなるから注意。
書込番号:5798337
1点

↑ じいさん、クリスマスイヴなのに良い事書いてんじゃん
俺も面倒臭くなって、安い原チャリ買ったら、そっちしか乗らなくなっちまったよ。本末転倒だね
書込番号:5821939
0点

いつもお世話になります。m(__)m
はいはい、
伊達に長生きしとりませんです。
そんなバイクが近所に置いてあるです。
1ヶ月もロックされてます。
禁固刑ですよ、あれは。
書込番号:5861753
1点

みなさんコメント本当にありがとうございました。
今日契約してきました。
頂いたアドバイスを参考にして、新車(イモビ付)を本田dreamで購入しました。納車は来週になる予定です。
保険はビックリするほど高かったですが、入りました。来週がとても楽しみです。
書込番号:6014166
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





