ホンダ フォーサイト EXのコンテンツ



フォーサイトEXに19000km乗りました。
その間の使用状況を報告します。
購入の参考になればと思います。
又、皆様の使用状況を教えて頂ければ幸いです。
使用環境;体重80kg、通勤片道13kmに使用、信号17個、飛ばします。
燃費;22km/L
消耗品;ブレーキパット(フロント)/7000km、タイヤ(リヤ)/15000km、オイル/4000km、クラッチ/19000km、ベルト/19000km
その他;シートの継ぎ目に亀裂が出始めました。
問題点;
1、バンク角が浅い(センタースタンドから火花が出ます。)
2、加速は60km/h位まではアドレス125と同等程度。その後90km/h位まではストレスなく伸びます。
3、120km/hを超えると振動+異音発生
4、外装は特にばらしていないのにずれ始めている。
利点;
1、軽くて取り回しが楽。
2、ミラーを小さいものに変えればすり抜けピンクナンバー並。
3、驚くほど完璧な風防効果
4、コンビブレーキ慣れると強烈に効きます。
5、今でもセル一発始動
感想;
19000kmで出だしにカクンカクンとまともに走らなくなりました。原因はクラッチが焼けたとの事で交換して今は快調です。
大型スクーターの場合はアクセル全閉から全開を繰り返すとクラッチが壊れやすいとの事です。
修理はピンクナンバーの倍近くかかるのでランニングコストはそれなりです。
故障も少なくそれなりに走るので通勤には手放せない1台となっています。
やる気のあるフロントマスクも気に入っています。
今後も大事に乗りたいと思っています。
書込番号:4651835
2点

私も3月から乗っています。
走行距離は3000キロしか行ってませんが、快適に使用しています。この車種の特長は何と言っても250クラスで一番の取り回しのよさではないかと思っています。寒い日が続きますが頑張って乗ろうと思っています。
ところで冬手が冷たいのは困ったものですが、皆さん防寒対策はどうされていますか。
書込番号:4652444
0点

弟が乗っているのでちょっと走ったインプレですが問題点は主観的に
1.遅すぎ、250ccてこんなにトロイの?
(改造した自分のモトコンポより気持ち速い位)
2.重過ぎ、単機筒250ccで約160KG
(自分の650ccと10Kgしか違わないしモトコンポの4倍の重さ)
3.大き過ぎ、650ccより悪い。おいそれとコンビにに行く気にはならない。
4.ハンドル感覚が不自然で切ろうと思った方と逆に動く感じ。怖くて飛ばす気にはなれない。
5.つまらない過ぎ。がさつなエンジン感覚で特にアイドル時の不快な音、振動は最悪
良いなと思った点
1.マンママンマさんの言う驚くほど完璧な風防効果
2.イスの座り心地が良くアメリカみたいな広大な道では効果的そう。
感想今アドレスV125を買おうかなどと思ったりしますがやはりスクーターは原付サイズがベストだとおもいました。
スカイウェイブ650など大きいものは高速クルーザなどそれなりに用途が有りそうですが、250ccスクーターは中途半端でいらない気がしました。
書込番号:4680685
0点

>感想今アドレスV125を買おうかなどと思ったりしますがやはりスクーターは原付サイズがベストだとおもいました。
>スカイウェイブ650など大きいものは高速クルーザなどそれなりに用途が有りそうですが、250ccスクーターは中途半端でいらない気がしました。
フォーサイトはビクスク(250cc)では最も小型です。
同排気量のフォルザ・マジェ・スカブに比べてグッと小型軽量で安価が売りなのにこれで大き過ぎると仰られたら・・・・・と思って読んでいたけど、要するに原二スクとビクスク(250cc)全般についての批判の様ですね。
フレンドハムスターさん そういう書き込みはここでは【荒らし】と言われています。
125ccや250ccの掲示板に不要論を書き込みする神経が理解不能です。
スレ主さんや読む方に不快感を与えていっしゃるのにお気付きでしょうか?
この書き込みと伴にフレンドハムスターさんの心無い書き込みを削除されることを希望します。
書込番号:4689805
3点

まあこの手の掲示板は言葉使い等、最低限のマナーさえ守れば実際の社会のような社交辞令など無い率直な意見を交わせるところだと思い書いています。
それぞれの人達の主観をぶつけあうところだと思っています。
書込番号:4690086
1点

こんばんわ フルブーストさんのお仰りたいことも良く判りますが一つの意見としてフレンドハムスターさんのご意見にも耳を傾けても良いのでは・・・と思います。
確かに250ccクラスのビクスクとしてはフォーサイトはもっとも小さいですが、スクーターと言うカテゴリーの中では原付や原二とは明らかに世界が異なるサイズです。
街乗りもタンデムでも非常に楽チンだし、価格も他のビクスクより極端に安価なビクスクとして優れたスクーターと思いますが、流石に駐輪場に停められる大きさではないですね。
又、250ccのビクスクに絶対的な速さを求める訳にはいきませんが、速さだけがビクスクの魅力ではないのでそういう意見もまたしかりではないかと思います。
書込番号:4694002
0点

カンバックさんこんにちは。
自分がバイクを選ぶ基準は速い遅いとかより楽しいか否かという事です。
そうした結果、排気量の割りに軽量コンパクトなものになってしまう事が多いです。(BMWだけは例外)
この機種もエンジンのみ単機等のままで排気量が4〜500ccになれば印象良くなるかもしれません。勿論振動も増えるでしょうが不快から味わいに変るとおもいます。 (このままならタダでも要りません)
書込番号:4694178
1点

こんにちわ。僕も8月から乗っています。車での移動に時間が掛かりすぎることからバイクでの移動を思いつき 250ccの中で一番とり回しが楽そうなフォーサイトにしました。バイク自体20年ぶりに乗ったのですがなかなか楽しく乗っています。慣れてきたときに「スクーターでは物足りないものが出てくるかな」という感じで考えていましたが まだフォーサイトで走っても十分満足できています。僕として良いスクーターだと思っています。まだ3800kmなので消耗品もオイル交換ぐらいしかしていませんが 記載の内容を参考にさせていただきます。ではお互い良きフォーサイトライフを。
書込番号:4704266
1点

遅レスだけど。
フルブーストさんの言う通りだと思うナ。
フレンドハムスターさんのは「フォーサイトの評価」とは言えんじゃろ。
ちょっと走ったインプレで、250ccスクーター全般に見られるようなウイークポイントを、フォーサイトに置き換えて批判するのは、誤解を招きやすいんでないの?
評価の内容そのものは、もっともな事ばかりと思うが、フォーサイトの評価として書く内容ではないよな。
排気量が違えば、全ての面で「違うモノ」になってしまう。
それらを同じ土俵で評価することは、とても難しいと思うぞ。
ところで、マンママンマさんの消耗品で
フロントブレーキパッド7000キロ、リアタイヤ15000キロとあるけど、自分のは、前後パッド、リアタイヤともに9000キロが交換時期。
使用状況は、都内を毎日35キロほど。
燃費は大差ないようだけど、消耗品は、それぞれの乗り方でずい分交換時期が変わるものなんだなぁ...
書込番号:4755920
0点

沢山のご意見ありがとうございます。
非常に参考なります。
ここまでの私の意見を下記に記します。
1、冬の防寒は内側=フリース素材、外側=風を完全に遮る物です。後はひたすら重ねます。寒いと運転に集中出来なくて楽しくないのでとにかく重ねます。
2、乗り味について
オフ車からの乗り換えでした。
乗り方があまりにも違うのでかなり戸惑いました。
オフ車は中心から前のほうで舵を撮る感覚ですが、FSはお尻以降で舵を取る感じです。
ニーグリップが無く非常に不安でした。
又、下り坂もギヤ−をニュートラルにしている感じです。
しかし、結局慣れます。
それよりも小さい利点が多いように思います。
原付のように疲れないし、オフ車のように一生懸命走らなくてもそこそこ速い、すり抜けも問題無く燃費も良い。とにかく楽です。
最近では、FSが地上でもっとも便利乗り物だと感じています。
3、ガチャパパさんへ
消耗品の交換時期かなり違いますね。
やはり都内で停止と発進の頻度が多いとリアの消耗が激しいように思います。
書込番号:4761000
0点

スクーターは、バネ下重量が重いので、どーしてもリア加重になってフロントに比べてリアタイヤ・パッドの減りが早くなるのかもしれんね。
走行中の取り回しの良さは、250ccクラスでは際立ってるように感じる。
アジア製を除く、国産、海外のスクーターに試乗を含めて何台か乗ってみたけれど、フォーサイトはピンクナンバークラスと同じ感覚で乗れる感じ。
>bubu45さんの、手の寒さ対策だけど
'05年以降のEXには、グリップヒーター標準だったような気がする。
でも、やはり手に当たる風を減らさないと、グリップヒーターの効力を十分発揮できないカモ。
考えられるの対策は
・GIVIスクリーン(お値段高め&夏は暑い?)
・カブ用ハンドルカバー(要ミラー交換&加工)
・ソフトハンドルカバー(ウインカー操作に難?)
・塗るホカロン(あるらしい)
こんなトコかなぁ…
書込番号:4761538
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





