ホンダ フォルツァのコンテンツ



こんにちは。久しぶりに価格コムで質問させていただきます。
約10年ぶりに、バイクを買い換えようと、LEAD110→FUOCO→フォルツァに行き着きました。久しぶりの国産車で、楽しみにしています。
9月の納車を待つばかりです。
今までキャリアを積むことはなかったのですが、新型コロナでバイクメインに軸足を動かすこともあり、GIVIリアケースをつけようと思っています。出来れば大容量の47リットルで、LEDランプがブレーキやウインカーと連動するタイプが良いなと思っているのですが、「モノキーV47NNT」を実際につけていらっしゃる方、いらっしゃいますか?いらっしゃれば、感想など聞かせていただけるとありがたいです。
GIVI公式の表では問題ないようにも読めるのですが、そもそも設置が無理なのか、サイズに対して不釣り合いなど、参考にさせていただければ。
漠然とした質問で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:23632035
4点

国内でトップケースというとGIVIという印象が大きいのですが、個人的には使い勝手ではCooCASEまたはSHADがお勧めです。
どちらも開閉時鍵が不要というのがポイントです。GIVIはクルマのトランクのように開閉時に必ず鍵が必要です(トランクオープナーを使用しない場合)。上記2社だとクルマのドアのように鍵をしなくても開閉が可能です。
つまり運転中にちょっと荷物を出したいなて思って停止した際にいちいち鍵を使ってロックを解除しないとGIVIは開けれないのです。
ケースの鍵ってバイクの鍵と一緒にキーホルダにつけませんか?別々に持つというなら気にしないでイイですが、、、
私は一緒にするのでいちいちバイクからキーを抜き取らなくて開閉できるほうが便利に思います。
個人的なイメージではCooCaseはGIVIと同等の品質で価格が安い、SHADは品質はやや両者より落ちるが、その分容量の割りに安価という感じです。ただ最近のSHADはちょっと価格が上がってるのであまりお勧めはしません。
品質と価格でCooCASE一押しです。一般的なリアキャリアであればどちらも装着可能です。
私はリッターバイクにCooCase。原付(125)にSHADと使い分けてます。
GIVIもライバルの存在で値下げしたようで価格的にはあまり差は無いかも知れませんが、個人的には上記の開閉システムの違いでGIVIは好みません。サイドケースに関してはアタッチメントが豊富なGIVIがいいでしょうけどね。
GIVIもですが、ケースは色によって価格も違うのでご注意下さい。私はCooCASEのコレを使っています。
https://www.amazon.co.jp/dp/B00B2FKP8E
なお私は以前ブレーキランプ連動タイプの製品を使ったことありますが、接点部分が錆やすくすぐ壊れて使えなくなった印象です。そもそもランプ自体もほんのり付いてるかな?っていう程度の明るさでしたしね。反射板付き程度で充分に思います。
書込番号:23640362
2点

>KIMONOSTEREOさん
ご返事ありがとうございます!
リンク先拝見して、また47リットルでも違和感が少ないことを確認しました。
たしかに鍵がなくて開閉できるのはありがたいなと思いました(普段からあまりロックしないので)。値段がリーズナブルなのもいいですね。今までヘルメットはOGKの安いジェットで事足りていましたが、買い替えを考えているので、欲しいヘルメットが入るかどうかも含めて検討したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23642167
0点

>Mimingooさん
ヘルメットのサイズの件ですが、上記48Lはフルフェイスヘルメットなら2個入ります。オンロード用のですね。
オフ用のフルフェイスだと1個のみです。オンロード用でもシステムヘルメットは大きめなので入らないこともあるかもしれません。
今はヤマハのトレーサーに乗ってますが、以前カワサキの1400GTRに乗ってた時は左右のサイドケースに各1個ずつ、トップケースに2個、合計4個のヘルメットを収納できました(^_^)
でもスクーターならヘルメットはシート下のほうが便利では無いですかね。
原付乗るときはヘルメットはシート下、トップケースは上着やレインウエアなどを入れるようにしてます。
書込番号:23647876
0点

キーインロックの危険性はありませんか?
GIVIの場合、面倒でも、開閉にはキーが必要なのでキーインロックの危険性はないと思います。
書込番号:23648223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>yasu80さん
ありません、ロックそのものには鍵が必要ですからね。鍵を使わなくても開閉できるドアと考えて下さい。
前スレでトランクと書いたのがわかりにくかったのかもしれませんね。
私の車はリアハッチなので車内外からキーロックしてなければ、リアハッチはハンドルで自由に開閉できます。
もちろんドア類も同様ですね。ロックしない限り、何回でも開け閉めできるっていう意味です。
なのでキーを閉じ込んでしまう心配もありません。
私はトップケースはCooCaseから入ったので、GIVIでは出来ないと知って愕然としました。SHADは出来ます。
なお私のSHADはこの製品なんですが、私が買った時は7000円くらいだったんですよね〜。〔2013年頃)
https:/www.amazon.co.jp/dp/B00BWT8L6S
今は約2倍ですね。今だったら買わないでしょうね。SHADは筐体もCooCASEやGIVIよりは強度低いですし、内装もありません。(モデルにもよるでしょう)。
GIVIのいいところは車種別のアタッチメントが多いのと現物の展示が多いことでしょうか?サイドパニアとトップケースのセットで導入ならGIVIがいいかもしれませんが、トップケースだけならいろんなメーカーから選んで良いと思います。
書込番号:23649166
1点

>キーインロックの危険性はありませんか?
今あるか知りませんが 防犯機能付きのものは、可能性があります。
というか 昔 キーをジャケットに入れたまま
ジャケットをCooCaseに入れて閉じてしまったことがあります。
旅行先だったのでバールを借りて半破壊してあけました。
書込番号:23649254
0点

なんか話が明後日の方向に進んでますね。
最初から読んでください。バイクのキーホルダーと一緒にしてる場合に、エンジンかけっぱなしでもトランクから荷物が出せるから便利よって話なんだけどな。
閉じ込みミスとかは別問題。それは単なるユーザーのミスでしょう。ケースの構造に問題ありません。普通の人はそんなミスしませんから、心配無用です。
書込番号:23649299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>閉じ込みミスとかは別問題。それは単なるユーザーのミスでしょう。
そうです。
私の持っていたCooCaseは、蓋を閉めると 何秒後かに
自動でロックがかかるタイプだったのと 普段はリモコンで開閉していたための人為ミスです。
ミスでキーインロックの危険性はあるということです。
いまでも別のCooCaseは使用しております。
書込番号:23649736
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





