> > > > スマート ディオ
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スマート ディオ のクチコミ掲示板

(279件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「スマート ディオ」のクチコミ掲示板に
スマート ディオを新規書き込みスマート ディオをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

キックペダル

2008/01/01 16:23(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:1384件

皆さん教えて下さい
旧ディオとこの
4サイクルディオ
何ですがバッテリー上がりに付き
キックで始動半年何ですがキックが全然動かなくなりました全然硬くて踏みこめません
エンジンが焼き付いたのでしょうかそれとも?もう駄目ですかね!
これで同じ故障は2台目です
現在の走行距離は5000`ですオイルは買ってから交換も継ぎ足しもしていません
皆さんのお返事
お待ちしています

書込番号:7190211

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2008/01/01 16:27(1年以上前)

>これで同じ故障は2台目です
一台目の原因はなんだったんですか?

書込番号:7190219

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2008/01/01 18:03(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/76103110094/SortID=5012247/
この時にバイク屋さんは何と言っていましたか?

書込番号:7190479

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件

2008/01/02 05:08(1年以上前)

書き込み有り難うございます
1台目の時はバイク屋さんはバラして見ないと何とも言え無いが中で
ギヤの一部が欠けて噛んでいるんだと思うと言われました
その時はバイクが古いので買い換えた方が安いと言われ買い換えました他のディオのスレで同じような状態の書き込みがあり読みました
エンジンが焼き付いたか
キック内部の一部の破損か部品が外れたかでした
一度カバーを外して見ます
皆さん色々と有り難うございました。

書込番号:7192477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1384件

2008/01/06 03:06(1年以上前)

皆さんはもう見てないかな
色々情報有り難うございました
皆さんのおかげで昨日キックペダルのカバーを外して中のギヤをバラしてオイルを塗りました
そうしたら何とか治りました
皆さんのおかげです有り難うございました
また何か有りましたら宜しくお願いします。

書込番号:7210106

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

冬季のアイドリング時間について

2007/10/27 02:21(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:16件

通勤にスマートディオを利用している者です。

首都圏に住んでいるのですが、そろそろ気温も下がり始め、
憂鬱な季節になりました・・・

というのは、エンジンをスタートさせてまともに走り出せる迄、
最低でも5分はかかるのです。(煙草1本では足りないくらい)
少しでも早く走り出してしまうと、バックファイヤとでも
言うのでしょうか、「バン」という爆発音を轟かし、エンジンが
停止してしまいます。

で、暫くアイドリングをしていると素晴らしく調子が良くなります。
バイクショップに持ち込んだところ、4stのキャブはこんなものと
言われてしまいました。

朝の5分以上(気温によっては10分くらいかかることも)は正直
厳しいです。

マニュアルを見てみると、寒い時期は暫くアイドリングすべし、
でもあんまり長時間はだめよ的なことが書いてありました。

5分、10分は長時間だと思うのですが・・・

最近辟易としており、新型のToday(PGM-FI)に買い替えようか
とも考えております。(こちらはマニュアルにアイドリングせよ
とは書いて無いのです。FIで暖機サボってオイルが増えたなどと
いう事象がスズキのアドレスで出ていますが。)

それでも最近は開き直ってアイドリング中に車を磨くようにしています。
(ご時世ですからあまり煙草ぷかぷかも・・・)
勿論点検(タイヤ、外観等)もしています。


皆様は暖機のアイドリングどれくらいの時間していますか?
「これは長い」というご意見あれば参考にさせて頂きたく。

よろしくお願いします。

書込番号:6910180

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/10/27 11:51(1年以上前)

貧乏キャンパーさん  こんにちは。  キャブの時代で言う”オートチョーク”の具合が良くないようですね。
一度見て貰ってみては?

書込番号:6911116

ナイスクチコミ!1


92sun2さん
クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:1件

2007/10/27 12:53(1年以上前)

私の原付なんか冬の寒い時にエンジンかけるとチョークが効きすぎ!?なのか回転数が上がりすぎてタイヤが回ってしまいます。

そのまま乗っても大丈夫ですが。

周りに4stキャブ車に乗っている人もいますが、貧乏キャンパーさんのような症状を聞いたことがありませんね。

むしろ2ストの方がエンジン温まるまで力が出ないんで乗りにくいと思っていましたが。

書込番号:6911305

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件

2007/10/27 22:33(1年以上前)

こんばんは。
そうなんですよ。前に乗っていたDio(2st)は92sun2さんのおっしゃる
ように回転が異常に高いけどなんとか動いていた状態だったのですが、
現在は動いてもすぐに停まってしまう状態です。

BRDさんのおっしゃるようにオートチョークが不調と思い、バイクショップに
持って行ったのですが、どこもおかしなところは無いと言われました。

確かにエンジンが完全に暖まらない状況でチョークが切れる状態になって
いるような感じはしています。(結果、停まる度にエンスト・・・)

昔はチョークは手動でしたので、自分の都合でなんとか出来たのですが、
今はオートですから、どうにもなりませんね。

バイク自体は非常に気に入っているので、もう一度バイクショップに診て
もらうようにします。

ありがとうございました。

書込番号:6913454

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/10/28 07:01(1年以上前)

私が乗っている125ccのスクータでも同様の傾向があります。
こちらは残念ながら「仕様」と言う事みたいです。

助けになるかは自信がありませんが、こちらをご覧下さい。

http://fullmetalwings.blog12.fc2.com/blog-entry-25.html
(文末の所にご注目願います。)

書込番号:6914629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/10/28 19:27(1年以上前)

halukouさん、こんばんは。
はは!これは良いですね!
まだお若いと思いますが、なかなかなアナログな発想、
これならすぐに実行出来そうですね。
周りに迷惑にならないよう、早速試してみます。

昔、湘南爆走族という漫画があり、主人公達が両手離しでバイクの
運転をしているというシチュエーションを真似た時に色々やった
のを思い出しました。
アクセルワイヤーを半分固定して、戻らなくなって田んぼのあぜに
突っ込んだ馬鹿(私?)が居たことを思い出しました。

書込番号:6916458

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ30

返信36

お気に入りに追加

標準

お勧めのスクーターはどれですか?

2007/05/22 00:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:17318件

皆さん、こんばんは。日頃はカメラと旅行の板でお世話になっているマリンスノウです。
よろしくお願いします。

このたび12年ぶりに原付の購入を考えています。
以前はDioZXというスクーターに乗っていましたので、なんとなくこの板へ不時着しました。

ホンダでもヤマハでもスズキでもいいのですが、思い描いている性能としは、
1)比較的燃費がいい。
2)ブレーキの効きがいい。(ディスクブレーキかな?)
3)速い。(?)
4)坂道に強い。
5)冬場でもエンジンのかかりがよい。

こんな感じです。motoに関してはほとんど知識がありませんので、ご教示よろしくお願いいたします。

予算的には15万程度でしょうか。不足分はローンでもいいか?





書込番号:6359014

ナイスクチコミ!1


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/22 01:49(1年以上前)

マリンスノウさん、初めまして。

お尋ねの件ですが・・・・・

Q1)比較的燃費がいい。
A1)燃費の良さなら4サイクル車でしょう。
   以前は(前に乗って居られたDioZXも)2サイクルが主流でしたが、
   最近は環境対策としてほとんどのモデルが4サイクル化されています。
   新車をお買い上げになるなら問題なしでしょうね。

Q2)ブレーキの効きがいい。(ディスクブレーキかな?)
A2)マシンの性能アップに伴い、ディスクブレーキの普及が進んでいます。
   こちらのスマートDioですとデラックスがディスク仕様になっていますね。
   ベーシックモデルの方は「リーディングトレーリング」と言って、
   ドラム式ブレーキとなります。

Q3)速い。(?)
A3)瞬発性なら2サイクル車でしょう。
   4サイクル車は低燃費である半面瞬発性は低いです。
   最高速については法定速度が30km/hである事や、
   マシンの性能上でも60km/hを超える事は出来ない事は、
   以前乗って居られたと言う事でご存知かと思います。

Q4)坂道に強い。
   スポーツ指向のモデルであれば問題無いと思います。
   低価格をウリにしたモデルでは坂道に非常に弱い物も存在します。
   
Q5)冬場でもエンジンのかかりがよい。
A5)始動性の良さなら迷わず2サイクルです。
   4サイクルは構造上、
   冷間始動時に於いてアイドリングが安定するまでに或る程度の時間を要します。
   2サイクルよりも長い事は確実です。


最後にご予算の問題。

>予算的には15万程度でしょうか。不足分はローンでもいいか?

・・・との事なので、
ローンを組まれないなら2サイクルの中古車。
ローンを組まれるなら現行4サイクルスポーツタイプの新車ですかね。

具体的に「コレ!」と言う意見は、
お好みの問題等ありますので敢えて避けます。
以上の様な回答で、少しでもご参考になれば幸いです。

書込番号:6359367

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/22 01:59(1年以上前)

追記

Q2)について、
スクータはその構造上後輪ブレーキをディスクにする事が困難な為、
ほとんどの車種(恐らく国産車は全て)がドラム式ブレーキとなります。

実際には主に使うのが前輪ブレーキですから、
後輪がドラムでも何ら問題は無いでしょう。

書込番号:6359393

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/22 02:16(1年以上前)

連投スイマセン。m(_ _)m

2サイクルの新車も幾らか存在しますのでご参考まで。

http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/index.html

2ストはヤマハが最後の砦となってしまいました・・・

書込番号:6359425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/22 07:20(1年以上前)

マリンスノウさん始めまして。

カメラ板でお見受けしてました。

12年ぶりの原付って事ですが、現在は外車も増えてきて選択肢が多くなっているようです。自分は250と原付(スズキアドレスV50)を乗ってますが、外車にしとけばよかったな〜っていう車種もあります。

http://www.connrod.com/conkymco/super9.html

のサイトにあるキムコ社(名前が、、、)のスーパー9Sっていうモデルがかっこいいです。原付でもフューエルインジェクション(燃料噴射装置)があれば冬でも始動性は良くなっていると思いますよ!

ちなみに4ストは昔2スト(Hi-R)乗っていた自分としては不満足です。

書込番号:6359568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6463件

2007/05/22 12:41(1年以上前)

2stが買えるうちは2stがいいよ。50ならね。

書込番号:6360078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2007/05/22 12:46(1年以上前)

>1)比較的燃費がいい。
2ストでもリッター25くらいは走るし原付ですから燃費はあまり気にしなくても・・

>2)ブレーキの効きがいい。(ディスクブレーキかな?)
4スト、2スト車どちらでも選べるが、キビキビは知るのが好きならディスクかな。のんびり走るならドラムのほうがランニングコストや安いし低速では意外に効く。

>3)速い。(?)
ブレーキと一緒でキビキビは知るなら2スト、のんびり走るなら
4スト。

4)坂道に強い。
これはトルクの有る2ストの勝ちかな。

5)冬場でもエンジンのかかりがよい。
2スト有利、でも白煙でますw

私がすすめるなら2スト車の在庫整理車を上手く見つけ出して安く買います。
同じ装備内容の4スト車よりかなり安く買えると思います。
差額で燃費の差は補えるでしょう。

ただしマリンスノウさんが新しい物好きでしたらこの限りではありませんw
最新型のインジェクションつきハイパワー4スト車を勧めますw

書込番号:6360096

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2007/05/22 15:54(1年以上前)

私も原付一種なら2ストがいいねぇ〜

スロットルのツキはいいし、パワフルな感じは乗っていてきもちぃと・・・思う。
排気が臭いのは玉に傷だけど、ディーゼルよりマシかな。

それと、実用で使うなら燃費にこだわるところですが、レジャーで使って燃費を気にするのは嫌だなぁ。

バイクを燃費で選ぶ時代が来るとは・・・

書込番号:6360428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/22 19:42(1年以上前)

ワタクシも原付のスクーターなら2stが良いのではと思います。
やっぱりトルクが強いので発進加速や登坂の際に楽ですからね。
又、2stオイルと燃料さえ、補給すれば4stの様に定期的なオイル交換も不要なのでメンテナンスも楽だと思います。
難点は燃費ですが、乗り方にも因りますがリッター30km程度走るのではないでしょうか?

書込番号:6360898

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:162件

2007/05/22 21:26(1年以上前)

お勧めはやはり2ストでしょうか?

12年前DioZXですのでおそらく7馬力程度あったと思います。
それに匹敵するのはスクーターではSUZUKI ZZしかなくなってしまいましたね。
4ストはせいぜい5馬力程度、キビキビした走り望むなら断然2スト、燃費気にするようでしたら4ストでしょね。

暇とお金があるなら小型AT2輪免許挑戦されても良いと思います。

アドレV125やシグナスなど選ばれると、1番から5番まですべてカバーできると思います。

書込番号:6361285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2007/05/22 21:53(1年以上前)

halukouさん
現役調査員さん
バウハンさん
キカイダー.01さん
sho-shoさん
カンバックさん
立直平和一発一盃口ドラ1君さん

皆さんこんばんは。レス有り難う御座います。

皆さんのご意見を聞いていると、圧倒的に2ストなんですね。

最近の2輪の状況がちっともつかめておらず、またカタログなどの資料も全くないのでワケワカメって感じです。
各社環境に配慮し4ストへ移行中と言うことなんでしょうかね?

用途としましては毎日の通勤(往復約30キロ強)で乗ろうと考えています。また、ちっとお使いで四輪動かすより原付かな?と。

長野県は佐久在住なので冬はかなり厳しいので、エンジンのかかりが悪いと泣けます。
そのあたりは、現役調査員さんが述べられている「フューエルインジェクション(燃料噴射装置)」装備のマシーンなら安心と言うことでしょうか?

キカイダー.01さん
>最新型のインジェクションつきハイパワー4スト車を勧めますw
なにか紹介していただけるマシーンはありますか?

halukouさん
第1レスからご丁寧に有り難う御座います。
4サイクルスポーツタイプでもなんでもかまいません。
当方予備知識ゼロの状態ですので、2ストでも4ストでも何か叩き台になるものが欲しいと考えます。


書込番号:6361409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2007/05/22 22:04(1年以上前)

sho-shoさん
やっぱりガソリン代も高騰しているおり、燃費も気になりますね。
実際にどれくらいの違いがあるかは分かりませんが、あまり大きな差がなければ、トルクや加速で2ストって事でしょうかね。

ただ、カンバックさんも言われているように2ストだとオイルも気にしなければならないし。。。

そういえばZXではオイルランプが点滅してたっけ。
ワタシの地元、特に通勤経路に寂れたスタンドが一件だけで、ショップがないんですよね。買い置きでもしておけばいいかも知れませんが、「あのオイル」といってすぐに買いに行けないのも悩みです。第一仕事の退勤時間では周辺のショップは閉まっていますので泣けてきます。


ということで、立直平和一発一盃口ドラ1君さん から
>暇とお金があるなら小型AT2輪免許挑戦されても良いと思います。
と、お言葉を頂いていますが、無理です。(爆)

まだまだ悩み中ですが、1)〜5)の条件を満たしそうなバイク教えてください。

2ストでも4ストでもかまいません。
まだまだリサーチして悩んで決めたいと思います。

m(_ _)m


書込番号:6361465

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2007/05/22 22:17(1年以上前)

ドラムでもブレーキの利きは十分です。
ホイールロックする以上の制動力は無駄なので不要です。

ディスクの利点は、
廃熱性が高い。(スクーター程度なら要らない)
質量が小さい。
操作性が良い。
水に濡れても回復が早い。

バイクのディスク化は、レースのスタート直後の第一コーナーだけしか満足に制動しなかったことからで、廃熱性が最大の要点でした。

書込番号:6361548

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2007/05/22 22:33(1年以上前)

あくまで4ストのハイパワー車ということで・・・
ホンダファンの私はSMART・DIOZ4の5・3PSあたりか
一つしたの同じくDELUXEの5PSですが・・・
価格的にZ4は税込み21万円!
DELUXEは18万9千円です(;^ω^)

Z4はサスとかホイール、リアスポ等過剰装備に
私的には思います・・・
でも国産最新型50ccスクーターで一番高いバイクに乗っている
という優越感はあるかな・・・どうでしょう?
ただし目立つので盗難は心配ですね(;^ω^)

ちなみに普通二輪車小型AT免許をとればスズキのアドレス
V125が208,950円で買えます。
性能は当たり前ですが桁違いです(^_^)

普通2輪免許を取りましょう!オフロード車にのれば車では無理な
林道や獣道も走れます。写真撮影のレパートリーも
広がるでしょう。
無理とあきらめずに・・バイクの世界にようこそ
ε=ε=(*b´∀`)b♪WELCOME♪d(´∀`d*)=з=з

書込番号:6361629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:566件Goodアンサー獲得:7件

2007/05/22 22:36(1年以上前)

スクーターでは無いので参考に。

私のお薦めは「リトル カブ」、通勤に良いし、後ろにBOX(釣り道具用)をつけてもさまになります。

書込番号:6361647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/05/23 00:15(1年以上前)

私の近所の教習場は小型2輪AT免許で6〜8万円くらいですね。



佐久市に小型2輪AT免許 対応している教習場あるのか、わかりませんが、一度料金確かめてみてはいかがでしょうか?


休みの日に集中的に通えば10日もかからないと思います。

アドレスV125ならストレス無く加速しますし、30キロ制限もありません。書き込みから参考にしますと、燃費も40キロと経済的ですし、FIなので冬の始動性も良いはずです。冬は多少燃費悪くなるかもしれませんが、土地柄、雪の日、凍結の恐れある時は乗らないほうが良いと思います。

維持費も自賠責保険も50CCと同じですし、税金の600円しかかわりません。

それか、妥協して、レッツ4みたいな10万円前後で買えるバイク選択した方が良いのでは、、、

安くて、燃費が良く、軽いし、FIなので始動性も良いでしょう。
5馬力ありますからそこそこ走るのでは?



書込番号:6362131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2007/05/23 15:30(1年以上前)

>1)比較的燃費がいい。

○4st:ホンダならDioシリーズ、today、スズキならadrss-V50

>2)ブレーキの効きがいい。(ディスクブレーキかな?)

○4st:ホンダ DioZ4
○2st:スズキ ZZシリーズ

>3)速い。(?)

○2st:スズキ ZZシリーズ,ヤマハJOGシリーズ,BJ
○(4st:ホンダDioZ4,スズキadress-V50 *2stには負けます)
>4)坂道に強い。

○2st:スズキ ZZシリーズ,ヤマハJOGシリーズ,BJ
○(4st:ホンダDioZ4,スズキadress-V50 *2stには負けます)

>5)冬場でもエンジンのかかりがよい

4st:ホンダならDioZ4(PGM-FI)、スズキならadrss V50(FI)

全てOKはありませんよ。例えばこれだけは譲れないと言うのもあるでしょうし、全体的なバランスで考える事もあると思います。

尚、上記の1〜5にはありませんが、価格はどうなのでしょうか?
例えばスズキのZZ、ホンダのDioZ4辺りは原付としては高価です。

速さや走りを最優先にするとスズキZZシリーズかな?同じ2stでもヤマハのJogやBJとはまた違います(価格もそれなり)
4stでもtodayと比べればV50やDioZはそこそこの走りはします。

全ての条件にそこそこ掠っているのはホンダのDioz4でしょうか?
只、価格は125ccのadressV125辺りと同じになりますね。

ワタクシなら2stでスズキのZZ辺りか、或いは価格の安いBJ辺りを考えますが、まぁ悩んでみて下さい(笑)

http://www1.suzuki.co.jp/motor/
http://www.honda.co.jp/motor/
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/scooter/index.html





書込番号:6363546

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件

2007/05/24 20:42(1年以上前)

グランドアクシス???
これがおもしろうそうですが、2ストですね。
燃費は?
免許は?

KYMCO スーパー9Sは原付免許でいいですよね?
ちっと人とは違う物がおもしろそうかも。。。(笑)

あんまりスペックにこだわり過ぎてもいけないかな?

実際問題なかなか休みが取れないので免許取得はヒジョーに困難です。

書込番号:6367605

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:598件   

2007/05/24 21:49(1年以上前)

マリンスノウさん。こんばんは。

カメラのほうでお世話になっています。

グランドアクシスは100ccなので小型がいりますね。

2年前まではPGOチャージ・125スクーターでバイク通勤していました。
今の原付きのことはわかりませんが、通勤なら小型が楽で早いです。また車重もあるので安定感があります。

書込番号:6367879

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2007/05/24 22:12(1年以上前)

エンジンの総排気量が50ccを超える二輪車は、
原付免許もしくは普通自動車免許では乗る事が出来ません。
なのでひでぶ〜さんがおっしゃる通り、
グラアク100は普通自動二輪/小型限定免許以上が必須となります。

2サイクルは分離給油のエンジンオイル管理が面倒ですが、
原付クラスなら4サイクルとさほど燃費も変わりませんし、
何しろキビキビ走れるのが魅力ですね。
暖機運転に時間が掛からないのも、近場の移動手段として大きな利点です。

2サイクルオイルの消費量自体はごく僅かですから、
頻繁に補給してやる必要はありません。
常に1L入りのボトルを1本キープして置けば心配要りませんよ。
オイルタンクを空にしてしまう程、
補給無しで放置してしまわない様にだけ注意して下さい。

個人的には、
フロントディスクブレーキのヤマハ/JOG(6.3馬力)はお奨めです。
ブレーキはドラム式となりますが価格で選ぶならヤマハ/BJ。
(車両価格 税込\112,350)

書込番号:6367981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2007/05/27 05:39(1年以上前)

ひでぷ〜さん halukouさん どうもです。

>普通自動二輪/小型限定免許

立直平和一発一盃口ドラ1君さん

>30キロ制限

ちょっと立ち止まるわ。やっぱり30キロ制限じゃチト辛いわ。
白バイも狙い撃ちするみたいに50CCのスピード違反取り締まってるし、ワタシの行動範囲のなかに危険箇所が多いわ!

皆さん。いろいろアドバイス有り難う御座いました。
やっぱりどこかで免許取得しなくちゃだめみたい。

書込番号:6375804

ナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初めての原付

2007/04/07 23:03(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:58件

今回、初めての書き込みです、よろしくおねがいします。

原付の中古車購入を考えているのですが、バイクについてほとんど無知です。スペックを見たり口コミを見たりして自分なりに
ホンダのスマートDioか、ヤマハのビーノに絞ってみました。

予算は10万円以下、50ccスクータータイプです。
要望は、4サイクルで予算内で出来るだけ馬力(トルク?)のあるやつです。

上記の2車種以外にお勧め等ありましたら教えて下さい。

書込番号:6207741

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20件

2007/04/07 23:33(1年以上前)

自分の経験を通して見て、今のあなたには車種や、メーカーはそれほど重要ではないかもしれないと思いました。


性能は同じクラス、同じ価格帯ならほとんど差は無いといっても
過言でないほど、日本のメーカーのレベルは高いです。

中古車も同じ程度で同じ年式、同程度の品質なら
余程悪質な店で購入しない限り、ほぼ適切な価格がついています。

スペックは気になるのはよく分かりますが、大事な事は
信用、信頼できる店で購入することです。

中古車は新車と違い同じ品質のものはありません。
同じ年式、車種、グレード、同じ価格でも過去のオーナーの乗り方
メインテナンス等の違いにより、ばらつきが有ります。

これからの事を考えて、なんでも相談できる兄貴分のような人の
いる店を選び、購入することがベストだと思います。

いい店に出会えればそこの店に任せて見るのもいいかもしれません。
私は16の頃、初めて買ったバイクは最初候補にも挙がっていませんでしたがよく整備されており、店を信頼して購入しました。
又事故を起こした時にも親身になって相談してくれました。
それは4万円で買ったスーパーカブでした。

それが結局今になって思えば一番ベストな方法だったとおもいます。

私とあなたでは時代、世代も違うでしょうが何かヒントに
なってくれればと思いレスしました。

書込番号:6207880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:162件

2007/04/08 01:20(1年以上前)

予算も限られていますが、12万円弱くらいで、新車のSUZUKI レッツ4買えますよ。デザインさえ気にしなければ、スペック的にも似ています。


http://www.goobike.com/cgi-bin/search/spread.cgi?8500335B30070228001+

中古は、結局そのお店が信頼できるかに係ってきます。
一部 イカサマの店もありますので、骨董品と一緒で騙されるほうが悪いと言う風潮です。

出来るだけ年式が新しく、ワンオーナー車を選びましょう。


書込番号:6208313

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/04/08 18:04(1年以上前)

ONE AFTER909さん、立直平和一発一盃口ドラ1君さん、
返信ありがとうございます。

お二人のおっしゃるように、近くで評判の良いバイク店に早速行ってみました。ジャッキー・チェンに良く似た店長や、店員さんが優しく応接してくれました。

僕は坂の多い街に住んでいるのですが、この街の原付のオーナーは乗り潰すまで乗る方が多いらしく、それゆえ中古車自体が少なく、あったとしてもそれを購入するのは極めて避けた方が良いと言われました。駐輪場を見渡すと確かに原付バイクはボロボロのヤツが多いです。

ですから当然 新車の購入を勧められました。
最初はレッツU(8万4千円)を勧められましたが燃費は譲れなかったため、レッツ4(9万4千円)に目を付けました。(レッツは他に比べて安いですね☆)当初僕が考えていた2車とは違いますが、いろいろ説明してもらってレッツより高いDioやビーノとの値段の差は無いことが分かりました。
登録料6千円、整備費(?)7千円、2年間の保険 約1万1千円で、11万8千円です。

高い買い物ですので、もう少し考えてみます。
何でも良いので助言等ありましたらまたお願いします。

書込番号:6210457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2007/04/08 19:47(1年以上前)

坂が多い街にお住まいのようでが、のぼり坂では2ストの方
がトルクは有るので、アクセルをひねる深さは4ストより浅く
なります。
燃費の差は思ったより少ないかもしれません。

トルクがありキビキビと走る2ストの魅力か
燃費の4ストかでしょう。
下り坂でのエンジンブレーキは4ストのほうが効きます。
2スト独自のデメリットもあります。白煙が出る等。オイル
消費は4ストもオイル交換のコストはかかりますので
2ストは足すだけです。

>いろいろ説明してもらってレッツより高いDioやビーノとの値段の差は無いことが分かりました。

性能の差の間違いですね?

>登録料6千円、整備費(?)7千円、2年間の保険 約1万1千円>で、11万8千円です。

整備費の説明は納得いくまで購入予定店舗に聞いてください。
店によって内容はちがいます。
また新車なのになぜ?と感じているでしょうが、それも聞いてみて
ください。
私が、いまここに書いてもあなたの為にはならないと、判断しましたのであえて書きません。

ここで納得できる説明がなされなかった場合は、他店舗でも同じ
事をきいてみましょう。
何店舗か見積もりもらったり、説明を聞いていくうちに勉強に
なっていきます。


書込番号:6210776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件

2007/04/08 20:57(1年以上前)

ONE AFTER909さん返信ありがとうございます。

>値段の差は無いことが分かりました。
 >性能の差の間違いですね?

「値段ほどの差はない」と書いたつもりだったんですが、抜けていました(^^;)

>整備費の説明は納得いくまで購入予定店舗に聞いてください。・・・新車なのになぜ?と感じているでしょうが、それも聞いてみてください。

なぜかとは少し思いましたが「最終調整かな?」と思い、尋ねませんでした。今度聞いてみますね!

大変参考になります。ありがとうございます☆

書込番号:6211043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

スレ主 Diesel Fanさん
クチコミ投稿数:1件

息子が通学用に欲しがっています。ハード的にはまぁまぁかなとは思いますが、個人的にZ4のリアスポイラーがどうしても気に入りません。ジョグZUのリアキャリアでも装着できればすぐにでも買ってあげたいのですが。Z4に取り付けられるリアキャリアはありませんか?

書込番号:5378906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2006/08/27 08:54(1年以上前)

私もZ4のリアスポイラ―は要らないと思い、馴染みのバイク屋さんに聞いてみました。
それによると、スマートディオ用の物が付けられるとの事です。
標準のリアキャリアと、大型キャリアの2種類在るようです。
サイズが大きくてもいいなら、Uロックホルダーが付いてる大型キャリアが便利かも。

書込番号:5381669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/08/27 13:58(1年以上前)

私も先月Z4を購入しましたが、標準タイプのスマートディオに付いているリアキャリアに取り替えてもらいました。何の加工も必要なかったようですよ。今はGIVIの小型ボックスを付けて走り回ってます。

書込番号:5382313

ナイスクチコミ!0


タコRさん
クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/14 03:01(1年以上前)

キャリアはいくらじゃ?

書込番号:5437835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

エンジンブレーキって・・・

2006/09/12 23:35(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > スマート ディオ

クチコミ投稿数:110件

購入して2年半年ほど放置されていたスマートディオを譲ってもらったのですが
乗って帰る時気づいたのですが

エンジンブレーキが激しく効きませんか??

信号が赤だったのでだいぶ手前からアクセルOFFすると
停止線手前でほぼ止まる寸前まで減速

そのまま足を出して停止できるほどでした
タイヤの空気はだいぶ減っていましたがそれにしても激しすぎる

どこかにフリクションロスが出ているのでしょうか・・・??
そんなものなのでしょうか・・・??

十何年ぶりにスクーターを手にして悪い虫が騒ぎ始めてますww
皆さんはどんなカスタムしてる(する予定)でしょうか?

取り合えず車用のホーンがあるのでそれからつけてみようかと・・
できればナビなんかも付けてみたいwww

書込番号:5434235

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:790件

2006/09/13 00:39(1年以上前)

どの程度のエンブレかわからないですが、エンジンを始動せず押してみて異常に重ければ、どこかに問題があるかもしれませんね。
その前に、タイヤの空気を調整してください。

書込番号:5434548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2006/09/13 02:05(1年以上前)

>2年半年ほど放置されていた

ブレーキシリンダー錆びてて戻らないのよ。
きっと。

書込番号:5434752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1245件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/13 02:42(1年以上前)

発進・加速時にも何か異常を感じませんか。

まずは、止まった状態で前と後ろのタイアを別々に地面から浮かし、手で回してみてスムーズに回るかもチェックしてみてください。

(放置されていたのでガソリンの品質も気になりますが。)

書込番号:5434814

ナイスクチコミ!0


SR15さん
クチコミ投稿数:579件Goodアンサー獲得:2件

2006/09/13 09:43(1年以上前)

もしかして、4サイクルエンジンの原付スクータは初めてじゃないですか?

書込番号:5435222

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4912件Goodアンサー獲得:153件

2006/09/13 10:25(1年以上前)

私の原チャリも4stなのでエンブレは強く効きますよ。
普通にまったり走っていて前方の信号が赤になった時にはアクセルOFFでエンブレを効かせると回転が落ちて自動遠心クラッチが切れる迄はブレーキを掛ける必要が無い位です。
勿論クラッチが切れる(15km/h前後)と空走するので最後はブレーキ掛けますけど(^^)
自動遠心クラッチが切れてから空走する時に違和感は無いのですか?

書込番号:5435315

ナイスクチコミ!1


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/13 10:32(1年以上前)

>十何年ぶりにスクーターを手にして

初めての4ストスクーターだからそう感じるのでは。
2ストしか経験してないとそう思えるかもね。

書込番号:5435331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6463件

2006/09/13 12:02(1年以上前)

↑それでしょ(^^やっぱり。

4st慣れていると、2stでコーナー進入手前で「あわわわわ」って慌てることありますからねw

書込番号:5435521

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:237件

2006/09/13 12:13(1年以上前)

当時FD3Sで60R下り逆バンク時「あわわわわ」と逝きそうに・・
レシプロ慣れと似たようものかと思う。

書込番号:5435554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2006/09/13 22:15(1年以上前)

みなさんありがとうございます!<(_ _)>

取り合えず空気は自転車用で入れました
圧力は測るものが友人の家においてあるので見れてません

もう少し走ってみて馴染んできたら戻る&慣れるかもしれませんね

ありがとうございました〜〜


カスタムについても書き込みお待ちしてます。。。

書込番号:5436978

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「スマート ディオ」のクチコミ掲示板に
スマート ディオを新規書き込みスマート ディオをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

スマート ディオ
ホンダ

スマート ディオ

新車価格帯:

スマート ディオをお気に入り製品に追加する <28

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング