新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ スマート ディオのコンテンツ

このページのスレッド一覧(全47スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2006年4月17日 23:58 |
![]() |
0 | 2 | 2006年4月13日 21:13 |
![]() |
0 | 2 | 2006年3月4日 15:46 |
![]() |
0 | 0 | 2005年3月21日 20:54 |
![]() |
2 | 1 | 2005年8月4日 21:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


8000キロ程走りこんでいた中古のスマートディオを約10万で購入しました。
購入から2年がたち、総走行距離はもうすぐ2万キロ(メーター二周目)に達しますが、まだまだしっかり走ってくれています。
後、他の原付にもよくある形ですが、ウィンカーランプ等がせりだしていないため、すり抜け時にひっかけたり、転倒して破損するといった事はなさそうです(私は一度だけ転倒しましたが、ミラーの角度の調整だけですみました)
燃費は時速40〜50位での走行で、リッターあたり40キロ強です。
0点



はじめまして!DioのZ4の購入を検討しているのですが!Z4には普通のZ4とZ4FIがありますよね!?どのように違うのかわかりません。知っている方が居られましたら教えていただけると嬉しいです!よろしくお願いします!
0点

FI(フューエルイんジェクション)は電子制御燃料噴射式のことです キャブか電子制御燃料噴射式の違い表示だったと思いますよ
今のdioは スマートDIOは キャブ でスマートDIO Z4はFIだったともいます
書込番号:4994753
0点

なるほどぉ!そういうことだったのですか!電子制御で燃料を噴射するのがFIで普通のがキャブって事ですね!?ありがとうございます!
書込番号:4994926
0点



昨年12月に購入しました。トゥデイからの乗り換えですが、トゥディと比べて燃費はすこぶるいいし、音はエンジンを駆けてすぐは電気モータのように静かです。ただ、それから走り始めるとバタバタバタと、上級の大型スクーターのような音質が耳障りなこと、それもエンジンが暖まると消えます。ライトもトゥディより明るく広く照らしてくれます。
さて、似合わないとは思いながらもこのバイクに前かごを付けました。ホンダ純正のものですが、その頃からライトの中央に汚れのようなものが着いて落ちなかったのですが、本日初回点検に出したところ、前かごに乗せた荷物の上部がライトをふさぐ格好になると、ライトの乱反射でレンズが熔けるそうです。新車できれいなのにかなりショックです。でも、これってメーカーに文句は言えるもんではないですかねぇ。
0点

熱が返ってくる事と、走行風が当たらない事のダブルですからね。
私も、車の後ろの電球を換えて溶かした事があります。
気を付けましょう。
それと、カバンでふさいだら前方からライトが見えないので、危ないですよ。
書込番号:4864087
0点

> カバンでふさいだら前方からライトが見えないので、危ないですよ。
そのとおり、危ないのです。荷物でライトを塞いだら危ないのです。
そのとおりなのですが・・・・、
以前のライトは、電球の光を半球形の反射鏡で前方に向けて、レンズで遠方まで届けたり周囲に拡散させてましたよね、
ところがスマートディオのライトは、強力なバルブの光を多面形の反射板で集めて、前方に届かせ、周囲に拡散する方式をとっています、リフレクターランプと言うのでしょうか、
この方式だとレンズを使わない分、見た目すっきりしてカッコイイのですが、ライトのガラスを出る時点で光が集まり高温になっているため、このように乱反射でランプガラスが熔ける事故が起きるのです。下手すれば荷物が燃えることだって考えられます。
バイクの前かごを取り付けることが予想される以上、メーカーとしては製造責任として、レンズ方式にするか、前かご取り付けネジを無くすかの必要性があるのでは、と思うのですが、
PL法関係も調べてみます。
書込番号:4880253
0点







中古で購入しました。
2ストから乗りかえた時はあまりのパワーのなさに愕然としてしまいましたが、通勤用として、またちょっとした荷物を載せるためならば全く問題なし。むしろ燃費がいい(40km位)ので、2ストより4ストにすべし。
あと、スマートディオを買うなら多少高くなってもデラックスを買うべし!
フロントがディスクブレーキになるし、アイドルストップ(このスイッチをオンした状態で、信号待ち等でしばらく停車するとエンジンが切れ、ガソリンを節約する環境にも優しい機能)がついてるので。
0点

スマートディオはデラックスとそうでないのと、両方所有していたことがありますが、どっちもどっちという感じです。
デラックスの良い点
・ディスクブレーキはかなりききがいい。
デラックスの悪い点
・ブレーキロックが無く坂道での信号待ちの間、ずっとブレーキを手でかけていなければならない。
・アイドリングストップ機能は使いすぎるとバッテリの消耗が早くなるとバイク屋さんに言われた。
書込番号:4326814
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





