新車価格帯(メーカー希望価格)
ホンダ スマート ディオのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全47スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 3 | 2011年2月14日 23:57 | |
| 2 | 2 | 2010年9月9日 12:33 | |
| 14 | 5 | 2010年6月13日 00:44 | |
| 4 | 2 | 2010年4月27日 11:44 | |
| 4 | 4 | 2009年11月10日 21:16 | |
| 1 | 6 | 2008年10月9日 02:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
新車を買って4年で20,000km走りました。
エンジンオイルは定期的に交換しているのですが
ラジエター液は無交換です。
そろそろ交換した方がいいでしょうか?
自分で挑戦したいのですがエア抜きはどうすればよいのでしょうか?
4点
交換は出来ても廃クーラントの処理はどうするの?
下水に垂れ流すことも出来ないし、冷却系の洗浄の際には多量に出てくるよ。
セルフで行いたいのはわかりますが、もう時代が違う。
回収して廃棄物として専門業者で処理してもらうシステムになっています。
エンジンオイルの廃棄処理と同じですね。
エアー抜きはラジエターキャップを開けたままエンジンを回して、熱くなってきてあふれてきますがボコボコと空気が出て液面が下がる、これをエアー抜きといいます。
液面が下がらなくなったらクーラントを口まで満たしてキャップを閉める。
火傷しないようにくれぐれもご注意を。
リザーバータンクのLレベルまでクーラントがあるのを確認して、冷えたとき走ってきて熱いときのリザーバータンクの液面の上下を確認する。
書込番号:12653568
0点
車や自動2輪は2年ごとの車検時に普通は交換します。
原付や車検の無いクラスは色んな意味でノリッパーのノーメンテが多い
(,,゚Д゚)∩ハイッ!!
その中で気付いて書き込んだだけでもすごく良いことだ・・と思います
足代わりでしょうが大事にしてあげてください
(*´∀`)
自分を色んなところに連れってくれる縁の下の力持ちです
書込番号:12655201
3点
2006年車ではしなくていいかも。 その時のはロングライフライフクーラントに変わってるからね。 車も 取説見た方がいいでしょ。
書込番号:12657342
0点
Z4(色はクリアシルバーメタリック)の購入時からついている傷を隠したいと思いまして、オートバックスなどに行って補修材(車用ですが)を見てみましたが、クリアシルバーメタリック色が無く(補修材メーカーにもないみたいです)、他のシルバー系を見てもどれが適しているのかわかりませんでした。
同色の傷隠しをした方で、使用した物こういったやり方がオススメ等ありましたら教えてください。
傷の状態ですが、深さ自体は浅い(深くても0.5mm程度)ものの広域にわたってついています。
場所はフロント部のみでシール等の貼り付けは考えてないです。
よろしくお願いします。
1点
シルバーメタリックガンメタ、この手の塗装を昔、管スプレーで挑戦したことありますが、かなり難しいです。
色ムラが塗れば塗るほど汚くなってきて、あきらめました。
純正の色を補修スプレーで出すのは難しいと思いますよ。
書込番号:11667607
![]()
1点
返信遅くなって申し訳ありません。
車用の傷落としみたいなのを使用しましたが、結果あまり変わりませんでした。
この際、カウルを交換したほうが早いかもしれません(汗
書込番号:11883076
0点
《詳しい方教えて下さい!!》
スマートdioとJOGで迷ってます。使用用途は通勤です(15km程度) ▼ ◆(中古)スマートDio-年式不明 水冷4スト 走行距離4136km \87000
◆(中古)JOG-年式 2004 2スト 走行距離9540km \88000
燃費を取るか、スピードを取るかの違いだとは認識しておりますがその他 アドバイスがあればどうか教えて下さい。
2点
以前、スマートDIOとJOGと乗っていたのですが、私の経験上、JOGだと燃費が1リットル=約30`でスマートDIOだと、加速力が落ちますが、1リットル=約44`です。他はスマートDIOはホンダのオリジナルの機能コンビブレーキが備わっています。この機能はタイヤ代に大きくかかわってきます。スマートDIOの場合、およそ、前輪22000` 後輪16000` JOGの場合、およそ、前輪11000` 後輪7000`でのタイヤ交換していました。それと、コンビブレーキが備わっているほうが、ホイルへの負担が減り変形が最少になります。あとは、バッテリーの性能ですが、最近のバッテリーの性能は、わかりませんが、私が乗っていたときは、スマートDIOは3年間、廃車するまでセルで始動したいました。JOGの場合は、10か月でセルでの始動ができなくなりました。JOGの場合も、一応、3年間乗りましたが、キックでも最後のほうはエンジンがかかりにくかったです。両方とも新車で購入したものです。最後になりますが、個人的には、スマートDIOが、水冷でもありますので、エンジンの冷却能力も上だと、思います。これは、あくまでも私の経験上のものですので、参考になれば、幸いです。
書込番号:8099274
7点
アドバイスありがとうございました!参考になりました。
ちなみに、遅いといわれる4ストエンジンですが郵便配達カブよりは速いですよね?お時間あれば教えて下さい。
書込番号:8105900
0点
カブとは比較したことがないので、わかりませんが、経験上、JOG(2スト)と比較して、スマートDIO(4スト)の場合、同じ速度50Km達するのに、スマートDIO(4スト)のほうが、約3秒ほど遅かったです。ちなみに、スマートDIOの最高速度は55Kmでした。JOGの最高速度は、(60Km?)だったような気もしますが、残念ながら、忘れてしまいました。
書込番号:8107507
3点
15年乗っていたスーパーDIOが盗難にあってしまい、スマートDIOを先月6月30日に買いました。
最高速度は63km/hぐらいでます。燃費はキャノンさんの言われるように44km/Lくらいです。
水冷4サイクルなのですごく静かです。
確かに2サイクルエンジンと比べると特に坂道での加速は差が出ます。
でも、最高速度が60km/h以上でるし、片道15km程度の道のりでしたら、結果あまり差がないと思います。
燃費のよさだけでもスマートDIOにすることをオススメします。
書込番号:8128417
1点
スマートディオ(中古)は全くおすすめできません。
最近の車両は対策がとられているのかもしれませんがとにかく電気系のトラブルが多すぎます。始動方法もセルモーターを使わない、なんだかややこしい方法をとっていたりするので壊れたら修理代がかなりかかりました。(実際、良く壊れてます。)
あと4ストの中古車の場合、前のオーナーがちゃんとオイル交換してたかどうかかなりの差がでます、焼きつき等を起こした場合、2ストの何倍ものお金がかかります。(中古車の金額ぐらい?)
バッテリーはたしかに長持ちするのかもしれませんが、交換時にはジョグの2倍以上の金額が必要です。上記の回答の方でジョグのバッテリーの寿命が早い、と答えていた方はたぶんリモコン付きのタイプだったのではないでしょうか?あれはすぐだめになります、ひとつサイズのおおきいYTX5L−BSにすれば解決しますが、、、。
私的な感想ですが、スマートディオ等、ホンダの初期4スト水冷モデルはハイテクをてんこ盛りにし過ぎてダメだと思います。
2ストは燃費やオイルの給油のコスト、プラグの寿命等を問われますが、それ以外は軽量で取り回しが楽だったり、加速が良かったり、良いところもいっぱいあります。
また同じ4ストのスクーターでもホンダの初期4ストやかなりの距離を走った空冷モデルでなければマシだと思います。
その購入しようとしているスマートディオの年式等を調べて、初期のほうなら買わないのが賢明です。
書込番号:11488342
1点
私のディオは購入後6年(走行距離20,000キロ)経ちますが 故障らしい故障も無く 消耗品もオイル交換以外 何も交換が要らず(前後ブレーキシューすら無交換) ノントラブルフリーです
見た目かなり改造しましたが 全てベルトオンカスタムで何か有れば直ちにノーマルに戻せます
物がタップリ積めます メットインスペースも合わせれば一週間分の食材の買い物位簡単に積めます
荷物を沢山積むとバイクが安定します 驚きでした ディオ最高です
1点
>街のおやじさん
前にそれだけ荷重をかければ安定するんですね
書込番号:11286697
1点
中古でスマートDio(シルバー)を購入しましたがキャリアが付いていなかった為、どうせならリアスポを付けたいと思ってオークションやショップで探していますが見つかりません。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
0点
バイク屋に聞いた方が早い
ここには原一ユーザーは皆無
書込番号:10452064
3点
こんばんは。
付くかどうかは分かりませんが、ショップにあるパーツリストで注文すればいいでしょう。注文する前にZ4の実物が展示してあれば、リヤスポの取り付け穴の位置を確認してください。
もしも合わなくて、DIYで加工やステーの取り付け、ストップランプの配線が自分の力では出来ないのならば、諦めたほうがいいと思います。
書込番号:10454130
![]()
1点
返信ありがとうございます。
自分で加工したりしなければ付かない場合もあるんですね!
配線等も自分では出来ないんで諦めることにします。
書込番号:10454481
0点
排ガス規制による高価格化で原付スポーティースクーターの分野が壊滅状態だからじゃないですか。
今の時代、Z4のような20万超えするスクーターが売れるとは思えません。
(現に同じ本田でも日本製で高価格の水冷ディオ(Z4)は売れず、Today・空冷Dioしか売れなかった)
ただでさえ主なターゲットだった高校生にバイク離れが進んでいるくらいですから。
ZRやZZも2ストでしばらく頑張ってましたが最近後継車種でないまま生産終了しましたね。
おそらく今後も日本ではこの分野の新車は期待できないと思います。
書込番号:8466938
0点
なぜZ4より高価なズーマーとスクーピーは存在するのだろ?
書込番号:8467245
0点
ズーマーとスクーピーは同じ水冷2バルブエンジン
Z4は専用設計4バルブ水冷エンジン、油圧式サスペンション、ディスクブレーキ
やはり4バルブエンジンや油圧式サスペンションの生産コストがかかる一方、あまり売れていない
4バルブ化のメリットもあまりないですし。
ズーマーやスクーピーが生産継続している大きな理由の一つに、色々な部品を流用出来、生産コストを省くことが可能でそこそこ売れているからではないでしょうか。
書込番号:8468869
1点
返事ありがとうございます
もう近くのバイク屋にも在庫が無く買えないので Z4は、諦めます
いろいろ教えていただきありがとうございました
書込番号:8469179
0点
私はZ4ではなく、普通のスマートDioを探しています。トゥデイにスレ立てしてありますが、やはりトゥデイは買いたくなくて、スマートDioを探し当てました。Z4も新車はないかもしれませんが、中古ならありますよ。goobikeやホンダドリーム、バイクブロフ?だったかな、確か中古が出ていました。見てみてください。あ、でも買われるのでしたら、アフターサービスが重要ですから、極力お近くのお店で。また、高年式、低発走のほうがいいですよ。スマートDioの部品は交換すると高いものばかりです。トゥデイはその点台数も多いし部品も安いしいいんですよね。
書込番号:8475159
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






