『NSR75について』 のクチコミ掲示板

RSS


「NSR75」のクチコミ掲示板に
NSR75を新規書き込みNSR75をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

NSR75について

2005/09/23 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > NSR75

スレ主 a38581さん
クチコミ投稿数:1件

新車でNSR75を購入しようと考えています。

・・・が、少し気になることがあるので
こちらの掲示板でNSRオーナーのみなさまから
貴重なご意見などをいただければと思いカキコしました。

NSR75の冬場の始動性はいかがでしょうか?

知人がNSR150Rに乗っているのですが
冬の朝は平均40回ぐらいキックしないと
エンジンがかからなかったり
逆輸入車(アジアなど熱帯の国の)は基本的にラジエーターが大きくて
オーバークールになりがちと聞きましたが
NSR75はどんな感じだか教えていただければと思います。

新参者ではありますがよろしくお願い致します。

書込番号:4450829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:153件

2005/09/29 19:27(1年以上前)

a38581さん こんばんわ

>NSR75の冬場の始動性はいかがでしょうか?

まあ普通ですね。いやいいほうだと思います。
(昔のRZ50や、RG50ガンマは始動性が悪かったです)
始動性は、バイクの保管状態、状態、乗り方、キック始動の仕方にもよります。

エンジンを完全に冷やさないように気をつけていれば、冬でもたぶんチョークを引いて一発で始動できます。
(前日走行しており、バイクにシートカバーを2枚掛けておくこと)
1週間以上放置していれば、冬はチョークを引いてキック3回くらいでかかるかもしれません。
プラグはイリジウムプラグに交換しておくことをお勧めします。
また冬場は、プラグ番手を8番手を7番手に落とすと良いかもしれません。
私の私見ですが、4ストマルチのエンジンより、2ストシングルの方が始動性が良いと思います。4ストは、完全にプラグがかぶると押しがけしかないですは、2ストは、チョークを引いて、アクセルを全開にして、キックペダルを連続的に30回程度踏み込めばきっとかかると思いますよ。エンジンがかかった時は嬉しい気分になりますよ。

>知人がNSR150Rに乗っているのですが
>冬の朝は平均40回ぐらいキックしないと
>エンジンがかからなかったり

毎日40回はきついですね。150より75の方が、全開走行しているので、プラグが焼けていて始動性が良いと思います。

>逆輸入車(アジアなど熱帯の国の)は基本的にラジエーターが大きくて
>オーバークールになりがちと聞きましたが

NSR75のラジエターはそれほど大きくないです。オーバークールは心配ないと思います。逆に真夏に、峠の登りを時速30キロ程度で、1万回転で登板すると水温計はみるみるHにすすみ、オーバーヒートが心配になりました。

書込番号:4465970

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

NSR75
ホンダ

NSR75

新車価格帯:

NSR75をお気に入り製品に追加する <10

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月24日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング