> > > > CB400 スーパーボルドール
クチコミ掲示板 > バイク > バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

『ヘッドライトのHID化を検討しています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「CB400 スーパーボルドール」のクチコミ掲示板に
CB400 スーパーボルドールを新規書き込みCB400 スーパーボルドールをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトのHID化を検討しています。

2011/09/18 08:14(1年以上前)


バイク(本体) > ホンダ > CB400 スーパーボルドール

スレ主 Biku-De-Goさん
クチコミ投稿数:23件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

ヘッドライトのHID化を検討しています。
純正のHIDキットは7万円と高額なため、3万円前後の予算で検討をしています。
純正以外は、1万円ぐらいからキットがあるようですが、性能面、耐久性で悩んでいます。
低価格でHIDにされた方がおられましたら、お勧めのメーカーを教えてください。
できれば、工賃を浮かすため、自分で取り付けをしようと思っております。

書込番号:13514220

ナイスクチコミ!2


返信する
なん?さん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:4件

2011/09/18 08:56(1年以上前)

ソーラムのH4 Hi/Lo 3000K にするのに工賃諸々込みで5万くらいだった(二年前)。多少の雨模様でも走ることがあるので視認性を考えてスーパーイエローにしたけど、(周囲の走行車などから)思っていた以上に効果は有るようです。

自分でつける技術があるのは羨ましい!ドシロウトの私は全部ショップにお願いでした。イエローは車検が通らない?って聴いたことがありましたが、メーカーも大丈夫と謳っているし、ドリームさんも「通します!」と太鼓判でしたから。

書込番号:13514338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/09/18 09:01(1年以上前)

Biku-De-Goさん こんにちわ  自分は過去にXR250とWR250XをHID化しました。

35Wと25Wと迷ったのですが、HIDはライトが点灯する瞬間にたくさん電力を消費すると

聞いていたので、結局25Wのものを選びました。当然故障は困るので安くていいものは??

たまたま選んだ所のものが良かった(現在3年間故障なし)のでそこのものを使っています。

http://www.shop-online.jp/SRS/index.php?body=spec&product_id=549310&category_id=77643&PHPSESSID=85464c5dc7b4a4783ec7a1fb687d306c

また注意点としましては いくら消費電力の少ない25Wと言いましても点灯の瞬間はたくさん

電気を消費しますので、配線はリレー方式のバッテリーから引いた方がいいです。

実際自分は最初 簡単だからとライトのカプラーから電源を取り乗っていましたが、高速道路

のトンネルでハイビームにした瞬間 アクセルが戻された様な感じ?プラグがスパークしてい

ない感じ?(HIDに電気をほとんど持って行かれた?)

で とても怖かった経験があります。その後すぐに バッテリーから配線

を引き直し、そのような事は無くなったのですが・・・ まあこれはバッテリーの容量にも

よるので全てのバイクに当てはまるかは分かりません。

以上、参考になれば!!

書込番号:13514360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2011/09/18 11:04(1年以上前)

 お乗りのバイクには付けた事がないですが当方スカイウェイブタイプMと
シグナスX125にHID導入しております。

 物は車用の55Wをしようして6000Kですがかなり明るくて、前に止まってる車が
白い車体なんかですと反射でまぶしいくらいです。

 HIDは光軸をきちんとしておかないと対向車の迷惑になりますので。

 シグナスに関しては一番下げてますがどうしてもグレアが上部に出ますが
対向車の迷惑になるほどのものではなさそうです。

 スカイウェイブは55W×2なので車検場近くの予備検屋で光軸調整しています。

 http://www.youtube.com/watch?v=XBjG_shgAbM&feature=channel_video_title

 個人的な意見ですが、バイク用と銘打って売ってる物もありますが車用と
変わらない気もします。

 耐震性がバイク用のほうがあると言う名目で高く売ってるだけの気が。

 車用でしたら一灯の場合予備にもうひとつありますので。

 私のはワントラストと言うところで1万くらいで購入しました。

 35Wならもう少し安いですね。

 http://store.shopping.yahoo.co.jp/onetrust/sl.html

 3年くらい使用していますが特に不具合もないです。

 書かれていますが電源はプラスマイナス共にバッテリーから取った方が
トラブルが少ないです。

 特にマイナスのボディーアースはアースが落ちきれない事が多く
トラブルの原因になりやすいです。

 単車ですとバラストの収納場所が大変そう?ですが配線取り回しは楽だと
思います。

 私の場合2台ともスクーターなんでカウル外すのが面倒です。

 特にスカイウェイブは。(笑)

 

 

書込番号:13514752

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2011/09/18 11:18(1年以上前)

 アイコンが怒るになっていました。

 失礼しました。

書込番号:13514806

ナイスクチコミ!3


ヨシ太さん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/18 13:53(1年以上前)

 HIDは純正またはオプションで用意されているのがあれば そちらを選択するべきだと思います。

 私はスクーター リードに社外HIDを取り付けましが近いうちにノーマルに戻します。

 明るくなったのは良いのですが、光軸がきちんと出ません。元々の反射板やレンズはHIDバルブを前提に設計しておりませんので、散光が多く周囲は間違いなく眩しいです。
 
 少しでも周りの迷惑を避ける為にかなり下向きにしております。 HIDの光軸はきちんと設計された物でないと周囲に迷惑や事故の危険をもたらすと思います。何より光軸や光量の効率が悪いので導入の効果も半減する事でしょう。
 
 私はちなみに乗用車にも社外HIDを一度は導入しましたが、やはりきちんと光軸が出ない為、ノーマルに戻しました。
 また、二輪車用と四輪車用のバルブは振動対策が大きく違います。夜間、突然のバルブ切れが起こった時、ノーマルであればHiとLowの残った方で何とか走行可能ですが、HIDの場合は走行出来なくなりますので、二輪車には二輪車用を選択する事をおすすめします。

 

書込番号:13515355

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:11件

2011/09/18 18:25(1年以上前)

自分のSBは88ハウスの45Wを付けてます(取付はショップですが)。
まだ9ヶ月くらいですが、今のところ不具合はありません。ノーマルとは比較にならないくらい明るくなりました。夜も乗りますが今までパッシングされたことはないので光軸も問題ないと思います。
因みに、サインハウスの46Wは取付直後2度も不具合が出ました。

書込番号:13516262

ナイスクチコミ!2


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7712件Goodアンサー獲得:604件 縁側-冷やし中華じゃなく縁側始めましたが何か?の掲示板ブログ 

2011/09/18 20:47(1年以上前)

 ヨシ太さんが書かれていますが確かにレンズカットの問題で
グレアが出るのは防ぎようがないです。

 
 上部のグレアが出るので方面看板はかなり手前から明るく照らされますが
リフレクタータイプの看板でしたら少量の光で反射しますので。

 個人的にHID取り付け当初自分なりに検証した事があるのですが幻惑に対してですが。

 走行中に前の車のルームミラーをちょこちょこ確認しながら走っていましたが
経験では防眩機能を使われた経験はないです。

 もちろん対向車のパッシングもないですが。

 もちろんルームミラーから見る眩しさと対向車から見る眩しさは違いますけど。

 バイクスタンドを立ててライト付けた状態で正面に回りこみ、大体乗用車の
目線の高さで見て確認もした事があります。

 それでも実際に車から見た事がないのでなんともいえませんが。

 苺ロシアさんが書かれてるHIDの対向車の幻惑に対してパッシングする
人はかなり少ないように思います。

 対向車の対してというよりパッシングすると前の車に対してしてるように
思われるので。

 私がそうですが。

 過去に、バイクでは特に光軸がHIDで完全に上向きになってるのが何人もいてパッシングしようと思いましたが、前に車が走っていたので出来ませんでしたが。(車でもいますけど)

 HIDのバルブ切れですが、スライド式ですと確かにバーナーが切れたら
1灯式の場合アウトですが、Lo固定式の場合はLoはHID、Hiはハロゲンなので
対処は出来ますね。

 バイクの場合HIDは明るさだけではなく割り込み防止や、昼間の
走行時には明るさがかなり目立って自己主張が出来るメリットがあります。

 光軸に関しての課題は大きいですが。

書込番号:13516792

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Biku-De-Goさん
クチコミ投稿数:23件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2011/09/18 21:31(1年以上前)

みなさま、色々とアドバイスをいただきまして、ありがとうございました。
インターネットでも調べたら、光軸の問題がたくさんあり、単に電球を交換する感覚ではないので、今も検討中です。
やはり、値段が高くてもショップで取り付けしてもらう方が良さそうですね。
ほんとうに良い勉強になりました。

書込番号:13517040

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4558件Goodアンサー獲得:387件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/18 22:07(1年以上前)

Biku-De-Goさま
解決済みのところに恐れ入ります…遅きに失してしまったようですが…純正品でなければアブソリュートのバーナーとPIAAのバラストの組み合わせが比較的廉価で耐久性が高くて信頼出来るようです…勿論更に廉価品の中にも長持ちする実例が有るので悩ましい訳ですが…

なん?さまが教えて下さった黄色いと車検が通らない件…最近道路運送車輌法だかの改正で前照燈の黄色は禁じられたそうですので車検以前に白馬の騎士に止められる危険性を孕みます…補助燈は可なので本来の意味のフォグランプを追加なさるのでしたら3000Kも良いでしょう…小生はそうしております…

世の中6000Kクラス流行ですが色温度がそこまで高いと雨天の視認性が落ちる…と言ってもノーマルのハロゲンバルブよりは明るいでしょうが…4000K付近の純白に近いのが実用性でお勧めです^^

書込番号:13517265

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3071件Goodアンサー獲得:467件 縁側-日々のバイク話の掲示板

2011/09/20 11:43(1年以上前)

予算が少しオーバーしますが、ラフ&ロードのハイブリットH.I.Dとかはどうですか?
ローがHIDでハイがハロゲンバルブになっているHIDでハイは暗いですが
取り付けが簡単でスペースが少なくてすむのとHIDが切れてもハイは使えるので
WR250Rで使ってますが今の所はトラブル無しで使えてますよ

書込番号:13524134

ナイスクチコミ!1


スレ主 Biku-De-Goさん
クチコミ投稿数:23件 CB400 スーパーボルドールのオーナーCB400 スーパーボルドールの満足度5

2011/09/23 19:46(1年以上前)

ViveLaBibendumさん、ヤマハ乗りさん、貴重な情報をいただきましてありがとうございます。今も導入を検討していますので、参考にさせていただきます。
特に、ラフ&ロードのハイブリットH.I.Dは、参考になりました。何が自分にベストか考えて見ます。

書込番号:13538525

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の価格帯を見る

CB400 スーパーボルドール
ホンダ

CB400 スーパーボルドール

新車価格帯:10406001084600

CB400 スーパーボルドールをお気に入り製品に追加する <143

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング