FJR1300 のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FJR1300」のクチコミ掲示板に
FJR1300を新規書き込みFJR1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリア

2019/03/17 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:7件

質問お願いしますm(__)m
自分は2002年式のFJRに乗っているんですが、純正のキャリアにボックスを付ける事は可能ですか?
わかる方いましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:22539180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/23 14:31(1年以上前)

https://world-walk.com/parts/caria/wca-35/

ネット情報によるとFJRの純正キャリアは純正オプションのリアボックスを装着するためのもので、そのままではGIVIなどのリアボックスを装着できないようです。

上記WebサイトでFJRの純正リアキャリアにGIVIのベースを装着するためのアタッチメントを販売してます。

書込番号:22552548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/23 17:19(1年以上前)

やっぱりそうなんですね・・・ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22552910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マットブルーのタッチアップペイント

2018/09/15 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:10件

「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペイントを探しているのですが、まだ販売されていないのでしょうか。
ネットで検索してみましたが、見つける事ができませんでした。
「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」はヤマハの他のバイクにも採用されているので、すぐに見つかると思っていたのですが。
情報お持ちの方、いらっしゃいましたら、お願いします。m(_ _)m

書込番号:22111020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/16 03:25(1年以上前)

ヤマハ系のショップに問い合わせてみては?

書込番号:22112432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/09/16 19:37(1年以上前)

こんばんは。

色番号か色見本を持って、オートバックスで調色を頼んでみたらいかがでしょうか?車の色で頼んだことがあるのですが、既製品のタッチアップペンと値段は大きく変わらなかったです。

書込番号:22114208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 14:47(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん、暁のスツーカさん
ご回答ありがとうございます。

最寄りのYSPに「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペンを確認してみました。
残念ながら「取り寄せを含めて、ありません。」との回答でした。

キズを見る事で気を引き締めると考えて、当面の間、このまま乗ってみます。

書込番号:22116262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/05/25 23:52(1年以上前)

話題と違いますがSHOEIの新型GTエアからヤマハマットブルー色出てましたよ

書込番号:22691520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

ハンドルがブレる。

2015/11/25 14:25(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

新車で2015年式のFJR1300ASを購入しました。早速、関東から九州まで自走で行きましたが、ハンドリングの良さと、クラッチレスの快適な事に、このバイクとは長い付き合いになるなと確信したほどでした。しかし、5000キロを過ぎた頃からハンドルに違和感を覚えたので、購入したバイク屋に相談すると、フロントタイヤが段減りしてるせいですよ、と言われました。タイヤの山はまだ十分にあるので(新車から付いていたタイヤはビックリするほど減らないです)、暫く我慢して乗っていましたが、ますますひどくなる一方なので限界を感じ前後交換しました。それでも症状は変わらず、コーナーでは逆ハンを切りながら曲がるしかなく、オートクルーズをセットしてのほんの一瞬の手放し運転もできません。まだ数百キロしか走ってないフロントタイヤを見て、バイク屋さんから「段減りしてますね。どんな走りをしてるんですか?」と言われました。症状を伝えたのですが、「手放し運転すればどんなバイクもブレます。ヤマハ本社に問い合わせても保証外と言われた」とのこと。こんなバイクに乗っててもちっとも楽しくないので売ろうかどうか迷っています。
皆さんのFJRはどうですか?原因がわかればいいのですが、バイク屋もお手上げみたいです。もちろん立ちゴケすらしていないです。

書込番号:19350301

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/11/25 16:03(1年以上前)

バイク屋はどのような点検をしましたか?
具体的な場所と、確認方法方・調整箇所はわかりますか?

書込番号:19350479

ナイスクチコミ!3


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 17:24(1年以上前)

ステムベアリングには異常がなかったと言われました。あとはホイールバランスも問題なしだそうです。

書込番号:19350630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 18:21(1年以上前)

リヤボックスとか付けてない?

書込番号:19350762

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2015/11/25 18:30(1年以上前)

どうも。

メーカーは色んな顧客に対応しているため、一個人の訴えに対しては取り合って貰えませんよね、
ココで一つ提案したいと思います。
バイクの販売店はタイヤの偏摩耗を認めている。
コレを書面(販売店の所見も添付)で起こし、上申書を作成してココに送るといいですよ。。
http://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/hotline.html

メーカーに対しては過去の問い合わせ履歴を添付した上でリコールを求めると形に残し、通牒を行う。

法を行使するという事はそれなりに汗をかかなくてはなりませんが、その効果は絶大です。
実際やった事がありますので本当に危ないと認識しているのでしたらオススメしたい...

書込番号:19350788

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2015/11/25 19:05(1年以上前)

バイク屋が正しいです
タイヤの空気圧1,8〜3,5位の間で変えながら試してください

ちなみにリアタイア減ってもハンドルぶれますし、寝かし込やりにくくなります
あたいはリアタイア減ったら空気圧2割くらい多めに入れます
跳ね気味で、グリップ力は落ちますが、ハンドリングがましになる


ヤマハ車は、ハンドリングがいい分、タイヤの影響も、乗りかたの影響も出やすいですよ

書込番号:19350870

ナイスクチコミ!3


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3492件Goodアンサー獲得:604件

2015/11/25 19:09(1年以上前)

自分もリアボックスが原因な気がします。
リアボックスつけてたらまずは外してはしってみてください。

書込番号:19350876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/25 20:29(1年以上前)

フェリーに乗せたとか、固定して輸送した
ことはありませんか?

固定や輸送のときハンドルに変に力がかかると
フォークがヨレることがあるそうです。

原因が違うと意味ないですが、
倒立フォークならアウターチューブを固定してある
下側(アンダーブラケット)のボルトを左右緩めて
(上は緩めない)、左右均等にストロークさせ、
規定トルクで締めなおします。

書込番号:19351065

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/25 22:33(1年以上前)

皆さま、いろいろな貴重なご意見ありがとうございます。
純正のパニアケースはつけてますが、リアボックスは付けていません。

フェリーには大分から四国に行く時に乗りましたが、そんなに簡単にヨレるもんでしょうか?

倒立フォークなのでバイク屋さんに試してもらいます。

それでもダメなら痛風友の会さんの提案を試してみたいと思います。

微妙なハンドルブレなら空気圧が関係するのでしょけど、手放し運転した瞬間に転倒するぐらいの激しいブレなので、どうでしょうか。

書込番号:19351570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2015/11/25 23:11(1年以上前)

>純正のパニアケースはつけてますが、リアボックスは付けていません。

純正とはいえ通常オプションで付けるものだから悪さしてる可能性は十分あり得るかもね。

前後配分のバランス崩してる可能性も考えられるし。

一度外してしばらく走行してみては?

書込番号:19351756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2015/11/25 23:22(1年以上前)

フロントフォークは結構ヨレます。
ボルトが規定値で締められてなかったり、
輸送時の固定がヘタだと重い大型車は
なおさらだと思います。

新車時の輸送が雑で納車の時にすでに
ヨレてることさえあるそうです。

ただ、どこのバイク屋でも
フォークの整列を修正できるかというと
そういう状況ではなく、できるお店を
探す必要があるかもしれません。

書込番号:19351799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:13件

2015/11/26 02:24(1年以上前)

FJR1300AS
電動調整サスペンション
左右独立減衰力機構を備える倒立式フロントフォーク
これが正常に機能していなければぶれるんじゃね。

書込番号:19352091

ナイスクチコミ!2


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2015/11/26 10:00(1年以上前)

FJR1300(ASではない)に乗っていた人と何度か話した事があるけど、そんな話は一度も聞いた事がないなぁ。
この手のバイクはパニアケースどころかトップケースも付けて荷物満載してタンデム走行してもビクともしない安定性があるはずだけどね。
自分はR1200RTだったけど、パニアとトップケース付けて荷物入れてオートクルーズ100Km/hにしても手放し運転が余裕で出来るほど安定していた。

一度違うお店で見てもらった方がいいんじゃないかな?
他のYSPやバイク雑誌に載っているような有名な店とか。
数百キロで段減りするならどこかおかしいのは間違いないと思うけどな。

書込番号:19352541

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2015/11/26 12:00(1年以上前)

一番怪しいのはステムベアリングだと思うけど
バイク屋は点検したんでしょ?
私なら、ステムベアリングのプレロードを調整してみるかな
念のためにホイールベアリングも確認したいし

書込番号:19352754

ナイスクチコミ!2


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/11/26 12:36(1年以上前)

皆様、いろいろとご意見ありがとうございます。
バイク屋に皆様から頂いた点検箇所を伝えようと電話したら、ちょうど同じ型のバイクが点検でお預かりしたので試乗してみたら、
やっぱり私のバイクはフロントの接地感がないとのことでした。
乗り比べないと分からないのもどうかと思いますが。

早速、ヤマハと連絡を取り合い点検を進めていくそうです。
さて、どうなるでしょうか。
またご報告させて頂きます。

書込番号:19352834

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2015/12/24 00:16(1年以上前)

yutazo-さま
そろそろひと月経ちますがその後如何でしょうか…個人的にはタイヤが怪しいと思います…
ビードワイヤーとカーカスコードとゴムは実は相性悪くて重量偏差無く加硫窯出しに至るのは本当に素晴らしいことです…
新製品初期ロットはトレッドが剥離し易いとか2度経験していますし偏磨耗の原因がタイヤそのものに有ることも視野に入れては如何かと思います…最も情けない原因が組んだタイヤのビードが上がり切っていないまま走り出してしまうこと…耐圧ギリギリまで加圧してビードを上げてからバランス取ってそれから減圧してアクスルシャフト挿れる店は然程多くありませんでしょう…タイヤ交換に6時間かけていたら商売あがったり…
新品タイヤは組んで暫く成長します…中にコードが入っているので目に見えて膨らんだりはしませんがビードワイヤも伸びて組んで直ぐよりも緩くなりますし…100q走行まではタイヤ馴らして下さいと言われるのはそのためですが…100q走ってからホイル外してバランス取り直すことも滅多に有りませんでしょう…
接地感稀薄というのはサスが原因なのでしょうけれどタイヤも微妙なバランスの上に成り立っている構造ですので…早く原因が判って補償が受けられて乗り換えずに済むと良いですね<(_ _)>

書込番号:19429843

ナイスクチコミ!4


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2015/12/25 10:47(1年以上前)

ViveLaBibendum 様
ご心配頂きありがとうございます。その後ですが、バイク屋でホイールベアリングを交換してもらいましたが症状は変わりませんでした。するとバイク屋のほうから、メーカーに診てもらいませんか?と提案されました。そんなことができるなら始めからそうしてもらいたかったと思いつつ、メーカー修理をお願いして、今に至っております。バイクを預けて約2ヶ月になりますが、果たしてどうなるでしょうか?その結果はバイクが戻りましたら必ずご報告致します。

書込番号:19432827

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2016/09/13 17:47(1年以上前)

メーカー修理はどうなりましたでしょうか?
とても気になります・・・

書込番号:20197405

ナイスクチコミ!1


スレ主 yutazo-さん
クチコミ投稿数:13件

2016/09/14 12:47(1年以上前)

rossirossiさん
ハンドルのブレの全ての原因は前輪タイヤであると、メーカーから言われました。取り替えたばかりの新品のタイヤなのに考えられないですよ。それから1万キロ以上走りましたが、現在も最初ほど酷くはないですが症状は出ています。FJRの持病だと思って諦めています。
恐らくメーカーで何らかの修理をして、タイヤのせいにしたのではないかと思っています。

書込番号:20199875

ナイスクチコミ!0


KarryElsさん
クチコミ投稿数:1件

2021/06/22 23:38(1年以上前)

>yutazo-さん
2017年式のASに乗っていました。
はい、ブレます。
70km/h前後で恐ろしいくらいブレます。
トップケースがあろうがなかろうがブレます。
70キロくらいで両手を放すと、フロントタイヤが恐ろしい勢いでブレます。
何度やってもブレます。
すぐにハンドルに手を戻さないとおそらく転倒します。
新品タイヤにすると少しマシになりますが根治しないです。ブレます。
ほんの少しでもハンドルに触っていると症状は出ないのでメーカーは見落としたのかもしれませんね。
クルコンがついてて、ハンドルを放すユーザーはたくさんいると思うので、ここを見落とすのはいただけないですね。
ここ以外は本当にいいバイクなので自分は気にしないことにしました。

書込番号:24201931

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ64

返信7

お気に入りに追加

標準

速度リミッター

2014/10/25 06:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:107件 カワサキ1400GTRに夢中 

2014年式は180qの速度リミッターがあると聞きました。
リミッターカットする部品があれば教えてください。

書込番号:18089032 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2014/10/25 08:38(1年以上前)

気になるね、目的は?
レースをやっているバイクショップでやってくれると思うが、公道ようだと断るのがまともな店。

書込番号:18089319

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/25 11:27(1年以上前)

ちょっと検索かけたらわかることなのにやらないのはなぜ?
「聞いても無駄でした」なんていうくらいなら自分で調べみたら(笑)

書込番号:18089826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/25 12:28(1年以上前)

スピードパルスコントローラー。
違う?

書込番号:18090024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2014/10/25 18:37(1年以上前)

180km/hに到達したら人間が下りて、押して自分の足で加速する。

書込番号:18091220

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:2件

2014/10/27 09:02(1年以上前)

ここが 単なる クチうるさい中高年 常連の たまり場となり栄えない理由が見て取れるスレッドだな。
ノリのいい楽しい若者はここには来ない・・・

書込番号:18097874

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:4件

2014/10/28 00:03(1年以上前)

それを世間では「住み分け」と言う。

書込番号:18100704

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:107件 カワサキ1400GTRに夢中 

2016/05/29 15:40(1年以上前)

神戸みなと
あんたに言う必要なし

説教臭い爺さんは消えな>神戸みなとさん

書込番号:19913698

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ37

返信11

お気に入りに追加

標準

FJR1300AS ギヤ故障について教えて下さい

2013/10/12 22:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 kawanoicさん
クチコミ投稿数:7件

2008年式のFJR1300ASを購入して10ヶ月です。過去のスレッドのようにミッションが不調で修理になりました。症状は「ギアが変速できなくなりエンストし全く動かせなくなる」というものです。2個のセンサーの異常とのことで部品代だけで30万掛かるそうです。道路で全く動けなくなるのでとても怖かったです。お恥ずかしい質問ですが、修理費を安くする手立てはありませんでしょうか。今後もまた故障する可能性もありうるとのショップの話ですし維持するかどうかも悩んでいます。御教示よろしくお願いします。

書込番号:16698752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7856件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2013/10/12 23:26(1年以上前)

 私の意見ですが、私だったら手放しますね。

 工賃がほとんど占めるんでしょうね。

 中古とはいえ10か月での症状は不運ですね。

 購入店で交渉して少しでも高く引き取ってもらったほうがいいように
感じます。

書込番号:16698918

ナイスクチコミ!4


スレ主 kawanoicさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/12 23:36(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。

書込番号:16698964 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/13 10:29(1年以上前)

>>エンストし全く動かせなくなる

これはエンジンが掛からない 、始動できないということですか?

部品代が30万円のセンサー(15万円/1個)本当でしょうか?
バイクのエンジンの中に付けるセンサーの価格とは思えませんが

修理見積もりはどこのお店でしょうか?
YSP レッドバロン では 見積もり価格が違うと思いますけど。

書込番号:16700202

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/10/13 12:36(1年以上前)

疑うわけではないっすが、自分なら違うバイク屋さんで見積もりしてらもらいます。

全く同じ見積もりだと仮定して

高いのはパーツ代。パーツを持ち込んでの修理が可能か聞いてみる。

持ち込み修理が出来るならなんとか安く手に入れる方法を考えてみる。

書込番号:16700621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 kawanoicさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/13 12:59(1年以上前)

コメント有難うございます。レッドバロン熊本で見てもらっています。症状はギヤチェンジができなくなってエンストそのままロックされて押して引いても動かせなくなる状態です。

書込番号:16700680 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2013/10/13 13:07(1年以上前)

パーツだけで30万円。

工賃込みだとどのくらいの修理費になるんですか?

書込番号:16700712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/13 13:24(1年以上前)

ヤマハの場合はクラッチは一系統で、シフトドラムの回転もマニュアル車と同じ仕組みなので
ギアがロックして動かなくなるという症状は
2組のギアが同時にかみ合った状態で起こる症状なので(一般的に)
スイッチやセンサーよりも先に
シフトドラムとシフトホーク関連の故障を疑うべきじゃないのかな?
いずれにしても 問題は 叉 レッドバロンか!って 感じをうけますね

普通の技術を持ったバイク屋が無いと
そういった修理は見積もりもできないんでしょうね
まして 修理となると 見当もつかないので スイッチだけで 30万円なんて 言って
顧客をだまして あきらめさせる 安く下取りして 
又高く売る 
このサイクルが レッドバロン ヤマハオートセンター商法 そのものって イメージです

是非 セカンドオピニオンを・・・・・

書込番号:16700765

ナイスクチコミ!9


スレ主 kawanoicさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/13 14:48(1年以上前)

コメント有難うございます。詳説しますとhttp://m.blogs.yahoo.co.jp/miyashu007/40625149.html#40625149のブロクの方とほぼ同じ症状です。1回目は九州道山江インター手前で3速固定しシフトアップもダウンもできなくなり山江SAで停車。そのままエンストしギヤチェンジが全く不能となりJAFの方と悪戦苦闘しレッドバロン熊本までレッカー移動しました。フットシフトの部品待ちで走行は問題なしと言われ、引き取り今度は熊本第2空港線で4速固定エンスト。道路上でロックされて押しても引いても動かせなくなリ5m先の側道まで30cmぐらいずつ押し1時間ほどかかりました。汗ダクダクとともに足ガクガクとなり後続のトラックが多くとても怖い思いをしました。また業者の人と悪戦苦闘しレッカー移動しました。部品代30万以外に工賃10万掛かるそうですが、工賃はサービスしてもいいとのことですが、原因不明のまま今後また故障する可能性もあるなんて言われては困り果てています。どうかお知恵をおかし下さい。

書込番号:16701037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2013/10/13 17:30(1年以上前)

>>部品代30万以外に工賃10万掛かるそうですが、工賃はサービスしてもいいとのことですが

なんだか、気になるな その言葉・・・・・販売する前に症状が出てたのか?または既に修理したものなのか?

RBだとつい疑ってしまう(^_^;)



書込番号:16701555

ナイスクチコミ!5


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2013/10/13 20:43(1年以上前)

こんばんは

ちらっと電子制御式クラッチYCC-Sなるものを見てきましたが、通常のMTの機構をそのままに電子制御している様なモノなんですね

>部品代30万
>原因不明のまま今後また故障する可能性も
原因が解らないから、ECUからアクチュエ−タ−からセンサーまで全部交換する位の金額では??


>症状はギヤチェンジができなくなってエンストそのままロックされて押して引いても動かせなくなる状態です。
普通のMT車での、クラッチが全く切れてない状態に近いのでは?
シフト用のアクチュエ−タ−も動かなければ、シフトも変えられない・・・・


>困り果てています。どうかお知恵をおかし下さい。
中古車の保証で直らないなら、いっそのこと普通のMT車に戻してしまう???
FJR1300Aのパ−ツが、すんなり付きそうな予感が・・・・

書込番号:16702324

ナイスクチコミ!3


スレ主 kawanoicさん
クチコミ投稿数:7件

2013/10/13 22:25(1年以上前)

コメントありがとうございます。クラッチなしが希望で購入したものですから、今一つ気が進まないところもありますが、MT化も検討したいと思います。

書込番号:16702830 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信27

お気に入りに追加

標準

初心者 FJR1300

2013/03/26 17:30(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

03の中古車を買うか迷ってましてアドバイスお願いします!
予算が殆ど少なく03年94000キロ70万か01年35000キロ77万かで悩んでます!
90000キロ台は避けた方がよいですかね?

書込番号:15941054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に7件の返信があります。


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/27 09:59(1年以上前)

FJR1300は、2001年に設計したときから水冷でした。訂正します。
しかし車重300Kg超えのバイクなので、取り回しがたいへんそうです。

書込番号:15943865

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 15:04(1年以上前)

どちらも年式が年式ですからね。
少しでも走行距離の少ない方がよいかもですね。
オイルはこまめに交換してるみたいですが。

書込番号:15944700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 15:08(1年以上前)

XjRは1200ですが6年乗ってました。
本当に良いバイクでしたよ!
1300も考えましたがツアラーに一度乗ったら止められなくて!本当は欲しいバイクが決まらない状態です!

書込番号:15944715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 15:12(1年以上前)

FZ1ですか!知りませんでした。
少し調べてみます!FJRも何となく見て良いかも!
って事でしたし!

書込番号:15944722 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 15:16(1年以上前)

予算が70以上出せなくて。
高年式のツアラーに検討付かなくて!
今のGLも衝動買いでしたから(笑)

書込番号:15944731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/03/27 16:05(1年以上前)

日本車のツアラーは想定速度の幅が広いのでどれ選んでも極端な不満は出ないかと・・
FZ1は初期フェザーはツアラー性ありますが現行型はスポーツです、曲がる止まるがツアラーレベルじゃないほどよく曲がる
FJはBMよりよくできたツアラーと個人的に思うけど・・止まったとき引き回し・重い

スズキのバンディット1250F ABSなんか安くて良いバイクの見本
FZ1よりツアラー性強いと思いますが?
いざってときのスポーツ性もVFRやCB1300よりありますし


http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi


走行1万前後の買っといたら問題ないです

書込番号:15944852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2013/03/27 16:10(1年以上前)

あたいなら軽くてよく曲がるYAMAHAさんおすすめのFZ1にしますがツアラーにしては構えてしまうかなぁ
FJだと飛ばす気がしないがFZ1はコーナー見る度アクセル開けたくなる気質がある・・

バンテッドはまだ一定速度維持しやすい・・・って、あたいの性格の問題かもしんないね

書込番号:15944867

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 16:16(1年以上前)

幅はGLで慣れましたから!
CBSB乗ってましたが良くできたバイクで一年で飽きてしまい(笑)バンデット歯仲間が乗ってて軽くて機動性有りますよね!
しかしながら仲間が乗ってるのでチョイと!
自分で何が欲しいのか分からないのが一番悪いのですが!

書込番号:15944885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/27 17:24(1年以上前)

それでしたら、いっそ王道バイクR1150RTなど、どうでしょう?
http://www.goobike.com/bike/bmw__bmw_r1150rt.html
車両価格が、こなれてきてます。
ただし腐っても鯛、修理費が高額になるのがネックですね。

書込番号:15945109

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/27 20:01(1年以上前)

R1150RT!予算内で在りそうです!
外車は頭には無かったから調べてみます!
自分では思い付かないバイク在り悩みが増えそうです(笑)

書込番号:15945725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2013/03/27 20:24(1年以上前)

10年前のバイクで電子制御。
構成パーツの寿命は大丈夫なのかな、軽4ですが7年で2台にセンサーの不具合がでた。
修理費用は高く付いたよ、10万キロを越したところで乗り換えた。
私はどうも機械物は外れを引くようです。

キャブ車なら10年物でも買っちゃうけれど、今度来る2台目のアドレス110は13年前のもので2歳若返ったがクランクベアリングの交換をしてからだという。
懇意のバイク屋は電子制御の診断機は持っていないが、今まで困ったことはないそうです。
勘だけが頼りで直すのかな?

書込番号:15945847

ナイスクチコミ!1


ボウパさん
クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:21件

2013/03/27 21:46(1年以上前)

ナイタイ高原

お正月の足摺岬

現FZ1オーナーです。FZ1 Fazerは、SSとツアラーを横に並べるとだいぶSSより。
常にライダー側からのコントロールを求めてる。安定性が無いのとは違いますがFJRと比べると楽とは言えないように思います。

R1200GSAに乗ってました。BMWのFLAT Twinは国産リッタークラスの4気筒から乗り換えると、速度の維持はしやすいがちょっと眠い感じ。
でも、一日中走り疲れて股がると何とも言えない安心感がありますよ。

書込番号:15946267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/27 22:41(1年以上前)

エンジンのインジェクション化について、BMWは1993年のR1100RSからFI化に取り組んでいるので、
FIのキャリアは長いですね。
そのため前オーナーが、対作品に交換しているか、店で交換してくれているかもしれません。
後は、一般的な中古車選びでのチェックと同じです。
@エンジンヘッド部からのオイル漏れ。
AABSの作動不良(修理すると高くつくので、ABSをキャンセルしている場合あり)。
Bインジェクション不良。
Cホース類の劣化。
Dクラッチ摩耗(5万Km以下なら、まず大丈夫では)。
Eブレーキ関係(ブレーキパッド、フルード、マスターシリンダー等)の摩耗、劣化。
部品が国産車の倍ぐらいするので、その点がネックです。

書込番号:15946522

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4607件Goodアンサー獲得:107件

2013/03/28 07:32(1年以上前)

一度の人生なんだから自分の乗りたいバイクに乗ったらいいじゃん。それが一瞬でも。

書込番号:15947575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/28 21:51(1年以上前)

FZIはポジションがつらそうな感じですね?
前に左手首骨折して前傾姿勢が辛くて。
やっはり手首辛いですかね?

書込番号:15950170 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/03/28 21:55(1年以上前)

乗りたいバイク!
ですね!たとえ一瞬でも!
なんか良い響きです!

書込番号:15950191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/29 09:20(1年以上前)

R1200GSですが、50過ぎてから中型、大型二輪免許を続けて取られた方のスレッドです。
結論から言うと、この方は初バイクにR1200GSを購入されました。
コメントが120以上あるので、お暇でしたらお読みください(笑)。
http://bbs.kakaku.com/bbs/76102610237/#13726996

書込番号:15951826

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/03/29 16:51(1年以上前)

レス主さんのブログを読むと、数か月ほどCB400SFに乗ってから乗り換えたようです。
納車後、最初に乗ったときのブログを載せておきます。
http://takanchosan.blogspot.jp/2012_01_01_archive.html
九州に住んでいるとのことで、この環境なら大型リッターバイクありかな。
名古屋や京都あたりも各地へのアクセスが良いので、GS乗りが多いです。
私は国産車贔屓なので、XTZ1200スーパーテネレが好みです。
ただし車重があるので、その点で引いちゃいますが。

書込番号:15953055

ナイスクチコミ!1


スレ主 naga-yさん
クチコミ投稿数:11件

2013/04/09 07:29(1年以上前)

いまだに悩んでますよ!
BMは予算内では地元バイク屋では無理だと(泣)
見付かるまでGL乗ってるのも?

書込番号:15995611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/12 18:38(1年以上前)

naga-yさん こんばんわ。重症のBMW病に罹ったみたいですね。
R1150RTは気長にネット検索して、出物が近くにあるかどうか、見ていくしかないです。
私は欲しいバイクが近県に出ていれば、現物を見にいきます。
TDMを県内で購入しましたが、浜松から沼津まで見に行きました。
ネットで検索すると、山口と岡山で売り出されてます。
http://www.goobike.com/cgi-bin/search/search_result.cgi
九州はBMW乗りが多いので、そのうちに出てくるのでは。

書込番号:16007939

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FJR1300」のクチコミ掲示板に
FJR1300を新規書き込みFJR1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

FJR1300
ヤマハ

FJR1300

新車価格帯:154198

FJR1300をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング