新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ FJR1300のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 4 | 2019年3月31日 05:43 |
![]() |
3 | 6 | 2019年3月29日 14:51 |
![]() |
3 | 2 | 2019年3月23日 17:19 |
![]() |
42 | 17 | 2018年9月18日 18:00 |
![]() |
64 | 7 | 2016年5月29日 15:40 |
![]() |
1 | 1 | 2014年2月9日 22:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


2002年式のFJRに乗っているんですが、エンジンが暖まっている状態でアイドリングが1500って高いですかね?
尚、下げ方わかる方いましたら教えて下さい。
書込番号:22568752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1500回転は高いと思います。
1200〜1150回転くらいじゃないでしょうか?
2002年式だとアイドリングを調整するツマミがあった気がします。
場所は知らないです。
書込番号:22568798
0点

やはり高いですよね!
ありがとうございます。
明日見てみます。
書込番号:22569130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点





こんばんミ(=゚ω゚)ノ
このバイクは中々マニアックで、ここで乗ってる人は居ないと思うので、
オーナーズクラブで聞いた方が良いと思います。
関東でミーティングが有るので、近ければ行ったらどうですか?
http://fjr1300oc-japan.com/focj/index.html
書込番号:22541756
1点

ガンダムの背中?(´・ω・`)
なんだそれ?( ゚Д゚)
書込番号:22541796
1点




質問お願いしますm(__)m
自分は2002年式のFJRに乗っているんですが、純正のキャリアにボックスを付ける事は可能ですか?
わかる方いましたら教えて下さいm(__)m
書込番号:22539180 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://world-walk.com/parts/caria/wca-35/
ネット情報によるとFJRの純正キャリアは純正オプションのリアボックスを装着するためのもので、そのままではGIVIなどのリアボックスを装着できないようです。
上記WebサイトでFJRの純正リアキャリアにGIVIのベースを装着するためのアタッチメントを販売してます。
書込番号:22552548
0点

やっぱりそうなんですね・・・ありがとうございましたm(__)m
書込番号:22552910 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



2008年式FJR ASですがリアローダウンリンクロッドを付けたら恐ろしく曲がりません。これほど変わるものなのでしょうか?現在フロントフォークの突き出しを考えていますが2.5cmのスペーサーをかませた場合ワイヤーやブレーキホースなどに負担が掛かり過ぎないでしょうか。どなたか教えてください。それからステップの後方への移動などされた方が居られたら手段など教えてください。
2点

はじめまして
リアをさげたのならフロントも下げないと フロントを伸ばせば余計曲がらないと思いますが・・・
書込番号:10626551
1点

>2.5cmのスペーサーをかませた
アメリカンクルーザーに改造したいのか?・・・何がやりたくてリアローダウンリンクロッドつけたのか?
>ワイヤーやブレーキホースなどに負担
現物みなわからん・・・取り回し工夫して駄目なら交換しかないかと?
書込番号:10627049
4点

ごめんなさい! 質問内容が悪かったみたいです。リヤを下げたらフロントを下げるのは当然ですね。今まで乗ったバイクはリヤのサスを下げてもこれほど旋回性に影響が無かったのですがFJRの場合想像以上に操縦性が悪いのでFJRに乗っている方がいたらと思い質問しました。FJRの場合スペーサーをかませるとハンドル位置が高くなり相対的にフロントフォークの上への突き出しをかせげるのです。だれか教えて!
書込番号:10628633
1点

>FJRの場合スペーサーをかませるとハンドル位置が高くなり相対的にフロントフォークの上への突き出しをかせげるのです
何で言い切れる?突き出しの意味解ってない
車体のキャスター寝たのを起こすの
ハンドルポジション関係ない
よく考えれ!
書込番号:10628679
3点

タロウさんの仰る通りですよ!
何か、勘違いをされているのではありませんか?
バイク購入店で、良く相談された方が良いのでは?
書込番号:10628696
1点

タロウさんに同意。
フロント突き出しと ハンドルアップの意味を取り違えてられるのでは?
書込番号:10629430
2点

はたまた誤解を与えてしまったようですね。突き出しというと長くするようなイメージが有りますがけっしてそうでは無く逆に短くするための突き出しです。FJRを見てもらうときっと分かっていただけるとは思いますよ。
今のままではフロントフォークとハンドルの間にほとんど余裕がありません。そこでスペーサーをかましてハンドル位置を上げてフロントフォークを上に突き出すのです。相対的にフロントフォークは短くなりますがケーブルやホースは余裕が無くなります。このスペーサーはこの目的の為販売されています。実際に取付けた場合単純に付けているのかホース類の取替え等もしているのかが知りたいのです。誰かFJRでやっている方いませんか?
書込番号:10629492
1点

FJRのは見た事無いですが(1回プレストの試乗会で乗ってるけど よく見なかった)フロントフォークの突き出し って行ったらトップブリッジより上にフォークを出す事ですよね リアも下げてる事だし当然 デメンションが変るので 乗り味もかわると思うのですが、下がるんだからホース ワイヤー類はたるんだ分をタイラップで・・
書込番号:10629560
1点

もしかすると、通常のハンドルの取り付けと違っているのかな?
07のFJRの分解図を見てきましたけど、ハンドルが直接フォークに取り付いているのでは無いみたい・・・・
書込番号:10629612
1点

なんとなく意味解ったが・・ステムトップブリッジ周りのの写真貼れない?
FJRってハンドルバーセパレートだと思うが?
もし普通のバーハンドルでフォークを突き出すと当る(余裕が全く無い)のか?
書込番号:10630507
1点

私の○年式のFJRで、突き出しを○mm以上にやろうとすると○と○が干渉します。
で、ハンドルに下駄(スペーサー)をかますことで干渉を避けて装着しようと思ってますが、ワイヤーやブレーキホースの長さが足らなくなるなど考えられるのですが・・やった人もしくはわかる人アドバイスお願いします・・
とかくんかいな?
ハンドルのハイトをスペーサーで上げた分低いものに交換する(バーハンドルの場合)
も一度聞くが・・ハンドルはどんな形式なのか?
書込番号:10630545
2点

この場合 ハンドルアップスペーサーでハンドルをあげて フロントフォークを突き出すと思います。Fフォークのカラーは要らないのではないでしょうか?
たぶんハンドルスペーサーの厚みにもよりますが、ホース類はそのままでいけるかと思いますけど・・
書込番号:10630558
2点

こんばんは。
ワイヤー、ブレーキホース等は、現状でフルロックまで動かしたりして、2.5cm分位の弛みが有るか?、御自分で確認ですね。
2.5cmってのは、リアローダウンリンクロッドを着けたら下がった数値なんですか?
http://www.presto-corp.jp/lineups/09_fjr1300as/gallery.php#main
4番目の画像ですね。ハンドルがフォーク上に迫り出して、フォークを突き出す事が出来ませんね。
書込番号:10632872
2点

皆さんいろいろ教えて頂きありがとうございます。
フロントフォークとスペーサー、突き出しの言葉が誤解を与えてしまったようです。30年近く乗ってきた私にとってまさか伸ばす方向で受け取るとは思ってもいませんでした。
リヤローダウンロッドは3.0cmです。5mmの差なので許容範囲ですかね?
寒くなりますが皆様怪我の無いバイクライフをお過ごしください。
書込番号:10634570
2点

バイク歴○●年とか書く奴にろくなのいないいい例だね。
ちなみにうちのGTRはリンク変更で3cmシート高を下げているが、曲がりにくくなったという印象は無いかな?なんか別の原因があるんじゃないの?
書込番号:10643222
5点

初めまして、2005年式のFJR乗りです。すでに質問から2年近く経とうとしているので遅すぎたかもしれません。ですがもしご覧になられていたらお役に立てるかもしれないと思い回答させて頂くことにしました。
私の場合、リヤはエイジュウプロのローダウンキットにより18mmダウンし、ハンドルアップスペーサーで30mmハンドルをアップさせていましたが、コーナリングでは思ったように曲がらず不必要なスピードダウンを余儀なくされていました。こんなものかとあきらめていたのですが、2ヶ月ほど前、ものは試しと思い、10mmだけフロントフォークを突き出してみました。感想は、たった10mmでこんなに変わるものなのか、といった印象です。ノーマルの時と比べたわけではありませんが、以前より明らかに曲がりやすくなりました。ステアリングに車体が遅れずについてきてすっと寝て、バンクから立ち上がりにかけてのつながりも軽くてスムーズです。このバイクの性格からこれ以上のクイックさは必要ないと思い、とりあえず10mmで落ち着いています。ただし、フロントサスをフルボトムさせた時にフェンダー等が他に干渉しないかといった作動確認は必要になります。
理屈では、キャスター角をノーマルと同じにすれば同じハンドリングになるような気がするのですが、重心位置がノーマルより相対的に下がっていること、ハンドルアップスペーサーによりフロント荷重が減少してリヤ寄りの荷重になっていることなどから、試行錯誤しか手はないように思われます。回り道のように思われるかもしれませんが、ミリ単位(例えば5mmくらい)で突き出しを変えて、ワイディングや街乗り、高速などそれぞれのシチュエーションで試しながら好みの突き出し量を決めるのがベストかと思います。
余計なことかもしれませんが、当然ヘッドライトの光軸が下がりますので車検時は調整が必要になります。
最適なセッティングを模索され、さらに快適なバイクライフを送られることをお祈りしています。
書込番号:13502936
6点

2016のASです。 パイツマイヤーのローダウンキットでリア3cmダウン F側はトップからフォーク約2cm突き出し、更にへりバー製のハンドルバーライザーで約5cm手前、3cmアップ仕様です。 まず車高ですがリヤを3cm下げた分、本来はFフォークも同等分突き出しがセオリーかと思いますが、ASの場合フォークトップにコントロールハーネスがある為、ノーマルではハンドルバーに干渉して3cmは突き出せません。
【ローダウンキットのみで曲がらない?と言うのはあまり聞きませんが ケツ下がり、更にパニア・トップケースでリア荷重になっているかと思われます】
Fフォークの突き出しスペースを確保するにはライザーでハンドルバー位置をアップ、かつアップライトなポジションに持っていくという一石二鳥が可能です。
ライザーは ハカマを履かせる(持ち上げるだけで後退無し)タイプであればハーネス・ホースの交換は必要ありません。 ただしポジションがアップライトになりF側の荷重が抜け気味になります。 まずライザーでハンドル位置を好みに変更、Fフォークを2〜3cm突き出し
F側のみ車高を落とす。 それでも足つきが不安ならばローダウンキットを組んでも遅くないです。 余談ですがセンスタを掛ける場合はリアタイヤを3cm程度の木片等に乗り上げさせれば一人で大丈夫です。 ご参考に。
書込番号:22119210
5点




気になるね、目的は?
レースをやっているバイクショップでやってくれると思うが、公道ようだと断るのがまともな店。
書込番号:18089319
2点

ちょっと検索かけたらわかることなのにやらないのはなぜ?
「聞いても無駄でした」なんていうくらいなら自分で調べみたら(笑)
書込番号:18089826
7点

スピードパルスコントローラー。
違う?
書込番号:18090024 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

180km/hに到達したら人間が下りて、押して自分の足で加速する。
書込番号:18091220
6点

ここが 単なる クチうるさい中高年 常連の たまり場となり栄えない理由が見て取れるスレッドだな。
ノリのいい楽しい若者はここには来ない・・・
書込番号:18097874
14点



先日パイロットロード(2では無い)にはき替えました。と言っても以前も同じタイヤでしたが・・・。
ちなみに今までメッツラーZ4(標準装備) ブリジストン014 メッツラーZ6 パイロットロードと交換してまいりました。
ブリジストン014の減りの早さ、ぬれたて路面でのメッツラーZ6の(後輪で溝の無い部分)不安定さには閉口ですが、パイロットロードは路面状況が伝わりやすく感じるため気に入っております。Z4は15000kmもちそうでしたが、さすがにグリップ悪く感じました。
皆様はどのようなタイヤを履かれてますか?
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





