FJR1300 のクチコミ掲示板

(366件)
RSS

このページのスレッド一覧(全39スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FJR1300」のクチコミ掲示板に
FJR1300を新規書き込みFJR1300をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

グリップの交換について

2019/05/15 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:2件

FJR1300Aの2007年モデルに乗っています。
10万キロを超えたぐらいになりましたが、左右ともグリップの溝がなくなり、ツルツルしてきました。
スロットルを開けるのにも無意識のうちに力が入るようになっています。
そこでグリップを通販等で購入して自分で交換したいのですが、FJRはグリップヒーターがあるので、
そのアッセンブリーごと交換する仕組みなのか、それともラバー部品だけ交換ができるのか
よくわかりません。
グリップのラバーの中に発熱する銅線が入っているのか(それだとアッセンブリー交換?)、
ラバーグリップと発熱材?が別体となっており、ラバーグリップだけ交換できる仕組みなのかが知りたいです。

書込番号:22668471

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/05/15 20:28(1年以上前)

アッセンブリー交換だとおもいます。

書込番号:22668486

ナイスクチコミ!1


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2019/05/15 21:46(1年以上前)

BMWのグリップもゴムが柔らか過ぎて減りが早いので、釣具屋で売っている釣竿のグリップに使う温めると縮むやつを使っています。
バイク用品でも、全く同じ物が数年前に出てたのを記憶してます。
これで、暫くは延命してはどうでしょう!?

書込番号:22668709 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/05/15 21:54(1年以上前)

>rr1031gsxさん
良いアイデアですね。検討します!

書込番号:22668734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/16 06:16(1年以上前)

それ私も使ってます
ただ純正(BMW)より摩擦力強くないので
意識して握る必要がありますね(握力強くないので)

FJRのグリップヒーター付きラバーについては
https://www.fjrowners.com/forums/10-fjr-farkling-ii/67218-replace-grips.html

で見るとゴム内に埋め込みのようでAssy交換になりますね

社外のグリップヒーターに交換とか
GripPuppyをかぶせる、純正削ってレンサルのグリップはめたとか
いろいろ工夫されているみたいです

書込番号:22669301

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2019/05/16 06:19(1年以上前)

この「Koso Appolo」ってグリップヒーターかっこいいなあ

光り物好きってわけではないのですけど
このLEDインジケーターがそそる(笑)

書込番号:22669303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

アイドリング

2019/03/30 19:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:7件

2002年式のFJRに乗っているんですが、エンジンが暖まっている状態でアイドリングが1500って高いですかね?
尚、下げ方わかる方いましたら教えて下さい。

書込番号:22568752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2019/03/30 19:40(1年以上前)

1500回転は高いと思います。
1200〜1150回転くらいじゃないでしょうか?

2002年式だとアイドリングを調整するツマミがあった気がします。
場所は知らないです。

書込番号:22568798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/30 21:51(1年以上前)

やはり高いですよね!
ありがとうございます。
明日見てみます。

書込番号:22569130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2019/03/31 00:03(1年以上前)

ここに掲載されていますよ。
https://blogs.yahoo.co.jp/fjrasojisan/39294972.html
1000回転で良いみたいです。

書込番号:22569448

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2019/03/31 05:43(1年以上前)

ゴン隊長さん、ありがとうございます。

書込番号:22569715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

パニアケース

2019/03/18 05:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:7件

2002年式のFJRに乗っているんですが、パニアを外した時の穴は塞げないものなんですか?

書込番号:22540239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/18 21:11(1年以上前)

こんばんミ(=゚ω゚)ノ

このバイクは中々マニアックで、ここで乗ってる人は居ないと思うので、
オーナーズクラブで聞いた方が良いと思います。
関東でミーティングが有るので、近ければ行ったらどうですか?

http://fjr1300oc-japan.com/focj/index.html

書込番号:22541756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/18 21:14(1年以上前)

ガンダムの背中?(´・ω・`)

書込番号:22541762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2019/03/18 21:31(1年以上前)

ガンダムの背中?(´・ω・`)

なんだそれ?( ゚Д゚)

書込番号:22541796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8367件Goodアンサー獲得:106件 エム5 

2019/03/19 00:49(1年以上前)

?(´・ω・`)σ

書込番号:22542248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/03/29 13:48(1年以上前)

2014年式は蓋の部品がありますよ。
ショップで取り寄せてもらえると思います。

書込番号:22565935 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/29 14:51(1年以上前)

皆さん、ありがとうございますm(__)m

書込番号:22566017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

キャリア

2019/03/17 19:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:7件

質問お願いしますm(__)m
自分は2002年式のFJRに乗っているんですが、純正のキャリアにボックスを付ける事は可能ですか?
わかる方いましたら教えて下さいm(__)m

書込番号:22539180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:11件

2019/03/23 14:31(1年以上前)

https://world-walk.com/parts/caria/wca-35/

ネット情報によるとFJRの純正キャリアは純正オプションのリアボックスを装着するためのもので、そのままではGIVIなどのリアボックスを装着できないようです。

上記WebサイトでFJRの純正リアキャリアにGIVIのベースを装着するためのアタッチメントを販売してます。

書込番号:22552548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2019/03/23 17:19(1年以上前)

やっぱりそうなんですね・・・ありがとうございましたm(__)m

書込番号:22552910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マットブルーのタッチアップペイント

2018/09/15 16:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

クチコミ投稿数:10件

「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペイントを探しているのですが、まだ販売されていないのでしょうか。
ネットで検索してみましたが、見つける事ができませんでした。
「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」はヤマハの他のバイクにも採用されているので、すぐに見つかると思っていたのですが。
情報お持ちの方、いらっしゃいましたら、お願いします。m(_ _)m

書込番号:22111020

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:13件

2018/09/16 03:25(1年以上前)

ヤマハ系のショップに問い合わせてみては?

書込番号:22112432

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1168件Goodアンサー獲得:112件 通勤日誌 

2018/09/16 19:37(1年以上前)

こんばんは。

色番号か色見本を持って、オートバックスで調色を頼んでみたらいかがでしょうか?車の色で頼んだことがあるのですが、既製品のタッチアップペンと値段は大きく変わらなかったです。

書込番号:22114208

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2018/09/17 14:47(1年以上前)

☆ゴン隊長☆さん、暁のスツーカさん
ご回答ありがとうございます。

最寄りのYSPに「マットダークパープリッシュブルーメタリック1」のタッチアップペンを確認してみました。
残念ながら「取り寄せを含めて、ありません。」との回答でした。

キズを見る事で気を引き締めると考えて、当面の間、このまま乗ってみます。

書込番号:22116262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:151件Goodアンサー獲得:3件 FJR1300のオーナーFJR1300の満足度5 〜新しい未来へ日々楽道〜 

2019/05/25 23:52(1年以上前)

話題と違いますがSHOEIの新型GTエアからヤマハマットブルー色出てましたよ

書込番号:22691520 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信2

お気に入りに追加

標準

豪雨時の不調

2018/08/22 22:47(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > FJR1300

スレ主 じぃぷさん
クチコミ投稿数:1件

FJR1300A2017にて、豪雨時の高速道路走行中、2000〜2500回転で吹けなくなり、アクセルoffでエンストする現象が生じました。
YSPで新車保証、スロットルボデーまで交換しました。
メカニック曰わく、エアフィルタの湿り具合から、タイヤで巻き上げた水しぶきがエアフィルタを湿らせたのでは?ASならエアフィルタ後部にクラッチレス用のパーツがあるから平気なのではないか。とのこと。
メカニックの好意で、エアフィルタ外側にゴムのフラップを着けてもらいました。
メーカはリークを疑えという指示だったようです。
それ以降雨天時は乗っていなかったのですが、過日高速でゲリラ豪雨に遭い、同じ症状が発症しました。ゴムのフラップが効いているのかもしれませんが、前回のようにアクセルoffでもエンストまではいきませんでした。
しかし、2000回転辺りでブスブス…。
同じような目に遭われている方は居ますか??

書込番号:22050101

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1件

2019/04/29 20:18(1年以上前)

自分も同じ現象になりました
新車で購入走行距離1100キロで雨天にて走行中同じ現象になりました。
なんかエンジンが一個死んでるそうなパワーは上がらずズボズボ
遠距離ツーリング中だったので心配でたまりませんでした。
販売店に行く予定です
ヤマハクレームですね


書込番号:22633256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2019/06/27 16:52(1年以上前)

新車走行2千キロ。雨天走行の翌日に全く同じ症状が出ました。

駆け込んだバイク屋さんで調べてもらったら、
燃料タンクから水がドバドバで出てきたので整備士も驚きでした。

新車保証期間だったので、メーカー預かりとなり、
疑わしき部品はすべて交換でした。

原因は燃料タンクに接続しているカーボンキャニスターと、
その先につながるドレンホースから雨水を吸い上げたのでは?との事でした。

このキャニスターは排ガス規制の関係で、2〜3年前?から存在するようです。
(恐らくユーロ4の規制辺りからでは?)

燃料タンク内の気圧変化で、ドレンホースから雨水を吸い上げた様子です。
対策はドレンホースに切り込みを入れ、吸い上げにくくしたとの事でした。
(ストローに穴を空けると吸いにくくなる状況と思ってください)

メーカーさんの話では、同様の症状はFJRに限らず他の車種でも散見されるみたいです。
因みに、その後は症状が出ていません。

書込番号:22762772

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

「FJR1300」のクチコミ掲示板に
FJR1300を新規書き込みFJR1300をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

FJR1300
ヤマハ

FJR1300

新車価格帯:154198

FJR1300をお気に入り製品に追加する <40

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング