新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ FJR1300のコンテンツ

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 10 | 2006年9月2日 15:42 |
![]() |
1 | 1 | 2006年4月16日 18:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年3月12日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


初めてのバイクは XJR400を買いに行くつもりが、黒光りする巨大な物体が! デカサに惚れてドラッグスター400にしました。
コーナーリングでステップを擦りまくり 気づきました。
「バンク角がもっと欲しい!!」
次はXJR1300をと思いましたが、そこにタイガーカラーのゼファー1100RSが! スポークホイールに惚れて買いました。
大型バイクは高速道路良いんだろうな と思い高速を良く使い 気づきました。
「やっぱり風圧はつらいのね。」
次は夢の300Km/hマシンかぁ?!と思いながら隼を見に行くと、巨大な風防が! パニアケースに惚れてFJRを買いました。
こういった経緯により FJR乗ってます。
不満は
ポリス仕様にでもしないと目立たない。
タンクが熱い(ホットコーヒー満タンぐらい)。
「ワル」の匂いがまったくしない。
スリヌケしたい。
アクセル全開の機会が無い。
すれ違いざまのバイクに挨拶しても反応が大変薄い。
重過ぎてチョイ乗りする気になれない。
値段が高い。
位です。
しかし、ハイウェイクルーズ+ワインディングの快適ツーリングにスポットを当てれば、耐えられないのは 夏場にタンクが熱いくらい。
これ位なら タンクカバーで一発解決!
バイク(自体)を愛する人、バイクに乗る自分を愛する人、バイクに乗ることが好きな人、お勧めです。
スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重いバイク嫌いな人、お勧めできません。
4点

ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
間に合わなくても後で手ぇ振ってるからミラーで見てくださぁ〜い。
FJR目立ちま〜す。カッコいいでぇ〜〜〜〜〜す!
僕には乗れないけど、またレポートお待ちしてます(*^^*)
書込番号:5374739
0点

>スリヌケ命の人、バイクの上ではアウトローを気取りたい人、重>いバイク嫌いな人、お勧めできません。
な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
FJRだから擦り抜け苦手という発想。アウトロー気取りという発想。重いバイクという発想。
あなたがコロコロ乗り換えてきたのがわかるような気がしますよ。
あなたがバイク自体は好きでも何でも無いってこともね。
バイクに乗っている自分が好き、、、これは本当だろうね。でも、それだけ。
上手な人はFJRでもフルロックターンかまして擦り抜けでもなんでもしまっせ〜w自分の下手さ加減をバイクだけのせいにしちゃいかんですよ(^^;
書込番号:5375774
5点

えー パニアつけるとデカイですよ。すりぬけ出来ませーん。
特にトップまでつけると見た目にも超〜デカイから、そんなんですりぬけされたら、車がびっくりしちゃいます。
良くないですよー すりぬけ。
でも実際、FJRのかたたちは危険なすりぬけはしないで優雅に走ってると思います。
ご安全に〜(^^)vぴーす
書込番号:5375875
1点

渋滞路などをジョグコンポでスリヌケしてると、ハレーその他、大きめのバイクのライダーさんがでクルマの後ろで延々と進まない道を待っている姿を良く見かけます。
お気の毒ですこし、ふびんに感じます。
夏などはスリヌケできなければエアコン利くだけクルマの使用の方がラクでしょう。
高速だけで乗るといってもインターまでの乗り降りは下をつかわなくちゃいけませんしスリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。
そのような理由で自分ももっぱら小っこいバイクばかり使用になっちゃいます。
書込番号:5376435
1点

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
書込番号:5376971
4点

かぶおちゃまさんが言っていることは最もかと…
どう見てもすり抜け命の人はお勧め出来ないですし、このバイク重いですしね。アウトローは分かりませんけど。(^o^;
本当の意味でのバイク運転上手な人は、フルロックターンまでして無謀なすり抜けをして他人を驚かすような運転をしない人でもあると思う。
危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
書込番号:5376973
0点

私も以前、Sスポーツに近いモデルでZX-12やBMWK1200Sで高速を走った経験がありますが、確かに風圧はつらいものがありますよね。特に大型車の追い越し時や、風が強い日の橋梁上などは、恐怖感がありましたね。もっともこのあたりのモデルでは、FJR1300と比べて、重心も軽めなので、高速直線走行も含め特にそうだと思います。(私のような素人は特に・・・)FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。ちなみに私の乗ったバイクの中でのナンバー1は、ZZR1100(D型)です。もちろん高速安定性は、FJRにはかないませんが、かなり安定感があった記憶がありますよ・・・。
書込番号:5377601
0点

>ツーリングで手ぇ振られたら必ずお返事しまーす♪
かま_さん これを励みに手ぇ振ります。ヨロシク!
>な〜んだか、嫌になっちゃうね。逆に。
バウハンさん 吐き気をもようさせた上に 吐かせてしまい スマン!
>スリヌケできないとバイクとしては厳しいものがありますね。
フレンドハムスターさん 確かにバイクの楽しさって本来そうなのかもしれませんね。
>危険なリスクを負わない運転をするのも運転の上手なライダーなのでは。
BlackBird.さん 賛成!!物理的にタイミング的に充分余裕があればそりゃあすり抜けしますし 通常のUターンにフルロックターンもフルバンクでは無いにしろします。 しかしそうゆう事ですよね!
>FJR1300について、高速の安定性・快適性だけをとれば、すばらしいですよね。
こういはせしゅうさん そう思います。車種選びには自分が何を求めているかですよね。
なんか 偉そうに色々書きましたが、気分を害したらごめんなさい!
同じ日本の公道を共有する者として これからもよろしくお願いします。
書込番号:5379112
2点

いえいえ、こちらこそヨロシクです。
スレ主さま、レスされたみなさま、ツーリングでお会いしましょ〜♪
書込番号:5379222
0点

巨大な風防は高速道路じゃ最強の武器ですね。
他の速いバイクも人間が持ちません。
書込番号:5400467
2点



今日06年4月10日 04年XJR1300からFJR1300 に入れ替えました。
早速30KM走行。XJRとは比べ物にならない乗り心地。購入して
本当によっかったと実感した。
感想
乗り心地の良い走行クッション。
視認性の良いバックミラー・
薄着でも寒さを感じない。(電動カールパネルせいかも)
収納BOXが多い。
エンジン回転が滑らかで振動が少ない。
加速力は抜群。
メーターパネル関係が見やすく、カッコイイ。
何よりも全体がカッコイイ。
1点

ご購入おめでとうございます。
私も以前はバイエルンのツアラー乗りでしたが、諸事情により現在はスクーター生活です。いつかは復活をとげたく、また日本車の良さを見直しFJRかパンを有力候補に仕立て上げいます。FJRはバイク屋さんで跨ったことがありますが足つき性に不安があり、今年半ばに出てくるシート調整式モデルに期待したいところです。燃費はどれくらいですか?もちろんハイオク仕様ですよね。
書込番号:5002495
0点





はじめまして。
純正のトップケースを装備した場合
全長はどれくらい長くなるのでしょうか?
購入した場合、駐輪場に入るのか気になりまして。。。
持っておられる方がいらっしゃいましたら
お手数ですが、情報提供、宜しくお願いいたします。
0点

長さ的には15Cm程長くなります
純正ですからスタイル的には良いです
ただ、取付にはカウルに穴開け加工が必要ですし、見た目よりも収納は有りません
現物を見てから決めては如何ですか?
書込番号:4051739
0点



2005/03/12 13:44(1年以上前)
iemon様
ありがとうございます。
15センチ長くなってしまうと
はずさないと駐輪場には収まらないので
別の手段考えてみます。
書込番号:4059468
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





