Vmax のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

国内仕様は4月!?

2009/02/28 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

本日、ふらっと立ち寄った書店でヤングマシン誌が目に付きまして。
その表紙に気になる文字が…
「VMAX国内仕様は4月発売予定」などと書かれていた気がします。
時間がなく雑誌を手に出来なかったのですが、何か情報を持っている方は見えませんか?

書込番号:9168819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2009/02/28 13:10(1年以上前)

自己レスお許しください

焦りからか訳の分からない事を書いてしまいました。
「新型VMAX」の事です。

書込番号:9168848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

仕様について。

2009/01/25 20:57(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 鷹野郎さん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。VMAXの仕様についての質問です。
去年の年末に'01年式(モデル、登録とも同じです。)を購入しました。購入前、営業の方の話で南アフリカ仕様の車両ですよ。と説明を受けたのですが購入後、色々なサイトを見ているとそれぞれ違うことが書いてありよく分かりません。 私の車両はメーターはkm(オドメーターも)表示。エンジン型式は2LT。 南アフリカ仕様で間違いないのでしょうか? 詳しい方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:8989588

ナイスクチコミ!0


返信する
YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/03 20:08(1年以上前)

エンジン型式だけでの判断ですがカナダ仕様の疑いも。
2001年モデルだとしたら5GKが南アフリカ仕様かと。
あいまいなので参考程度で

書込番号:9035832

ナイスクチコミ!4


スレ主 鷹野郎さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/05 11:19(1年以上前)

YIPU-EC02さんありがとうございます。主です。そうなんですよね。型式、車体番号で見ると北米仕様だと思うのですが、メーターがq表示なので自信がもてないんです。マイル表示なら北米仕様で間違いないと思うのですが・・・。ここを確認すれば仕様がわかるという箇所でもあればいいのですが・・・。

書込番号:9044035

ナイスクチコミ!0


YIPU-EC02さん
クチコミ投稿数:108件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/06 17:14(1年以上前)

YSP等に車台番号伝えてみればもしかしたら答えてくれるかもしれませんよ。
年式問わず2LT登録のバイクが多いみたいですし。型式だけでは難しいです。
お力になれなくてスミマセン。。。

書込番号:9049804

ナイスクチコミ!0


apj_kojiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/02/17 19:13(1年以上前)

2LTだとカナダ仕様になりますよ。

書込番号:9110726

ナイスクチコミ!0


スレ主 鷹野郎さん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/19 15:33(1年以上前)

api kojiさんありがとうございます。あれから更に調べてみたところ、この車両はカナダ仕様で間違いありませんでした。 メーターの件はq表示がカナダ仕様。マイル&q表示はカルフォルニア仕様。(他もありますが。)ということです。この二つの仕様が通称北米仕様ということです。

書込番号:9120185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 カーステレオを付けたのですが・・・

2008/11/18 09:35(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:2件

エアクリーナーをパワーフィルターにして、、ダミータンクの所にカーステレオを付けたのですが、エンジンをかけるとラジオが入りません。
エンジンからの電波障害をカットできる方法を知っている方は教えてください。

書込番号:8656828

ナイスクチコミ!0


返信する
halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/18 11:37(1年以上前)

ダミータンクと呼ぶ物はエンジンの真上、大概のバイクなら燃料タンクに当たる所にある物と推測しますが、
そこに設置したとするとノイズの正体は十中八九『イグニッションノイズ』と呼ばれる、
点火装置(イグニッションコイル→プラグコード→スパークプラグ)から発せられる空電でしょう。
エンジンを停止させた状態で雑音が確認されない様なら間違い無いです。

対策は車種や状況により様々なので試行錯誤となると思いますが、
上記の装置に空電を逃す処理をする事で軽減、もしくは解消出来る可能性はあると思います。
試しにアルミホイル等を(接点への接触に注意!)プラグコードやイグニッションコイルの周囲に巻き、
その端を車体のどこか導通のある金属部分(もしくはバッテリーのマイナス端子)にリード線で繋いでみるのはどうでしょうか。
つまり導電性の高い金属で、電磁波を吸収するシールドを張る訳です。
効果が見られたなら、アルミテープや網線などを使って確実に施工する事でクリア出来そうですが。
更にオーディオの周囲にも同様のシールドを施せば、より効果が期待出来ると考えます。


以上、推測に基く仮説で申し訳ありませんがご参考まで。

追伸。
施工の際は安全の為、必ずバッテリーの端子を外して置きましょう。
更にアクシデントによりショートさせない様、車体から下ろして置く事を推奨します。

書込番号:8657158

ナイスクチコミ!1


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/18 11:39(1年以上前)

追記です。

原因は先に書かせて頂いた通りだと思いますので、パワーフィルターは何ら関係ありません。

書込番号:8657167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/11/19 08:50(1年以上前)

halukouさま ありがとうございました。
プラグコードはノロジーホットワイヤーを付けております。
プラグコード自体にアースコードが付いていますので、ご指摘の作業効果はあると思います。
カーステレオもステンレスの板で囲み、その板に磁石マットを貼り付けてみましたが効果がありませんでした。
根本的にエンジンとステレオが近すぎるのでしょうか?
ハーレーやGLのステレオはどうしているのでしょうか?

書込番号:8661260

ナイスクチコミ!0


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/11/20 12:17(1年以上前)

ノロジー付きでしたか。では点火系対策はあとイグニッションコイルだけですね。

本体側対策ですが、本体に施工するのではなく、
ダミータンクの内側にアルミシートもしくはワイヤーメッシュなどで対策される方が良いかと存じます。
そうして本体とは確実に絶縁し、シールドをリード線でフレームアースしてはどうでしょうか。
ただ、絶縁を確実にされるなら本体への施工もアリでしょうか。
あと確証はありませんが、マグネットシートはかえって磁界による悪影響があるのではないかと推測します。

ご推測の通り、本体と点火系の位置関係による影響は大きいと思います。
仮に設置場所を変えてみて何等の向上が見られる様なら、そうされる事もご検討になると良いかも知れません。


私が思い付くのはこの辺りまでです。お力になれず申し訳有りません。
うまくご解決される事を祈念致します。

書込番号:8666027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信12

お気に入りに追加

標準

新VMAXの燃費はどれぐらいだと思いますか?

2008/06/28 13:10(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

雑談のようなものですが。

新VMAX
排気量1679cc
圧縮比11.3:1
200PS/9000rpm
17.0kg-m/6500rpm
装備重量310kg
燃料タンク15L
ツーリングでスムーズ(常に全開では無く新Vブーストもチョット使う感じで)に走行出来たとして15km/lは行くのかなと。
かなり希望的観測ですが、新設計のエンジンですしタンクの容量(やっぱり少ないよな)を考えると、これぐらいは行って欲しいと。

皆さんはどう思い、考えますか?

書込番号:8000178

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:22件

2008/06/28 15:35(1年以上前)

ツーリングバイクじゃないし関係無いよ

これ買う人で航続距離や燃費を重視する人なんて皆無に近いです


見えやハッタリきかせて乗るファッションバイクでしょ

しょせん、こんなの・・・・

書込番号:8000619

ナイスクチコミ!6


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/06/28 21:51(1年以上前)

確かに燃費を気にする類では無いかとは思います。
しかし24年前の登場の物と最新の物、どれぐらい進化しているかは楽しみです。

現Vmaxと新VMAXの燃費が変わらないなら変わらないで、これも凄い事ですしね。
可変ファンネル等がどう作用するか。
楽しみは尽きません。

書込番号:8002170

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:436件Goodアンサー獲得:7件

2008/06/29 22:02(1年以上前)

ファッションバイクとは何事!!
男か女か知りませんが私らの年代のロマンが詰まっている名車です!
新車が出ることを喜べない方の投稿は要りません!

ちなみに燃費は、15km/L位で我慢でしょう。
私の乗っていたV-Maxはツーリングでも170kmが限界だった。
その当時に比べれば良いことを期待したい。

書込番号:8007726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/30 07:41(1年以上前)

街乗り8〜12km/L

ツーリング12〜15km/L


と、予測しときましょう。

昔乗ってた1200のバイクが街乗り10〜13km/Lくらいだったからね。
ツーリングだと18km/Lくらいまでは伸びました。

まぁ、私はVMAXよりFZX750のほうが魅力的でカッコいいと思うね〜(^^
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A4%E3%83%9E%E3%83%8F%E3%83%BBFZX

こっちの新型も出して欲しいな。このスタイルでR1のエンジンとかw

書込番号:8009438

ナイスクチコミ!4


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/01 20:39(1年以上前)

どうもスレ主です。

やはり15km/lは行って欲しいトコですかね。
現Vmaxを下回るのは悲しいですから(技術の進化的に)。


FZX750ですか。
今でもヤマハ系の自動車学校や教習所では使われているとか。
個人的にはダクトのデザインが新VMAXに似ているのはこっちの方かな、と思います。
あの曲り具合が、ですが。
(記憶上なので曖昧です)

書込番号:8016204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/07/02 06:16(1年以上前)

>現Vmaxを下回るのは悲しいですから(技術の進化的に)。

バイクに限って言えば燃費アップとかありえませんw

なにしろカブでさえ燃費が下がってきているこのご時世ですからね。騒音規制や排ガス規制で下がる馬力はガソリンいっぱい使って稼ぐしかない!w

って感じみたいですよ。まぁ、ガソリン1Lあたりの馬力は上がってるのかもしれませんが、、、

書込番号:8018440

ナイスクチコミ!3


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/02 08:24(1年以上前)

燃費アップは無い…確かに。
200PSを出しますもんね。重量も増ですし。

さてさてどうなるか、日本発売は相当先でしょうが楽しみです。

書込番号:8018666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/12 22:23(1年以上前)

 しかし、環境問題を考えるとこの手のバイクはもはや時代に逆行しているのかもしれませんねぇ…。
 昔91年式でブイブイガソリンを燃やしてのが懐かしいです。。。

書込番号:8068548

ナイスクチコミ!1


libertinさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:5件

2008/07/13 00:56(1年以上前)

日本販売予定価格は245万だとか。
現実的じゃないよね。
V-RODより高い。

書込番号:8069533

ナイスクチコミ!0


スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2008/07/13 21:42(1年以上前)

重くて大きな4輪車よりは燃費(eco)に期待が持てるとは思います。
自動車に多人数を乗せて移動するならまだしも、一人で移動する分にはバイクの方が良いのかなと。
まあ、バイクは走る事自体が目的。と言うのも強く有るのですが…


日本価格、そんなに高いのですか?
しかしV-RODが約220万円と言うのを考えますと、
新VMAXの価格が240万円越えは考えられない事では無いですね…

書込番号:8073798

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件 VmaxのオーナーVmaxの満足度5

2008/11/28 10:05(1年以上前)

私の乗っているカナダ仕様の

通勤10km
ツーリング15km

の燃費だったら私は大満足です。

それより乗ってワクワクするかどうかですね。

あと、優等生すぎるバイクには私は飽きるタイプなので、燃費が悪い・重いなんていう不良部分もカワイイうちですね(^^;

おまけに言うと、現在の止まらない・真っ直ぐ走らないでも許せちゃうバイクです。

書込番号:8701936

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件

2013/09/13 04:11(1年以上前)

いちいち燃費を気にする人は絶対に買ってはいけないバイクの1つです。このてのバイクに燃費を期待する事自体無意味でしょう?要は常に燃費を気にする貧乏人には乗れないって事です。買ったら絶対に後悔します。第一燃費を気にしながらバイクに乗ってて楽しいですか?燃費を第一に考える人は、スーパーカブが一番。1リッターで、50キロは余裕ですよー!!

書込番号:16578622

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

Vマックスのエキパイ

2008/06/17 23:06(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、Vマックス93年に、乗ってますが、左エキパイの部分だけが、焼けてきているようで、数週間前にキャブ調整したのが、げいんかと思われるのですが、どうなのか?少し不安になりましたのでお聞きしたくお願いします。 今現在は調子よく走っています。東京のVマックス専門店で、修理調整いたしました。

書込番号:7954424

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/18 15:50(1年以上前)

お店に聞くのが1番じゃない?

書込番号:7956856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/18 19:20(1年以上前)

お店に来ても、たいした返答はない

書込番号:7957493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/20 21:29(1年以上前)

補足です。
プラグは4本とも交換新品です。キャブセッティング及び分解清掃調整は、バイクやにてしていただきました。バイク屋の発言は、キャブではない見たいとのあいまいな返事、焼けの部分はまがりの部分です。交換部品フロートバルブ チャンバーガスケット ダイヤフラム パイロットスクリュ Oリング メインジェット スロージェットキャブ インテークマニーホールドジェットは交換しました。 ノーマルです。

書込番号:7966354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/06/22 18:40(1年以上前)

こんにちは。エキパイが片側だけ焼けるということですが、そのシリンダー内の燃焼状態が希薄なためか、点火時期がずれている等(バルブの関係・二次エアーの吸い込みなどなど)と考えるのが普通ではないでしょうか。ですが、エンジンの調子がよいというなら、各シリンダーの燃焼状態・バランスは問題ないと思われます。後、考えられるのは、オイルやワックス等の油分がエキパイになんらかの理由で付着しで焼けたのでは。現車を見ていないし、全くの想像ですので間違ってたらごめんなさい。

書込番号:7975314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/06/24 23:09(1年以上前)

そうですか!ありがとうございます!

書込番号:7985730

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

03 南アフリカモデル

2008/05/10 07:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

03 南アフリカモデルが先日納車されました。

質問させてください。

車検証に重量290Kg 総重量400Kgと明記されています。
よく、重量260Kg 総重量300Kgぐらいと聞いていたのですが、03 南アフリカモデルは重いのでしょうか?

もう一つ質問させてください。

ギアチェンジの時、1速から2速、2速から3速のとき、かなり足に力を入れないとギアが入りません。感覚として カチッ ではなく ガッツン です。皆さんのバイクはどうでしょうか?

書込番号:7787080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/10 11:44(1年以上前)

総重量というのは、定員2人乗りなら、そのライダー(人間)まで含めた総重量を記載しています。
それは、確か人間1人あたり55kgとか、それくらいの計算で記載されているはずですから、総重量自体は通常のVAMXと大差ないと思いますよ。車検証上の問題はクリアです。
あとは、識者お願いします(パス)

書込番号:7787855

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/10 11:48(1年以上前)

車検証に記載されているのは、正確には「車両重量」と「車両総重量」です。
「車両重量」は、燃料満タン、潤滑油冷却水標準量で人が乗っていない状態の重量。
「車両総重量」は、上記の「車両重量」に乗車定員分と最大積載量を足した重量。

通常のバイクの場合、最大積載量はゼロです。
人間の重さは一律に55kgで計算します。
125cc以上のバイクの定員は2なので、計110kg。
ぴったり計算が合いますね。

書込番号:7787868

ナイスクチコミ!1


RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2008/05/10 11:53(1年以上前)

TARANTURA_Z27さん、被ってしまって済みません。


1or8さん

>重量260Kg 総重量300Kgぐらいと聞いていた

ここでおっしゃっている重量は「乾燥重量」のことではないでしょうか。
つまり、燃料もオイルも冷却水も一切入れていないマシン(機械)だけの
状態での重さのことです。

書込番号:7787893

ナイスクチコミ!0


スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/10 16:06(1年以上前)

なるほど、人の体重が加算されていたのですね。
TARANTURA_Z27さん、RIU3さんありがとうございます。

申し訳ありませんが、もう一つお聞きします。
エンジンガードの取り付けを考えています。
GHのスラッシュガードです。
2輪かんの店員と「つま先が当たってしまいそうな位置にガードがきますね。」と話をしました。実際につけている人いませんでしょうか?使用感を教えてください。

ほかのエンジンガードも考えたのですが、一番ガードしてくれそうだったので・・・。純正品やゴムの棒みたいな(名前が分かりません。)ガードでも十分なのでしょうか?

書込番号:7788852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/10 22:40(1年以上前)

スレ主様へ

シフトが渋い件についてですが、
固めのエンジンオイルに交換してみて下さい。

詳しい話は、割愛いたしますが、
10W-50を入れて見てだめならば、
15W-50あたりを試してみて下さい。

それからオイル交換時の、注入量が多くなり過ぎないように注意して下さい。

規定量の最高値と最低値の中間辺りの量で試してみて下さい。

書込番号:7790653

ナイスクチコミ!0


スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/11 16:40(1年以上前)

ギアチェンジの件ははエンジンオイルですか。

押忍オヤヂさん ありがとうございます。

納車時のオイルはレッドバロンのオイルリザーブシステムを利用しているので eif MOTO 4 RS 10W-40 か 20W-50 の部分合成油です。

話は変わりますが、私の買ったレッドバロンには新車の VMAX が在庫でありました(5月8日付)。これは、ラストチャンスかもしれません。私の場合、マッドブラックに惚れ込んでしまいましたので・・・。

書込番号:7793790

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件Goodアンサー獲得:17件

2008/05/11 19:51(1年以上前)

追加です。

下記のリンクをご覧になってみて下さい。
エンジンオイルの事は、かなり詳しく解説されております。

当方も現役の時は、よくご意見させていただいたものです・・・。

http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/index.html

当方が最近、気に入っているオイル銘柄は、モチュールのエスター5100です。
これは粘度が10W-40のものと、15W-50とありまして、夏場は15W-50、冬場は10W-40と変えて使用しています。

それ以前は、カストロールのスーパーバイクR4を使用していましたが、
価格が高いのでお財布に厳しいので、価格と性能のバランスが良いので、
モチュール5100にしています。
(300Vは良いけど高すぎ)

書込番号:7794520

ナイスクチコミ!0


スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/12 07:29(1年以上前)

押忍オヤヂさん ありがとうございます。

なにせ、中年ライダーなものですから、体力的に京都まで行って店頭で相談はできませんが、参考にして東京近郊でいろいろ検討してみます。

しかし、20年以上前のバイクで、製造中止になったにも関わらず価格コムでいまだに話題になるなんて、すごいバイクですね。20年前は価格コムなんてなかったでしょうに・・・。そのおかげで、このように相談できる訳ですけどね。

書込番号:7796843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/12 08:47(1年以上前)

こんにちは。私は純正のエンジンガードを付けていますが、別に邪魔になることはないです。立ちごけしたことがありますが、さいわいガードに傷がついただけですみました。ギアですが、私のも渋いですよ、程度しだいですが。参考までに。

書込番号:7796966

ナイスクチコミ!0


スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/13 06:00(1年以上前)

新鮮組はさんどうもありがとうございます。

昨日、デイトナのエンジンスラッシュ購入しました。立ちごけ程度ならこれでも大丈夫でしょう。

ギアの件は、教習車のCB750はこんな感じではなかったもので・・・。

ある程度は、Vmax の癖と割り切るしかないのかもしれませんね。購入したレッドバロンに、みてもらいます。

あと、クラッチレバーが大きくありませんか?
手の小さい私はクラッチを切るのが一苦労です。

書込番号:7800985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/13 17:57(1年以上前)

クラッチレバーは調整式のレバーに替えるのが良いかと
(オークションなどで探せばあったはず)
マスターシリンダーごと交換する手もありますが、スイッチつけてやらないといけないし、お金が結構かかるかと。

書込番号:7802629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2008/05/13 18:10(1年以上前)

追記
レバーだけの交換はできないようです。失礼しました。ワイズギアまたはVMG大原からマスターシリンダー・調整式レバー・プレッシャースイッチのキットで販売されております。

書込番号:7802693

ナイスクチコミ!0


スレ主 1or8さん
クチコミ投稿数:45件

2008/05/13 19:51(1年以上前)

新鮮組はさんありがとうございます。

ワイズギア、VMG大原とも値段がいいですね。もう少しこのままで我慢してみます。なれるのが先か、がまんの限界がくるのが先か・・・。

書込番号:7803103

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング