Vmax のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

標準

楽しい年末年始を過ごそうぜ!

2024/12/31 09:02(8ヶ月以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

不毛かつ、やり甲斐のある遊びが目白押しで、オラすっげぇワクワクしてっぞ!
初詣ツーリングとかする奴も居ると思うけど気を付けて行くんだぞ!特に旧車はバランス悪ぃからな!
元気で年迎えっぞ!

書込番号:26019451

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2024/12/31 11:51(8ヶ月以上前)

楽しいはずの年末年始なのですが素直に手放しで喜ぶ事が出来ない状況なんですよね。

いまね。SV650ABSを気にって乗ってるのですが、GSX-8R欲しい病にかかってしまってます。
なかなか決めきれないのですが、初詣に出かけておみくじを引いてその結果で決めようかと思ってます。
あと、増車は無理なのでSVを下取りに出す予定なのですが、本当に良いバイクなので悩んでます。

書込番号:26019636

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/12/31 12:22(8ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
あれ先々月に試乗しました。私も同じ気持ちです。
あれは本当に良い。
そして私ももう増車できないのです・・

書込番号:26019675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2024/12/31 13:37(8ヶ月以上前)

スポーン

書込番号:26019758

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 09:48(8ヶ月以上前)

>テルモベートさん
そんな感じになっちゃいました。
新年に向けての滾るような年末になるかと期待したのですが…なんかこう、物足りなく。
敵と燃焼したいものですね。良い歳してますが。

書込番号:26020667

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 11:24(8ヶ月以上前)

大吉だったら8Rを買う。
大吉以外だったらSVに乗り続ける。

書込番号:26020770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 11:34(8ヶ月以上前)

結果やいかに

書込番号:26020780

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 11:59(8ヶ月以上前)

決戦の時!!

書込番号:26020799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 12:14(8ヶ月以上前)

残念。嫁は大吉だったのになー。

書込番号:26020816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2025/01/01 12:47(8ヶ月以上前)

>ドケチャックさん
いずれまた機会がありますさ・・・
あれは良いバイクです・・・

書込番号:26020841

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1682件Goodアンサー獲得:140件

2025/01/01 13:11(8ヶ月以上前)

まぐたろうさん。明けましておめでとうございます。
はい。今回は縁がなかったって事で諦めます。

書込番号:26020869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

高回転で回し続けても全然平気なカウル付きと、スイッチオンだけで汗が吹き出る骨董品

全国一千万の糞バイク愛好家諸君、元気かな。俺はもう駄目です。
愛があれば如何な困難も乗り越えられる。その一念で最大級の熱中症アラートが発令される中、Vmaxに跨り発進しましたが、3時間後には道の駅の草むらの中で瞳孔を開けておりました。
おかしいな。私が学生時代に所属していた社会人ツーリングチームのVmax軍団は夏でも普通にmaxに乗ってたんですがね。
あの頃は今より未だ涼しかったからでしょうか。

そんな凶悪な熱源であるVmaxを涼しげに冷やしている…ように見える、特徴的なダクト。
実際にはダミーで、ただの飾りで何の役にも立っていないのですが、デザイン上重要なパーツであり、コイツのシンボルの1つと言えます。
滑らかな曲線と金属光沢の美しいパーツなのですが、コイツのオーナーが経験する課題として、
長く所有していると綺麗な状態のまま維持するのが大変である…と言う問題があります。

被膜を剥がして磨けば光ります。けど、元の状態には成らないです。磨いただけだと光沢が出ちゃいます。
そして被膜が無いので、時間とともにまた錆びます。
時計用のヘアラインヤスリで研磨すると、新車の頃の鈍いアルミの状態に近付きます。
その状態を維持したくて、錆びないようウレタンクリアなどでコーティングすると、モッテリとした仕上がりになって、台無しになります。

美しい状態で固定し続けるのがなかなか難しいです。
シリコンスプレーを拭き続けるってのも面倒臭いですしねぇ。

書込番号:25803617

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 07:23(1年以上前)

あと2セットあります。

錆びたら研磨…は簡単だが、普通の研磨で磨き跡を気にするとテカテカになっちまう

ヘアライン研磨は美しいが、錆びないようにコーティングするとボッテリな仕上がりに…

ヤマハの純正の新品。ダミーパーツの分際で、やたら高い。

そこで、どうすれば迫力ある美しさを長期間ノーメンテで固定し続けることが出来るのかを究めるべく、新品と中古パーツを買い漁り、研究・試行してみることにしました。
あ、クリア以外の色塗り塗装はしません。地のアルミに拘りたいので。
暇な時に取り組み、ポツポツ報告を挙げて行きたいと思います。
また本件についての他のオーナーの方の工夫や取り組みの報告も歓迎します。

ちなみに迫力を重視して格好良く見せるのであれば、私としては若干荒いヘアライン研磨仕上げが今のところ一番だと感じました。
オリジナルより重厚感があります。
やはり、そのまま長期維持するのが大変難しいですがね。

書込番号:25803628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/07/09 13:29(1年以上前)

レイズナー

個人的にVMAXというと、こっちになりますけど、元はVMAXのVブーストシステムに合ったように思います。

しかし、このVブーストシステムも本当はアメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
F15のはまんまVMAXっていう名前らしいけどね。


VMAXは当時憧れたけど、当時も今もツーリングライダーだった私にはあの燃料タンクの小ささはちょっとダメでしたね〜。
タンクがデカい=正義みたいに思ってましたからね〜。
まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?

書込番号:25804000

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4656件Goodアンサー獲得:396件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2024/07/09 14:35(1年以上前)

>まぐたろうさん
オンボード外気温計が40℃と表示することが増えて来ましたし、熱源の大きなモデルは夜駆け専用が吉かと思います。
走行風で汗は蒸散しますので水分補給は必要ですけれど日射が無ければかなり楽ですね。
アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?

書込番号:25804068

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2024/07/09 14:41(1年以上前)

おおっ
暑いと思えば病んでる人の集まりだあ

書込番号:25804075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:07(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
>>アメリカの戦闘機であるF15のVMAXシステム由来みたいですね。
アニメやゲームであちこちネタにされてる車種なのは知っていましたが、ソイツぁ知りませんでした。

>>まぁ、でも調べると15Lはあったんですね。そう考えるとさほど少なくは無いのかな?
実際のところとして、燃費が酷いので全然足りません。大人しくして頑張って13km/L。はしゃぐと6km/Lに。
ちなみに、はしゃぎ過ぎると燃費が3km台に陥る事もあるとか。多分事実でしょうね。エネルギーの無駄遣い万歳。

>ViveLaBibendumさん
>>アルミ部分だけ剥せれば一旦サンドブラストか何かでヘアライン仕上げし直した上でアルマイト加工できそうですが分解不能な感じでしょうか?
アルミパーツのみにすることは可能です。そうか、サンドブラスト…基本的なことですが試してなかったです。おいおいやりましょう。
ありがとうございます。
まずはガン購入から。

>風速4級さん
暑さのせいでしょうか。認識がチョロいですよ。
病んでるってのは元来正常な人間が変調をきたしている状態であり、この場への指摘に適合しません。
我々は最初からイカレで、それが正常です。

書込番号:25804605

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/09 23:09(1年以上前)

でもサンドブラストって錆落としに向いてるんでしょうかね。
塗装の剥離に使われてるのはよく見ますが。

書込番号:25804607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/07/23 07:24(1年以上前)

一応報告。
届きました。
荒い感じで美しく仕上がると良いんですけどね。

書込番号:25821743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/02 18:36(1年以上前)

報告しときます。
本件におけるサンドブラストは表面処理の効率良いですが(特に古いフィルム剥がし)、表面処理でそのまま仕上げとするには物足りない印象です。
暗いアルミになっちまう。

書込番号:25835305

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2024/08/03 03:14(1年以上前)

メッキ屋さんに出したらどうですかね?お金かかりますが、、、

書込番号:25835698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/08/03 04:21(1年以上前)

>KIMONOSTEREOさん
丁度いい塩梅のヘアラインにしたいので、メッキとは違うのですわ。

書込番号:25835719

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

夜と朝なら…夜と朝なら乗れる!と思ったが…甘かった。

私の美しいボンレスハムの様な脛が低温やけど寸前。否、もう焼けてね?

20kmほど走って繰り返す内、蓄えた脂身が3kgほど溶けたような気がします。

私が学生の頃、これに乗ってる大人連中が真夏にもかかわらず、どいつもこいつも判で押したように皮パン履いてて
個性的なバイクに乗ってる癖に、なんてステレオタイプな人達なんだ思ってましたが、今は理解できる。
アレって合理的な最適解だったんですね。偏見スミマセンでした、先人の方々。

当時、30℃超えたら猛暑扱いの時代で、それでそんな感じなので、今はもう本当に乗るのキツイですね。
朝と夜ならイケると思いましたが、デブの脂肪を貫く発熱で脛がヒリヒリします。
古くてもファットボーイとかの方が未だマシですね。
改めて、今の時代に於いて特に好きじゃねぇと乗り続けられない車両です。

書込番号:25821771

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

前の車のガキ兄弟が喜んでた。

2024/06/25 17:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

買って、開封して、笑って、仕舞って、ずっと放置してました

弟「兄ちゃん!後ろ見て!バカだ!バカが居るよ!www」
兄「ほんとだwwwバカが居るwwww」
父「コラッ!ちゃんと座ってなさい!うおっ!何あのバカ!」

そんな感じでキャッキャしてました。
手を振ったら1.2倍増しで笑ってましたわ。
レーザー光線も発射してやろうとしましたが目に入ると不味いので止めました。

意外に軽く、通信機を入れても2kgを切っており、視界も見た目ほど悪くないですね。10年くらい前のオフ車のゴーグルよりはマシ程度には見えます。
作り手も一応、こっちの法令遵守は意識している…のかしら?
個人的見解として、Vmaxとはマッチしているように感じてます。よりマッドマックスっぽく見える点で。
子供を笑わせたい方、交差点で停止した対向車線のバカップルに話題を提供したい方など、笑いで世界の平和を願う方にお勧めです。

書込番号:25786760

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2024/06/25 18:09(1年以上前)

>まぐたろうさん
プレデターに見える。

書込番号:25786768

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

2024/06/25 19:18(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
デブなので、とても残念なプレデターに・・・

書込番号:25786839

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

クチコミ投稿数:10640件 まぐたろうの諸国漫遊記予定地 

〜ツインマフラーより白くたなびきたる煙のいと白きも、またさらでも、いと寒きに内燃機関の火など急ぎ熾して、フューエルワンもて渡るも、いとつきづきし。〜


枕草子の有名な一節ですね。

超久しぶりに乗りましたが夏場に狂気としか思えなかった熱も、今はその温もりに愛を錯覚するほど頼もしさを感じます。
つーか目的地に着いた後にエンジンから離れたくない。
依然、新たな魅力に気付かせてくれる奥ゆかしい単車ですねぇ…。
ええ、冬に乗ったこと無かっただけなんですけども。

書込番号:25570480

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ101

返信23

お気に入りに追加

標準

生産終了。

2017/02/20 12:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/vmax/
新車で必要な方はお早めに

怒涛の加速。ヤマハのフラグシップモデルが生産終了。
なんか寂しいですね。

書込番号:20674856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/20 13:34(1年以上前)

フルモデルチェンジするとかじゃないんですかね。
なんかどんどん廃番になって、
バイクがだんだん希少になっていく。
3年後に乗り換え予定ですがそのときに気に入ったバイクが何車種残ってるだろうか…

書込番号:20674936

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2017/02/20 13:53(1年以上前)

新規制が待ち構えているので車種も限定集約となるのでしょうか。

書込番号:20674962

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 13:57(1年以上前)

>バイクがだんだん希少になっていく。
ほんとそう。仕方ないとは言え寂し過ぎる。
売れないのと排ガスとか騒音規制。

>3年後に乗り換え予定ですがそのときに気に入ったバイクが何車種残ってるだろうか…

ですよね。必要なひとはお早めにゲットですね。

書込番号:20674972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 14:02(1年以上前)

>新規制が待ち構えているので車種も限定集約となるのでしょうか。

ユーロ4ですね。あとはABSの義務化。
メーカーも大変だと思います。

書込番号:20674979 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/20 20:05(1年以上前)

依然、初機型のMAXと一緒に高速走った時、
150からヨーイングが始まり、見てる回りの人間が
ヒヤヒヤしてました。
当の本人は慣れているで、ケロリとしてました( ̄ー ̄)
典型的な、エンジンにフレームが負けてるバイクでした(・_・)

書込番号:20675720 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/20 20:25(1年以上前)

>典型的な、エンジンにフレームが負けてるバイクでした(・_・)
ですよね。
VブーストのVmax1200の加速も凄いですが、Vmax1700はそれ以上の加速見たいですね。
高速で何回かVmax1700と遭遇しましたが、オーラと言うかあの存在感と迫力はものすごいものがありますね。
もうこんなコンセプトのバイクは出てこない気がします。
ほんと残念です。

書込番号:20675782

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/21 00:28(1年以上前)

マジ困ってます。さん

価格設定を、間違えたんじゃないかと思います。税金も8%加算されますし。
せめて¥1980000くらいなら、もう少し売れたのかも知れませんね。

けっこう個性的で、魅力的なバイクだと思いますよ。 MT-01とかも。

書込番号:20676626

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 06:28(1年以上前)

自然科学さん。
自分も価格の面ではそう思います。
あと40万円から50万円くらい安くて、バワーも逆車と同じ200馬力だともっと売れだと思います。
200万円を越えるバイクはなかなか手が出ないですからね。

書込番号:20676908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14916件Goodアンサー獲得:1428件

2017/02/21 09:40(1年以上前)

こんにちは。

残念ですね。
ガキのころV-MAXに乗った佐藤信哉さんに憧れてました。

書込番号:20677191

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2017/02/21 09:57(1年以上前)

時代と言えばそれまでなんだけどね
ユーザー少ないうえに、危ない思いしてでも上手くなりたい、乗りたいって若い子が少なくなった

とんがった・割り切った・はっきりしたモデルが少なくなって、
見た目や、スペック、メーカーの戦略イメージ重視で見られる傾向あるからよけいに

ハーレーやBMWなんか高くても買うのにね・・・寂しいね

書込番号:20677213

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 10:21(1年以上前)

>危ない思いしてでも上手くなりたい、乗りたいって若い子が少なくなった

確かにそうですね。
これはバイクに限った事ではなく自動車も同じ。
どこかのアンケートで若いひとに乗りたい自動車はと聞いたらアクアとかプリウスが上位にランクされてました。
これは決して悪い事ではなく、時代の流れって事でしょうね。

>とんがった・割り切った・はっきりしたモデルが少なくなって、
見た目や、スペック、メーカーの戦略イメージ重視で見られる傾向あるからよけいに

ですよね。これもまた時代の流れですね。
扱いやすく乗りやすいバイクが増えて来た。
いや、そうでないと受け入れられない。

とんでもないとかとんがったバイクが少なくなるのは寂しですね。

>ハーレーやBMWなんか高くても買うのにね・・・寂しいね

ハーレーのカスタム金額を聞いたらビックリしますよね。

書込番号:20677249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:2件

2017/02/21 12:10(1年以上前)

ヤマハさんのフラッグシップモデル的な位置付けのバイクですよね・・・
ホント、寂しい限りです。
新型を欲しくて全額ローンも辛いのでと数年の積み立てを
していましたが・・・今すぐに動ける気合は持ち合わせていません。
どのメーカーも売れて何ぼでしょうが完全専用設計でお金が掛かっている
車種でしたが予想以上に早い生産終了でした。
市場と言うのは難しく厳しい物なんだと改めて教えられました。

書込番号:20677439

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 12:35(1年以上前)

コンセプトが怒涛の加速感の追求って(驚

https://global.yamaha-motor.com/jp/recruit/student/project/vmax.html

こんな尖ったバイクはもう二度と出て来ない気がする。
Vmax1700は伝説になる。

書込番号:20677496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3491件Goodアンサー獲得:604件

2017/02/21 18:36(1年以上前)

vmaxのポジションはドカティのディアベルにもってかれた感じがしますね。(ツーリング先で最近みるようになったきがしなす)


あと値段高杉も敗因だったきがします。
1200ccの旧maxを現代バージョンでつくりなおしていればもう少し売れたきがしますね。

書込番号:20678150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/21 19:26(1年以上前)

>vmaxのポジションはドカティのディアベルにもってかれた感じがしますね。(ツーリング先で最近みるようになったきがしなす)
国産よりドゥカティの方がうけが良いのかな?

ディアベルと言えばレイザーラモンRGのバイクがディアベルでしたよね。
何回か生RGを見ましたが、あるあるはほんと笑ちゃいますね。

>あと値段高杉も敗因だったきがします。
1200ccの旧maxを現代バージョンでつくりなおしていればもう少し売れたきがしますね。

値段が高かったのはある意味ステータスを狙ったのかも知れませんが、時代がそれを望まなかったって事でしょうか?

Vmax本当にこのまま消えるのか?それとも何年か先に新型が現れるのか・・・・
興味は尽きません。

書込番号:20678260

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/22 01:07(1年以上前)

V-MAXはメーカーが作りたいモノを作っていたのでしょう。
いろんな車種のリコールが出るたびに『コスト削減のせい』と言われる。
じゃあ作りたいモノ作らせてよ。ってことで作ったのがV-MAXだったのかなと感じます。
高きゃ買わない。買わないから売れない。売れないから作れない。

結局我々はメーカーに期待はするけど、
メーカーがすごいモノ作っても買う気はない。
いや、買いたくても買えない。
いいモノは消費者も協力しなければ作れません。

こんなこと言うと製造業者のエゴだと言われるかもですが。

書込番号:20679442

ナイスクチコミ!1


ktasksさん
クチコミ投稿数:9853件Goodアンサー獲得:154件 青春の一曲 

2017/02/23 21:35(1年以上前)

ディアベルと違い重すぎる。
重量を見ただけで自分の候補から外れました。
軽ければもっと違ったかも?

書込番号:20684501

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/23 22:07(1年以上前)

>重量を見ただけで自分の候補から外れました。
軽ければもっと違ったかも?

ですよね。車両重量が311kg
メガスポーツと言われている物より50kg。リッターSSからだと100kgも重い。
重量と言いパワーと言いなかなか扱える物では無いですね。

でも木下真輔さんは小柄な体型ながら手足のようにVmax1700を操ります。
ほんとどうなってるんだと思います。

自分も260kgくらいで弱音を吐かないように頑張らなくては・・・・

書込番号:20684644

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:63件

2017/02/27 16:49(1年以上前)

2014年式乗り、先日車検を通しました。静止時の取り回しの酷さにびっくりした覚えがありますが少し走り出すと素直でワインディングも良く寝てくれて最高のバイクです。
無理してでも去年出た60th記念に買い換えておけば…と悔やまれます。
最後だから限定で出して欲しかったなぁ…。1200は確か最終限定出てた気がします。

書込番号:20695602 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16730件

2017/02/27 17:55(1年以上前)

ぱなぱな+さん。
確かに最後は限定モデル「カラー」で締めくくって欲しかったですね。

60th Anniversaryをネットで探してみて見ました。
ブラックのボディに、タンクとリアカウル天面にイエロー地にブラックの“スピードブロック”
凄みのあるブラックに、スピード感あふれるスピードブロック。渋いです。

書込番号:20695738

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/03/01 07:15(1年以上前)

まずは、残念です(ToT)
Vmaxは、昔も今も私の中では、直線番長です。
ヤマハも悩みに悩んだ結論だと推測しますが、数年後にトヨタ ランクル70やシエンタみたいに復刻版が発売されることを期待したい、と思います。

書込番号:20699981 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


145psさん
クチコミ投稿数:146件 VmaxのオーナーVmaxの満足度5

2017/08/19 21:07(1年以上前)

旧型を四半世紀ぐらい乗り続けてる私にとっては絶版は2007年だと思ってたりしますが、
改めて絶版と聞くとやっぱり寂しいものですね。

残念です。

書込番号:21129530

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2023/04/20 16:01(1年以上前)

新型VMAX1700が売れなかった最大の原因は、
ズバリ丸目じゃないヘッドライトでしょうねw
異形ヘッドライトは今でこそ受け入れられつつありますが、
当時はまだまだ妖怪的なイメージだったからです。
デザイン各部もなんか溶けたようなラインを多用してるし、
カチッとしてないのです。
中途半端なのです。

書込番号:25229286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング