Vmax のクチコミ掲示板

(609件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

怒)展示してあるぞー!!!!????

2009/05/19 11:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

どういう事なんでしょうか?!
ネット検索していると、国内VMAXがあちらこちらのお店で展示してあるようです。

購入者の車両さえ、ショールームへの展示は許されない、見られても、納車までの短い間に倉庫か工場でしか目にすることは出来ないと説明を受けていました。

北海道では最初で最後の1度限りの内覧会というので、私は、200km札幌まで、1泊2日で行ってきたのでした。

なのにショールームに堂々と飾ってあるっていうのは、詐欺じゃないですか??

VMAX特約店じゃないとか、メーカーとの契約のない逆車なら良いですが、特約店の国内モデルの展示は、メーカーやディーラーの言い分を正直に聞いて、時間と費用をさいて見に行った者は、バカですね。人をバカにするのもいい加減にして欲しい。怒りを覚えました。

私に説明をしたディーラーは、飾っていないので良いですが、勝手な行動がメーカーの信頼を壊していることがわからないディーラーがたくさん居るのですね。取扱店を降ろして欲しいです。これは、ヤマハ発動機株主として許せません。

書込番号:9568399

ナイスクチコミ!0


返信する
FUJIMI-Dさん
クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2009/05/19 11:56(1年以上前)

飾ってあるのが、詐欺なんですか??

書込番号:9568575

ナイスクチコミ!0


tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2009/05/19 16:42(1年以上前)

へいこうゆにゅうでは?

書込番号:9569543

ナイスクチコミ!0


ども丼さん
クチコミ投稿数:696件Goodアンサー獲得:55件

2009/05/19 19:30(1年以上前)

検索したけど展示中って表示してあるHPはわからなかったなぁ。
どこのHP?

書込番号:9570219

ナイスクチコミ!0


エデシさん
クチコミ投稿数:1884件Goodアンサー獲得:34件

2009/05/19 20:23(1年以上前)

でも、Vmaxに悪評を入れるのはどうでしょうか。
それならスレッド自体立てる必要がないのではないですか。

って、よくこの板で言われることですよね。

書込番号:9570486

ナイスクチコミ!2


nasaYann!さん
クチコミ投稿数:13件 A.Line スタッフ日記 

2009/05/20 17:04(1年以上前)

ヤマハ発動機株主なら!

問題になる様な事はメーカーへ言うべきです。
(前後の諸事情がわかりませんが?)

書込番号:9574961

ナイスクチコミ!1


Joey_rideさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 00:22(1年以上前)

株主なら株主総会で文句を言えばいいのでは。

店は納車待ちのバイクと言い訳できます。

書込番号:9676790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

早く実物みたいな。。

こんばんは♪嬉しくて始めて投稿してしまいました。
14日にはバイク屋さんに入荷。17日以降登録手続開始
(これは関東エリアのマイスター講習が終了しておらず不公平となるため。。)
発売日の20日もしくは翌日には納車していただける事が確実になりました。。やったー♪
マイスター講習を受けてきたショップの方の感想は
「旧型や他のネイキッドに比べてスゴく乗りやすい」
「重心が低く、剛性が高いので、運転、取り回しともに重さを感じない。」
「風の影響も旧型より少なかったような・・・」
「実車を見たらパーツが一つ一つ高級感と存在感があって価格相当を感じる」
「時速180kmまで加速したが逆車との差は感じられない」とベタ誉めでした。。
リターンライダーで一式購入で出費してしまいましたが、これでGW、
脳の活性化、図りたいと思います。
納車され次第、またインプレ書きますのでよろしくお願いします。

書込番号:9386533

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/04/13 20:20(1年以上前)

おめでとうございます!\(^-^)/
発売日に納車なんて羨ましいなぁ。
是非レポートしてくださいね。
あ、オプションは何かつけるのですか?

書込番号:9389342

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/13 23:08(1年以上前)

ありがとうございます♪
オプションはUS YAMAHAよりオリジナルボディカバーとバックレストを
国内では、サイドスタンドエクステンションをとりあえず装着予定です。
社外ではETC、レーダー探知機をつけます。
リーフスクリーンorウィンドシールドは後日乗って見てから考えます。
ETCステーも5月上旬納期との事で後日になりますね。。
ではまた。

書込番号:9390492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/04/14 15:50(1年以上前)

VMAX2009さん、USヤマハのパーツは、個人輸入ですか?
私も、ETCとレーダーは、納車に合わせ付けようと思っています。
ウインドシールドは、手持ちを工夫して取り付けようと思ってますが、メーターのシフトインジケータが邪魔そうで、考えてます。

書込番号:9393130

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/14 22:40(1年以上前)

こんばんは。本日お店に到着しました♪
しげしげと眺めてきましたが、どのパーツを見ても高級感があり
写真とは違った感動がありました。音もいい音してます。
Y'sギアのOPTION以外はノーマルで乗ろうと思います。
ご質問のサイトはこちらです。ここからオーダーしました。
http://www.seminolepowersports.com/

書込番号:9395115

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/04/16 00:49(1年以上前)

お店に到着したVMAXです♪

書込番号:9400591

ナイスクチコミ!2


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/13 23:00(1年以上前)

ここにブログ立ち上げました。
VMAXに関するインプレ、関連用品、パーツに関する情報をUP
していきますのでお立ち寄り下さい。

http://blogs.yahoo.co.jp/lancle_2000

書込番号:9539314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/15 20:25(1年以上前)

北米仕様です。

私も、とうとう入荷しました。
5月末まで赤男爵旭川店においてあります。
今後ともよろしくお願いします。

書込番号:9547942

ナイスクチコミ!1


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/16 18:05(1年以上前)

おめでとうございます♪ついに待ちに待った納車ですね。。
北海道はこれからいい季節ですね。
パーツでいいものがあればぜひっご紹介下さいね。。
私もブログにいろいろUPしてます(笑)
Y'sギアさん。。。遅れると予想はしてましたが8月は厳しいですよね♪
台数が売れないバイクなのに3月遅れればバイクカバー、タンクバック、HID、ETCステーなど
流用可能なものはどんどん装着されてしまいますから機会損失も大きいはずですのに。。
もったいないですね。。
では、これからもよろしくお願いします。

書込番号:9552664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/17 08:28(1年以上前)

VMAX2009さん、こんにちは。
Y'sギヤは8月ですかぁ!!!!!確信犯じゃないでしょうね。
米国でも、純正アクセサリーが、スムースに行き渡らなかったようですからね。わかっていて、じらしているとか。

私の注文したサイドスタンドエクステンション待ちきれずに自作しちゃいそうです。爆

ブログの方も、定期的に拝見させていただいています。
アクセルロックも、すでに購入しました。
北米は、イモビライザーが付いていないので、社外品で双方向性のセキュリティアラームを検討中です。

書込番号:9556101

ナイスクチコミ!0


スレ主 VMAX2009さん
クチコミ投稿数:7件 Vmaxの満足度5 リターンライダーと09 VMAX  

2009/05/17 16:10(1年以上前)

すーぱーちぇろきさんこんにちは。。
北米仕様って。。。今、気が付きました・・スゴいですね♪
フルパワーじゃないですか♪焼けたらマフラーのブルーカラーも素晴らしいでしょうね
6500rpmまでの乗り比べしてみたいですね♪
リンク先拝見しました。モデファイは末までに完了?それともこれから順次更新ですか?
スゴいですね。。6月以降慣らしが終わったらお邪魔したい気分です(^^)
ぜひ参考にさせていただきたいと思っておりますので
これからもよろしくお願いします。

書込番号:9558218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/05/17 20:02(1年以上前)

VMAX09さん、こんばんは。
規制クリアのため、バッフル加工してありますので、
2.8psダウンらしいです。

モディファイは、4〜5年計画です。爆
20年以上乗るつもりでローンも組みました。

国内との比較試乗やりたいですね。
1年後には、きっとノーマルじゃなくなってるので、
今年中に乗りたいです。汗



書込番号:9559465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ34

返信11

お気に入りに追加

標準

水温上昇&アイドリング不調

2005/01/20 19:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

逆輸入モデルにお乗りの方で、上記の症状にお困りの方はいらっしゃいませんか?
昨今は排ガス規制が厳しいため、スロー系がかなり薄くなっています。よって、薄い→燃焼温度上昇→水温上昇→エンストという症状になるようです。
対策としてはパイロットスクリュウを調整し、多少濃い目にしてあげればいいのですがV-MAXの場合、メクラ栓がしてあります。ドリルで慎重に食い込ませれば引き抜くことができます。その後は、COテスターがあれば良いのですが、
無ければ通常のあわせ方でもいけると思います。心配な方はテスターのあるバイク屋さんで見てもらってください。

書込番号:3808579

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/20 21:13(1年以上前)

混合気が薄いとオーバーヒートする?
そんなの変。
オーバーヒートに関係するのは発熱量であって、温度ではありません。
地震の震度とマグニチュードとは必ずしも比例しないのと同じです。

アイドリングが安定せず何かの拍子にエンストというのなら十分ありえますけど。

書込番号:3809136

ナイスクチコミ!2


成型屋さん
クチコミ投稿数:1580件

2005/01/21 11:11(1年以上前)

自分もVmax(01年式 2WE)に乗っています。

この単車の水温が高いのは仕様です。水温計の針が上までこないとファンが動かないみたいです。対策は手動ファンスイッチをつけるか、今より設定温度の低いサーミスターに交換するのがいいです。
アイドル不調の原因もいろいろあるんですが、改善方法で効果的と言うわれてるのがキャブの同調調整とバッテリー交換などみたいです。特にキャブの同調調整が効果的のようです。

書込番号:3811784

ナイスクチコミ!7


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/01/22 11:52(1年以上前)

確かに多くのバイクがいじりたいけど、さわれないようになってますね。親切な(?)ショップだと納車するときにフタを取ってくれます。おかげでxxは最初から3拍子でした。ところで「混合気が薄いとオーバーヒートする」は、まんざらウソではありません。四輪ですが元OX△※やってた人に「なぜ燃費が悪い?」と聞いたら「エンジン冷やすため」と言ってました。ガソリンのおかげでずいぶん冷えるんだそうです。

書込番号:3816798

ナイスクチコミ!4


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2005/01/22 19:09(1年以上前)

混合気が薄いと燃焼温度が比較的高くなります。
濃いと燃焼温度が低くなります。
ガソリンで冷却していたとしても、過剰濃度の混合気では未燃焼分の炭化水素が排ガスに含まれてしまい、社会的に認められた車両では行わないセッティングでしょう。
レシプロなど通常のエンジンは燃焼熱をエネルギー源にしているわけで、混合気が薄いほうが燃焼熱を無駄にしないので薄めにした方が高出力になります。
やりすぎると場合によってはピストンが融けます。
が、市販車でそこまで狂ったセッティングをしていることは有り得ません。

同じ発熱でも局所的であれば高温になりますが、通常のオーバーヒートは熱の局在性で発生することは普通はなく、発熱量を放熱量が下回ってしまって徐々に温度が上がってしまう場合が大半です。

気筒内の酸素量は限られている、つまり1回の燃焼での発熱量は限られている上に、本件はスロー、つまり低回転時という仮定の上での話題です。
低回転でオーバーヒートするほどの大発熱というのは考えにくいでしょう。

余談ですが私が乗っていたバイクには水冷でも冷却ファンが付いていなかったので、走っていないとオーバーヒートします。
でもこの車種に冷却ファンは装着されているでしょうから、それもないと思います。
個々のエンジンには適温があり、無闇に冷却すれば良いわけではありません。

書込番号:3818497

ナイスクチコミ!2


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2005/01/22 19:59(1年以上前)

「ガソリン冷却」で検索してみましょう。さて、わたしがVMAXを手放したのもオーバーヒートが原因です。初期型でしたが、夏場の渋滞路で突然といって言いぐらいのタイミングでエンジンの機嫌が悪くなりました。たぶんある温度を越えるとこのような現象になったのだと思います。エンジンをしばらく止めるか、ある程度のスピードを維持して走らないとだめでした。ずいぶん昔の話ですが、今では改善されているのでしょうか・・・。

書込番号:3818703

ナイスクチコミ!2


きりんレモンさん

2005/01/26 22:39(1年以上前)

オーバーヒートでエンジンが停止するのではなく、
おそらく、冷却ファンが回ると、バッテリーの電圧が下がり
プラグの失火が原因ではないでしょうか?
特に夏場は、ファンがよく回転する機会が多くあるので
バッテリーの電圧が不安定になりがちです。

書込番号:3839683

ナイスクチコミ!2


Hiirooさん

2005/02/14 17:28(1年以上前)

V-MAXのオーバーヒートは、ほとんど仕様といってもいいです。
もともとアメリカ向けで、日本の渋滞のことはあまり考えられていない設計と思われます。ぼくもV-MAXは乗ってましたが、ファンが回り始める前にすでにオーバーヒート気味になり、アイドリングが不安定になります。そのあとにファンが回り、バッテリーが放電気味になる、アイドリング状態では充電されない、かといって充電のために回転は上げられない、という悪循環に陥ります。とにかく走ってないとダメなのです。多少濃い目にセッティングしても、V-MAXの圧倒的な発熱量では、渋滞中のオーバーヒートは避けられないものと思います。これがV-MAXです。
欠点も多いが、独特のよさもあり、はまればいいバイクです。

書込番号:3931616

ナイスクチコミ!1


vmax1587さん
クチコミ投稿数:1件

2005/04/12 00:28(1年以上前)

サーモスイッチを9R用に交換してみては?98℃でファンがONしますよ!
これって有名な対策です。バッテリーはSBS系に交換必要ですけど。。

書込番号:4159196

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2006/04/14 10:40(1年以上前)

信号待ちオーバーヒート対策を自分なりに考えてみました。

@ヘッドライトon/offスイッチを導入してアイドリング時はoffにする。
Aラジエタファンの手動スイッチを導入、アイドリング時にON
BブレーキランプのバルブをLEDにしてバッテリーの負担を下げる
こんな感じでどうでしょ。社外ラジエターは高いですからね。

書込番号:4996111

ナイスクチコミ!0


vmaさん
クチコミ投稿数:38件

2006/09/23 23:15(1年以上前)

体験談です。
キャブレターの同調で直らない場合は
キャブレターとインマニを繋いでいるゴム部品
インシュレータを交換してみてください。
外見は見えませんが外してみるとひびが多いです。
二次エア吸入でアイドリングがばらつきます。
交換後は再度キャブの同調を。

部品代は1個1700円くらいです。
キャブの取り外しが出来ればDIYできます。
暖機後のほうがゴムが柔らかくて外しやすいです。

書込番号:5471848

ナイスクチコミ!6


魚強さん
クチコミ投稿数:27件

2009/04/20 11:46(1年以上前)

随分時間がたっていますが私なりのコメントです。

まず、V-maxがアイドリングで温度上昇→エンストはあります。私のMax(99年式カナダ)では真冬(外気温一ケタ)でスレ主さんの現象になります。
これは皆さんの言うようにMaxの「仕様」と言っていいでしょう。設計から20年以上経った車両です。今の目で見れば欠点も多いでしょう。夏場はさらに厳しくなりますがV-Maxはそんなもんです。

気になったのは「きこり」さんのコメントはオーバーヒート(以下OH)前提で考えておられるようですがスレ主さんはOHとは言っていませんよ。この板ではOHは別ものとして考えましょう。スレ主も「アイドリングでピストンに穴が開いた」とは言っていないんだし。

OHにならなくてもアイドリングで水温上昇→回転不安定→エンストにはなります。この状態を「オーバーヒート」とは言いません。 ことV-maxには。
冷却ファンが付いてるからありえないように思えますが、実際は装着していてもエンストします。

燃調を薄くすると温度が上がるというのは正解でしょう。
ただ熱量は回転数に比例します。
「薄いアイドリング」と「濃い中回転」なら後者の方が熱量が出ます。
本当なら水冷エンジンなんだから燃調がどれだけ薄かろうがアイドリングレベルなら吸熱できて当然なんですがMaxはその辺が不器用なんです(笑)

オススメ対策として優先順位は
1.バッテリーのコンディションを疑う
2.プラグをイリジウム系に交換
3.プラグコードを社外の高性能ものに交換
4.手動でON/OFF出来るファンスイッチ

1はどんなバイクでも基本中の基本として…
特に2と3は自分でやって改善を確認できました。
3はNGKのパワーケーブルにアーシング用のメッシュケーブルを被せてコンデンサ効果だとかアーシング効果とかを期待した自作ものです。

4は滅多に出番がないですが、最後の切り札的に使ってます。精神的にあると楽です。

同調という意見もありますが、水温上昇すれば同調関係なしにエンストするというのが私の経験です。
適水温で合わせた同調が水温計レッドゾーン手前になっても同調してくれるのかというと、そんなもんじゃない。同調させるっていうのはそういうことじゃない。あくまで適水温時の話です。

スレ主さんの場合、水温上昇まで一応アイドリングできたわけなので、同調が不具合の可能性は薄いでしょう。

書込番号:9421150

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

新型VMAX 逆輸入車 価格

2009/04/09 19:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

恐れ入りました。
ヤフオクで約420万円から出品(仲買におもえるが)している人がいます。

ここまでわかっている、不確実情報(爆)では、
赤男爵250万円、リリカ300万円、モトアペ220万円などです。
うーん、市場は混乱してますね。

書込番号:9371150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/10 09:59(1年以上前)

車検通るの?

書込番号:9373631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/04/10 10:39(1年以上前)

逆車ですから車検通らなければナンバーすら貰えませんから、通るようにはしてあるのでしょうが、二昔前の国産スポーツカー全盛期のようなプレミアのつき方ですね。
(;^_^A

書込番号:9373726

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/04/10 16:46(1年以上前)

ヤフオクあたりのは車検通るようにしてないような気が、、、

まぁ、そこまでして欲しいかね(^^;


だいたい国内正規品でいいんじゃないの?レッドバロン他などのリスク背負って買うバイクかね?国内仕様でも150馬力もあるしね。充分でしょ。コレって一昔前のフラッグシップスポーツバイクと同等レベルのパワーですしね。

>二昔前の国産スポーツカー全盛期のようなプレミア

そういえば、二輪プレミアの元祖NR750を検索してみたら中古で340万だった。
なぜか存在する新車だと890万!w
ボッタくりすぎだろ。売る気ない価格ですな。
同じく新車でもう1台は546万。まぁ良心的な価格でしょう。中古で480万とかもあるから、安めだね(^^


まぁ、VMAXに400万も出すなら、NR買ったほうが絶対いいね。遅いけど、、、、w


書込番号:9374653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件 Vmaxの満足度5

2009/04/11 06:13(1年以上前)

買う人いるのかなぁ?
今日の21時半までだよね。
気になるなぁ。

書込番号:9377269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信20

お気に入りに追加

標準

新型VMAX 国内仕様新発売

2009/03/10 18:17(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

YMCが新型VMAXを、日本市場向けに新発売すると公式発表しました。

発売日:2009年4月20日
価格:2,200,000円 (税込価格 2,310,000円)
最高出力:151PS / 7500r/min
最大トルク:15.1kg-m / 6000r/min

M:i:IV “Good morning, and Good luck!”

書込番号:9223917

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/10 20:23(1年以上前)

おわっ、高っ!!一般庶民には買えないですね。
しかし、中途半端にパワーダウンしてきましたね〜。

書込番号:9224502

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/03/10 22:40(1年以上前)

Larusさん 

そうですね、微妙なパワーダウン。
R1も日本仕様は、パワーダウンするのでしょうかね?

書込番号:9225386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/11 00:45(1年以上前)

スペシャルサイトを見ていると、購入出来る店舗も限られるとか、3年間のメンテナンスパッケージ・ロードサービス、更には1年間の盗難保証とか至れり尽くせりですね。
かなり敷居の高いバイクになってしまったのが残念です。
前の型が2台も買えてしまいますから・・・。

書込番号:9226364

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/11 19:57(1年以上前)

そうですね。ゆーすずさんのおっしゃる通りかも知れません。

New VMAXの米国での価格について、「2009 新型VMAXとの遭遇」[9082878]でも触れましたが、
米国の価格を基準にして比較すると、割高感があるのは否めないと思います。

JPN: 2,200,000円(税込価格 2,310,000円)

USA: MSRP(メーカー希望小売価格) $17,990(参考価格 約1,760,000円*)
USA: Dealer price(ディーラー価格) $15,284(参考価格 約1,500,000円*)
USA: OTD(乗り出し価格) $17,000前後(参考価格 約1,670,000円前後*)

*3月10日17:00現在の東京外国為替市場の円相場、「1ドル=98円台」で算出しています。
*OTD (=Out the door price) は、税金や登録料などの諸費用をすべて含んだ価格です。

なお、海外でのNew VMAX発表時の円相場は、「1ドル=105円台」で、YMCの設定為替レートは、「1ドル=105円」でした。

国内では3つの特典があり、それらの特典に対する価値の計算によって、米国との価格差が異なってくると思われます。

(1) 3年間メンテナンスパッケージ
(2) 3年間距離無制限ロードサービス
(3) 盗難保険(1年間)

特典に対する価値観は、ユーザーによって異なるので、一概に論じることはできませんが、
私の場合、(2) と (3) は希望しますが、(1) は自分でできることなので、必要のないパッケージです。

盗難保険や保証期間も3年間だったら、更に「商品を訴求しやすい」特典になったと思うのですが…。

書込番号:9229411

ナイスクチコミ!1


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/11 20:05(1年以上前)

自然科学さん、R1の国内仕様の最高出力のことは知りません。

YMCからの正式発表がないので、真偽のほどは分かりませんが、ディーラーによると、
R1が国内販売されるとしたら、VMAXのような販売方法ではなく、従来通りの方法で販売されるそうです。

海外モデルのスペックにある “Max power” を要望するライダーの気持ちも分かりますが、
私はVMAXの精悍で優美なフォルムに惹かれているので、最高出力の抑制に対して、不満は抱いていません。

輸出モデルより操縦安定性を一層向上させ、快適に走行できるマシンに開発されていることを望んでいます。

VMAXの価格や最高出力と直接関係はありませんが、
本日15:00現在、東証1部のYMCの株価は775円で、前日比+31円(騰落率: +4.17%)でした。

書込番号:9229452

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/11 23:43(1年以上前)

こんばんは。
R1の国内仕様はVmaxの様子を見ると、微妙に120〜130psぐらいで出るでしょうね。フルパワーでなくて残念ではありますが、日本国内で走行するには十分過ぎますね。
価格については、米国仕様と比較して約50万円の差がありますが、船代や関税を含めて考えるともっと差が出ますから、如何なものかと感じてしまいます。それだけ環境・騒音対策に費やしているとは考えられないですし・・・。
あと、どうでもいい話ですが、ヤマハの株価上昇は下記の要因でしょう。いち早い世界的な景気の回復を願います。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=200903/2009031100054&rel=y&g=int

書込番号:9230839

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/03/12 00:49(1年以上前)

Larusさん 

いろいろな情報、ありがとうございます。
たしかに「3年間メンテナンスパッケージ」は要りませんね。
不況の中、少しでも利益を上げたいメーカーの立場も解りますが、
アメリカとの価格差を見ると、もう少しユーザーフレンドリーで
あって欲しいですね。
それこそがメーカーの人気につながると、私は思うのですけれど・・・・。

書込番号:9231210

ナイスクチコミ!2


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/12 22:07(1年以上前)

ゆーすずさん、こんばんは。
米国と国内のVMAXとでは、確かに大幅な価格差がありますね。

マシンの研究開発に莫大な費用をつぎ込み、その宣伝のために巨額の費用をかけ、
マシンに質感の高い素材を多用しているので、本体価格が高価になるのは理解できますが、
国内仕様のほうが、大幅に高く価格設定されている理由が分かりません。


☆バイオ燃料対応バイク
二輪車で世界初のバイオエタノール車だそうです。

CG150 TITAN MIX
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000018-rps-ind

時代の趨勢を感じます。

書込番号:9234802

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/12 22:17(1年以上前)

自然科学さんの言われている通り、不景気の中、深刻な経営環境にあり、
対策を講じなければならないことは、十分に理解できます。

世界的な景気後退に伴う需要減少のため、減益影響が見込まれるので、その対策として、
経費を圧縮し、コストを低減するのは、当然のことだと思われます。

「日本人なら一度は 『ジャパン・オリジン』 のオートバイにお乗りください。」とのことですが、
VMAX の生産国である日本で生活している 「消費者にやさしい」 価格設定をしてほしかったです。

書込番号:9234871

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/13 19:33(1年以上前)

バイク関連のサイトに、New VMAX の逆輸入車の販売情報が掲載されています。

販売価格:2,300,000円
コメント:5月末入荷予定

モデルの仕向地は記載されていませんが、『200PS』と表示されています。

YMC の関係者は、逆輸入車に対して、「全くタッチできません」と明言しているので、
メーカーからの製品保証は受けられないと思うのですが…。

書込番号:9239055

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/15 22:31(1年以上前)

新型VMAXの国内仕様が発表され、ウェブ上で多様な記事が掲載されていますが、
「景気後退時は消費者の眼が鋭い」 というタイトルの記事が、目にとまりました。

もっともなタイトルだと思いますが、説明されているような論法が通るほど 「消費者の眼は甘い」 でしょうか。

上述した3つのシルバーサービスに対する見方は、人によって異なると思いますが、
私にとっては、“It’s only smoke and mirrors.”

「大人の趣味として魅力ある製品を市場に投入してゆく」 ということですが、
次世代を担う若者をも、魅了するような製品も投入し、低迷する市場の活性化につなげてほしいものです。

明日からは、WBCの 『SAMURAI JAPAN』 の話題で、盛り上がるんでしょうね。

書込番号:9251682

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/18 22:19(1年以上前)

VMAX は、スペシャルサイトだけではなく、カタログもずいぶん凝っていますね。 Sweet!
3つのプレゼントの 「シルバーシート」 (“Silver Sheet” )は、目がくらむほど眩しいです。


☆価格改定
MCの例ではありませんが、価格を大幅に引き下げるそうです。

PRIUS
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090317-00000520-san-bus_all

経済情勢や対抗車に対する消費者の反応を考慮し、弾力的かつ最適な価格に改定するということですね。
業界NO.1企業の経営陣が、時局に鑑みて下した英断だと思います。 GR8

書込番号:9267708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/03/19 10:09(1年以上前)

YSP以外のショップで200馬力フルパワーで販売する所もありますね。勿論初期も3年後も車検にとおるそうです。価格は乗り出し込みで300万弱でしょうか。

書込番号:9269850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/03/19 19:27(1年以上前)

モトアペックスで、200馬力フルパワーの逆輸入車を、国内仕様より安い230万円で売るみたいですよ。ホームページで予約受け付けています。

書込番号:9271582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件 Vmaxの満足度5

2009/03/29 17:40(1年以上前)

レッドバロンは248万円、190馬力。アメリカ仕様だそうです。マフラー加工で規制値クリア。
2009年モデルの取り置きみたいです。

為替レートで、円が下がり始めてますので、2010年モデルは、価格が上がるかも知れませんね。(*_*)

書込番号:9321083

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/30 23:10(1年以上前)

VMAXが展示されていた、東西のモーターサイクルショーが終わりました。
桜の開花は、ライダーにツーリングシーズンの到来を告げているように感じられます。


☆価格設定
MCの例ではありませんが、3月24日から販売されている米国での価格設定だそうです。

INSIGHT
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090311-00000010-rps-ind

一般的に言えば、輸入車が「適正価格」で販売されているかを判断するのは、輸入国の “Government agency” です。
米国仕様のほうが少し高く設定されていますが、輸送などの諸費用を考えると、適切な価格設定だと思われます。


WBCの 『SAMURAI JAPAN』 は、最高に盛り上がりましたね。「感動しました。」
次の大会でも、感動を覚えるような素晴らしい試合が展開されることを期待しています。

感動を与えてくれるスポーツやレジャーは、心の糧になり明日への活力になります。

書込番号:9327401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3140件Goodアンサー獲得:86件

2009/03/31 00:05(1年以上前)

こんばんは。
そういえば、Larusさんはもう実物をご覧になられましたか?
さすがに200万オーバーのバイクだけあって、質感は他のバイクと比べてかなり良かったですね。

書込番号:9327770

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/03/31 19:30(1年以上前)

ゆーすずさん、こんばんは。
麗しきご尊顔を拝見しました。G

装備重量が300kgを超える巨体で、マシンの取り回しに神経を使いそうで、
大幅に高く価格設定され、燃費にも期待が抱けそうにないメガマシンですが、
精悍で優美なフォルムで、質感の高い素材が使用され、先端技術が投入され、
個性的な造形が醸し出す威風堂々とした、「スウィートマシン」に魅了されました。

書込番号:9330830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/03/31 23:02(1年以上前)

あれれ?? レッドバロンや独自のルートで海外仕様を出すところもあるんですね。
(それも車検対応)

だったらって気になりますね。結局は何でもアリなのかなぁ〜

しかし、YAMAHAのやり方ですがレクサスを意識しているのかな?
結局独自ルートの海外仕様を黙認している?

2輪の販売に一石を投じるのは間違いありませんが、海外との
値差をみても販売を何年も待ち望んだ国内フリークがかわいそうですね。


法の抜け道なんかも絡んでくるのかと思いますが、購入はしばらく見送ろうかな?

時期が悪すぎた魔神の転生でしょうか?新生VMAXですらこの不景気のベール
に包まれている気がします。

いや、包んでいるのはYAMAHAの売り方でしょうか?

ただし、いろいろ考えさせてくれるのはVMAXだからでしょう。
本当にすごいバイクですね。改めて思います。

書込番号:9332053

ナイスクチコミ!0


スレ主 Larusさん
クチコミ投稿数:310件

2009/04/01 20:09(1年以上前)

MC関連雑誌に、「真・魔神ノ書」という別冊付録がついています。
VMAXの国内仕様に関する情報を、網羅しているそうです。


☆Review
米国在住のVMAXオーナーの記事が、掲載されています。

VMAX1700 (VMX17)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=AN&action=m&board=552018457&tid=a3va3ma3aa3xa31a37a30a30a1ja3va3ma3xa31a37a1k&sid=552018457&mid=14

国内仕様が発表されてから、記事に注目していますが、いろいろと参考になります。

書込番号:9335347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

国内仕様は4月!?

2009/02/28 13:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > Vmax

スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

本日、ふらっと立ち寄った書店でヤングマシン誌が目に付きまして。
その表紙に気になる文字が…
「VMAX国内仕様は4月発売予定」などと書かれていた気がします。
時間がなく雑誌を手に出来なかったのですが、何か情報を持っている方は見えませんか?

書込番号:9168819

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 welfさん
クチコミ投稿数:176件

2009/02/28 13:10(1年以上前)

自己レスお許しください

焦りからか訳の分からない事を書いてしまいました。
「新型VMAX」の事です。

書込番号:9168848

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Vmax」のクチコミ掲示板に
Vmaxを新規書き込みVmaxをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

Vmax
ヤマハ

Vmax

新車価格帯:

Vmaxをお気に入り製品に追加する <59

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング