TMAX のクチコミ掲示板

(2438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全170スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

T-Max08〜11 プーリーに関し

2011/12/25 21:09(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:567件

T-Max'11を購入しました。
今チョット慣らしが終わったらプーリーを純正から社外へ変更使用てみようかな〜ァ?
等と考えているところです。

『星野設計』さんのにするか、『J.COSTA』にするか考え中なんです。
@ そこで実際にどちらも使われた事が有る方特徴としてはどんな感じなのか「教えて下さい。」

ex): 出だしは良いが最高速は変わらない。
   純正の物とあまり変わりばえ無い。
   純正とは比べ物に成らない程ストレス無く走るのでお勧めする。
       など


A 『星野設計』のプーリーは2種類!?有る様ですが同様な違いがあるのでしょうか?

B また『星野設計』さんのハーフプーリーと云うのは『どんな物』なんですか?
  


今現在の私の使用ですが
K&Nエアー・エレメント
ヨシムラのフルエキ
のみ変更して有ります。

書込番号:13940986

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に2件の返信があります。


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 17:57(1年以上前)

モルジブさんはじめまして、始めに言って起きますが気を悪くなさらないで下さい。まず星野さんのプーリーどちらがとここで聞くのはどうでしょう!、35000円もするパーツを2個持っている方は余り居ないと思います。エクストリームとマエストロのローズシリーズが有りますが。どちらか片方付けている方のインプレッションを聞いても参考にはなりますか?直接星野さんへ聞いた方が良いのでは、きさくな方ですので相談に乗ってくれますよ。ただプーリーだけ変えても希望どうりに成らない場合がほとんどです。自分自身でセッティングが出来れば良いですが、カウル脱着や特殊工具があるのであれば気が済むまで出来ますが、ショップに頼むと5000〜10000円位工賃気が掛かります。
まずどの様に仕上げたいかカキコミしていただければそれなりのアドバイスは出来ます。

後ハーフプーリーを付けるとベルトがプーリーセンター迄落ち込むのでセカンダリーの部分よりベルトがはみ出しケースに当たるリスクが有ります。

書込番号:13951829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2011/12/28 18:35(1年以上前)

『ZXCVZXCVさん』「こんばんは〜ァ。」
「スイマセン」とうとうHONDAまで裏切ってYAMAHAへ・・・


『ノリパパT魔さん』「初めまして。」
「確かに」3万もする物を3つも交換した事の有る方って、そうそう居ませんよねェ・・・
質問の仕方が悪かったかも知れませんね。
ご意見頂いて気付きました。「どうも有難う御座いました。」

もう面倒臭いので以前の様にワンオフでプーリー加工でもします。

書込番号:13951952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/28 19:12(1年以上前)

モルジブさん、すいません、やけに成らずに!ちなみにローズの場合はどちらを買っても専用ランプレートが着いて来ます。
私はマロッシをフェイス加工したものとエクストリームを使いましたがマロッシ加工品とは比べ物には成りません。星野さんの物はウエイトの溝がA・Bの角度の違う道が有りトータルウエイトが重くても、ウエイト重さが均一に成りスムーズな加速に繋がりトップスピードも伸びます。

私の車両は2型逆車で0〜100Kmは6秒切ります。MAXスピードもメーター振り切ります。体重80Kgです。

書込番号:13952076

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2011/12/28 20:54(1年以上前)

『ノリパパT魔さん』「どうも。」

「いやァ」私のは未だ慣らし中で、しかも冬場は乗らないので今バッテリーを外してガレージに入れて仕舞っているんですよ。
そんな訳で春まで考える時間が有るので資料集めに実際に使用している方に話を聞いてみようと思った次第なんです。

『ローズ』のランプ・プレートはドリブン・プーリーの動きを考えてチャント張出の角度を変えて有るんですね。「たぶん」

「そう」私は星野さんの販売している商品を見たのですがマロの加工版や逆車プーリーの加工版等が有り、あまりにも多過ぎて何が何だか???  ッな訳で・・・     あとハーフ・プーリーだとか。
あのハーフ・プーリーと云うのはドライブ側ではない方のプーリーなんですね。「たぶん・・・」


今私のは上にも書きました通り慣らし中なので100mを何秒で走るのかも分からないので「ふ〜ん」とにかく早いんだろうな〜ァ。 ッて感じです。


「ただ」『ジェー・コスター』も使った事が無いのでとても気に成る一品なんですよ。あれは私には作れない。あのテフロン!?で出来ているムーミンに出てくるニョロニョロみたいなのなんてとても造れませんから。


「色々と有難う御座いました。」

書込番号:13952420

ナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 01:41(1年以上前)

モリジブさんこんばんは

ノリパパT魔さんご無沙汰してます。12月苦行ご苦労様でした。

モリジブさん星野設計ローズの2種類の違いは厚みの違いです。走り方に合わせられるように2種類用意されています。

「縁側」の掲示板に星野設計ローズの情報がありますのでいちどのぞかれては。




書込番号:13957358

ナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 02:14(1年以上前)

モリジブさんごめんなさい。はじめましてでしたね。

書込番号:13957437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2011/12/30 05:40(1年以上前)

『TomyMaxさん』「初めまして。」また情報の方「有難う御座います。」

星野設計ローズの情報の記載が有る「縁側」の掲示板との事ですが、それは何処(誰の縁側の掲示板)に有るのですか?

教えて頂けると助かります。

書込番号:13957671

ナイスクチコミ!0


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 22:11(1年以上前)

モリジブさんこんばんは

クチコミ掲示板の右側リンク欄の下の方、縁側えんがわの掲示板「T-MAX好き♪集まれ〜」です。

ログインしてても、してなくても表示されているのでたぶんモリジブさんのパソコン画面にもリンクが表示されていると思うんですが、環境で表示できてなかったらごめんなさい。

右側のリンク一覧から「縁側えんがわ」の枠内の「縁側TOPページへ」
「縁側えんがわ」のページに入ったら掲示板カテゴリー絞込みのダイアログボックスから「バイク」を選択するとバイクの掲示板へ行くので「T-MAX好き♪集まれ〜(*^^)v」の掲示板へ行ってください。

この時カテゴリーのリンク欄からバイクを選択するとバイクの掲示板の一部(新しいもの)しか表示されませんのでご注意です。

震災以降書き込みがあまりされてないのが残念です。

掲示板に書き込みが多いユーザーD700&TMAXさんのホームページ(プロフィールにリンクがあります)を覗きに行くと「エクストリームローズ」でのいろいろテストされてる情報があるのでで参考になるかと思います。

書込番号:13960679

Goodアンサーナイスクチコミ!1


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2011/12/30 22:48(1年以上前)

これでしょう。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/586/

書込番号:13960870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


TomyMaxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件

2011/12/30 23:52(1年以上前)

R38さんはじめまして

「ピンポン!」です。

リンク張るのは少し考えてしまったので回りくどい表現でスミマセン。

書込番号:13961143

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2011/12/31 13:19(1年以上前)

『TomyMaxさん』、『R38さん』 「いや〜ァ」どうも有難う御座います。「助かりました!」

また『R38さん』「初めましてェ。」これからも宜しくお願い致します。



こちらへ記載してくれた方々、色々とお教え頂き「たいへんお世話に成りました。」どうも有難う御座いました。

年末のお忙しいところを申し訳有りませんでした。
皆様「良い大晦日、また良い年初めをお迎え下さい。」

書込番号:13962832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/17 23:25(1年以上前)

モルジブさん

はじめまして

私は3型TMAXにマエストロローズ、エクストリームローズを両方購入し、現在エクストリームローズを装着し走っています。

仕様の変遷は、マエストロ(WR22g&16g)→同(WR20g&14g)→エクストリーム+ハーフプーリー1(WR22g&16g)→同(WR19g&13g)→(WR20g&14g)です。

現在はエクストリームローズにWRは20g&14gで落ちついています。

マエストロとエクストリームの違いは、トルクで押し出すマエストロ、高回転で引っ張るエクストリームって感じですかね??

速さだけで言うとエクストリームですが、若干トルク感は落ちます。

1人乗り時と2人乗り時ではトルクが無い分遅い気がします。

それと燃費も若干悪いですね。私の燃費は現在12km/l程度です。

マエストロは速さこそ劣りますが、オールマイティにこなしますよ。ツーリングには良いかもですね?気を張らなく速いです。

3型ではスピードメーターの針飛びが起こります。

マエストロの22g&16gでは起こったり起こらなかったりですが、エクストリームに19g&13gではいつでも起こります。中間加速からでも起こりますよ。

なぜ途中で買い替えたかと言うと、マエストロも最初は速く感じましたが慣れてくるとモアパワーが欲しくなり、買い替えたと言う訳です。

でもエクストリームでも最高速は落ちたと思います(私のバイクはですが・・・)。

エクストリームは気にってますが、近々フルマロッシに変更予定です。

なぜマロッシにするかと言いますと、マロッシなら全て同一メーカーで揃えれるからです。

トルクカム等全て変更予定です。

書込番号:14035271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/01/19 18:49(1年以上前)

『スピード魔ニアさん』「初めまして〜ェ。」また私が欲しいと思っていた情報のご提供を「有難う御座います。」

そ〜なんですね〜ェ「成る程〜ォ。」私にはマエストロが合っている様な気がします。「でも」ヤハリバリエーターに手を出した人達の殆どがエクストリームを欲しがるみたいだから最終的にはエクストリームを購入したく成っちゃうのかな〜ァ!?
「ただ」通勤と中距離ツーリング(片道500km前後)がメインと成るので『マエストロ』が良いのかな!?

ジェーコスターはニョロニョロが「ヤハリ」磨り減ると思う(「ただ」どの位の走行距離を使えるのか不明で)ので少々たじろいているところです。


実は私もトルク・カムの変更は加速時の状況変更が結構変わるのが分かるだけ有って買いたいな〜ァ。ッて思っています。


「あ〜〜〜ァ」『マエストロ』だけで良いから売って貰いたい!


此の度はどうも有難う御座いました。 また、記載に気付かずにスイマセンでした。

書込番号:14041924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2012/01/25 19:32(1年以上前)

モルジブさん

こんばんは

最近、エクストリームを取り外し、マロッシのMHRに変更しました。

変更理由は同一メーカーで駆動系をそろえるためです。

まだWR等のセッティングが決まってませんが、MHRよりエクストリームの方が良いかも・・・って気が少々しています。

今後煮詰めていった時、その答えは出ると思いますが、TMAXはプーリーやWRの交換が面倒なんですよね〜!

書込番号:14067378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/01/29 17:29(1年以上前)

『スピード魔ニアさん』「こんばんは〜ァ。」

>まだWR等のセッティングが決まってませんが、MHRよりエクストリームの方が良いかも・・・

「そ〜ォ」ですか〜ァ。  実は私、『星野設計』さんにメールを送り相談をし始めました。最終的には未だどの様な内容で注文をするかは決めていませんが来月下旬位には取り付けに行こうと思っております。


>・・・TMAXはプーリーやWRの交換が面倒なんですよね〜!

「確かに!」他のスクーターと違ってサイドのカバー類を外したり、タンデム・ステップを外さないといけないから面倒ですね・・・
昨日CVTアウター・ケースを研磨した時に知りました。

書込番号:14083227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:567件

2012/02/11 21:36(1年以上前)

結局『星野設計』さんへ行き取り付けをして来ました。

エクストリームとマエストロで散々迷いましたが、ツーリングと通勤が主体なのと高回転型にして燃費を悪くするのは嫌だった、それに私的には国内の道路で乗るにはノーマルでも十分な最高速が出ると思ったのでマエストロ、プーリーI、高精度ランプ、22&18、白スプで良しとしました。

書込番号:14140141

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2012/02/13 23:52(1年以上前)

モルジブさん、こんにちは!

>>ツーリングと通勤が主体なのと高回転型にして燃費を悪くするのは嫌だった

高回転を気にされるようでしたら、センスプはノーマル、もしくはマロッシ緑スプリングがオススメです!
私も以前まではモルジブさんと全く同じ仕様(マエストロ+HプーリーT+ウェイト22g&18g+白スプ)でセッティングをしてました。
マロッシが緑スプリングを出しましたが、あまり装着している人が少ない?のかインプレを探してもほとんど出て来ないので、
それなら自分で試そう!って事で緑スプリング装着、以後、緑スプリングをすごく気に入って現在でも装着しています。

まず、センスプを緑にするとエンブレがかなり弱くなります。すごく体感できます!
また、緑スプに変えてから回転がかなり落ちるようになりました。
現在はウェイトは20g×4+16g×4(合計144g)を組んでますが、これで100km走行時4600rpmぐらいです。
白スプ+22g&18gの時は100km走行時は4800rpmぐらいでしたので、ウェイトを軽くしたにも関わらず、
若干回転数を下げる事が出来ました。もちろんウェイトを軽くした分、0発進からの加速もそこそこ速いと思います。
0発進フルアクセルで、6800rpmぐらいまで回転が上がり、車体を引っ張っていってくれます。

回転数を下げると高速道路などではすごく楽ですし、燃費にも良さそうですよね。ちなみに、


120km走行時…4900rpm

140km走行時…5200rpm


速度が上がれば上がる程、回転が落ちていくような感じです。

エンブレが弱くなりますので、アクセルON、OFF切り替えが多い通勤時もギクシャク感が出ず、まろやかに走行可能だと思います。

車体の個体差がありますので私と同じ結果が出るとは限りませんが、機会があればぜひ緑スプリングも試してみてください!

書込番号:14150742

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:567件

2012/02/14 19:34(1年以上前)

『エイリアン・エクシストさん』「こんばんは〜ァ。」
「もの凄い」ニック・ネームですね・・・    「ビックリ」しましたァ!

「そ〜ですか〜ァ。」『緑』のが良いんですねェ。
「いやァ」実は私取り付け後に高速で家に戻る時、100km/h時4,800rpmだったので幾分回転数は落ちたんだけど白スプなので回転が高いんだな〜ァ。純正にすればモット回転が落ちるだろうな〜ァ。ッて考えながら走っていました。 ただ今付けたばかりで家に帰ってからはバッテリーもターミナルの配線を取り外してしまったので、春に成ったら純正にしてみようかな〜ァ!?何て思っていたんです。

街乗りでのギクシャク感はマエストロを取り付ける前に予想をしていたので、マエストロを取り付ける時に減圧バルブを一緒に取り付けた為ギクシャク感は出ていません。
「でも」そこそこ速ければ良いので春に成ったら一旦純正か、お勧めの『緑スプ』を購入し交換してみます。

「いや〜〜〜ァ」本当に『有り難い口コミ』を「有難う御座います。」   感謝www!!
            <m(__)m>


これからも「どうぞ宜しくお願い致します。」


PS: 未だ1,000km走っていませんで、慣らし中ですがご一緒に走れる機会が御座いましたらどうぞ宜しくお願い致します。   未だ他のT-Max乗りの方と一緒に走った事が御座いません。T-Max乗りの知り合いが居ないんですよね〜ェ・・・

   関東エリアのT-Max乗りの方が来月辺りツーリングの企画をしないかな〜ァ?

書込番号:14153668

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2012/02/15 01:40(1年以上前)

モルジブさん

結局エクストリームからフルマロッシ(WR12g)&ダイノジェットに仕様変更しました。

ゼロ発進、中間加速共に速くなりましたが、めちゃ騒々しいです!

加速時は8000rpmで引っ張るため、燃費も10km/L以下になりましたΣ(゜д゜ノ)ノ

やり過ぎはダメですかね??

書込番号:14155591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:567件

2012/02/15 18:46(1年以上前)

『スピード魔ニアさん』「こんばんは〜ァ。」

前回のコメント ↓
>・・・・・MHRよりエクストリームの方が良いかも・・・って気が少々しています。

を読んで『星野設計さん』でいくか! ッて思って購入しちゃいましたよォ。
「まッ」私なりに満足していますので問題無いのですが・・・


今回のコメント ↓
>結局エクストリームからフルマロッシ(WR12g)&ダイノジェットに仕様変更しました。
ゼロ発進、中間加速共に速くなりましたが、めちゃ騒々しいです!
加速時は8000rpmで引っ張るため、燃費も10km/L以下になりましたΣ(゜д゜ノ)ノ

WR12gじゃ〜ァ速いでしょうが騒々しく成るのは想像付きますね〜ェ。
私は貧乏なので10km/L以下では乗れませんよ・・・
私のは慣らし中なのでユックリ回して行って7,000rpmまでは回しましたが、その上は回していません。「でも」私のは8,000rpmまでは回らないんじゃないでしょうかね〜ェ・・・
私は新品の社外マフラーが五月蠅かったので消音器を自分なりに改良し、静かにしましたよ〜ォ。


>やり過ぎはダメですかね??

「いや〜〜〜ァ」自己満足の世界ですから周りに迷惑を掛けなければ良いんではないでしょうか?
楽しみの1つですからね〜ェ!    皆さん一人一人方向性は違うと思いますが、他人に迷惑を掛けないで行っているのなら宜しいのではないでしょうか。   突き進む趣味が無くなると年取るのが早まりますからねェ!!    (^^)v


PS: お互いSPEEDなんかで検挙されない様!?  されない範囲で楽しみましょう。
       「えッ!」無理すっかァ?    (笑

書込番号:14157964

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2型にブレンボキャスト4Pキャリパーを取付しようと思っているのですが、マスターはノーマルの14mmでブレーキ使用可能でしょうか?(レバーを握り切れるでしょうか?)

ストロークが多くなったり、タッチが多少スポンジーになってもいいと思っています。

ご存じの方がいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13859188

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/06 23:16(1年以上前)

ZERO-FIGさま
>ストロークが多くなったり、タッチが多少スポンジーになってもいいと思っています。
ファッションで?キャリパだけ交換なさるのはおやめになった方が良いと思います…ブレーキは止まってなんぼ^^

書込番号:13859337

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/07 12:14(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
もちろん、TMAXなので、ファッションでは無く、ブレーキ強化が目的です。
(でも、少しは見た目もあるかもしれません^_^;)



ノーマルマスターやハンドルカバーが気に入っているので、そのままで行けたら良いなと思っています。

ブレンボを付けている方は、マスターを換えている方が多いので、ノーマルの横型マスター14mmで4POTダブルに使えるのかな…と悩んでいます。

レバー初期からカツカツに効いてくれなくても、奥の方でグッと効いてくれればと良いなと思っています。

ご存じの方がいましたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13860865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/07 12:58(1年以上前)

ZERO-FIGさま
ブレーキの利き方も好みの問題なのでこれ以上は控えますけれど…と言いつつもうひとつだけ…
制動初期の車速が未だ速い内にガッツリ利いて停車前車速が落ちてからはジワーっと利かせられるようなブレーキに仕上げませんと握り転けし易いのはご認識のとおり…
レバーのストロークが増してかなり握り込んでから微調整するのは相当テクニックが要る気がしますし車速が落ちてからのコントロールがとっても難いのではないかと…
ききを良くしたいのであればパッド変更〜ローター変更か大径化〜ブレーキホース強化〜キャリパやマスタは最後で良い気がしますけれど…どうぞ慎重にお選び下さい…
実際に試された方のレスが付くと良いですね^^
T魔さまのコネでどなたかいらっしゃいませんかしら…

書込番号:13861043

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/12/07 14:40(1年以上前)

ノーマルマスターにブレンボ4Pだと少しマスター径が小さい気がします
出来ればマスター交換もされた方が良いかと思いますね

ブレンボ4Pが良いのなら参考にはならないですが
ブレーキのかっちり感が欲しいならTZR250とかFZR250の住友4Pキャリパーが
取付ピッチ83mmでサポート無しで流用できたかと

書込番号:13861341

ナイスクチコミ!10


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 14:53(1年以上前)

http://blogs.yahoo.co.jp/d327bros/archive/2011/10/22

マスター交換なしでブレンボ4POTはお考えにならないほがイイと思います。
ブレンボに拘らず同じくらいの制動をお求めならば、
ヤマハ純正の住友キャリパーをオススメします。
コレでしたらキャリパー代を節約した分をマスターにまわせます。
http://blogs.yahoo.co.jp/d327bros/archive/2011/08/17
上記URLを参考に・・・

ネットでいろいろ分かるぶん、
本質が分かりにくくなってるのも事実ですので
自分は失敗しながら
お金余計に使いながら
今に至ります(笑)

なので、
アイデアは無数にあるのですが
コストや性能を優先順位上にすると
上記の提案でございます。

参考までに・・・

書込番号:13865740

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/12/08 15:02(1年以上前)

T魔さま
レスありがとうございます〜カスタムユーザーでないと判らないこともありますので助かります^^

書込番号:13865770

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2011/12/10 04:17(1年以上前)

ノーマルマスターのままのブレンボ4ポッドキャリパーはかなりタッチがスポンジーになるのでお勧めしません。

あと、住友キャリパーを進めてる人もいますが、元々付いてる住友キャリパーを使うならいいですが(でもそれはノーマルのままとも言います・・・)、2型の方ですので住友でもMOSキャリパーはお勧めしません。
手に入りやすい100mmピッチのMOSはほとんどサポートがでてませんし、ラジアルのMOSは中古で買ってもそこそこするし、OH、キャリパーサポート、キャリパーの加工等かかるので、かなりお金がかかります。(ブレンボキャスト入れるより高いです)

住友MOSラジアルキャリパーは見た目はノーマルっぽくて、効きはブレンボ並みというのを求めて、なおかつある程度お金がかかってもOKな方ならお勧めです。
ただし、キャリパーを入れるときも外すときもディスクを緩めないとホイールからキャリパーが外せなくなります。

性能重視で行くなら、ノーマルキャリパーのままでメッシュホース&ブレンボRCSマスターを入れるまたは、ホースとRCSマスターを入れてキャリパーもブレンボにするのどちらかをお勧めします。

スポンジーなタッチでもいい、効きも本来の効きでなくてもいい、付けばいいと言うならそれはスレ主様の判断にお任せいたします。

書込番号:13872425

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2011/12/11 17:35(1年以上前)

ViveLaBibendumさん
いろいろアドバイスをありがとうございます。
ブレーキコントロール性も考えて、慎重に選択していきたいと思います。

ヤマハ乗りさん
ノーマルのタンク一体式が気に入っていましたが、ノーマル取付は止めようと思います。
住友4Pも自然で良いですね。こちらも検討したいと思います。ありがとうございます。

T魔さん
アドバイスありがとうございます。教えていただいたHPを参考にさせていただきます。

SJ04Jさん
ノーマルマスターだと、かなりスポンジーになってしまうのですね。14mmで4Pを押している他車種があったような気がしていたので、付けられるかなと思っていましたが、ノーマルマスターでの取付は止めようと思います。
3型MOSやラジアルMOSの取付は少し難しそうだし、コストもかかりそうですね。
教えていただいた、ノーマル2Pキャリパーのままで、メッシュホース&ブレンボRCSマスターφ20が良さそうな気がしています。(RCSは少し高価なのですね…(^_^;)
それで不満が出た段階で4Pを考えていくのがいいのかなと思っています。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:13879106

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TMAX 2012〜530cc 46馬力!?

2011/11/30 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

返信する
T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 16:23(1年以上前)

あちらで46馬力ですか?

カタログだけでイロイロ言えませんが、
正直、

ロングツーリングを今後は楽しみにしたい

そんな矢先にガックリさせてもらいましたよ!!!
3発750ccはどこに行ったんですかぁ〜〜〜

パニアケース積んでVFRが先日走ってましたが
イイ音出していました。
しかし
ポジションやパニアの選択肢とか考えちゃうとGSかな???

T−MAXを全方位から褒めてあげたい自分ですが
今回の新型発表で

T−MAX熱

がチョイと冷めてきました。


快速通勤マシンonly

に格下げかもしれません。
同じように 86 にも少々ガッカリです。
雑誌やネットはあおり過ぎです。

乗ってみて話しが変わったらスイマセン。

※全て個人的感想です。


書込番号:13866027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2011/12/08 19:58(1年以上前)

VFR1200FのDCTもいいなぁと思ってたんですが、今回はDCTのスクーターが出てましたよね。
http://www.mr-bike.jp/feature/integra_cfr250l/index.html

ひょっとして、メットインなのはNC700Xのみかな??

書込番号:13866849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 T-MAXトラブル

2011/11/23 10:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 1234なんさん
クチコミ投稿数:3件

T-MAX05年を、いつもどおり、メインキーをONすると、一瞬ONになりメーター内表示も出たのですが、すぐに消えてしまって、いくらONにしても、反応がありません。
バッテリーも電圧はあります、ヒューズも切れていないようなのですが、後考えられることはないがありますか?よろしくお願いします。
ちなみにメーター内イモビの赤い点滅もしていません。

書込番号:13801607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/23 10:39(1年以上前)

キルスイッチの確認、バッテリー端子緩みの確認、バッテリー配線を一度外して取り付けてみるとか。

書込番号:13801645

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234なんさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/23 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:13801944

ナイスクチコミ!1


aiwa3000さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/27 18:01(1年以上前)

その後、どうなりましたか?

書込番号:13820037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

車検対応マフラーは?

2011/11/09 17:13(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:22件

9月にTMAX の新車を買いましたがマフラーはまだノーマルです。
私なりにマフラーを探してみましたが、昨年にマフラーの規制が変わったみたいで08用をそのままでは車検が対応していないみたです。
どなたか現行のTMAX で車検対応マフラーを御存知の方は情報をお願いいたします。

書込番号:13743469 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2011/11/09 17:22(1年以上前)

自分的には、車検対応マフラーと言っても新車から車検までの3年丸まる使えば必ず通るとは限りませんので、好きなマフラー(音量があまりにも大きすぎるのは考え物ですけど・・・)を入れて、車検時にはノーマルに戻すのが無難かなとか思います。

実際知り合いの2型TMAXでSP忠男のマフラーを2年使ったやつで車検前にSP忠男で音量を測ったら音量が越えてました。

まあ一つの考え方として見てもらえばと・・・

書込番号:13743491

ナイスクチコミ!1


apjkouさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/09 17:35(1年以上前)

新しい基準対応のマフラーならRC甲子園のHitManが有りますよ。

書込番号:13743537

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2011/11/09 17:41(1年以上前)

SP忠男も対応するような話ですがヨシムラとかは対応してましたね

書込番号:13743546

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/11/10 05:51(1年以上前)

コメント有り難う御座います。
確かに言われる様に車検の時に戻せばと言う考えもありますね。
対応にこだわらければ選択も増えるし安く購入出来るでしょうし
参考にします。

書込番号:13746075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/11/10 05:54(1年以上前)

RC甲子園ですね了解です。
HP見てみます。
有り難う御座います。

書込番号:13746076 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/11/10 05:59(1年以上前)

情報ありがとう御座います。
ヨシムラは対応はまでは無いでしょうか?
ヨシムラのオンラインショッピングでTMAX で検索したら

2010年4月に施行される新規制加速走行騒音規制(※)に対応したTMAX用 Tri-Cone サイクロン EXPORT SPECが登場します。

と書いてありますが?私の検索が足りないのですかね。


書込番号:13746084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに発表されましたね!

2011/11/08 10:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

youtubeでチラっとしかその容貌が見れませんでしたので、今日という日がすごく待ち遠しかったです!
今朝起きてすぐにパソコンを起動して、すぐにヨーロッパヤマハのサイトにアクセスして確認しました(笑)

ざっと見た感じだと、ベルト駆動、リアブレーキ、5本ホイールなど、大きく変わった部分もあれば、
SJ08の面影がいくつかの場所に残っているようにも感じます。

やはり気になる部分はエンジン性能ですね。ここはまだ触れらていませんでした。
530ccになった事で、走りにどのような変化をもたらすのか非常に興味があります。
馬力とかどのくらいになるんだろう…

そして日本での発売はいつぐらいになるんでしょうね!

書込番号:13738107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/08 13:29(1年以上前)

BELINDA187さん>
此方の車両は旧型の試乗車でしか乗ったことがありませんが、とても所有したい一台ですね。
とにかくマフラーを交換して乗りたい一台です。
見かけると国産スクーターに無い風格と音・・・加速感・・・自分は好きです。
どうせなら600ccとかハッキリとした違いのあるエンジンにしてほしいかなと。
フロントマスクが今まで大きいかなと感じていたので少しコンパクトにしてレーシーに振ってほしいかなと言う部分もあります。(個人的に)
乗ってない自分が言うのは何なのですがT−MAX好きなんで書いちゃいました。
失礼しました。

書込番号:13738641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/08 18:08(1年以上前)

BELINDA187さま
リアブレーキローターが282mmΦフロント267mmΦダブルよりも大径ですね…如何に左レバーに軽く触れてコーナーリングを安定させようとしているかスポーツ走行寄りの設計思想が伝わって来ます…
ベルトドライブになればチェーンよりも静かで音疲れし難くなるでしょうしスクーターでロングライドってのも視野に入れた設計ですね^^

ですがなんだか顔が怖くなりました…もっと愛嬌のある可愛らしいデザイン出来ないもんですかね…愚母が倒れても実家で面倒看ないぞと決意したのはご近所さんから「あなたのバイク大きな方は顔が怖いから処分してスクーターだけにしてくれない?」って言われたからで〜バイクに乗らないひとに威圧感与えてどうする!って感じ…

書込番号:13739399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/08 20:47(1年以上前)

BELINDA187さま
現行車に乗っています。デザイン的にはほとんど変わっていないような。また、排気量もわずか30cc増加だけとは。最低でも650cc、希望的にはバランサー分を利用して750ccが。期待が大きかっただけにとてもがっかりしています。この思い私だけでしょうか。

書込番号:13740089

ナイスクチコミ!3


tatsuya5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 23:06(1年以上前)

2型に乗ってますが、新型には、同じくガッカリしました。
500ccのエンジンは、絶対的なパワー(トルク)不足ですね。
物足りなくてリッターバイクを買いたしましたから。
3型が出るときも期待したんですが期待外れ
今度こそと思い期待しましたが、30ccアップ
2度あることは3度あると言いますから、もう期待しません。
スポーツ性を強調してる割には、強調してない他社より劣ってるって
どうなんでしょう〜
コーナーリング性能が良い分、残念です。
荷物もメット一個しか入らないし、排気量も中途半端
これなら今度出るホンダのNC700Xの方良いかな。
荷物もメット一個入るし、ツインクラッチに前後17インチ
エンジンも700ccの実用域のトルク重視だし・・・

書込番号:13767291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 08:46(1年以上前)

そんなにがっかりしましたか。私は、530ccで満足です。
スクターとしての評価ですから、スピード、加速を追い求めるならスポーツバイクでいいでしょう。
それより、シート高が依然として高いのが残念です。ヨーロッパ仕様というか日本人に合わせてないのですね。
それでも数センチ低くなってるので期待大。日本での発売リリースが待ちどうしいです。

書込番号:13772191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 13:27(1年以上前)

バルトークの影さま素敵なハンドルネームですね〜バルトーク久々に聴いてみようかしらん…
TMAX速いひとはホンと速いんでエンヂンパワー控えめなんでしょうけれど脚周りが素晴らしいんでしょうね…いつぞや未明の伊豆スカ120オーバーで綺麗に廻ってらっしゃる方がいらして暫く追走しましたけど40区間で死にたくないんで止めました…公序良俗に反するってのもありますけど事故ったら洒落にならないんで…スクーターとしては速過ぎる位に速いと思いますけど実際に乗ってらっしゃる方々はモットモットと思われるもんなのですかね…音は静かでしたからノーマルのままだと思うんですけど…

書込番号:13772881

ナイスクチコミ!0


tatsuya5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/16 19:06(1年以上前)

バルトークの影 さま
>ヨーロッパ仕様というか日本人に合わせてないのですね。
TMAXのシート高が高いのはスポーツバイクだからなんですよ。
ヤマハのホームページでは、TMAXはスポーツバイクのカテゴリーに入ってますよね。
シート高を低くすると、バンク角が稼げないから、これ以上シートを低くするのは難しいのでは・・・
コーナーリング性能、バンク角の深さ、前後重量配分はTMAXの売りですからね。
この辺を求めないのであれば、スクーターの方がシートも低く荷物も沢山入って良いのかと。

書込番号:13773809

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 01:15(1年以上前)

日産のノートやセレナやエクストレイル乗ったことがある方だと分かりやすいのですが・・・

ハッキリ言ってはなんですが、
普通のエンジンがジャトコのCVTとジョイントすると、
普通のエンジンが元気になります!!!
とくに実用域が。
駆動系のセッティングって無限大ですから・・・

よって
T-MAXも駆動系の見直し(ベルトの駆動方法など)とプラス30ccがどう変化するか?
案外いい方向に行くように感じます。

ただ、
馬力的には60馬力オーバーすることはないでしょうね・・・
リッター100馬力越さないくらい???

自分もリッターバイクから乗り換え組ですが、
最高速以外でしたらナカナカ侮れないですよ。

いつでも乗ってくださいな・・・
自分のでよかったら。


書込番号:13779215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 01:36(1年以上前)

T魔さまのTMAXにはマニア垂涎の技巧的なチタン溶接ワンオフオプション部品が〜っ^^実は走りも凄いんですね^^

書込番号:13779261

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 13:45(1年以上前)

http://grumpy-two-wheel.blog.so-net.ne.jp/2011-11-20

こちらに比較記事が出ています。
おおよそ
予定通り(個人的な感覚です)の内容のように思います。
それでも
あの車重で今よりも10数馬力高くなるならば
動力性能はカナリ期待大???
でしょう。

値段もUPしそうですね・・・

値段据え置きくらいでしたら
日本でも売れるかもしれませんね???

書込番号:13790065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング