新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 12 | 11 | 2010年12月29日 12:37 | |
| 2 | 9 | 2010年12月6日 23:19 | |
| 0 | 1 | 2010年12月1日 22:08 | |
| 1 | 3 | 2010年12月4日 23:05 | |
| 1 | 3 | 2010年11月29日 23:29 | |
| 2 | 6 | 2010年11月29日 23:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
クチコミという趣旨に反してしまうかもしれませんが…
先日、前後ウィンカーのバルブのみをLEDに変更しました。リレーも交換し、しばらくは普通に作動していたのですが、
本日、ウィンカーが点かなくなってしまいました…。左右どちらも完全に点かなく、
ハザードも点灯しなくなってしまいました。その他のヘッドライトや、メーターランプ、
メットインランプは普通に点灯しています。
どのような原因が考えられますでしょうか?ぜひ教えてください!
1点
こんばんは
>左右どちらも完全に点かなく、ハザードも点灯しなくなってしまいました
普通に考えて、LEDが四つとも同時に全滅の可能性は、かなり低いですよね?
リレ−周辺が一番怪しい・・・・と思います
書込番号:12422455
0点
エイリアン・エクシストさん
こんばんは!
大変お困りですね。
おさっし致します。m(_ _)m
何処のメーカーのLED球ですか?
僕もH&MでLED化しようと発注中です。
バルブを戻し点灯しなければリレーで間違いないですよね。
書込番号:12422950
0点
みなさん有難う御座います。
リレーはPOSH製です。バルブはDELTAのLEDバルブです。
私もヒューズが怪しいと思ったんですが、ヒューズの場所がどこか分からなくて…
書込番号:12423451
0点
エイリアン・エクシストさん
3型でしたらバッテリーのすぐ横にヒューズBOXがあり、蓋を開けると何個かの平型ヒューズが並んで挿さっています。
1型、2型でもバッテリーの近くにヒューズBOXがあるはずです。
ヒューズが原因であれば、おそらく「ハザード」に対応するヒューズが切れているかと思いますが、念の為全てのヒューズを確認してみて下さい。(ラジオペンチを使えば簡単に引き抜く事ができます)
リレーを確認する場合は、とりあえず純正のリレーとバルブに戻して反応があるかを確認してみて下さい。
純正のリレーで正常に作動すれば、交換したリレーに原因があります。
書込番号:12423703
1点
みなさん、有難う御座います。
リレーを一度純正に戻してみましたが、点きませんでした。
また、バッテリー横にあるヒューズも確認してみましたが、切れているヒューズもありませんでした…。
私のTMAXは07のTMAX−SPです。
ちなみに、フロントのポジションは、ポジション用の配線をカットして消灯させています。
コレが原因とか…考えられますでしょうか?
書込番号:12424389
1点
ポジション用の配線をカットは他車種でも車検対応の為に切っている車種が多いですから
末端処理さえキチンとしていれば原因になる事は無いと思いますよ
リレーやヒューズが問題無くて純正バルブに戻して点灯しないなら
ハーネスの断線とか疑いますが、おそらくバルブ切れだと思いますよ
デルタの製品は周りで使っている人の話を聞くと、
よく点灯しなくなるみたいであまり質が良くない気がします
書込番号:12425269
0点
みなさん、こんにちは!
ご指摘の通り、バルブ、リレーをすべて純正に戻してみましたが、やはり点灯しませんでした…。
何が原因なんだろ…
書込番号:12430708
1点
直りました!!
やはりヒューズが切れていました…。
原因が全く分からなかったので、ハーネス類を全交換かな〜なんて思いながら、
ふとヤマハのウェブでパーツリストを見ていたら、ヒューズボックスの隣にもう一つ
小さなボックスらしき絵を発見しました。怪しい…
夜中にも関わらずバイクに向かい、先程そのボックスの蓋を開けてみたら、10Aのヒューズが入っていました!
取り外してみたら、見事に切れていました…。すぐスペアに交換したら点きました!!
ウィンカー、ハザード共に正常に作動しました!すごく感動しちゃいました(笑)
みなさん、アドバイスを頂きまして本当に有難う御座いました。
書込番号:12432411
3点
こんにちは
取り合えずヒューズ切れが判って良かったですね
ただ、ヒュ−ズが切れた原因は?・・・・・まだですよね?
ヒュ−ズの容量は、その回路の消費電力に対して、かなり余裕を持たせて設定されてます
尚且つ、LEDに変えているので、実際の消費電力はだいぶ低くなっているはず・・・・
今回は、そのヒュ−ズが溶断する程の電流が流れた・・・・・と云うことです
もしも、またヒュ−ズが切れるようでしたら、リレ−やLED・配線等を含めた、回路全体の点検も必要だと思います
書込番号:12433511
5点
3型T-MAX所有です。ポータブルナビをつけようと思っています。バイク専用でなくていいのでナビ機能とbluetooth機能があればいいかなと思っています。お勧めの機種等あれば教えてください。またそれ以外にナビを取り付ける際のアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
bluetooth機能とありますが、携帯のハンズフリー通話だけ出来れば良いのか、ナビで再生した音楽もbluetoothで聞きたいのかどちらです?
書込番号:12302807
0点
こんばんわ
やはりbluetoosh機能ならZUMOしかないんではないでしょうか?
車載ポータブルナビにもbluetoosh機能がある機種は無かったと思います。
車載用のHDDナビのデカイのをまさか付ける訳にはいかないし・・・
ナビの取り付けはどこに付けたいのかで取り付け方が変わって来ると思います。
V型にはZUMO以上の大きさのナビは取り付けが難しそうですね(^^ゞ
書込番号:12302854
0点
私は、手軽なPSPナビを愛用しています。
金額の割りに十分な性能を持っていると思います。
bluetoothも装着しています。
ツーリングでも重宝していますよ。
詳しくは、ブログで紹介しています。
宜しければお越し下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsuritobike
書込番号:12304066
0点
車載ポータブルナビにもbluetooth機能がある機種ありますよ。
Garmin1480です。
http://kakaku.com/item/K0000070082/spec/
書込番号:12305543
1点
多数のご意見ありがとうございます。
>辞書〜さん
基本的にはナビの案内だけbluetoothで聴ければ良いです。贅沢を言うなら携帯&音楽もお言う感じです。
>dossさん
ZUMOはいいんですが。非常に高価で手がでません↓取り付けはGIVIのナビバックS850を使用する予定です。
>TMAX '08 赤さん
PSPもいいですね!ちょっと候補に入れてみます。
>Cafe_59さん
bluetoothでナビの案内も聞けるのでしょうか??
書込番号:12306459
0点
ご希望の条件ですとClarionのDTR-P50はどうでしょう?
知人がステー自作で使っていますがBluetoothもちゃんと使えていますよ
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/pnd/DTR-P50/jp-ja-product-pf_1172398883185.html
書込番号:12306803
![]()
0点
ClarionのDTR-P50コストパフォーマンスにも優れているしbluetoothも有りとこの機種を購入の方向で進めていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12321066
0点
DTR-P50は地図データの更新が今後行われないとの事です。
最新版のアップデータで2008年度版です。
書込番号:12327164
1点
>辞書〜さん
貴重な情報ありがとうございます。ナビの音声案内をトランスミッターで飛ばすやり方で他の機種を探して見ます。
流石に地図の更新が2008年が最後では問題ありですから・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:12330980
0点
3型のT-MAXにナビを取り付けようと思っています。もちろんポータブルです。バイク専用でなくていいのでナビ機能とbluetooth機能があればいいかなと思っています。お勧めの機種等あれば教えてください。またそれ以外にナビを取り付ける際のアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
バイク(アメリカン)は違いますが、ハンドルにサンヨー(ゴリラライト)価額は約3万円ぐらい、車用なのでナビを捕まえる部分を鉄板で作り市販のステーにボルト締め、電源はシガーソケット近くまで引きイヤホンで聞いてます。車用なのでサイドブレーキと連動してますので解除方法はネットで調べてください。駐車してるときはTVも観れます
書込番号:12306304
0点
D700&TMAXさん
変な質問かも知れませんが、教えてください。
12Rでしたら、0-100なら当然1速ホールドになると思いますが、2秒台〜3秒台で走るんじゃ
なかったでしょうか?
確かに、TMAXで5秒台とか6秒台は速いと思いますが、勝ったのは12Rのクラッチタイミングとかじゃないんでしょうか?
12Rでしたら、1速で150km/h位出ませんか?
私も凄くローズに興味がありますんで、以前のD700&TMAXさんのレポHP拝見しました。 12Rブッチしたら、かなり爽快ですが・・・
1点
こんばんは!
返信遅くなりごめんなさい。m(_ _)m
確かにおっしゃる通りです。
その方は、ローでスタートし少ししたところで、セカンドにギアチェンジしたのだと思います。
後方でシフトアップする音が聞こえました。
今までのシグナルGPを振り返ると、みんなローでスタートしセカンドにアップしています。
多分ローのままフルスロットルにすれば即ぶっちぎられるのでしょうが、ほとんどの人はそれを
ためらっています。
僕もサーキット内の試乗会などでリッターバイクに乗りましたが、ローで引っ張るのは怖いです!d(^_^o)
書込番号:12316485
0点
D700&TMAXさん
そうなんですか、有難うございます。
SSとて、0-100mで 2速にすぐシフトしたら6秒位に成っちゃうんでしょうね!
いや、書いておられる文面からすると、お知り合いの12Rと試しにシグナルGPされたのか
と思っていました。
自分の勘違いも多分にあったと思います。
私も、最近幹線道路で80km余りを通勤しておりますが、バイクに乗るとついつい飛ばして
しまいます。
CK43の方とたまに競争になるのですが、凄いスピードですり抜けされますので、
最近非常にヤバイと思っております。
日ごろの運転は、常に平常心で無理はしないようにして下さい。
ありがとうございました。
書込番号:12320285
0点
funky-iさん こんばんは!
前回は返信おそくなってごめんなさいね!m(__)m
僕の文章の書き方も紛らわしかったようですm(__)m
互いに安全運転で行きましょう。(*^^)v
最近見たYouTubuに面白い映像がありました。
TMAXでも出来るのかなぁ?・・・・などと考えながら見ています。
ここまで技術があれば危険を回避できるのでしょうね!
TMAXで練習しよぅ・・・・\(◎o◎)/!
http://www.youtube.com/watch?v=m2bI9WyZHLw&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=zm-Xjr9SJ2I&NR=1
書込番号:12321053
0点
2004年型の国内仕様TMAXに乗っています。
ワイズギアのアクセレーションキットは組み込み済みですが、出足のもたつきとマフラー音がイマイチかなって思っています。
そこで相談なんですが、逆車純正マフラーをどこかで手に入れて取り付けることは可能でしょうか?ちょっと出足が良くなったりするんでしょうか
マフラー音が変わるだけでも嬉しいんですが、逆車マフラーをポン付けで交換できるものなのでしょうか?他にセッティングを変えないと駄目なんですかねぇ、、、
どのたか分かる方がいらっしゃったらご教示願います。
0点
逆車のマフラーはポン付けできますよ。
音は、静か過ぎず五月蝿過ぎず。私は好きですけど。
逆車マフラーで出だしが良くなるかどうか不明です。
オークションとかで殆どでなくなったようなので、YouShopさんとかで新品注文ですかね?国内物で流用できるのは、エンドカバーとエキパイとサイレンサー接合部分のプレートカバーだけです。サイレンサー部分のプレートカバーは、逆車と国内仕様寸法が違うので流用できません。
マフラーとプレートカバーだけ新品買うと6万強だったと思いますよ。
出だしを更に良くしたいのなら、こちらのクチコミで良く出てくる星野設計さんのアクセレーションプーリーのロー側加工品でかなり改善されます。
深みにハマるとえらい目に合いますが・・・w
書込番号:12289164
1点
補足です。
FI車のつもりで書いてましたが、キャブ車だと改良プーリーには、別途部品が必要だった思います。
マフラーもO2センサー有・無(FI車有り・キャブ車無し)もあります。
セッティングですが、私のFI車では特に何もしていません。
書込番号:12289218
0点
道楽親爺さん返信ありがとうございます。
僕のTMAXはFI車なので、ポン付け可能なんですね、
あとは、なんとかヤフオク等で中古品が見つかればいいのですが。。
いろいろネットで検索してみると道楽親爺さんのブログも見かけました。
貴重な情報提供ありがとうございます。
書込番号:12297453
0点
V型所有です。リヤキャリアについてですがワイズギヤのリヤキャリアを購入しようと思ったら生産中止でした。EUヤマハ及びGIVI以外でキャリアはありますか?
お勧め等ありましたらご教授ください。
0点
こんばんわ
こちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=132198197&p=y%23body
書込番号:12276083
0点
こんばんは、問い合わせてみたんですがあて先が不正?のようでメールが返ってきてしまいました・・・・
出来ればEUヤマハ以外が良いんですが・・・
宜しくお願いします。
書込番号:12280226
0点
国内の旧型のワイズギアのものなら流通在庫かオークション等で中古を探すしかないかもしれないですね。
EUとGIVIとか以外で新型用のキャリアってのは、見たことないのでわかんないです・・・
書込番号:12282487
1点
こんばんわ
少し高価ですがモトコに問い合わせはいかがでしょうか?
http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/oneoff%20top/oneoff%20top.html
書込番号:12285609
![]()
1点
多数のご意見ありがとうございました。
多数の方からの意見情報等を頂きましたのでその結論ですが・・・
ワイズのキャリアは3点で取り付ける方法で強度に不安が残り、実際にこのキャリアで車体に破損が生じた前例が出て、販売終了の一因になったようです。
従いましてEUヤマハのキャリアを購入する方向で検討して行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12297371
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






