新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 12 | 2008年11月6日 20:54 | |
| 1 | 3 | 2008年11月2日 11:12 | |
| 0 | 4 | 2008年10月4日 22:36 | |
| 0 | 6 | 2008年10月4日 13:12 | |
| 1 | 0 | 2008年9月22日 19:11 | |
| 8 | 5 | 2008年9月13日 20:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
バイクについてはまったくの素人なんでお聞きしたいのですが、
ヨーロッパで販売しているTMAXにはABSがついているモデルがあるようですが、
日本モデルではないようです。
今後、日本では販売されないのでしょうか?
0点
一つ前のインジェクションモデルでも海外ではABSモデルがあったのですが、国内では発売されませんでした。
(プレスト等で輸入されて国内にもある程度は入ってきてますが。)
なので、今回は逆輸入モデルすらプレストで発売されないところを見ると、並行輸入をやってるショップで輸入してもらうしか手に入れる方法はないのではないでしょうか?
ただ買えたしても、輸入するのに時間がかかったり、国内正規モデルと違って保証期間が短かったり、購入代金がかなり高かったりしますけど・・・それでも欲しいならって感じでしょうか。
書込番号:8196947
1点
SJ04Jさん返信ありがとうございます。
なるほど、日本国内では出ない可能性が高いんですね。
なるべくならABS付がいいと思うんですが、輸入してまではいらないですね。
(現在普通二輪免許取得中であまりいえませんが(^^;))
SUZUKIもそうなんですが、YAMAHAもABSつけないですね。
値段の問題なんでしょうか?
それともスポーツ性を大事にするから?
HONDAはつける方向なんですがABSに関しては業界標準っていえるほどにはなっていませんね。
どうしてだろう???
書込番号:8197133
1点
ABSの有用性(有効性?)についての判断が難しいからじゃないですかね。
四輪車みたいに転倒しない乗り物の場合は、
ロックしないことである程度のハンドル操作を期待できますが
二輪はロックしない状態を作り出しても
転倒を回避することが難しいのです。
ハーレーのサイトなどではABSの動作について動画が見られますが、
転倒しないように補助輪の付いた車体を使用しています。
書込番号:8199253
1点
げおじあさん、返信ありがとうございます。
僕もABS付のバイクに乗ったことなく、実感したことがないので
正直効果のほどは分からないですね。
ハーレーのABSの動画は以前見たことがあります。
ただ、最近、ホンダのコンバインドABSの試乗会があったらしく、
雑誌の記者さんが褒めていました。
そのときは補助輪とかはつけず、停車できているようなので
ハーレーのものよりかは効きがよいのではないかと思われます。
ヤマハやスズキのものはホンダほどのレベルではないんでしょうか?
(あくまで憶測です。中傷ではないのでご容赦ください。ブレーキをかける前の速度や車重にもよるんだと思いますが。)
ヨーロッパのアウトバーンなんかの速度がものすごく出るような状況ではABSが必要という判断なんですかね。
日本の法定レベルではABS不要?
でも雨の日とかはヨーロッパと同じくあると思うんですよね。(むしろ日本のほうが多いか?)
そうしたらABSがあっていいじゃないかと思うんですが・・・
書込番号:8200451
0点
フォルツアのABSに乗ってます。
250ccスクーターに不要かと思ってましたがフルブレーキをかける場面では横滑りをしないのであってよかったと思います。
ちなみに前車はBMWのABS付きで270キロの重量の車体でしたがABSのおかげで助けられたことは何度かあります。10年前に発売されたモデルでしたがABS自体に不満はなかったので後発のABSモデルはもっといいんでしょうね。
街乗りしてればフルブレーキの場面なんて割り込みや飛び出しでいくらでもありますからね。
書込番号:8204834
1点
たぬしさん返信ありがとうございます。
なるほど、ABSは効果があるとのお話なので、やはり、あった方がいいみたいですね。
ますます、ABS付モデルをリリースしない理由が分からなくなりました。
やはり価格面でしょうか?
うーん、ヤマハのヨーロッパのサイトを見てもABS付の値段がよく分からないです。
書込番号:8210964
0点
逆車での価格をみると約2万円高くらいですね。
これくらいなら国内仕様にも導入して欲しいと思います。
でもなぜABS仕様はブレーキホース交換が出来ないのでしょうか?
ホースは関係無いと思いますが。
書込番号:8211918
0点
2万円差!
それはつけてもいいですねー。
ますます国内仕様でABS付がないのが分からないですね。
書込番号:8219584
0点
スカイウェイブ650LXに乗っています。ABS標準装備です。
2年ほど前、現在のスカブほ購入してすぐの頃ですが、首都高でABSに助けられました。
前を走っていた2トントラックがいきなり急ブレーキをかけて、その煽りで小生も必死にブレーキレバーを引きました。
おそらく、ABSがなければ転倒したと思います。
というのは、以前、原チャリで歩行者が急に飛び出てきて、急ブレーキをかけたことがあります。
また、マジェスティでも同様の経験があり、いずれも場合も、転倒しました。
原チャリの時は、バイク本体にキズが付いただけで済みましたが、マジェスティの時は、ジャンパーを着ていたにもかかわらず、腕に激しい擦過傷(俗に言うビフテキ状態でした)を負いました。
以上のことから、ABSは有効だと考えています。
スカブを選んだのもやはりABSが付いていることと、国内最大排気量だからでした。
ご参考までに。
書込番号:8255464
0点
現役おじんさん、こんばんわ。
実体験に基づいた情報ありがとうございます。
やはりABSってかなり有効なんですね。
ニューズ出版からTMAXのムック本がでました。
https://www.news-pub.com/magazine/details.html?id=2045
開発者の方へのインタビューがあったので
ここら辺の経緯がかかれるかと期待しましたが載ってませんでした。
読むとTMAXってヨーロッパの意見を取り入れて作っている部分が多いんだなーと感じます。
(モードスイッチや排気量などなど)
ABSについての情報、ご意見お待ちしています!
書込番号:8258840
0点
私もABS肯定派です。
ワインディングをバイクで走っていて侵入速度を読み間違えオーバースピードでコーナーに突っ込んだとき、バンクした状態でフロントタイヤの手応えと相談しながらブレーキをかけるのはホントに恐ろしいです。万一フロントをロックさせれば対向車線に向かって転倒ですから…。
プロライダーのようにクリッピングまでフルブレーキで突っ込めれば重量的なハンデを差し引いてもABSの方速く走れるはずですし。
しかし、車のABSやエアバックのように、これからはバイクでもABS付きが当たり前になっていき、スポーツモデルにはキャンセルボタンが付くと思います。
TMAXも国内でABS付きが出る可能性は大きいのでは。
書込番号:8597003
1点
私も二輪車にABSは必要だと思います。
四輪車でもABSが付いていることで、事故にならず助かった経験が何度もあります。
私は二輪を営業で使用しており、1日に100キロくらい走りますが、自分が注意して走行していても、危険な場面に遭遇するケースは多いです。
是非二輪もABSが標準で付くようにして欲しいものです。
ちなみに、TMAXの後輪でマフラー側の軸の部分に不自然な空間があります。
Y,Sギアからはホイルキャップが発売されており、その部分にカバーをすることが出来るようになっています。
当初、何でその部分が空いているのか疑問に思っていましたが、ABSセンサーが組み込まれるようになっています。
また四輪車でABSが動作する場合、足にキックバックがくるように二輪車の場合は、手にキックバックが伝わります。参考までに・・・・
書込番号:8604996
0点
新型の社外マフラーで国内で(正規輸入されているものも含めて)発売されてるマフラーってもうあるんですか?
MAC-MRDは今月末くらいに出ると聞いた様な気はするんですが。
情報を持ってる方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。
0点
07型にSP忠男ピュアスポーツチタンONEテールをつけていますが、トルクを感じて吹けあがる伸びもスムーズでサウンドもグッド!!
というわけで、新型も現在開発段階です。まずはTWOテールみたいですが…
http://sptadao.typepad.jp/chu/tmax08/index.html
書込番号:8394535
0点
はじめまして!
RCK-HSJ08J-01 HITMANマフラー(ガス検、騒音書類付) \168,000
RC甲子園より、発売されてるみたいです。
http://www.rckoshien.co.jp/product/t-max/tmax.html
書込番号:8563952
1点
04年式の国内モデルを所有しています。
現在のノーマルスクリーンでは風当たりが少しつらいので
EU YAMAHAのスポーツスクリーンを検討していまして
ネット等で探しているのですが・・・
どこかお安く購入できるショップ等ご存知の方おられましたら
教えていただけないでしょうか?
また04式には取り付け可能かも教えていただけましたら
光栄です┏(I:)
0点
>どこかお安く購入できるショップ等ご存知の方おられましたら
自分が知る限りではEU YAMAHAの製品は安売りはしてないのではないかと思います。
基本はモトコhttp://www.motoco.co.jp/が輸入販売してます。
もちろんお近くのお店&量販店で引ければ、多少の割引等は可能かも知れませんが。
>また04式には取り付け可能かも教えていただけましたら
05のインジェクションモデルで使ってましたので、普通に使えるはずです。
参考まで。
書込番号:8449358
0点
>チョピン・デラックスさん
そうですね。
値段はモトコの値段と同じですが、継続してここで買うならポイントが貯まる分だけいいかもしれないですね。
書込番号:8451161
0点
SJ04Jさん。
親切にありがとうございます^^
ですよね・・・私も随分探したのですが、定価売りのものしか見つからなくて。
04式に取り付け可能な様で安心しました。
チョビンさんもありがとうございます。
確かに継続として考えるならポイントと言うのもいいですね^^
検討してみます。
みなさん親切にありがとうございます
デザイン的にEU YAMAHAのものが自分では
良いと思ってたので少しでも安く購入できればと
無理な質問しちゃいました。
書込番号:8455162
0点
4年ほど前に、03式のT−MAXに乗っていましたが
新型が7月末に発売になると聞き、7月中頃予約しました。
最初は8月5日頃納車予定でしたが、現在納車時期未定の状態です。
バイク屋によると「メーカーの製造ラインでトラブルが発生し(?)遅れている」との事。
他にも納車が遅れている方はいらっしゃいますか?
0点
>新型が7月末に発売になると聞き、7月中頃予約しました。
>最初は8月5日頃納車予定でしたが、現在納車時期未定の状態です。
自分は7月6日に予約して、8月25日納車でした。予定では盆明けと言われてましたが、多少遅くなりましたね。
(ただ諸事情あって手元になくて、とあるパーツメーカーの開発用にしばらく貸し出しになってますが・・・)
今は予約は受けてますが、納車は未定の場合が多いみたいです。
自分の頼んだバイク屋は黒だったらもっと早かったんだけどねと言ってたので、単にカラーによって生産の優先順位が違うだけかと思ってましたが、現状では違うみたいですね。
自分にも遅くなってる理由は分かりません・・・
書込番号:8296744
0点
TMAXの納期は確かに遅れているようですね。
8月中旬頃では、
『納車は正確には、現在未定なんだけど11月ごろになると思います』と
メーカー関係者が言っていたようですが、
9月上旬頃になったら、
『年内も厳しいですね』
との事でした。
どうしても、手に入れたい人は現在展示されていたりする車を
引っ張ってくるしかないみたいですね。
書込番号:8296855
0点
>SJ04Jさん
>播州の御影石さん
書き込みありがとうございます。
自分だけ納車が遅れているのではなさそうなので、ひと安心です。
夕方、バイク屋に電話をしてみたところ
「人気で納期がかかっている・色的には黒と黄色の時間がかかっているらしい・・・」
との事でした。
「10月始め頃には納車できそうかな・・・」とも言っていたので
youtubeの画像でも見ながら気長に待ってみます!
書込番号:8300712
0点
本日(台風も去り)晴れてOwnerになれました。東京都内ざんす。
8月5日に予約して10月と言われてたが、急に昨日入荷?しましたよ。他所の店分を引いたようです。阪神タイガース色だべ。
書込番号:8384792
0点
>mizu21さん
イエローMAX納車、おめでとうございます。
当方のブラックMAXは今週末にバイク屋に納品され
来月早々に納車されそうです。
当初より2ヶ月遅れです!
書込番号:8394869
0点
ブラックMAX納車になりました。
2004FIモデル用のワイズギアのアクセレーションキットは
互換性があるらしいので検討中です。
4000回転(80キロ弱)・1000キロ走行の慣らしはちょっとキツそうなのですが
ワイズギアのアクセレーションキットへ交換したら高回転になりそうでしょうか?
その場合、4000回転で何キロぐらい出ますでしょうか?
情報をお持ちの方がいらっしゃったらご伝授下さい!
書込番号:8453044
0点
つい最近、スカブ250VからTMAX 2004のEU仕様 青に乗り換えました。スクリーンはノーマル(ロング)です。
低音でいい感じの排気音と、44馬力の虜になり、衝動買いしてしまいました。今の印象は、
アイドリングの音がいい。静かです。
スッと加速し、ブレーキが抜群。乗り心地もいいです。
ただ、アクセルOFFの、エンジンブレーキがきつい。
安全で、接地感抜群ですが、ちと違和感有りです。
…燃費がちと心配
で、一番の心配は、
シート高 足つきが厳しいですが…167センチ
何とか乗れそうです。
…停車時は、左足をベタにし、お尻を左にずらして(汗)
ローダウンシートにすべきか?
今のシートの座り心地はいいだけに、便利になっても、
お尻は痛くならないか、座り心地はどうか 教えて下さい。
0点
はじめまして
シートの件ですが取り合えず純正をアンコ抜きしてみては如何ですか?
純正の座り心地は良いですか?
当方は身長があるので足付きはそこまで問題無かったですが
純正のノッペリで硬いシートでは腰痛が出てしまいます。
そこでアンコ抜きに踏み切りました。
と言うか過去のバイクはすべてアンコ抜きしてきました。
自分流にシートを調整する事はとても良いと思いますよ。
県庁所在地になると大概1〜2店舗は車シート張り替え屋さんがある筈ですよ。
分らなければバイク屋・車ディーラー・修理屋さんなどに聞くとか職別電話帳などで探しましょう。
安いし(当方利用店\3000)気に入るまで微調整にも応じてくれます。
抜き過ぎには注意しましょう。深い所で限界3〜4cmだと思います。
Y`sの低反発も良いでしょうが価格がねぇ???
アンコ抜きをお試しあれ。
書込番号:8229810
1点
felicitaさん、情報 感謝です。
アンコ抜き 聞いたことはありましたが、意外と安くできるんですね♪
とっさの場合以外、タンデムしなければ慣れてきたので、じっくり検討してみます。
日常のチョイ乗り主体で1000`ほど走りました。一度往復140`ほど乗ったとき、スカブに比べお尻は痛くないけど、ハンドルが低めと感じました。また、スクリーンがほんの少し低いと感じました。…もしかして、これが腰にくるかも?
アンコ抜きやローダウンシートで、ちょうど良くなるかも知れません。
燃費は田舎道を安全運転で、20`位 140`乗った時は、24`位でした。
燃料はケチって、レギュラー・ハイオクを交互に入れています。
…この板で、EUのハイオク仕様は オクタン価95とのこと。
バイク屋さんは、レギュラーで全然問題ないと言っていましたが。
書込番号:8231925
1点
当方04国内乗りで、購入時からローダウンシート仕様の
車両を購入した者です。
で、サスはそのままでシートのみの乗り心地はと言うと・・・
最高の一言に尽きますね。
私も167なのですが、この身長でも信号停止時には片足が
きちんと踵まで地面についています。
初期型の時は、何もしていなかったので信号時はとてもつらいものが
ありましたが、まさに雲泥の差と言ってもよいぐらいです。
しかも、ローダウンシートほどお金も掛けずに
簡単あんこ抜きでいけるのならすごいお勧めだと思いますよ。
同じ身長の者同士、ストレスなく乗って長くオーナーでいましょう(笑)
書込番号:8237619
2点
side@7さん、ありがとうございます。
>乗り心地 最高の一言に尽きますね。私も167なのですが、この身長でも信号停止時には片足がきちんと踵まで地面についています。
乗り心地抜群で、私と同じ身長 片足が踵までなら安心です。
今日、古女房を乗せ、初めて10`ほど走ってみました。空いた田舎道の信号待ち程度なら、少し気を遣うものの一人の時とそう変わりませんでした。
しかし、ストレス無くとなると…。
ローダウンシート 欲しくなります。
>同じ身長の者同士、ストレスなく乗って長くオーナーでいましょう
愛車の走行距離は現在 13400`です。私も長く乗るつもりでいます。
先日は中古のBOXを、そして今日 ETCを取り付けました。
書込番号:8247904
1点
絶対お勧め!!
07型乗りです。当方身長168センチ67キロ、通勤にツーリングに愛用しています。
ノーマル、アンコ抜き、ローダウンシートの順に乗っておりますが、間違いなくローダウンシートをお勧めします。
(かかとまではつきませんが安心してつま先がつきます)
アンコ抜きは座面を削って高さは低くなりますが、太ももあたりがあまり削れずにかえって足を開くような形になり足つきが良くなる実感はあまり感じられませんでした。(6段跳び箱の上を取って4段跳び箱になるようなイメージ)
しかもスポンジが薄くなるため乗り心地は悪くなります。
ローダウンシートは見た目はノーマルとまったく変わら無いためスタイリングも損なわれず、ちょっとやわらかくなっているみたいですが、1日300キロツーリングでも疲れません。値段は高いですが、これから快適に乗るためにも早く交換されることをお勧めします。
書込番号:8344241
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











