新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 11 | 2009年3月3日 08:48 | |
| 1 | 2 | 2009年2月18日 11:48 | |
| 8 | 7 | 2009年1月22日 23:47 | |
| 0 | 2 | 2009年1月20日 23:50 | |
| 3 | 2 | 2008年12月28日 11:12 | |
| 1 | 3 | 2008年12月10日 01:45 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
はじめまして。TMAX SP2006年型を2007/1に購入して早くも一年ちょい。走行距離も8000kmを超えました。ツーリングで峠を走ることが多く4000〜5000rpmの回転の落ち込みが気になり購入した次第です。
現状の燃費 街乗り19km ツーリング22km
最高速GPSナビ 160km(メーター読みは170km) です。
本キットはお店でつけていただく予定ですが、燃費がどれほど悪化するかが少々心配です。運転の仕方にも大きく左右されますが本キット装着後の燃費・最高速・インプレをお聞きいたしたく。もう一点、国内用ウェイトローラーとキットのウェイトローラーのグラム数もご存知ならば、教えていただきたく。
最後に、エアエレメントを見たのですが比較的きれいで下側だけ黒ずんでいたので、エアで吹き飛ばし180度逆さまにつけました。
他にもエアエレメントが存在するそうですが、皆さんどのくらいの周期で交換されていますか?
質問攻めですみません。
1点
本日装着しました。
アクセレーションキットのWRは20g/個でした。
装着後、ベルトとの慣らしをかねて20km程走りましたが、やや高回転で谷間がなくノーマルより確実に速いですね。エンブレがやけに効くようになり、慣れが必要です。この際、満足ですので燃費は気にしません。ノーマルプーリーのWRも何gか量ろうと思います。
書込番号:7561639
3点
私も購入してまもなくアクセレーションキットを取り付けました
燃費についてですが、市街地走行では1〜2割ほど悪くなりました。
やはり出足での加速が良くなる分、ローギアのレシオになるので
仕方ないかもしれませんが、それ以上の乗りやすさの向上になるので
良しとしています。
またツーリングではそれほど変わらない印象ですね。
キットを取り付けた後でも最大24km/Lは何度も計測しているので
最高速度も含めノーマルとさほど変わらないと考えてよいと思います。
ローラーは、重さをいろいろ替えている人もいますが
私はこれで十分満足しているので気にしていません。
Net検索すれば、方法も含め出てくると思いますが…
エアエレメントはK&Nなどの吸気効率の良いものに替えるとエンジンの
吹けも向上すると思いますよ。
書込番号:7561721
3点
本日250km程ソロツーに行ってきました。燃費は装着前22.9km/L→21.1km/Lとやや落ちました。(しかし、エンブレに乗りなれてからはかなりアクセル開けていたかもしれませんが‥)全然気にならない範囲です!結果つけて大正解でした。次はマフラー‥と思うのですが、高すぎっ!10マンオーバーですね。やめときましょう←自分に言い聞かせている。
書込番号:7575641
3点
今のっているエプシロンからの乗り換えに、いくつかの車種を物色中です。
燃費、いいですねぇ。
T-MAXは第一候補なのですが、EUの新型が店頭に並ぶ時期がいつなのか気になるのと、他のレビューでは軒並み20km/l切り、場合によっては16程度ということで躊躇してました。
いまのが25km/lなのと、仕事にも使っているためツーリング無しの月でも1000kmくらいは走るため燃費は結構大事で…
現行の(国内)インジェクションモデルは燃費が良くなってるってことなんでしょうか?それともジェントルに走っているだけなんですかね?
書込番号:7596377
3点
I/Fさんへ
当方横浜在住ですが、TMAX SP(SJ04J)2007購入を乗っています。
交換箇所はデンソーイリジウムプラグ位です。
9000km程乗りましたが、市街地走行では19km/Lを切ったことがありません(市街地走行時のみ常にタンデムです。体重合計110kgくらいかな)。有料道路を含むツーリングでも21.1km/L(峠をガンガン攻めて、フルスロットルによる最高速測定含む)です。先日同じルートをエコドライブしましたが21.4km/Lでした。←もう少し伸びると思ったのに‥。16km/Lという燃費は多分キャブ車(SJ02J)でマフラー社外品装着車ではないでしょうか?マフラー交換後低速が薄くなってアクセルあけるため燃費が悪いと考えるのですが‥。
書込番号:7597253
3点
国内インジェクションのノーマルプーリー8000km使用ですが、ほとんど磨耗無しのWR重量は22g×8個でした。参考までに。
燃費は上述の通りですが、ランニングコストが結構かかります。
・そこそこ良いオイル 3L
・異常に高いオイルフィルター 2100円
など、良い状態を維持管理するのに結構お金がかかります。
新型の発売はいつになるのでしょうかね?かなり興味ありますが私はしばらくSJ04Jで行きます!←単に乗り換えるお金がないため。
書込番号:7601306
1点
なるほど、勉強になります。
…そしてついに免許を取りに通い始めてしまいました
忙しくてあんまり行けてないけど。
ゆっくり車種の選定をしたいと思います。
書込番号:7630036
1点
ワイズギヤのアクセレーションキットはヤマハ純正部品をッケージにして売っているだけで、同梱されているウエイトローラーは輸出向けの"5VU-17632-00"です。
このウエイト8個を、1/100g表示・測定誤差±1/20gの電子天秤で測定したことがありますが、18.97g-19.03gの範囲であり規格値19.0gと判断するのが適当だと思われます。
下記のように恰も自分で測定したかのような文章で、どこかのサイトで拾ったガセネタを書き込むのは止めましょう。
このような嘘を信用して振り回される方も出てくるかと思いますが、軽々にネットで流れている情報を信用するのは危険です。
> 本日装着しました。
> アクセレーションキットのWRは20g/個でした。
> 装着後、ベルトとの慣らしをかねて20km程走りましたが、やや高回転で谷間がなくノーマルより確実に速いですね。
> エンブレがやけに効くようになり、慣れが必要です。この際、満足ですので燃費は気にしません。
> ノーマルプーリーのWRも何gか量ろうと思います。
書込番号:7942018
0点
私の場合、
ワイズギアのキットは5VUじゃなくて、5GJでした。
重さも20gでした(^_^;)
書込番号:9179071
0点
う〜ん…結局どっちなんでしょうねぇ。
年式によって違うとか?
でも、結局自分はHAYABUSA買ってしまったんで、
当分縁はないかな。
新型が出そろうのがもうちょっと早ければ、違う選択をしていたかも。
書込番号:9182520
0点
免許取り立てなら、
一通りSSを乗った方が良いです。
TMAXは歳とってからも乗りやすいバイクなので♪
むしろ、私の周りでは
リッターバイクからの買い替え組が多いです(^_^;)
書込番号:9183967
0点
今月の末に納車予定です。
いろいろとお店でチューニングをしてもらっているのですが、プラズマブースターを取り付けたいと思っています。
商品は、OKADA PROJECTS プラズマブースターなんですが、お店に聞いたところ、まだ適合するか分からないといわれました。
どなたか、すでにつけられた方がいたら教えてください。またほかのブランドのプラズマブースターでもいいです。
どうかよろしくお願いします。
0点
無料なんで、測定してもらったらどうですか?(^_^;)
で、OKだったら取り付ければいいし♪
http://www.okadaprojects.com/measurement.html
書込番号:9113861
1点
ありがとうございます。Blurayさん。
こんな方法があったんですね。神奈川県までは少し距離がありますが、時間を作り行ってきたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:9114276
0点
質問なのですが、今日T-MAXが納車されて走ってみたのですが、500ccのわりに遅く感じるのですが、今まではスカイウェイブCJ42A駆動系、排気系カスタムとの比較ですが、たいして変わりなく出だしに関しては、遅いぐらいなんです。T-MAXは距離1600キロ、オーバーマフラーぐらいで、バックファイヤーバンバンなります。T-MAXのオーナーの皆さんは250のビックスクーターとの加速比較はどうでしょう。やはり問題ありますか?心のなかで5秒かぞえてスピードは70キロぐらいです。あと鍵も1つだけでしょうか?
2点
ノーマルマフラーに交換してみてはいかがですか?
なんだかんだ言っても、ノーマルマフラーってバランス良いですよ。
あとスクーターは、ウエイトローラーの変更で、見違えるように加速が変わります。
書込番号:7825765
0点
一度、ノーマルマフラーでワイズギア・アクセレーションキットを装着してはいかがでしょうか?ハンドリングが軽く加速も相当良くなりました。当方スカブ400にも乗ったことがありますが、TMAXは250や400ビクスクとは比較にならない加速をします。シルバーウィングは知りませんが。。。
後一点、中古で買われたのですか?1600kmというとまだ、慣らし段階ですよね。乗りこなすのにももうちょっと距離乗らないと分からないハズ。失礼ですがその走行距離でマフラー交換されてて販売しているのもおかしい気がします(メーター戻しの可能性)。インジェクション車ですか?年式と車検証の走行距離はどうなっているか確認されては?
鍵はマスター(赤)1本とスペア(黒)2本が新車納入時に付いてきました。
書込番号:7834036
3点
返信ありがとうございました。実は1600キロと書き込みましたが16000キロのまちがいでした。t-maxは初期のキャブ仕様です。7年落ちにもかかわらず16000キロと言うのもおかしいですね。スカイウェイブに乗っていた頃まったくついていけず形もいいので、憧れていたので購入したのに・・・中古で多少は覚悟はしていたけど。加速は遅いはエンブレは効かないはアイドリングで勝手に前に進むわで困ってます。トホホ
書込番号:7835781
1点
fevesさんへ
詳しくは分かりませんが、TMAXはセンサーで車速やODDをとっているので、容易にメーター戻しはできないかと思います。かつ7年で16000kmであれば普通だと思いますよ。私は1.5年で13000kmですが…。私はFI車ですのでよくわかりませんが、キャブ車であれば燃調(プラグ、ジェット類)と駆動系(ベルト交換含む)、吸気系フィルター×3を一新してみてはどうでしょうか?押忍オヤヂさんも書かれていますが、ウェイトローラー軽くすれば加速性能はかなり向上すると思いますよ!
書込番号:7837748
0点
返信ありがとうございました。大変勉強になりました。距離的にはすこし安心しました。とりあえず その線で探ってみます。
書込番号:7839792
0点
キャブ車は国内仕様でしょうか?
だとすればウエイトローラーを逆車用に交換するだけで60km/hあたりのもたつきが無くなって加速は良くなります。
その代わり燃費が20km/Lぐらいに落ちます。
書込番号:8975005
0点
走行中にエンジンの回転を上げようとしても、6800回転くらいまでしか上がりません。
0発進からフルスロットルにしても、高速でフルスロットルにしても、カタログの最高出力時の回転まで上がりません。カタログでは7500回転での出力が最大となっているので、そこまでは当然回ると思いますがどうなのでしょうか?
以前フォルツァに乗っていましたが、燃料がカットされるまで回転しました。TMAXはクラッチが一般的なスクーターとは違うと聞きますが、そのせいなのでしょうか?
それとも私のTMAXが異常なのでしょうか?
ちなみに新車で購入し走行距離は、まだ3000キロです。またWRは購入時からマロッシのマルチバリエータに交換してしまったためSTDではどうなのか分かりません。
知り合いに聞いたらセンタースプリングが弱いのではないか?と言われましたが、センタースプリングはセカンダリーに付いているバネだし、エンジンの回転とは関係ないのではないかと思います。
どなたか詳しい方、またはこのような経験をお持ちの方からのアドバイスをお願いいたします。
0点
ギュめこさん、早々の回答ありがとうございます。
「パルスの誤差」とはどう言うことでしょうか?
エンジンは回っているがメーターの表示が誤っていると言うことでしょうか?
違っていたらごめんなさい!
メカにはあまり詳しくないので・・・・m(_ _)m
書込番号:8965514
0点
TMAXはどの年式も基本的にハイオク仕様だと思います。
国内のキャブ車、逆車、インジェクションの国内も逆車もハイオク仕様でした。
まあ別にレギュラーを入れても壊れるわけではないですけど・・・
書込番号:8841856
0点
ちょっと前の、
200円台にいきそう時はレギュラーにしてました(^_^;)
でも今は、
ふつうにハイオクです。
レギュラーにして、浮いたお金で
添加剤を入れるよりは何か良さそうな感じです?
http://www.eneos.co.jp/faq/qa/e71_faqa_001.html
書込番号:8850216
0点
純正(初期のフロントがシングルのモデル)を調べたら、
前1.8、後1.5万円位でした(^_^;)
ちょっと安くて、オススメというのがあれば教えてください。
そう言えば、
ギザギザのローターを付けている人がいますけど、
アレって意味があるんでしょうか? 熱効率が良いとか、剛性が高いとか...
0点
こんにちは。
剛性は解りませんが、制動力、熱効率などメリットが有るので、最近のバイクに純正で採用される傾向にあるみたいです。
少し高いのと、パットが早く無くなるのがネックでしょうね。
純正で問題無いでしょうが、見た目も変わるのでペータルディスク試してみるのも良いかもです。
書込番号:8748748
0点
ブレーキングというブランドからギザギザディスクが出ています。
ネット通販で13000円前後で買えるので純正よりお得?です。
板の寿命としては純正と同じくらいかな。
変なパッドを入れなければそれなりに長持ちします。
書込番号:8759839
1点
拝見しました。
なかなか面白いデザインですね。
前後値段が同じなので、フロントは5千円安くなりますし(^_^)
書込番号:8760852
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






