新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全170スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 2 | 2007年2月3日 00:46 | |
| 12 | 9 | 2007年2月1日 23:59 | |
| 9 | 6 | 2006年6月24日 15:15 | |
| 1 | 3 | 2006年6月15日 06:42 | |
| 0 | 3 | 2006年3月10日 22:26 | |
| 10 | 13 | 2006年2月3日 13:50 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
せんじつ、ようやく納車したのですが、ローダウンしているため、センタースタンドがありません。そのため、暖気中はまたがっているためとても不便なのです。サイドスタンドオフは、簡単に出来るものなのでしょうか?
0点
TMAXに乗っている方が少ないためかなかなかレスがつきませんね。
ということで、私もTMAXには乗っていませんので、一般論を。
余程特殊なことがされていない限り簡単です。要はサイドスタンドの根元付近にエンジンON−OFFスイッチがあるはずですから、それが働かないように工夫すればいいだけです。
たったこれだけの知識で、自分のMaje250は現物を見てその場ですぐにやってしまいました。どうやるかは工夫次第ですが、それも簡単でした。
くれぐれもサイドスタンドを出したまま走らせないように気をつけてください。
書込番号:5927176
0点
初めましてT-MAXSPに乗ってますオヤジです・・・
頑張って日々改造しています!サイドスタンドのセンサーは直ぐ解除できるようです。私も購入時にショップにて解除してもらいましてので・・・これから色んな情報交換お願いします。
ちなみに改造箇所は、ハンドル周りすべてアルマイト加工・マジカルレーシングカーボンミラー・HID2灯点灯・前後ブレンボキャリパー・前後ブレーキングローター・ブレーキホース・Kファクトリーチタンマフラー・等ちょこっとやってます!まだまだ頑張りますので、何か良いこと教えて下さい。よろしくー
書込番号:5954861
0点
はじめまして。T-MAXか250ビクスク(フォーサイトかフォルツァZ)の購入を計画しているBPCといいます。購入後は、
使用頻度:平日は通勤とプライベート 休日は近距離ツーリング
平日1日あたりの走行距離:15KMくらい
休日1日あたりの走行距離:50kmくらい
状況:二人乗りメイン
高速道路利用:年2回の長距離ツーリングくらい
スポーツライディング(峠を攻めるなど):しません
荷物:2人分のヘルメット+手提げバック
を予定しています。車検・任意保険料は気にしません。250ビクスクが増加しすぎたのと、250ビクスクにはない並列2気筒の音が気に入ってT-MAXの購入を考えていますが、何度もバイク屋に足を運んでいるのですが、下記点が気になって決心がつきません。そこで、実際に乗られている方に質問があります。
1:二人乗りのしやすさはいかがでしょうか?(二人乗り時の走行性能、パッセンジャーの疲労など)
2:暖気運転の有無(人によると思いますが・・・)
3:燃費(都内待ち乗りで)
4:収納(後ろにboxをつける予定です)
5:250との比較
以上、何でもよいので意見をいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。
0点
私は昨年夏に新車でT-MAXを購入しました。現在まだ1200キロしか乗っていませんが私的な意見を述べますと、二人乗りでもパワーは高速や箱根の峠でも不自由は感じません。燃費は街中で17程度です。高速利用で箱根にツーリング時は22位でした。リアにBOXを付けてますので2名分のメットは収納可能でありシート下に収納できますがシート下のみだけではメット1個分の収納です。現在はカッコは気にせずロングスクリーンとすり抜けの為に、ミラーをショートに変更しています。欠点はやはり足つき性とノーマルミラー時のすり抜けわるさです。ちなみに高速でちょっとひねると2名でも160kmはすぐ出ます。
書込番号:5795371
3点
<めぐみちゃんさん
ご返答ありがとうございます。
足つきに関してはバイク屋で試乗して、okでした。・・・ぎりぎりですが。
私もロングスクリーン、グリップヒーター、リアBOXは欠かせません。ノーマルミラーはなんか昆虫みたいですよね。
燃費は街乗り17KM/Lですか、予想どうりですが、相応のパワーが付いてくれば文句はありません。車体の取り回しで苦労する事はありますか?
書込番号:5795482
1点
以前乗っていたXJ1200よりも押引きの際は重く感じます。ボックスを付けて全長が伸びている為、でかく感じます。走り始めれば軽快ですよ。カタログのパワー以上に良く走ります。
書込番号:5796817
1点
いつもお世話になります。m(__)m
TMAXを通勤でつかえるなんていい会社ですね。
書込番号:5798407
1点
TMAXを通勤でつかえるなんていい会社ですね。>
ヤマハ発動機の関係者なんですよ、きっと。
書込番号:5799297
0点
いつもお世話になります。m(__)m
ニッサンの部品工場(日立系)の従業員が
いつかはクラウンって言ってたです。
書込番号:5802675
2点
はじめまして。
2:暖気運転の有無
軽めに行っています。(30秒から1分くらい)
3:燃費
都内ではないでつが、通勤など街乗りで17くらい、ツーリング で20〜23くらいでつ
4:収納
やはり後ろに45Lつけています。通勤や1泊程度の荷物は入るで しょう。しかしちょっとのところで、幅も奥行きも不足してい るような。。。。私はアメリカンからの乗換えで、充分な収納 と感じていますが、他のビクスクからの乗換えだと不満かも?
5:250との比較
250は試乗程度しかしていませんが加速は違うでしょう。
通常の足としては250のほうが便利かも??(足つき、収納)
でも少し走るならTMAXだと!
書込番号:5808546
1点
いつもお世話になります。m(__)m
足代わりなら、軽快さが重要なポントではないかと・・・・・真剣に意見しました。
書込番号:5810018
2点
ただいま、グランドマジェスティ250か、T-MAXの購入で、迷っています。と、いうのも、グラマジェ400は、出だしが遅いと聞きましたが、まだグラマジェ250のほうが、機敏に走れるのでしょうか。ちなみにT-MAXは総合的によさそうなんですが、燃費が気になります。
データでは27km/Lと書いてありますが、実際のところ公道では、燃費はどんなもんでしようか。
0点
個人的な意見ですが・・
グランドマジェスティはマジェスティよりも直進安定性を
高めた分、旋回能力が低いかと思います。
どういった乗り方をするのかにも寄りますが、普段の足として
すり抜け等をメインに『機敏』というなら250ccにすることを
おすすめします。
もちろん車検がないなどのコスト面も大きいのです。
ただし、現状大型免許を持っているのであれば、コストの安い
250ccとTMAXとで比較してみてはいかがでしょう?
私は1年半ほど前にマジェスティやフォルツァ、グランドマジェ等
試乗をして、以前乗っていたバンディット250と比較した結果、
バンディットと同等以上に走れそうなTMAXに決めました。
決めてから大型免許を取得したくらいですから、個人的には
このTMAXには非常に魅力を感じています。
新車や高年式であれば私が乗るキャブ車ではなくインジェクション
ですので、燃費やレスポンスも向上していることでしょう。
私の友達はキャブ→インジェクションと同じTMAXを乗り継いで
非常に満足しているそうですから。
乗り方にも寄るけど、キャブ車で燃費は
街乗り(渋滞多)=16〜18km/L
ツーリング時=18〜22
高速道路は阪神高速くらいしか使わないので割愛します。
先日高速なしで、京都を出発し三方五湖までの往復で21.8km/L
だったかと思います。
一緒に走っていたゼファー750やXJR1200よりも燃費は良かったかと。
ツーリングで走るにはこれらのバイクには余裕を持って付いていけます。
ただし、スカイウェブの400の人は若干コーナーで置いていかれて
ましたね。
バイク歴20数年の方曰く、マシン性能の差やなぁとのことでした。
これらはあくまでも私の個人的な話ですが、ご参考までに。
書込番号:5180494
2点
250ccスクーターよりはかなり速いスカイウェブの400でも遅れを取るとは相当な速度アベレージですね。
書込番号:5180513
2点
2006年式です
燃費ですが
本日、高速道路40km一般道200km走行後、速度は高速では100Km/h巡行、一般道は法定速度プラス10%くらいです
急発進や追い越しなどはせずノンビリ走行の結果ですが、24km/Lでした。
書込番号:5186109
2点
まあ遅れてたのはコーナー立ち上がりくらいですかねぇ。
3桁乗るか乗らないかくらいで流してましたよ。
書込番号:5187696
0点
05TMAX逆車で遊ばせてもらってる田舎者です。
燃費については、走るところによって全然違うようです。
それをふまえて言わせて頂くと、
田舎でおとなしく走っている分には普通に24km/Lくらい。
がんがんアクセル開けても20km/L切った事ないです。
高速巡航でも24km/Lくらいは走りましたし。
下道の最高燃費は27km/L出ましたし。
前期モデルに比べると、かなり安定した燃費です。
後は走る環境と走り方で大きく変わってきますね〜。
ちなみに私の走り方(性格)は、
基本的に燃費走行だけど、
サイン会に引っかからない程度に飛ばします(笑)
東京都内の流れはかなり苦手です(__;)
こんなんでわかるかな・・・。
書込番号:5196819
2点
TMAXの初期モデルに乗っています。
先日シート下にチーズが入ったサンドイッチを朝から買って入れて
仕事へ行き、昼に食べそびれて夜帰って見ると・・
チーズが溶けてました(笑)
・・しかも・・(゚ν゚)クサー
TMAX以外のバイクもシート下はやはりエンジンの熱でだいぶ温度が
あがるんでしょうか?
0点
マジェスティー250に乗ってますが、取扱説明書にシート下のボックスはエンジンの熱の影響があるので、熱を持ったら困るものは入れないようにと書いてありますね。
それを利用して、厳寒ツーリングのとき、グローブを2セット用意し、使ってない片方をシート下に入れておけば暖かくなっていいかなと思い試してみましたが、無駄でした。そこまでは暖かくしてくれませんでした。世間の風は冷たいということです。??
書込番号:5155031
0点
自分のフリーウェイもリヤサス延長してますので、エンジンヘッドがしたの収納の底を少し突き破ってます。(爆
しょうがないので厚紙を引いています。
スーパーで買い物をしたときなんか、冷凍ものやアイスクリームは入れられず、かっこ悪くてもハンドルに引っ掛けたりして帰ります。
オプションでクーラーボックス仕様なんて有ったらどうでしょうね。
書込番号:5155429
1点
なるほど・・アイスは溶かすけどグローブは温もらない・・
中途半端な熱さというとこでしょうか?(笑)
ツーリング時にデジカメなどを入れておくのもちょっと怖い気が
するんですけどね。
断熱シートでも張ると温度下がるかな!?
ただしこれからの時期は直射日光が気になりますが・・。
書込番号:5170961
0点
R1000さん有り難う御座いました。「ワイズギアローダウンシート TMAX」なかなか良いですね。40mmダウンですか。TMAXを買ったときは、是非とも欲しい一品です。2005年東京モーターショー展示のHONDAのDN-01(シート高さ680mm)が発売されたときには、TMAXから心変わりしそうで心配!TMAXもシート高さ下げて、ナビ付きにしなければ危ないぞ!
書込番号:4899710
0点
試乗程度の感想ですし、普段乗っているのがFusionですのであまり
参考にならないかもしれませんが。
まず、感じたのはスポーツ車だということ。
ほかのスクーターは車にたとえればワゴンタイプ。
荷物も積載できて、できるだけ快適にといった感じですが、
T-MAXはATになったスポーツバイク。
きびきび走るし、倒しても怖くない、安心感のあるバイクでした。
(まあ前述の通り比較対照が15年以上前の設計のFusionですから。)
ただ、トランクルームなどは、ほかの大型スクーターと比べると
小さめですね。
まあ250ccも視野に入っているようなので、述べさせて頂きますと、
実用なら250で十分です。高速も乗れますし二人乗りもできます。
(高速二人乗りは上り坂ではちとキツイと思いますが。)
整備が不要なわけではありませんが車検がないのはやはり気楽です。
しかし、それ以上のバイクに魅力がないわけではありません。
私はFusionの形が好きで乗っているので、今のところ乗り換える予定は
ありませんが、もし今の形のままで400ccやそれ以上がでたら
買ってしまうかもしれません。
まあ、価値観の違いなのでわざわざ大二輪を取ってまでといわれると
人それぞれではないでしょうか。
でも、いずれ取るつもりなら早いうちがいいのではないかと思います。
書込番号:3476421
1点
2004/11/08 23:23(1年以上前)
早速お返事頂きありがとうございます。
これほどまでに早くお返事頂けるとは驚いています。
うまい例えですね。
ヤマハのHPを見た時もスポーツバイクに分類されていてびっくりしました。
現在バンディット250に乗っています。
仲間とツーリングに行ったりするのですが、多い時で16台・うち250は1台か2台で400もそれくらい、あとは皆大型なんです。
しかも元走り屋だったり、現役の草レーサーだったり。
ビッグスクーターの話をしても興味ないらしいです(笑)
元々はツーリング用にと思って買ったのですが、クルマでの移動の駐車場代がかさみ、バイクでの移動を考えはじめたところです。
デザインや便利さはキーレスのあるフォルツアが好きで、足つきはスカイウェブがいいかなと思ってるのですが・・・中古でも高い。。。
そんな時にバイク屋でちらっと見たTMAXが忘れられずにいるのでした。
250でもし新車か新車並考えたらTMAX買えるやんっ!って。
ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?
峠を攻めたこともなく、のんびりツーリングくらいしかバイクに乗った事がないレベルですが・・・。
TMAXに座った時の不安点は足つきと収納。
身長170ないのでノーマルでは片足だけでした(゚ーÅ)ホロリ
書込番号:3477668
0点
2004/11/10 06:24(1年以上前)
私はマジェスティC(250cc)とTMAXの両方を所有しています。
排気量の違いで発信加速や最高速はもちろん違うのですが、最も違うのは車体剛性です。TMAXのフレームはスポーツバイクに近いのでスパッと曲がります。足つきはローダウンシートへの変更でかなり変わってきますのでそれほど気にしなくてもいいと思います。
TMAXは峠の下りではそれなりですが、全く上りません。すべてそこそこに使えるバイクではありますが、悪く言えばすべて中途半端と言うことも出来ます。
あと、人(乗車姿勢)によって腰がものすごく痛くなるので確実に楽に乗りたいのであれば他のバイクをお勧めします。
書込番号:3482513
1点
足つきに関してはFusionと比べると悪いです。
(あれより低いシートはなかなかないと思いますが。)
ちなみに私の体格は167cm 60kg。ちょうどdreamkingさんと同じぐらいでしょうか。
だから私も片足でしたが、他にいろいろ乗ったせいもあるでしょうが
さほど気にはなりませんでした。
> ちなみにフュージョンは日常の足+ツーリングって考えた時いかがですか?
私は不満はありません。
しいて言えば、ノーマルではヘルメットが入らないぐらいですかね。
私はトップケースをつけています。
トランクの容量はあるので(あまり大きなのは無理ですが)アタッシュケースも入りますし、
テントやシュラフをつんで1ヶ月ほど北海道を走ったこともあります。
大型バイクについて走ろうと思うと無理があるでしょうが、
自分ひとりで走っている分には楽しいですね。
書込番号:3482826
0点
2004/11/10 19:07(1年以上前)
サイレントスクリーマーさん>
マジェスティCとTMAX!!
すごいですねぇ。私の悩んでる両方をお持ちとは。
TMAX上らないんですか?
排気量がマジェスティの倍程あるので楽にのぼるかと思ったのですが。
腰が痛くなるってのも初耳です。ありがとうございます
其蜩さん>
168センチ65キロなので、あまり変わらないですね。
座高の高さには自信ありですけど(爆)
今までのDio(これは別にしても)、VT250、バンディット
どちらも両足ぺったりなのでちょっと不安に思ってました。
フュージョンは中古での価格の安さが魅力なんですよね。
元々はバンディットを下取りに出して、5万〜10万追加くらいで
なにかスクータータイプ買えないかなと探し始めたところでしたから。
とりあえず17日に飛び込みで大型にトライしてきます(゚¬゚)ノ
しかし250のスクーター買ったら遅いからナビ付けないと
ツーリングに連れていかんぞ!ナビつけたら別やけど
なんて仲間が(まあ笑い話ですけど
書込番号:3484132
0点
2004/11/29 00:32(1年以上前)
私は現在T−MAXを所有しているものです。以前は偶然ですがバンディット250Vに乗っておりました。バンディットは大変気に入ってましたが、やはり通勤には積載スペースがほとんどないので不便さを感じ、大型スクーターへ乗り換えました。私個人の感想では通常のスポーツバイクの仲間と感じました。ただ、最高速などや峠の登りなどはやはり限界を感じます。しかし誤解しないでほしいのは「スポーツバイクとの比較で」ということです。通常のスクーター(マジェなど)とは比較にならない性能と限界の高さを感じます。通常の街乗りであれば最高のバイクの1台だと思っております(反論ある方もいるでしょうが・・・)参考までに、バンディット250Vとの比較をしたとき、最高速、ブレーキ性能以外の性能はほぼ互角かそれ以上(バンクするのが楽チン)と感じました。登りはスクーターなので比較するのは酷ではないでしょうか?以上勝手なインプレでした。
書込番号:3561295
1点
2004/12/13 22:14(1年以上前)
FZX750が壊れてマジェを買い、マジェも古くなってTMAXを買いました。
二人乗りをする機会が多いかもしれません。二人乗りしたらマジェの非力さがあまりにも酷い。スターレットにも抜かれる。
フレーム剛性が全然違う感じ。マジェの時には不安だったものがTMAXでは全然なく、コーナーも安心感があるから、乗ってて楽しい。
それにマジェなどの250が多すぎてちょっと嫌になってきた。
奥多摩を二人乗りして走るとメインスタンドがガリガリ擦ります。奥多摩は一人乗りで行きたいものです。
シート下の収納が小さいって言う人が居ますが、バイクは無い訳でこれと比較してもメットは入るし形状も入りやすいものなので容量を十分使えて私は気に入ってます。大きさを求めるならTMAXは買わない方が良いと断言。
そうそう、燃費は余り良くないと言う噂通りでした(笑)
50代のオジンでも飛ばして走ってます。楽しいですが・・うーー357号などの湾岸の道ではちょっと非力でリッターバイクが欲しいかも。
書込番号:3628486
1点
2005/01/24 22:28(1年以上前)
TMAX欲しくなってここの掲示板に寄らせてもらいました。
以前、黒の03TMAXを所有していたものです。私はマジェからTMAXに乗り換えだったのですが、車体剛性うんぬんより、動力性能的には250のスクータと比べると体感的には2倍ぐらい早く感じましたねー。でも、大型バイクの加速感とかスピードとか嗜好的なことを求めないのであれば今の250のスクーターは非常に良くできてると思います。
ただ、私はその嗜好的なことを求め過ぎた為、半年でリッターバイクに乗り換えてしまいました。皆さんも感じるかもしれませんがパワーはすぐ馴れてしまうんですよねー。マジェのからの乗り換えは高速道路であまりにも辛かったんでしてしまったんですが、TMAX乗ったときも余裕はあまり感じられませんでした。
けど、バイク一台にすべてを求めるのは酷ですね。車と比べると非常に嗜好性が強いバイクですが。TMAXは、スクーターという枠の中で
一番オールマイティーに使えて、楽しかったなっと。。所有した半年、その楽しさが一部分しか見えてなかったんでしょうね。
04以降の、ガワはほとんど同じだけど、細かく改良された点もいい感じですね。ほんとに欲しい!
あ。質問に答えてませんね。私の心の叫びと思って許してくさいw
失礼〜。
書込番号:3830354
1点
2005/02/16 04:50(1年以上前)
久しぶりに覗いて見たら、レスがいっぱいあって喜んでます^^
TMAXに乗ってみたい為に試験場に通い、ようやく大型取れました!
教習所ではなく、試験場に何度も通う程度の腕前なので、最高速とかはあまり気にならないかと(笑)
とりあえず皆さんのを参考にしながら、まずは試乗してこようと思います。
書込番号:3939777
0点
免許取得おめでとうございます。
私は試験場で取れる人って尊敬します。
腕前も上なんじゃないかと思います。
書込番号:3939971
0点
あれから久々にやってきました!
パスとか忘れてるし・・・w
もう1年になるんですねぇ。
結局TMAX買いましたよ^^
買ってからも9ヶ月になりました。
快適です〜!
書込番号:4767019
1点
おお!、結局T-MAXにされたんですね。
多少の使い勝手の違いや、他人の評価など気にせずに、
自分がほしいと思ったバイクにするのが一番後悔がないですね。
私もFUSIONに漠然と乗りたいなぁと思ったのは発売間もない頃でした。(当時高校生)
結局買ったのは30になって。今はアイコンも変わってしまいました。
どうぞすばらしいバイクライフを。
書込番号:4777278
1点
うおっ!
レッレスが!!
お久しぶりです^^
しかし月日の流れって恐ろしいですね。
当時書き込みした体重より増えてます(笑)
足つきの悪さは靴底の若干厚めの靴で対応してます。
1センチくらいだけなのですが、爪先立ちでも余裕のある
爪先立ちです(笑)
シート下の容量不足はリアボックスで対処しました。
ツーリング時はシート下だけでも十分ですね。
書込番号:4789939
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






