TMAX のクチコミ掲示板

(2438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

駆動系カスタム!

2010/07/10 15:19(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

みなさん、こんにちは!

最近、駆動系についての話題がちょくちょく出てきていましたので、私も書かせて頂きます!

先日、駆動系の変更を行いました。
今までは、ワイズのアクセレーションプーリー(加工品)+Gマジェ250用ローラー15gでしたが、
今回は、星野設計さんが出されているワイズプーリー改+ランププレート改+ウェイト18gに
マロッシの白スプリングを装着しました。

以前の15gの時は、ウェイトが軽い事で加速、吹け上がりが気持ち良かったのですが、
低速域で走る時には回転が上がりすぎて、少々走り辛かった感がありました。
フルスロットルで7000rpmくらいまで回っていました。

今回の変更で一番驚いたのが、ウェイトを一個あたり3gも重くしたのに、15gの時と同じくらいの
加速感が出ている事、また、60kmくらいからの再加速が15gよりも速くなった事です!
体感的な部分もあると思いますが、低速域でも回転が上がり過ぎず、すごく走りやすくなったと思います。
フルスロットルでは6200rpmくらいで、回転に応じてしっかり加速がついてくる感じです。

今までウェイトを軽くすれば軽くする程、加速は良くなっていくと思っていましたが、
センタースプリングなどもバランス良く変更していった方が、より効果が得られる事が分かりました。

最高速はまだ試していませんが、計測次第、アップさせて頂こうと思っております。

書込番号:11607949

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/11 20:10(1年以上前)

自分も星野さんのロウ&ハイ加工プーリーを(WR19g、マロッシ白)と組み合わせて使ってます。
先般こちらでも話題になったJCOSTA EVO2 Rを取り寄せ、16.5gでセットし使ってみましたが
常に高回転を維持する仕様は性に合わず十数キロ使っただけで星野さんのプーリーに戻しました。(この時WR18から19gに変更)
 
同じ星野さんから出されているランプレート改なので非常に興味があるんですが、注意書きに”ローギヤプーリー”には使えません。
とありますが、問題ないですか?
加工者の星野さんが”使えませんよ”とおっしゃってるのですから何らかの不具合が生じると思うのですがいかがでしょうか?

書込番号:11613888

ナイスクチコミ!0


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/07/11 23:49(1年以上前)

道楽親爺さん、こんにちは!

星野さんの¥16,000のロー&ハイプーリーに対応するランププレートはまだ商品化されていないようですが、
先日お伺いしたところ、特別にロー&ハイプーリー用を作成して頂きました。

効果ですが、プーリーハーフを装着した時と同じ効果があるようです。
実際、ウェイトを16gでノーマルランププレートと、ウェイト18gでランププレート改では
ウェイト18g+ランププレート改の方が加速が良かったです。

書込番号:11615107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/13 19:22(1年以上前)

BELINDA187さん、こんばんわ!

回答ありがとうございました。
本日、対応品が届きましたので天候次第で数日の内に組み上げたいと思ってます。
場合によっては、もっと重いWRでもいいかなぁ〜?などと妄想しつつ
どんな感じになるのかととっても楽しみにしています。

書込番号:11622567

ナイスクチコミ!1


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/07/13 19:50(1年以上前)

道楽親父さん、こんにちは!

取り付け楽しみですね!

実は今回の変更の際、ウェイトはもともと装着していた15gを組もうと思っていました。
白スプリング+ランププレート改+ウェイト15gではどんな加速になるのかとワクワクしていたのですが、
試走したら回転が上がりすぎて逆に乗りにくくなってしまいました。40kmで5000rpmまで上がってしまうんです(汗)
いろいろ試した結果、18gに落ち着きました。

星野さんいわく、20gくらいでもそこそこ加速はするんじゃないか…との事でした。
私は18gでしばらく乗ってみて、時々ウェイトを変えて走ってみようと思います。

書込番号:11622693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/07/17 00:15(1年以上前)

左2個(段減り大) 右2個(段減り小)

ランプレ加工前(新品)

ランプレ加工後

加工作業中

BELINDA187さん おひさしぶりです!

駆動系カスタム、大変参考になりました。

僕も本日、松戸の星野設計さんに助けて頂きました。m(__)m

実は、マロッシのウエイトローラー12g着装後1年以上交換していませんでした。
(7〜8千キロ走行)そろそろ交換しようと思い販売店経由でWRを探しましたが
欠品中で納期にかなり時間がかかる・・・・と今朝言われまいた。(>_<)

即、星野設計さんに連絡し事の詳細を話したところ、純正のウエイトロラーを削り
12gのウエイトローラーを作ってくれました。(*^^)v

純正のウエイトローラーは、マロッシよりも耐久性がある事を知っていたので
こんなラッキーなことはありませんでした。
しかも・・なんとビックリ加工に1時間も掛かりませんでした!(料金も格安)

すぐに松戸に向かい取りつけてもらいました。

ウエイトローラーを取りだしてみると、いつものごとく段減りしているウエイトローラー
の中に、あまり段減りしていないウエイトローラーが2個ありました。

不思議に思い、星野設計さんに聞いたところ「ランププレートの精度に個体差がある・・・」
とのことでした。

プーリーは鋳造だけど、ランププレートはプレス加工だそうです。
鋳造・・・・・・・鋳物を作り解けた金属を流し込み型を作る。
プレス加工・・・・圧力を加えて型を作る。(精度が低く個体差が大きい)

ランププレートはウエイトローラーを押さえる部品です。
エンジンの回転(遠心力)で外側にでようとするウエイトローラーは、ランププレートで
押さえられるため、プーリーの坂道を登りプーリーが閉じてゆきます。
(へたくそな説明でごめんなさい)

要するに・・・・
ランププレートにもカーブがあるが精度が低い(2個づつのカーブが均一で無い)。
そのため強く押さえられるウエイトローラーと、そうでないウエイトローラーが存在し
強くおさえられるWRは段減りし、そうでないWRは段減りが少ないようです。

均一で無いと当然プーリーが均一で閉じない・・・・坂道を効率良く登らないWRが発生?

星野設計さんの「ランププレート改」は、WRが均一で稼働するよう精密に加工されて
いるようです。

WRとランプレ改、それとケブラーのベルトを交換して貰いました。

交換後、走行してみると確かに回転がスムーズです。
トルク感もあるようです。
馴らし走行が終了したら0〜170までの動画をUPします。
0〜170が25秒を切っていると嬉しいのですが・・・・
現在0〜170は27秒です!


今回交換したWRとランプレの写真、それと星野設計さんが加工したランプレ改の
写真をUPします。
また、加工中のランプレの写真も撮らせて頂いたので一緒にUPします。
(写真のUPは星野設計さん了承済です・・・・星野さんは懐の大きい方です)(*^^)v

道楽親爺さんの参考にもなれば嬉しいです!

携帯のカメラで撮影したので、画像はあまり良くないですm(__)m

書込番号:11637501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/07/17 06:04(1年以上前)

D700&TMAXさん
 
おはようございます。
 
スクーターの面白いところは、駆動系をちょっと弄っただけで性格がらりと変わってしまう所ですよね! 
微妙な設定変更で、自分好みに仕上げる過程も楽しめるところも好きです。
 
ランプレを自分で加工できないので、ランプレとプーリーボスの間に0.1mmのシムを割り込ませたところ
WRが遊んでしまい、音が気になり十数キロで戻しました。まぁこんなアホな事やってますが其れなりにTMAXライフを楽しんでます。
 
私は、今回WR19gで組みました。表現が上手くありませんが加速のイメージです。
 
アクセレーションキット            ゴォボボボッ グォーーーー
星野設計さん改プーリー&0.3シム        グイッ! グォーーーー
星野設計さん改プーリー&改ランプレ      クィッ! クォーーーー
 
こんなイメージでしょうか?
 

1.トルクフル感を余り損なわずより加速がスムーズになった。
2.WRの稼動範囲が広がったせいか、アクセルレスポンスがマイルドになった。(ハイスロ仕様です)
 
交換後十数キロしか走行していいない感想ですが参考までに。
 
暫くは、19gで様子を見て20gも試して見る予定です。

 

書込番号:11638126

ナイスクチコミ!1


スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/08/12 17:07(1年以上前)

高速走行してきました。場所はアクアラインのトンネル内ですが…

私の仕様は、

星野さんローギアフェイス加工プーリー+星野さんランププレート改+ウェイト18g+マロッシ白スプリング

です。

100km位での回転数は5100rpmくらいです。
100kmくらいからフルスロットルすると、タコメーターは7200rpmくらいまで回り、
7200をキープしたまま速度が上がっていくという感じです。ちなみに、175kmくらいまで出しました。もう少し出そうでしたけど…
175km付近でも、タコメーターは7200rpmあたりを指していたので、コレは星野さんプーリーの効果が出ています。
やっぱり加速感があるのは150km位までですね。そこから175kmまではかなりゆっくりでした。

この辺は、もう500ccという排気量の限界なんだろうなって思います。
今まで19gや15gのウェイトを試してみましたが、150km以上になると加速はかなりゆっくりです。

私的にはこの辺がもう少し速くならないかって思うんですが、エンジン的にもう限界なんでしょうね。

何かいい方法ないかな…。

書込番号:11753095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:2件

2010/08/12 19:45(1年以上前)

水を指すようですが、事故だけは気を付けてくださいね。

その速度で事故ったらほぼ8割り方死にます。

書込番号:11753754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/08/14 10:07(1年以上前)

一度だけ試した事があります。
 
星野さんロー&ハイ加工プーリー + ノーマルランプレ + WR18g + マロッシ白
 
メーター読みで、185 GPSのログを確認すると170。(ハッピーメーターですねw)
 
トップスピードはともかく、高速域の伸びがもっと良いかと思いましたが、通勤用の四輪車の方が
高速域の伸び&トップスピード(215で燃料カット作動)も格段に上。
”いじわるな四輪乗りに余裕で煽られちゃうな”
と感じた瞬間から、高速域へのこだわりはなくなりました。
 
ちなみに、この一ヶ月ちょいの間にアクアラインでは、二輪車の事故によって3名の方がお亡くなりになってます。
呼ばれなくてよかったでえすね。

書込番号:11760389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

行ってきました、講習会

2010/05/02 22:14(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 White Maxさん
クチコミ投稿数:5件

「カーブが曲がれない。」などという泣き言に、親身なアドバイスをいただいて、私は今日、府中の自動車試験場で、二輪車講習会を受けてきました。朝9時から受付で、実技講習は10時頃から15時頃まででした。私は、初心者クラスのビブスを着て待っていたのですが、「免許取り立ての人とか、長期ブランクの人とかいますかー?」という呼びかけに、はいはい私ですよと喜んで応えて、少人数の超初心者クラスでご指導いただきました。グルグルグルグル回る練習がほとんどで、それが私にはたいへん勉強になりました。目線の取り方とか、姿勢や頭の位置とか、一つ一つ参考になりました。しばらく講習会に通おうと思います。スクーターは私の見たところ、私を入れて2台のようでした。しかし、手前味噌ですが、ずらっと並んだ、すごバイクの中でも、WhiteMaxはかっこいい。イッチャン光ってたと見たのは私だけでしょうか(たぶんそうだろう)。ロングツーリングに出る日が楽しみです。オドメーター200Km.

書込番号:11310044

ナイスクチコミ!0


返信する
RIU3さん
クチコミ投稿数:2074件Goodアンサー獲得:101件

2010/05/03 00:37(1年以上前)

府中の講習会に行かれたのですね。
何事も基本が大事、コツコツ経験を積み重ねてください。
それにしても、TMAXで参加だと目立ったでしょう。

書込番号:11310762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

TMAXのハンドリングについて!

2009/09/07 17:22(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

那須サーキットでバイクの試乗会がありました。
レッド○○○の主催で、色々のバイクをサーキットで試乗できるのです。

今回はTMAXが先導車となり、その後を10台くらいのバイクが追走する形でした。
時間が無く半日しか参加できませんでしたが。
試乗したのは、
ZZR1100
CBR1100(ブラックバード)
10R
CBR1000
CBR900(フャイヤーバード)
HYOSUNG GT250R
でした。

ZZR1100・CBR1100の加速にはシビレました。
僕がTMAXに望むのはこの加速感です!!(*^^)v

試乗が終わり自分のTMAXに乗りましたが、ハンドリングはCBR900(フャイヤーバード)やGT250Rよりも、
断然TMAXの方が上だと感じました。

気のせいかなぁ・・・・ (;一_一)





書込番号:10115321

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/08 09:50(1年以上前)

D700&TMAXさん

ハンドリングの感覚などは、「小脳」が記憶しているので、
いま乗っているバイクが、一番操作し易いと感じると思います。
別なバイクに乗れば、それに慣れてしまうことでしょう。

実際のところ、TMAXのハンドリングは、かなり良いとは思いますが、
スポーツバイクに比べると、タイヤの選択肢があまり無いので、
タイヤの限界が、足回りの限界になっているような気がします。

スポーツバイク、楽しいですよ!
あなたがヤマハ党なら「R1」もありますよ。

書込番号:10119234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2009/09/08 16:32(1年以上前)

自然科学さん

こんにちは
返信ありがとうございます。

「脳」は慣れてしまうのですね!
確かにZZR1100・CBR1100の加速にシビレた後、TMAXに乗ったら
トルク感の無さと加速感の無さに愕然としました。

しかし3日経ち改めてTMAXに乗ってみると「この加速感もマンザラでは無いなぁ・・・」
と感じている次第です。

>タイヤの限界が足回りの限界・・・・
と言うことは、グリップ力の高いタイヤが良いのですね!

僕はピレリのディアブロスクーターを履いています。
お薦めのタイヤは何なんでしょうか?

>スポーツバイク、楽しいですよ!
>あなたがヤマハ党なら「R1」もありますよ。

時間が無くて「R1」には乗れませんでした。(>_<)

CBR1000に乗った感じですが、那須サーキットでは1速ではギアが低すぎ、2速ではギアが高すぎるような・・・・なんだか中途半端な感じでした。
ためらわずに全部1速のままで走れば良かったのかとも思いました。

>スポーツバイク、楽しいですよ!

確かに!!(*^^)v
S字コーナーをヒラリ・ヒラリと走っている時の感覚・・・・
コーナーの立ち上がりからスロットルを開けて加速する感覚・・・・

僕は膝擦りやハングオフもできませんが、なんだか思い出しただけで興奮してきます。

書込番号:10120532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2009/09/09 01:30(1年以上前)

まずお決まりのを…
価格.comご利用ガイドの掲示板ルール&マナー集より。
無意味な伏せ字は使わないでください^^;
誰かに無愛想に書き込まれる前に…^^;;

ちなみにサーキットという事ですと、自分みたいな中型限定免許でも
乗れたんですよね?
だとしたら一度は乗ってみたいですね^^
大型は高いし、免許を取りに行くのも面倒だから、当分は中古とかで
400ccを乗り継いでいくつもりですが、最悪の場合、取りにいかなくては…
とりあえず自分は250ccには戻れません…

ちなみに自分は加速感より、手頃な価格を望みます…
自分は400ccが一番手頃で、トータルバランスがいいです…

書込番号:10123474

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2009/09/09 02:00(1年以上前)

D700&TMAXさん

>お薦めのタイヤは何なんでしょうか?
すみません「TMAX」は友人の物に乗っただけなので、
タイヤの銘柄に関しては無知なんです m(_ _)m

「TMAX」は素晴らしいサスペンションだと感じましたが、
下りのコーナーでは、ちょっと怖かったです。(これも慣れの問題?)

>タイヤの限界が足回りの限界・・・・
これは「TMAX」のノーマルタイヤの話です。

サスペンションが悪バイクなら、いくら良いタイヤを着けても、
力を発揮できないと思います。

私の「R1」には、ミシュランのパイロットパワーを
使っています。コーナーでの接地感が好きです。

ギア比やシフトのタイミングも、慣れてしまえば無意識の世界です。
機会があれば「R1」にも乗ってみてください。

余談ですが、「D700」買う予定です o(^_^)o

書込番号:10123576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2009/09/10 21:18(1年以上前)

Victoryさん こんばんは!

返信遅くなりごめんなさい。
確かに無意味な伏字・・・・意味無いですよね!
以後気お付けます。m(__)m
>ちなみにサーキットという事ですと、自分みたいな中型限定免許でも
>乗れたんですよね?
乗れるようですよ!
是非乗ってみて下さい。



自然科学さん こんばんは!

次回の試乗会では真っ先に「R1」試乗してみます。
「D700」楽しみですね(*^^)v・・・・
この話は別のスレで!
レビューをお待ちしています。(^◇^)

書込番号:10131764

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 マフラ-交換しました。

2008/11/09 15:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 SJ06さん
クチコミ投稿数:10件

メ−タ−はマイル表示

ARROWマフラ-(イタリア)には、ウエイトロ-ラも添付されてました。
フィ-リングは、60`までの加速がとても良くなった!
(バッフルは付けといた方がトルクフルです。)

書込番号:8617644

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2008/11/14 20:59(1年以上前)

UK仕様ですね!
新しいマフラーの音はUK仕様の標準と比べてどんな音ですか?

また付属のウエイトローラーは何グラムでしたか?

参考までに教えて下さい。

書込番号:8640230

ナイスクチコミ!0


スレ主 SJ06さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/16 17:32(1年以上前)

D700&TMAXさん こんばんは!!

マフラ−音については、You Tubeを参考にして下さい。
http://jp.youtube.com/watch?v=cr8SlPY_ZFo&feature=related
(バッフル無しです)
バッフルを付けると、アイドリング時に、もう少しバタバタ音?がでますが
ノ-マルよりとてもコンパクトで気にいってます。

参考までに、ウエイトロ-ラはノ−マル19gで、付属品は15gです。

書込番号:8649305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2008/11/18 01:52(1年以上前)

SJ06さん
ありがとうございます。
良い音ですね!
まるで車(スポーツカー)のような排気音です。
大変参考になりました。


書込番号:8656239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2008/12/23 20:21(1年以上前)

SJ06さん
お久しぶりです・・・・
参考までに教えて頂きたいことが二つあります。

@マフラーのガスの出口の径は何ミリですか?
Aマフラーの根元(エンジンに近いバイクの底の部分)の径は何ミリですか?

ちなみに・・・・
標準仕様とEU仕様は以下のとおりです。
       標準仕様     EU仕様
出口の部分  21ミリ     27ミリ
根元の部分  27ミリ     27ミリ


書込番号:8829260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

長距離運転と燃費

2008/07/12 20:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

前に北海道に行くといっていたBPCです。
本日、北海道での疲労がどの程度か確認するため、330kmのツーリングに午前中に行ってきました。お尻が痛くなりますね…(我慢できる範囲ですが)。タナぼたで、燃費が24.6km/Lでました。フィルタ3点セットを13000kmで交換したのが効いているのか、My最高燃費を樹立しました。(現在走行14500km)
通勤車両のアドV125の燃費は35km/Lとじわじわ上がりつつも、My最高燃費50.0km/Lにはもうならない気がします。(現在走行31600km)

書込番号:8067729

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:6件

2008/07/13 02:33(1年以上前)

北海道みたいに直線が続き、信号がほとんどなく、常に同じ速度を保つならスロットルロッカーあった方がいいかもしれません。
自分はシルバーウイングですが、関東から九州まで高速で行った時は手首が痛くなりました(笑)


そして
長距離ツーリングは燃費はもちろんの事、
お尻の痛さも意外とツーリング後半にきますからこれまた悩みますよね。

自分の場合、バイクに乗ったら、
常に同じ部位に体重がかからない、血行が滞らないようにお尻とシート接点位置、角度を定期的に変えてます。
気持ち、動かす程度で十分です
これだけで結構痛くなりにくくなりますよ。


北海道、気をつけて行ってらっしゃいませ!
うぅ…羨ましい・

書込番号:8069880

ナイスクチコミ!0


スレ主 BPCさん
クチコミ投稿数:151件

2008/07/13 11:40(1年以上前)

Blackbird.さん

返信ありがとうございます。スロットルロッカー(というのか、アクセルスロットルにはめる、必要なときに手首で軽く押すだけでスロットルが回るもの)はすでに装着済みです。めちゃくちゃ楽ですよね!アドレスにもつけようかと思います。お尻の痛みはポジションをずらす方向で試してみようと思います。

書込番号:8071130

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング