新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全48スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 6 | 4 | 2010年11月28日 00:01 | |
| 1 | 7 | 2010年11月20日 19:22 | |
| 3 | 27 | 2010年11月12日 21:45 | |
| 2 | 4 | 2010年11月6日 15:56 | |
| 1 | 19 | 2010年11月23日 10:06 | |
| 5 | 10 | 2010年9月28日 06:31 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
いつもバイクにナビを付けていたのでT-MAXにも是非!ナビをと思っていました。
5.8インチのナビなのであまり貧弱なステーだと心配だったし
良いなぁ〜と思うナビステーは高額だし・・・
なのでとりあえず自作でと思いステーとアルミ板をホームセンターで購入して
チャレンジしてみました(^^ゞ
電源はグリップヒーターのラインから車用のシガーソケットを取り付けてありますが
何せ三つ口なのでBOX内が狭くなってしまいバイク用の防水ソケットに変えます(^^ゞ
シートに跨ってしまえばメーターパネルを一切、邪魔する事なく視界は良好です♪
ステーとアルミ板で700円と少しだったので低予算で済みました(*^^)v
高速道路を使って川崎から埼玉のバイク屋さんに行って来ましたが
耐性は心配無い感じでしたので暫く使ってみようかと思っています♪
5点
dossさん こんばんは
見事な出来栄えですね ^:^
やはりナビは この位の大きさでないと見づらいですよね。
ゴリラは車用ですか?
日中の画面は見づらくありませんか?
書込番号:12286361
0点
アコード大好きさん こんばんわ
お褒め頂きありがとうございますm(__)m
でも近くで見ると雑なので暇が出来たらバラして黒く塗装して誤魔化そうと
思っています(^^ゞ
ゴリラはSDポータブルナビで一応、車用みたいです。
2年前ぐらいに購入したと思うんですが自動更新されているみたいで
首都高速の新しい分岐も表示される様になっていました。
今日、出掛けた時には曇っていたんですが凄く見易かったです♪
今は汎用品でナビ用のバイザーも売っているので今度、買って取り付けてみようかと
思っています。
5.8インチあると少しは楽ですね♪
とりあえずは視点移動も一瞬だけで済みますし2画面になる時も見易いです。
始めはメーターパネルの上ぐらいに取り付け様かと思っていたんですが
ハンドルポスト辺りの方が夜は眩しくなくて良いと思います。
次はネズミ捕りレーダーでも取り付け様かと思っています。
今日は埼玉までホワイトMAXの中古を見に行って来ました(^^ゞ
書込番号:12286509
0点
追加画像とても見やすいです。
一時、auの助手席ナビを使ったのですが老眼の私にはまるっきり見えないので直ぐに止めました。
それっきりになってましたが
何かとても使いやすそうです。
画像参考にトライしてみます。
書込番号:12286804
0点
T-MAX750さん こんばんは
興味深い情報をありがとうございます。
詳しいスペックはまだ出ていないようですね。
ライバルが出てきて、メーカーが競って良い車種を開発してくれるとユーザーとしては嬉しいかぎりです。
来月発売される雑誌には情報が出るかもしれないですね。
楽しみです。
書込番号:12233024
0点
あれ …スクーターじゃないですよ…
ATクラッチつきのマニュアル車
VFR1200Fで採用されたDCT(デュアルクラッチトランスミッション)
TMAXの ライバルはやはり BMWのスクーター(コンセプトモデル)
変速はVマチックでファイナル駆動がシャフト
見た目ては裏腹にスポーツ性能が高いそうな…
書込番号:12233346
0点
フォルツァもスカイウェイブもマニュアルモードありますが、ライディングポジションで
スクーターかスポーツバイクかきまるんですかね。
BMWコンセプトCはTMAXの影響があるように思います。
http://bikelife.nifty.com/cs/news/detail/101104041587/1.htm
書込番号:12234970
0点
ビクスクの変速は元来、無段階変速とよばれるもので遠心力でWRを移動させプーリ-の位置を動かし変速しています。
つまりビクスクのマニュアルシフト は 疑似的に作ったギアのことになり、プーリ―の 動き方を プログラムしレシオを設定しているということです。
(因みにプーリーケースを開けても歯車ギアは見当たらないですよ)
たいして ミッション車は ATであろうが 5、6枚のギアを チェンジ させて変速しています。(極端な話し自転車のギアつきを想像していただければ…)
シフト時にクラッチやペダル操作を自動的やってくれるので 「アクセルのみ」で走れるという意味では 同じAT車ですが…
〉TMAXは欧州では 国をまたいだ大きなクラブチームがあるくらいですからね! かなり人気があるようですよ。
やはりBMWは黙ってなかったか(笑)
書込番号:12235390
0点
TMAXはスポーツスクーターでいいんじゃないですか。
国内のバイク総販売台数が10年前の3分の1以下だそうです。
TMAX750や新型ビクスクは期待できいないですね。
書込番号:12235698
0点
スクーターの定義ってなんでしょうね?
50ccのロードパルやパッソルが登場した時代では
奥様方が簡単に扱えて(クラッチ無し)、またがらない乗り方(スカート姿で乗れる)
買い物して荷物を載せる、などの実用性の多い条件を
各メーカーがスクーターと言っていた気がします。
その前の時代ではベスパやラビットなんて古ーいのはクラッチ&ミッションも付いており、
(シー下のボックスも無い)ので条件が違ってますけども。
そもそも定義なんて関係無く、各メーカーの趣向/技術の発達によって生まれた形が
その時のスクーター(と呼んでいるモノ)なんでしょう(ほとんど独り言・・・)
わたしはこのVFR1200の機構を転用したスクーターは歓迎です。
GP800やMANA850なんかも同じような一族になるのでしょう。
一度乗ってみたいくらいです。(反感を買うような内容でしたらごめんなさい)
書込番号:12245839
0点
皆さんこんにちは!
こちらの掲示板の[11372872]でお世話になりましたが、おかげさまで昨日大型自二免許に合格しました。
皆さんからのご忠告どおりAT限定ではなくて普通の大二免許にしました。
年齢が50歳なのでスムーズに取得できるか心配でしたが、教習もオーバーすることなく卒検も1回で合格しました。
近い内にTMAXを購入して皆さんのお仲間に加えていただきたいと思っています。
2点
電動サイクリストさん、PF4さん、people==shitさん書き込みありがとうございます。
20年位前に限定解除の試験に5回程通いましたが、結局合格することが出来ず、あきらめてそのまま になっていました。
その時に比べると試験の難易度もずいぶん簡単になった様に感じました。
もっと若い内に取得しておけばよかったと思いました。
書込番号:12182599
0点
ココ.ケンさん おはようございます。
私も限定解除を受けたことがあり、全国的に受かりやすい静岡の試験場でしたが、2回で
諦めました。教習所で練習したのですが、スムーズに運転するのは当分無理だと感じたから
です。教習所で大型取れるようになったのは、アメリカから圧力があったからだとか。
日本国内でハーレーの潜在需要があるのに、免許制度が邪魔して、
苦々しく思っていたようです。アメリカはあまり好きな国ではないですが、この点では
拍手喝采です。
書込番号:12182651
0点
私は浜松市在住であり、私も浜松のレインボーライディングスクールで講習を受けた後に、静岡市内にある現在の中部運転免許試験場に通いましたが、このまま通い続けても絶対に受からないと思って途中であきらめて投げ出してしまいました。
書込番号:12182693
0点
私は隣の磐田市在住です。ヤマハ関係ではないですが、なぜかヤマハ党になりました。
限定解除のころは、掛川のテクニカルセンターで講習を受けました。
二年前にSRV250でリターンし、昨年 五十すぎて大型を綜合で取得。
昨年は春に高山、夏に信州に泊まりツーリングに行き、250CCの非力さに閉口して、
秋口にTDM850を買い増ししました。250は近場のプチツー、
大型は泊まりツーや日帰りの遠出ツーリングと、使い分けしています。
TMAXなら、近場と遠方の両方使えそうですね。
最近はR153やR257が道が良くなり、よく使います。
R257だと愛知県境〜恵那、中津川〜下呂温泉の区間がお勧めです。
岡崎在住の、こがいさんというW650乗りの女性ライダーのHPを張っておきます。
http://homepage2.nifty.com/burabelu/
ツーリングコースが重なる部分がありますので、参考にされてください。
岡崎や名古屋は高山.諏訪へのアクセスがよく、日帰りで行けるので、うらやましいかぎりです。
書込番号:12183570
0点
電動サイクリストさんとはなぜだか不思議な縁がある様です。
私の現在の職場が磐田市内であり、毎日新天竜川橋を原二のスクーターで渡って通勤しています。
書込番号:12183961
0点
合格おめでとうございます!
私も50の手習いで中型ATを取った口ですが、大型MTで取れば良かったなぁと後悔しております。お互い怪我のない楽しいバイクライフを送りましょう。
書込番号:12184194
0点
湯〜迷人さん、こんばんわ!お祝いのお言葉ありがとうございます。
車校での大型Mの教習はそれほど難しいことではありませんよ。
私よりも年上の昭和28年生まれの57歳の方もいらっしゃいました。
書込番号:12184635
0点
ココ.ケンさん こんばんわ。同じ静岡県西部在住ということで、これからもよろしく
お願いします。TMAXは昨年 森町のデイトナのコースで試乗して、乗りやすく感じました。
綜合での大型教習中スカブ650に一時間ほど乗ったのですが、あれは乗りにくかった。
TMAXはデイトナのきついカーブでもすんなり回れたので、山道でもそこそこ走れそうです。
試乗会では、XJ6デイバージョンも試乗し、これも乗りやすかった。
ただ車格が400クラスで、長距離ではちょっと疲れそうです。
書込番号:12185622
0点
合格おめでとうございます。
嬉しいですよね!
T−MAX始まりは、黄色のドノーマルからでした。
たまに、
『スクーターでしょ?』
って言いきる方がいますが、
実際に乗せてあげると、評価が激変する場合が多いですよ。
他人の評価なんてどうでもいいですが、
褒められると嬉しいもの・・・
以前住んでた実家近くは、
大型自二の練習コース&指導付きがありまして、
半日VFR750を乗りまわして2100円でした。
関東でちょっと有名な
『トミンサーキット』
がそこです。
書込番号:12188612
0点
T魔さん、こんにちは!
お祝いのお言葉ありがとうございます。
丁度20年位前の平成2年頃ですが、タンクに砂が入っているのではないかと言われたクソ重いボロボロの水冷2ストのスズキ・GT750で、まず引き起こしと引き回しの事前審査に合格してから、初めてバイクに乗れての限定解除の実技試験でした。
当時の試験車両は、ホンダはホライゾンかVFRでした。私は当時ホンダの教習所で練習を受けたのでホンダのバイクで受験しました。
私は、5回受けましたが結局合格出来ないまま、途中であきらめて投げ出してしまいました。
今回こちらの掲示板を覗いて皆さんの書き込みを読ませていただいて、どうしてもTMAXに乗ってみたくなり、大型自二の免許に再度挑戦してみたのです。
今回は車校に通ったのですが、限定解除の実技試験に比べれば講習内容も簡単で、あの時の試験の難しさはいったい何だったんだろうと思いました。
TMAXの予算は乗り出し価格が60万以内であり、知り合いのバイク屋に探してもらっています。
今後色々なことで、皆さんにお世話になるかと思いますが、今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12189079
0点
はじめまして
私も浜松です。
私が限定解除した'85年は本当に簡単でしたよ!
あまりに簡単に合格した為、大型へのコダワリが無くなりずっと250ccのオフばかり乗り継いでいます。
たまに楽したいのと見栄を張りたいので大型バイクが欲しくなります。
250ccは非力ですが前に進んでいるので私には問題は無いです??
長距離も時間を掛ければ必ず着きます。
後進するようになったら買い換えます(笑)
っと言いつつやっぱり楽したいかなぁ
書込番号:12190716
0点
ココ・ケンさん 再びお邪魔いたします(^^ゞ
これから出会うT-MAXの事を考えてワクワク♪しているかと思います。
>TMAXの予算は乗り出し価格が60万以内であり、知り合いのバイク屋に探してもらっています。
予算が60万円以内ならU型が買えますね♪
私は車両の予算が40万円以内でしたのでT型になりました(^^ゞ
その他にETCにTOPケース&専用キャリアにウェア代そしてその他の予備パーツ代を
車両予算外に考えていたので必然的に40万円になってしまいました〜
先日フロント用ブレンボのキャリパーとマスターシリンダー新古品に気絶してしまい
予算も後わずかに・・・
プーリーを変えるかキャブを変えたいんですが予算が(>_<)
ナビは以前のバイクに付けていたのをステーを自作して取り付け様かと思っています(*^^)v
ネズミ捕りレーダーも欲しいし物欲が絶えません・・・
こんな事をしている内にV型の中古が買えた値段になってしまいそうなので
散財は控える様にしなければと葛藤中〜
早くT-MAXが見つかると良いですね♪
書込番号:12190718
0点
初めまして、
合格おめでとうございます。私も昨年(51歳)でT-MAXに乗りたくて大型二輪M取得しました。
今年の1月にMF06フォルツァから07年式U型に乗り換えました。走るのが楽しい車です。アクセレーションキット(逆車プーリー)だけは付けといたほうがいいです。低速でトルクが出て乗りやすくなり、気持ちよく走って、250クラスとの差が確実に出ます。(他の多くの方も書きこまれていますが、実感してます)。
いい車が見つかるといいですね。
書込番号:12191935
0点
おはようございます!
TomyMaxさん、dossさん、嘘つきG-さんさん書き込みありがとうございます。
TomyMaxさん、カッコいいTMAXですね。マフラーはどこのですか?
dossさん、僕も14日の日本平に原二のホンダ・リードで参加させていただきます。よろしくお願い致します。
嘘つきG-さんさん、今は何にお乗りになっているのですか?
僕は、現在は原二のホンダ・リードを駆動系等を弄くりまわして乗っています。
今後ともよろしくお願い致します。
書込番号:12193087
0点
こんばんはココ・ケンさん
マフラーはRC甲子園のヒットマンです(中古ですが)。
アクセレーションキット+ヒットマンではRにはなりませんでした(当然か)。
高速は気持ちよく伸びるようになりますが抜けすぎみたいで中低速はノーマルマフラー+アクセレーションキットより遅い感じになりました。
駆動系をいじって中低速が元の状態にあと少しまで来てます。
バイクを探して、あれもしたい。これもしたいと一番ワクワクする時ですね(若返りの一番の薬?)。
仕事のやりくりがつけば日本平のプチオフ・ツー会のお仲間になりたいのですが・・・調整きついなー。
ココ・ケンさんとはそれほど遠くない豊橋人ですのでチョイオフできますね。
書込番号:12196349
0点
ココ・ケンさん こんばんわ
14日のプチオフ残念ながら仕事が入り参加できなくなってしまいましたm(__)m
今回のプチオフの為にウェアのパンツとグローブを新しく買ったのに・・・
残念です(ToT)
またの機会がありましたら宜しくお願い致しますm(__)m
TomyMaxさん こんばんわ 初めまして♪
TomyMaxさんのT-MAXも綺麗ですが画像も綺麗ですね♪
コンデジでこんなに綺麗に写るなら欲しくなってしまいます(^^ゞ
マフラーもセンス良くカッコイイです!
書込番号:12196805
0点
dossさんはじめまして
dossさんのカラーリングと2本出しマフラー決まってますね。
コンデジは2年前のですから、携帯よりましな程度ですよ。最新の画像処理がいい方が写りがきれいに見えるようですね。
機会が合いましたらオフ・ツー会等でお会いしましょう。
書込番号:12197102
0点
TomyMaxさん、RC甲子園の「ヒットマン」、カッコ良いですね。バイク雑誌の「ハイパーバイク」で、ものすごく高性能なマフラーとの記事が書かれていて、僕も興味があります。
dossさん、14日お会い出来なくて残念です。次回お会い出来るまでには、僕もT-MAXを手に入れておきます。
書込番号:12197350
0点
ココ・ケンさんこんばんは
私の所有バイクは12万km走行のジェベルXCと二種登録のモンキーですよ。
慣れなのか皆さんおっしゃるように長距離が大変だとは思っていません。
モンキーは車に積んでどっかに持って行って楽しんでいます。
琵琶湖一周や小笠原諸島にも行っていますよ。
最近は島ツーリングがテーマなもんで伊豆七島に行くまでは250ccは手放せないかな?
このへんの島は250ccまでしか船に乗せれないもので。
最近は「ホンダレインボー」も優しくなったって聞いています。
片手ジムカーナとかCB750Fでのダートのヒルクライム、30秒一本橋、水撒き急制動、前輪押し当てスタンディング、コース内のタイムトライアルとかやらなくなったらしいですね?
別に白バイ隊員になりたい訳じゃないのにと思いながらやらされたものです。
試験車両はスズキのGSX750Eでした。
ところで14日の日本平ってどおいう集まりですか?
書込番号:12205520
0点
嘘つきG-さんさん、こんばんは!書き込みありがとうございます。
14日の日本平というのは、この「価格com」のT-MAXの板で、ノリパパT魔さんが企画したプチオフツー会であり、詳しくは[12145310]第2回プチオフツー会をみていただければわかるかと思います。
モンキー良いですね。僕も小遣いに余裕が有ったら1台欲しいです。
書込番号:12205665
0点
最近ブログを始めたばかりですが、宜しければ見に来てください。
愛車は純正色には無い、赤の'09TMAXに乗っています。
和歌山県在住で近くでオフミーティングなど有れば参加したいと思います。
お誘いのメッセージも大歓迎です。
1点
こんばんわ
初めましてT型を購入したばかりのdossと申しますが
宜しくお願い致します。
blogを拝見しましたがカーボンのシール?の施工技術が凄いです!
アールとかも綺麗に貼れて本物のカーボンパーツを付けているかの様ですね♪
神技を見させて頂いた様で驚いてます。
書込番号:12159484
1点
始めまして、kamaTmaxと申します。
こんなに綺麗に仕上げられるとは、正直びっくりしました。
私も少しだけ、同じような物を使ってところどころに使っていますが
中々うまくいきません。とにかく綺麗です、お願いした程よく出来ています。
これからもずっと綺麗に乗り続けて下さい。
書込番号:12163697
0点
私の場合は、業務用のドライヤーを使いしっかりと熱してから曲面に指先を使い貼り込んでいきます。しかしシートの糊がエンジンの熱で柔らかくなり、戻ってくる場合もあります。
膨らんでいる曲面はほぼ問題ないのですが、極端に凹んでいる曲面にはかなり辛いものがあります。実際は私もエンジン周辺は少し直したりしています。貼ったあとに、クリアー塗装すれば良いのかも知れません。一度やってみようかと思っています。
結果はまたブログアップすると思いますのでちょくちょく寄って下さい。
書込番号:12163850
0点
確かにこの手の装飾物は、あまりうまくいかないのが多くて正直やりきれなくて
途中で止めてしまうケースがほとんどなのですが、私は純正マフラー(輸出用)の
サイドカバーに傷防止用として貼ってあるのですが、これにはクリアー塗料を筆塗り
をしてありますが見栄えは良くなります。
どうしても返しの部分がうまくいかず、分からない程度にごまかしています。
後はバイクをまたぐ時に、踵で傷がつかないようにカバーしています。
書込番号:12173284
0点
※必ず最後まで読んで下さい。
第2回プチオフ・ツー会
お知らせ
以前は7:30〜8:00の間の集合時間でしたが、愛知県から参加のbin31さんと静岡ICでの合流の為(9:00〜9:30の間)埼玉県・東京・千葉方面から参加の方には御足労賭けますが何卒ご理解・ご協力をお願いします。
開催日
平成22年11月14日(日)
集合場所
東名高速港北PA下り線
※AM6:58〜7:28頃集合に変更になります。
7:30に出発します。
愛知県からエントリーの
bin31さんが参加去れるので一応目的地も予定していた山中湖では無く東名の東京〜愛知の間をみて静岡県の日本平ロープウエイに致します。
※今回初めて参加去れる方にお願いです。
晴れの日以外は絶対走らないと言う方も要ると思いますので前日の天気予報で神奈川県・静岡県の降水確率が40%の場合は決行・中止を決めたいと思います、
必ず掲示板にニックネームを書き込んでください価格.COMのシステム上企画者のメルアドが載せられ無いのでご協力お願いします。
※飛び入り参加はOKですが、なるべく『参加表明』のご協力をお願いします、当日集合時間に来ても誰も居ない何て事の無いために!
この企画は1台のバイクに診せられて、同じ事に賛同去れた大人の方々の集まりと思ってます。個々のライティング方法やチューンの仕方、個人の考え方はまちまちだと思いますが、ドアToドアで事故無く終わる様に秩序ある走りを皆様にご協力頂きたいと思います。
※この掲示板の企画に対する批判や中傷的な発言に対しては、一切無視致します。意見が有る方は逃げずに現場まで来て発言願います。とことん対応しますよ。
以上用件はこの辺で多数ご参加お待ち申し上げます。
0点
ノリパパT魔さん 皆さん こんばんわ
いつもお世話になってます。
ノリパパT魔さん
プチオフ会の主催ご苦労様ですm(__)m
T-MAXでツーリングが出来る様にしましたので参加表明させて頂きますので
よろしくお願いしますm(__)m
後は仕事の都合だけなんですが今のところ大丈夫そうです♪
スクリーンはノリパパT魔さんお勧めのEUヤマハのスポーツスクリーンにしました〜
もしかして当日は仕様が変わっているかも知れませんが(^^ゞ
ところで私の連絡先はどこに記載すれば宜しいでしょうか?
頭が固い為、よく理解が出来てません・・・
お手数をお掛け致しますがよろしくお願い致します。
書込番号:12146060
0点
dossさん早速ご連絡ありがとうございます。
価格.COMのシステム上メルアドが載せられ無かったのでものすごく面倒なのですが、こちらの掲示板にてやり取りします。
けして個人情報等は記載しないで下さい。当日に自己紹介して頂きます。
書込番号:12146166
0点
残念ながら仕事が入ってしまい参加できませんが お見送り位なら出来そう
またの別の機会に宜しくです
書込番号:12146335
0点
Nmaxさん早速のご連絡ありがとうございます。またのご参加お待ち申し上げます。
書込番号:12146503
0点
ノリパパT魔さん・・啓示が遅くなりごめんなさい!
【第2回プチオフ・ツー会にご参加の皆様へ、案内の詳細は以下を参照願います】
http://blog.livedoor.jp/tmax5004b5/
書込番号:12146680
0点
ノリパパT魔さま
いろいろとお心遣いいただきましてありがとうございます。
当日楽しみにしております。よろしくお願いいたします。
書込番号:12149720
0点
ノリパパT魔さん
楽しみにしていたのですが、私も残念ながら用が入ってしまい参加できません。
すみません また機会があれば宜しくお願致します。
書込番号:12149956
0点
ノリパパT魔さん、こんばんは。
私も楽しみにしていたのですが、妻の仕事が入ってしまい、そのため子どものクラブ活動への送迎をしなければいけないので、残念ながら参加できません。第3回に期待します。
書込番号:12150258
0点
はじめまして。
14日プチツー初参加させていただこうと思います。
先程、noripapaさんのメールにも連絡いたしました。
どうぞよろしくお願いいたしまーすm(_ _)m
書込番号:12151812
0点
ノリパパT魔さん、こんにちは、はじめまして!
静岡県浜松市在住のココ・ケンと申します。
昨日大型自二免許の試験に合格したばかりでまだTMAXを所有していませんが、皆さんの愛車を見せていただいたりお話もお聞きしたいので、ぜひとも参加させていただきたいのですが。
書込番号:12177497
0点
いよいよ開催間近
第2回プチオフツー会
只今参加表明募集中です。
現在9名の方がエントリー去れてます。
引き続きこちらをどーぞ
http://blog.livedoor.jp/tmax5004b5/
詳しく載ってます。
書込番号:12178343
0点
ノリパパT魔さん 皆さん こんばんわ
いつもお世話になっておりますm(__)m
14日に仕事が入ってしまった為プチオフ・ツーに参加できなくなってしましました(>_<)
今回のプチオフの為にウェアのパンツとグローブを新調しブレンボのキャリパーを
無理にお願いして取り付けて貰う予定だったんですが・・・とても残念です。
皆さん事故や取締りには気を付けて楽しんで来て下さいね♪
オフ会、後のスレを楽しみにお待ちしております。
書込番号:12196836
0点
初めまして
愛知県豊橋在住のTomyMaxです。
直前ですが14日プチオフ・ツー会参加させてください。
雨に弱い人ですが、よろしくの願いします。
書込番号:12207719
0点
こんばんは。
ノリパパT魔様へはメール送信済みですが、
こちらからも参加表明させて頂きます。
埼玉より現行のwhite-maxでの参加となります。
宜しくお願いします。
書込番号:12211824
0点
朝6:58分集合して6台集まりました。
皆さんの見せていただいて、特に3型のモデファイに明るい光を見ることが出来ました。
いろいろ工夫して、安く購入したり、選ぶセンスだったり勉強になりました。
相変わらず、3型はプラスチック部分の質感がいいですね!
イスもそうだし・・・
無事に家まで帰ることを祈りつつ、
行かれた方のUPを待ってま〜す。
書込番号:12213505
0点
プチオフ・ツー会 お見送りだけですみませんでした ご無事だったのでしょうか?
皆さん結構弄ってあって派手ではなくシックにカッコ良かった
そういえば皆さんは逆車だったのかな?
私もローズつけてみたいです(かなり)
そそ 私はちょっと無口ぽいとこありますがこれからも宜しくご指導ご伝達お願いします
あと T魔さん コーヒーご馳走さまでした 凄く美味しかったです
書込番号:12220014
0点
第2会プチオフ・ツーリングの様子を以下のURLにUPしました。
当日参加して頂いた方々、 またお見送りに来て下さった方々、
本当にありがとうございました。
無事に終了しました事を心からお礼申し上げます。
第3回は、来春の予定です。
今回、残念ながら参加出来なかった方々、次回お会いできる事を
楽しみにしています。
http://blog.livedoor.jp/tmax5004b5/
書込番号:12253923
1点
D700&TMAXさま
ツーレポありがとうございます!
また次回お会いできる日を楽しみにしております!!
書込番号:12260562
0点
月に1500キロくらい走るのですが、そろそろタイヤの交換時期になりました。
タイヤは何種類か試して、自分ではピレリのディァブロスクーターが気に入っています。
バイクの販売店に手配してもらっていますが1か月経ってもまだ入荷の見通しがたっていません(-_-;)
スリップマークも現れ、不安を感じながら走っています…
どなたか関東圏内で在庫が有るところをご存じでしょうか?あれば助かります。m(_ _)m
1点
ネットで購入して、持ち込みで付けてますけど... 通販はNG?(^_^;)
書込番号:11774319
0点
Blurayさん
こんばんは!
そうですね・・・・その手がありますか!
何時もアドバイスありがとうございます。m(__)m
Blurayさんのブログ、時々拝見させて頂いています。
「バイク王」の話し参考になりました!
僕もTMAX750のスクープが雑誌に掲載された頃、レッドバロンに
TMAXの下取り価格を査定してもらったら60万と言われました。
その後、バイク王に見積もりを頼んだら色々指摘され、最終的に
レッドバロンの半額以下でした。
あの記事を読み「なるほど・・・・」と思いました。
これからも色々な情報を楽しみにしています。(*^^)v
書込番号:11776274
0点
D700&TMAXさん、こんばんわ。
TMAXの履けるタイヤは、BS、ダンロップ、ミシュラン、ピレリと4メーカーから選べますが、
ピレリはそんなに良いタイヤですか?
私のTMAXは、今9000キロ走行で(タイヤは純正のダンロップ)、まだまだ溝が残ってるので履き替えまではまだ余裕がありますが、次のタイヤを何にするか迷ってます。
私的には、BSのバトラックスがいいのかな〜と思ってますが、ピレリ・ディアブロの良いところを教えてくださいませ。
書込番号:11779562
1点
フォルクマさん
こんばんは!
ご質問の答えになりませんが・・・・
ハイパーバイクと言う雑誌の「TMAX」にTMAXオーナー5人の座談会が
掲載されていました。
座談会に参加していた5人全員が、このディアブロスクーターを履いており、
「バンク角をコントロールしやすいハイグリップタイヤだ・・・」と記載され
ていました。
また、僕が初めてチューニングをしたショップのマスターもこのタイヤを薦めて
くれたので、ライフ切れの際 純正のダンロップGPR−100からこのタイヤに
履き替えた次第です。
純正のダンロップGPR−100も全く不満は無く・・・・
TMAXとの相性も良いのではないかと思っていたくらいです。
今回タイヤの減り方を見てみると。
真ん中ばかり減っていて両サイドは「もったいない状態」なので、僕には使いこなせて
いないな・・・と正直思いました。(;一_一)
TMAX用のタイヤは需要は少ないのか、何件かショップを当たりましたが、バトラクスも
入荷に1週間以上かかるようです。
ディアブロの「入荷時期未定・・」よりましかと思い、今回は「バトラクス」にする予定です。
ご心配をお掛けいたしました。
また、ご質問の趣旨にお答え出来なくて申し訳ありません。m(__)m
書込番号:11779890
1点
D700&Tmaxさん
了解しました。私もハイパー何とかいう雑誌を見て、ディアブロにしようかなとも思ったのですが、
行きつけのバイク屋から、ピレリはバランスをたくさん付けた経験があると聞き、やはりここは日本の道路状況を一番知っているBSがいいのかなと思ってる次第です。
結局、我々シロウトにはタイヤの違いなどわからないと思うので自分の好きなメーカー、デザインで決めるのかな〜。
書込番号:11783146
0点
1回目の車検をドライバースタンド2輪館で行いました。タイヤはピレリのDIABLOを指定他のBS、ダンロップ、ミシュラン等を検討したうえで決めました。ピレリが一番安かったです。
書込番号:11816165
0点
verri2さん
こんばんは!
ピレリのタイヤと聞くと「高い・・」と言うイメージがありますが、
そうでもないようですね! 円高の影響でしょうか?
DIABLOの入荷が未定だったため、急きょバトラックスを入れました。
減ったタイヤと、新品のタイヤがこれほど違うの・・(>_<)とつくづく驚きました。
ハンドルが軽く、何と表現していいのか分かりませんが、もの凄く違和感を感じました。
重心をバイクの真ん中に置き、リーンウイズでターンするのが自然な感じでした。
ダンロップのGPR100からピレリに換えた時は、こんな感触はなかったような気がしました。
もっともっと走り込みたいと思います。
書込番号:11818830
0点
ミシュラン パイロットスポーツ SC リア 15インチがメーカーで在庫切れです。
次回国内入荷予定は、11月中旬頃だそうです。
「もう交換時期だぁ〜」でミシュランリアタイヤ交換予定の方は、ショップ在庫を見かけたら迷うわない方が宜しいかと。
回し者じゃございません。
行きつけのショップで前後ミシュランに交換で発注したところ、リアタイヤ在庫なしの連絡をいただいたのでその情報です。
私は、スリップサインが出るまでまだ余裕があるので次回入荷待ちします。
書込番号:11977912
2点
ミシュラン愛好者にとっては、大変貴重な情報ですね!
片側だけ別のメーカーにする訳にはいかないですから、
もし入荷出来ない場合は、両輪とも交換にないますよね!
ところで道楽親爺さんは・・・・・
「道楽親爺と物欲神」のブログ主様ですか?
もしそうであれば、ブログ楽しく拝見させて頂いています。(*^^)v
僕もいまブログ作成中で、悪戦苦闘しています。
機会がありましたら、宜しくご指導お願いいたします。m(__)m
書込番号:11979026
0点
お見込みの通りでございます^^;
ひっそりとやっておりますのが今後とも宜しくお願いいたします<(_ _)>
書込番号:11980453
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)

















