新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全60スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 8 | 6 | 2011年1月1日 01:55 | |
| 2 | 9 | 2010年12月6日 23:19 | |
| 0 | 1 | 2010年12月1日 22:08 | |
| 2 | 6 | 2010年11月29日 23:20 | |
| 2 | 10 | 2010年11月6日 21:05 | |
| 32 | 17 | 2010年9月30日 21:04 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
AKRAPOVICのマフラーについてなのですが、e1仕様では無い方(S-Y5R1-RT)を購入しようと思っています。単純に価格がe1より安いという理由だけです。e1との違いは触媒があるか無いか程度だと思っていますが、それ以外に何か違いがあるんでしょうか?実装されている方などのご意見を聞かせていただければと思います。宜しくお願い致します。
1点
mks_fishさん
貴方のバイクの年式が書かれていないので、
正確なところは解りませんが、
平成18年の排ガス規制が適応されるのであれば、
触媒なしでは、車検を通すことができないので、
「e1仕様」を選ばなければならないでしょう。
それ以前のバイクであれば、選択の自由があるかも知れません。
車検のたびに、マフラーを付け替えるのであれば、
この限りではありませんが‥‥‥‥‥‥
どちらにしても、現在より極端に抜けの良いマフラーに交換した場合は、
空燃比の調整が、必要になる場合もあります。
書込番号:12441100
0点
現行の08TMAXでおっしゃってるe1仕様ではないではないやつを使ってます。
値段が安いと言う事もあるし、e1仕様でも国内では車検対応ではないので、どっちにしても車検は基本的には通らないと言うこともあるので、どうせ通らないならとこっちにしました。
音量もバッフルをつけたままなら、そんなに大きくありませんので大丈夫です。逆に国内販売のマフラーのほうが五月蝿いのもあるくらいです。
(音量が大きいほうがいいならバッフルを取れば結構大きくなります。)
2年ほど使ってますが、駆動系、ブレーキ周りのカスタムもして走ってますが、サブコン等の変更はなしで特に問題もなく使ってます。
自分の体感ではパワー的にはマフラーだけではそんなに変わりません。駆動系の変更のほうが大きく作用します。
e1仕様を付けてる車体に乗ったことないので、比べることは出来ませんが、規制の適合のための変更があるくらいでしょうから、EUの排ガスとか音量とかのための変更でしょうし触媒とかの違いだと思います。
とりあえずはこんな感じでしょうか。
書込番号:12441463
![]()
3点
>SJ04Jさん
最適な回答ありがとうございます。マフラーの取り外しはご自身でやられているんですか?難しいとかはありませんか?
あと駆動系もやられているとの事ですがプリー関係ですか?当方3型に乗っているんですがノーマルの状態です。お勧めの駆動系も教えて頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
書込番号:12441778
1点
>自然科学さん
レスありがとうございます。当方3型に乗っていますが、アクラはe1でも排ガスの証明書が無い限り車検は通らないと聞きました。しかしながらその証明書は付随して来ないらしく、アクラでは車検に通すことは出来ないとレッドバロンで言われました。
ですから車検の度に取り外すことを考えています。
後は車検対応のヨシムラ、トライコンサイクロンも良いと思ったんですが全体的にパワーがあがるのがアクラだったのでそれを検討中です。
宜しくお願い致します。
書込番号:12441792
0点
>SJ04Jさん
>最適な回答ありがとうございます。マフラーの取り外しはご自身でやられているんですか?難しいとかはありませんか?
最初はバイク屋さんでお願いしましたが、その後自分で外したりもしてますが、取り付けは元々バイクのマフラーの取り付けをしたことがあるならそんなに難しくはないと思います。
ただ、結構取り付けの建てつけがきつかったかも?ってくらいでしょうか。
>あと駆動系もやられているとの事ですがプリー関係ですか?当方3型に乗っているんですがノーマルの状態です。お勧めの駆動系も教えて頂けたら幸いです。
駆動系は自分はマロッシMHRになります。
トップエンドの伸びはそんなに激変はしませんが、加速領域の伸びはかなり良くなります。
(もちろんウェイトの重さに寄ってそれなりに違いもありますけど・・・付属は16と18なのですが、その組み合わせでも十分満足できると思います)
お金をかけたくないならノーマルプーリーのままでウェイトを軽くするか、逆車のプーリーを入れるかになります。中間域のもっさり感は多少改善されますが、そこそこの感じになります。
それ以上望むならならこの掲示板でもよく出てくる、星野設計さんのエクストリームでしょうか・・・ただ私は自分のバイクで試してないし、一緒に走った感じでは自分のMHRとそんなに大きな差は感じませんでした。ただ乗り手は違いますし、一回峠で一緒に走ってみての感じですので、走る場所や乗り手が違えばそれなりに差がでるかもしれないので、お金に余裕があるなら検討の価値はありそうですね。
もちろん、普通に走るだけなら、マフラーのみでも全然問題ないので、駆動系は更なるパワーアップや乗り味を変えたいと思うならって言う程度に思ってください^^
書込番号:12442175
2点
mks_fishさん
マフラーの交換は、タイヤ交換などよりも遥かに簡単にできますよ。
車検の時の取り替えのを惜しまないなら、触媒無しの方が良いでしょうね。
夏場は熱的な負担が、ずいぶん軽くなると思います。
書込番号:12445038
1点
3型T-MAX所有です。ポータブルナビをつけようと思っています。バイク専用でなくていいのでナビ機能とbluetooth機能があればいいかなと思っています。お勧めの機種等あれば教えてください。またそれ以外にナビを取り付ける際のアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
bluetooth機能とありますが、携帯のハンズフリー通話だけ出来れば良いのか、ナビで再生した音楽もbluetoothで聞きたいのかどちらです?
書込番号:12302807
0点
こんばんわ
やはりbluetoosh機能ならZUMOしかないんではないでしょうか?
車載ポータブルナビにもbluetoosh機能がある機種は無かったと思います。
車載用のHDDナビのデカイのをまさか付ける訳にはいかないし・・・
ナビの取り付けはどこに付けたいのかで取り付け方が変わって来ると思います。
V型にはZUMO以上の大きさのナビは取り付けが難しそうですね(^^ゞ
書込番号:12302854
0点
私は、手軽なPSPナビを愛用しています。
金額の割りに十分な性能を持っていると思います。
bluetoothも装着しています。
ツーリングでも重宝していますよ。
詳しくは、ブログで紹介しています。
宜しければお越し下さい。
http://blogs.yahoo.co.jp/tsuritobike
書込番号:12304066
0点
車載ポータブルナビにもbluetooth機能がある機種ありますよ。
Garmin1480です。
http://kakaku.com/item/K0000070082/spec/
書込番号:12305543
1点
多数のご意見ありがとうございます。
>辞書〜さん
基本的にはナビの案内だけbluetoothで聴ければ良いです。贅沢を言うなら携帯&音楽もお言う感じです。
>dossさん
ZUMOはいいんですが。非常に高価で手がでません↓取り付けはGIVIのナビバックS850を使用する予定です。
>TMAX '08 赤さん
PSPもいいですね!ちょっと候補に入れてみます。
>Cafe_59さん
bluetoothでナビの案内も聞けるのでしょうか??
書込番号:12306459
0点
ご希望の条件ですとClarionのDTR-P50はどうでしょう?
知人がステー自作で使っていますがBluetoothもちゃんと使えていますよ
http://www.clarion.com/jp/ja/products/2008/navigation/pnd/DTR-P50/jp-ja-product-pf_1172398883185.html
書込番号:12306803
![]()
0点
ClarionのDTR-P50コストパフォーマンスにも優れているしbluetoothも有りとこの機種を購入の方向で進めていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12321066
0点
DTR-P50は地図データの更新が今後行われないとの事です。
最新版のアップデータで2008年度版です。
書込番号:12327164
1点
>辞書〜さん
貴重な情報ありがとうございます。ナビの音声案内をトランスミッターで飛ばすやり方で他の機種を探して見ます。
流石に地図の更新が2008年が最後では問題ありですから・・・
本当にありがとうございました。
書込番号:12330980
0点
3型のT-MAXにナビを取り付けようと思っています。もちろんポータブルです。バイク専用でなくていいのでナビ機能とbluetooth機能があればいいかなと思っています。お勧めの機種等あれば教えてください。またそれ以外にナビを取り付ける際のアドバイスを頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。
0点
バイク(アメリカン)は違いますが、ハンドルにサンヨー(ゴリラライト)価額は約3万円ぐらい、車用なのでナビを捕まえる部分を鉄板で作り市販のステーにボルト締め、電源はシガーソケット近くまで引きイヤホンで聞いてます。車用なのでサイドブレーキと連動してますので解除方法はネットで調べてください。駐車してるときはTVも観れます
書込番号:12306304
0点
V型所有です。リヤキャリアについてですがワイズギヤのリヤキャリアを購入しようと思ったら生産中止でした。EUヤマハ及びGIVI以外でキャリアはありますか?
お勧め等ありましたらご教授ください。
0点
こんばんわ
こちらに問い合わせてみてはいかがでしょうか?
http://www.bidders.co.jp/dap/sv/nor1?id=132198197&p=y%23body
書込番号:12276083
0点
こんばんは、問い合わせてみたんですがあて先が不正?のようでメールが返ってきてしまいました・・・・
出来ればEUヤマハ以外が良いんですが・・・
宜しくお願いします。
書込番号:12280226
0点
国内の旧型のワイズギアのものなら流通在庫かオークション等で中古を探すしかないかもしれないですね。
EUとGIVIとか以外で新型用のキャリアってのは、見たことないのでわかんないです・・・
書込番号:12282487
1点
こんばんわ
少し高価ですがモトコに問い合わせはいかがでしょうか?
http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/oneoff%20top/oneoff%20top.html
書込番号:12285609
![]()
1点
多数のご意見ありがとうございました。
多数の方からの意見情報等を頂きましたのでその結論ですが・・・
ワイズのキャリアは3点で取り付ける方法で強度に不安が残り、実際にこのキャリアで車体に破損が生じた前例が出て、販売終了の一因になったようです。
従いましてEUヤマハのキャリアを購入する方向で検討して行きたいと思います。
皆様ありがとうございました。
書込番号:12297371
0点
はじめまして。
もしご存知の方いるようでしたらお指導ください。
先月よりSJ08Jの中古車に乗っておりまして、ワイズギアのリアキャリアは何故か販売中止に
なっていたのでオークションで入手し、取説の通り進めて行くと・・・
まずテールランプの上側のリア・センターのカバーに20mm程度の穴あけを行ったあと
取説の通りこのカバーを元に戻すと穴あけ箇所のネジ穴には既にボルトが締めており
このボルトを外そうと試みるも、ボルト頭の六角穴が変形する位歪んでもまだ外れません。
本来このボルトはこんなに強く締め付けているものでしょうか?
また、外す方法はないでしょうか?
カバーに穴あけしてしまっただけに何とかキャリアを付けないとカッコ悪くて・・・
0点
こんばんわ
精度が良い工具で試してみてはいかがでしょうか?
無ければバイク屋さんで外して貰う方が良いかと思います。
書込番号:12159535
![]()
0点
>本来このボルトはこんなに強く締め付けているものでしょうか?
>また、外す方法はないでしょうか?
ネジが錆び付いているってことはないですか?
錆びていた場合、CRC-556を吹き付けるとか…。
書込番号:12159556
0点
叩いて廻すトルクドライバーってのが有りますが、叩くと12°だけ回りねじナメしにくいのが特徴です
書込番号:12159567
1点
こんな短時間に3件も返信頂きましてありがとうございます。
返信して頂いた内容から察するに・・・
これは単純に「非常に堅い」って事ですね。
実は初期状態だと裏からナット止めしてるとか、特殊工具が必要だとかでは無さそうで
安心しました。
それでは今度の土日まで「CRC556」を馴染ませて、トルクドライバーを探してみます。
*私のホムセン格安ラチェットセットや格安六角レンチでは、
こういった頑丈なボルトは外せないのがよくわかりました。とほほ・・・
みなさまのアイデアをお借りして頑張ってみます。またご報告します。
書込番号:12160172
0点
すいません、問題の症状については全く分らないのですが、
「非常に固い」ということであれば工具の長さも重要かもしれません。
てこの原理で短いレンチでは回らなくも長いレンチであればいけるかも?
エクステンションバーを利用できるようであれば試してみる価値はありそうです。
書込番号:12160529
0点
ワタクシはまぢぇなので、TMAXの該当箇所は知りませんが、
まぢぇ2台の、キャリアと共締めされるパッセンジャー用グリップみたいなところのネジは、
おっしゃるように延長棒を使わないと、
非力なワタクシには回せませんでしたね。
充電式のインパクトでもダメでした。夜間作業だったので、うるさいので素直に延長棒に切り替えました、、、
工具は100円ショップダイソーの六角レンチ(ただし、愛用してるのは210円の)です。
書込番号:12162169
0点
多分10cm位の板の用なパーツをとめてある二本のネジかと思いますが当方の車両のも外す際結構固かった記憶がありますが一応外せました。裏にナット等は無かったと思いますので後は気合いで回すしか…
上手く説明できませんがゆっくり力を掛けるのではなくゴムハンマー等で叩くように勢い良く回した方が良いかもしれません
ネジも恐らくステンレスの物なので錆は大丈夫ではないかと思います
書込番号:12162364
0点
またまた、お助けの返信を頂きましてありがとうございます。
結果を先にお知らせしておきます。 見事にボルトは外れました。
因みに他力本願という結果です・・・ショップに駆け込む事にしました。
やっぱり、土日まで待ってられずに帰って来てから作業再開しました。
CRC556を浸しておいたので、これにラチェットにパイプで延長してグイッ!
グイッ?っとは、回らずにズル〜〜〜ッとナメてしまいました。
本来、超固く締めてあるボルトの頭をナメてしまった? 最悪の事態です。
手持ちの5mmのレンチでは全て引っ掛りは無く、成す術なしとなりました。
こういうときはご指導頂いたとおり、清く諦めてショップに連絡&GO!
ショップRLYYさんで事の次第を説明すると、ポンチとハンマーを手に奥から再登場し、
ガッツンガッツン叩きのめし、道行く通行人が覗き込むほどガッツンガッツン・・・
ものの5分で「ハイお待たせしましたぁ」めでたく外れました。
↑わざわざ読んだ方、オチも無くて申し訳ないです↑
自身の未熟さは毛頭ですが、お助けのお言葉が無かったら、
もっと諦め悪く悪あがきしていたかも知れません。
ご指導頂きました方々、この場をお借りしまして感謝申し上げます。
また、何か私もお役立てできるようになりたいと思います。
これからキャリアの取り付けッス。
書込番号:12165537
1点
こんばんわ
無事に外れて良かったですね♪
私はT型で先月に納車だったんですが自分でパーツに穴を開ける度胸が
無くて購入先のバイク屋さんに穴を空けて取り付けて貰いました〜
若い時はエンジンの積み替えも平気でしていたんですが年をとると
守りに入ってしまい駄目ですね(^^ゞ
キャリアが付いたら画像でもアップして下さいね(*^^)v
書込番号:12166182
0点
dossさん
こんばんわです。
画像をアップしようと準備したんですが、
問題個所の写真だけ撮って、キャリア&トップケース装着の画像は忘れちゃいました。
画像中央の△の穴が開いた金具(△穴の中にはシートボックス用ライトの連結の筒)があります
その金具の画像左側のキャップボルト状?のボルトが頑丈に固定されてたんです。
因みにこのボルトを緩めると△金具はカタカタ緩みます。
ではでは。
書込番号:12174726
0点
皆さん こんにちわ
250ccビックスクーター(中古)を購入予定でに大型バイク店に見に行ったら
T-MAXが置いてあり格好良さにやられてしまいました(^^ゞ
でもビックスクーター中古を購入予定でしたので予算はどう頑張っても40万円・・・
ネットや多く損で探してみると色々な在庫がある事が解りました。
初期型の走行が1〜2万KmかU型の3〜4万Kmと40万円の予算の在庫はこんな感じでした。
キャブとインジェクションの違い・シングルとダブルディスクの違い・メーター周りの違い
悩みます・・・
そこでT-MAXの先輩方にご意見を頂きたく書き込みをさせて頂きました。
走行少ない初期型が良いのか機能が進化したU型が良いのか・・・
ご意見をよろしくお願い致しますm(__)m
4点
普通、いろんな意味で機械物は新型がいい、悪い所改良されてるから
全くのニューモデルは様子見る。
中古なら走行距離の少ないものが良。
たいした変化の無いニューモデルで大きなリコールなければ
2年落ちの3万Kと 5年落ちの1万K なら後者選ぶ
書込番号:11967487
2点
高年式の走行距離多目は妥当だと思いますが、低年式の走行距離少な目って何だか怪しげですね(笑)
中古車は販売店の見極めが天国と地獄の分かれ目なので、信頼できそうな店を慎重に選びましょう。
書込番号:11967652
6点
個人的なお勧めは
2003年〜のキャブ車。
2004年〜2006年頃までのインジェクション。
キャブ車初期はタイミングチェーンテンショナーの腐食折損故障が有る事。
電装配線ミス車両が存在する事。
インジェクションモデルは価格コムでも話題になっているように
高気温時に燃料ポンプが回らなくなるトラブルがあるためです。
インジェクション初期にはそう言うトラブルは聞いていないので
恐らく途中に部品コストダウンがあり信頼性が低下した物と考えています。
年式に関係なくHIDに換えてある車体の場合、レギュレーター故障が多いです。
(消費電力低下のためレギュレーター発熱の増加)
三万キロを超えている場合は新品交換を購入条件にしましょう。
書込番号:11968021
5点
皆さん こんばんわ
多く損に出ていた2005年式 約4千kmをポチリ・・・ポチリしてましたが最低落札価格が
高く設定されていて誰も落札できずに終わってしまいました(^^ゞ
保護者はタロウさん
レスありがとうございますm(__)m
さすが3万km前後になってくると部品交換をしなければならない所が出て来ますよね(^^ゞ
購入したら弄りたいパーツも出て来ると思いますし購入してすぐに部品交換だと
気持ちが萎えちゃいそうですよね。
ケムシトリー@麿ッコさん
レスありがとうございますm(__)m
>低年式の走行距離少な目って何だか怪しげですね(笑)
初期型の走行2千kmで乗り出しが42万円の車両がありましたがきっとタイヤはひび割れて
いるんでしょうね(^^ゞ
初期型なら1万kmを越えていても良いんですがマフラーなど付いていたら嬉しいです♪
>中古車は販売店の見極めが天国と地獄の分かれ目なので
おっしゃる通りですね。見てくれだけ綺麗にしただけで販売したり車両は安いが諸費用が
何で???と思う程、高かったり・・・
多く損では過去900ニンジャを落札したけど結局は手直しで高い買い物に・・・
measさん
レスありがとうございますm(__)m
>2003年〜のキャブ車。
>2004年〜2006年頃までのインジェクション。
貴重な情報ありがとうございます!購入の参考にさせて頂きます。
>年式に関係なくHIDに換えてある車体の場合、レギュレーター故障が多いです。
HID良いな〜と考えていましたがバイクには負担が大きいんですね(^^ゞ
車のライトをHIDにしているのであの明るさは魅力を感じていました。
引き続きご意見や情報がありましたらよろしくお願い致しますm(__)m
ここのお見せで良いのが売ってるよ〜とかもありがたいです(^^ゞ
書込番号:11968134
1点
わたしはあえて初期型しか乗りません。
2台乗っていますが快適ですし、マイナートラブルもほぼありません。
また今までに数十台オートバイに乗ってきましたが維持費は最安の部類だと思います。
ただ、わたしは毎日乗っていますが、休みの日に乗る程度でしたら故障の心配はしない方がいいと思いますよ。
四十万でイイ状態のT魔が欲しいのなら、武蔵新田にある
『FACT−TB』
の店主にお尋ねして下さい。
きっとイイT魔探してくれますよ!
久保田 の紹介と言って下さい。
わたしは彼から、極上のT魔2台世話になってトラブル皆無です。
街乗りから首都高、峠いつでもお相手しますよ!
シングルでも十分制動するし、ピストンのOHマメにすればタッチもいいし、
メッシュホースつけたら街乗りでコケそうになるくらいですよ。
T魔ずっと乗ってて毎日乗ってるわたしなので説得力が違いますよ!
チョイとプーリー界隈イジってやれば、2型も3型もついていけるし、
実際苦労してないです。
タコは無くても全く問題ありません。
FCRのキャブ入れる訳でもなければ・・・
バーーーっと書いてしまいましたが、 キャブT魔は最高!
とだけ付け加えておきましょう。
有意義なT−MAXライフも願っています・・・
書込番号:11974346
![]()
6点
皆さん こんばんわ
T魔さん レスありがとうございますm(__)m
昨夜、初期型の逆車を多く損にて落札しようとしていたんですがお風呂に入っている間に
千円違いで落札されて敢無く撃沈・・・まぁ縁が無かったと諦めは出来ましたが(^^ゞ
過去3度程、多く損でババを掴まされているので新しい車体以外は多く損では辞める事にしました。
ご紹介、頂いた『FACT−TB』さんの店舗までは自宅から車で30分もあれば着きそうな
距離なので時間が出来たらお尋ねしてみようかと思っています。
実はは今、取り置きをして貰ってる車両があってその車両より条件が良ければ取り置きをお断りして条件が良い車両を購入しようかと考えています。
02年 約1.7万km 車検2年付き タイヤ前後新品 SP忠生の左右2本出し パイプハンドル
FフォークがWディスク用に変えてありホイールも前後Wディスク年式のホイールに変わっています。
後はショートスクリーンにSP用シートが付いておりノーマルシートとノーマルマフラー付きです。
これで乗り出しが約38万円なのでグラっと来てます(^^ゞ
他に陸送などで約2万円とETCは必要なので4万円掛かるので計44万円の乗り出しになります。
少し予算オーバーなので踏み切れないところです・・・
>わたしは彼から、極上のT魔2台世話になってトラブル皆無です。
>T魔ずっと乗ってて毎日乗ってるわたしなので説得力が違いますよ!
T魔さんの様な人からの生の声が聞けて感謝しております。
『FACT−TB』さんのHPを早々と拝見させて頂きましたが良いお店だとヒシヒシ伝わって来ますね♪
>チョイとプーリー界隈イジってやれば、2型も3型もついていけるし、
そうそう・・このプーリーの改造?チューニング?がとても気になってます!
折角Tを買ったのにフォルツァとかに負けたらと思うと情けないですからね(^^ゞ
パーツは5万円ぐらいだと解っているんですが工賃が???
あまり予算オーバーなら暫くは黙って道の端っこを走っています♪
>街乗りから首都高、峠いつでもお相手しますよ!
私はもうオッサンなので分をわきまえて走る様にしてますので飛ばしません・・・
妄想の中で首都高など走らせたら首都高キングなんですが実際は・・・です(^^ゞ
>有意義なT−MAXライフも願っています・・・
ありがとうございますm(__)m
またアドバイスやご指導をよろしくお願いします♪
書込番号:11975409
3点
スレ主さんはベテランさんだと思いますが、
普通は中古どこで買えば良いとなれば、YAMAHA車ならYSPくらいじゃないのかな〜
>チューニング
一部のYSPでしか取り扱いしていませんが、
TMAX-Rもありますよ。ただ、予算オーバーになりますが
ttp://www.ysposakaminoo.com/tmaxR/tmaxR.html
書込番号:11975747
0点
皆さん おはようございます
うっかり!権兵衛さん レスを頂きありがとうございますm(__)m
>TMAX-Rもありますよ。ただ、予算オーバーになりますが
凄いT-MAXもあるんですね!
でも完全なる予算オーバーになってしまうので・・・
上を見たらキリが無いのでどこかでラインを引かないと大変な事になりそうです(^^ゞ
>普通は中古どこで買えば良いとなれば、YAMAHA車ならYSPくらいじゃないのかな〜
確かにディーラー?は安心ですよね♪
でも安心の分、高い?し我がままが利かないところもありますし・・・
今は腕の良い修理屋さんも沢山、あるみたいなので〜
私の様に予算が限られて来ると日本全国を探さないと良い車両が見つからないみたいです(>_<)
書込番号:11975970
1点
そうして考えている時が一番楽しいんですよね。
エクステリアをイジってもヨシ。
駆動系をイジってもヨシ。
楽しいバイクライフになるのは間違いないですよ!
プーリーイジらなくても、ウエイトローラーの重さ換えるだけでバイクの性格変わりますから。
ウエイトの交換だけならば、工具あれば1時間くらいでしたよ。
画像はノリパパT魔さんにウエイトローラー交換してもらってるトコ。
T−MAX買われたら、そんな楽しみも付いてきます。
トバすのも好きですが、ゆっくり走るのも大好きです。
カタチやこれからのシーズン考えるとEUスクリーンいいですよ。
グリップヒーターも・・・
書込番号:11976632
0点
40万円という予算であれば、キャブ車であればかなり良い状態の車両が手に入りますし、むしろおつりが出るくらいだと思います。
インジェクション車でもタイミングが合えばそこそこの車両は見つかると思いますが、2〜3ヶ月くらい出てこない場合もあります。
私は2年前に06国内モデルを中古(1オーナー)で購入しました。乗り出しで60万円程でした。
高かったですが、ずっと乗り続けようと思ってましたので、頑張って購入しました。
また、購入時にテルミのマフラー、ローダウンなど、多数のカスタムが入っていたので、当時としては破格だったと思います。
マフラーとローダウンだけで25万円はするので、車両価格は実質35万円程という事になりますからね!
TMAXの相場はキャブ車30〜40万、インジェクション40〜55万、08〜は60万〜くらいだと思います。
グーバイクなどを見ていると、たま〜に『安!!』と思うTMAXを見掛けます。
僕の中では、その破格の車両が出てくるのがだいたい1〜2ヶ月のスパンなんですよね!
ヤフオクとかだと、相場より5〜10万ほどは安く買えるのですが、ヤフオクで売買経験の無い方でしたらオススメできません…。
足代わりとか、普通に乗れればいいや!って思うのでしたら、安いキャブ車をオススメしますし、
長く乗り続けようと思っているのでしたら、予算をもう少し頑張って2型、新型を購入した方が良いと思います。
ちなみに、キャブ車とインジェクションでは絶対インジェクションの方がオススメです!!燃費がかなり良くなってます。
でもインジェクションだとラジアルタイヤにフロントブレーキがダブルディスクなのでメンテナンスにお金が掛かるんですが…
書込番号:11976911
0点
皆さん こんばんわ
T魔さん こんばんわ またのレスありがとうございますm(__)m
>そうして考えている時が一番楽しいんですよね。
そろそろ考え過ぎて胃が痛くなって来ました(>_<)
>楽しいバイクライフになるのは間違いないですよ!
そうなる事を楽しみにしています♪
頭デッカチにならない様に気をつけながら楽しんで行きたいと思ってます(*^^)v
>画像はノリパパT魔さんにウエイトローラー交換してもらってるトコ。
良いですね〜♪納車されたあかつきにはお仲間の末席で良いのでお付き合いをお願いします
m(__)m
>カタチやこれからのシーズン考えるとEUスクリーンいいですよ。
>グリップヒーターも・・・
12月過ぎからは格好より寒さ対策が必要になりますね(^^ゞ
冬場は防風効果の高いスクリーンに変えたいと思っています♪
グリップヒーターも真冬には是非!必要なアイテムですよね〜
今日『FACT−TB』さんに電話を掛けてベルが鳴ったところで思い止まりました。
取り置きをしているバイクがあるのでそのバイクを引き合いに出してお話をするのは
ちょっと失礼かと思いましたので・・・
9割がた取り置きしてあるバイクを購入しようと思っています。
納車後のチューン?&整備は改めて『FACT−TB』にお願いしようと考えています。
BELINDA187さん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m
>40万円という予算であれば、キャブ車であればかなり良い状態の車両が手に入りますし、むしろおつりが出るくらいだと思います。
本当ですか?!私はここ2週間ぐらいですがキャブ車をネットでくまなく探しておりますが
諸費用込みだと2〜3万Kmぐらいの程度になってしまっています(^^ゞ
40万円で走行が少ない車両があったと思ったらノーマルとかになります。
ETCも必須だしせめてマフラーぐらいは・・・と思っています。
特にインジェクション車だと距離が走っているかノーマルになってしまいますね(^^ゞ
多く損に06年式で5800km スペシャルのほとんどカスタムされている車両が即決で55万円で
出ていましたがイマイチ触角が動きませんでした。
私は長距離を走るのでローダウンはいらないと思っています。
やはり今となっては一番、初めにコレだ!と思った車両を購入する方向に進んでいます。
好きになったバイクはインパクトが大切だと思いました〜(*^^)v
ヤフオクではカスタム900ニンジャを3台程、落札した経験がありますが見てくれは良いんですが
腕が良いショップに整備をお願いすれば駄目出しばかり喰らい余計なお金ばかり掛かりましたのでもうヤフオクで車両は辞めにしました。
>長く乗り続けようと思っているのでしたら、予算をもう少し頑張って2型、新型を購入した方が良いと思います。
まだ実際に乗っていないので長く乗り続けられるかは解りません。
その為に高額が金額を払ってまで新しいT-MAXを乗ろうとは思っていません。
またメーカーも長く乗れない様なバイクを作っていないですしね(*^^)v
>ちなみに、キャブ車とインジェクションでは絶対インジェクションの方がオススメです!!燃費がかなり良くなってます。
燃費はそんなに気にしてません(^^ゞ
大人の遊び道具だし楽しむなら多少お金が掛かってもしょうがないと思っています(*^^)v
私は仕事の車でハイエースを乗っているんですが燃料代が高いガソリン車を買いました〜
ディーゼルの音と振動が好きでは無いのでこだわれる間はこだわって行きたいと常日頃
思っています。
>でもインジェクションだとラジアルタイヤにフロントブレーキがダブルディスクなのでメンテナンスにお金が掛かるんですが…
今回、購入予定の車両は02年なんですがフロントフォークと前後のホイールはU型に
変えてあるのでWディスクになってます(^^ゞ
シングルよりタブルの方が効きが良いかな?って単純な考えで購入ポイントになってます♪
生意気な事ばかり書いてしまい申し訳ありませんm(__)m
BELINDA187さんに異論がある訳では無く私のこだわりなので角が立つ様に思えたら軽く
流して頂けますでしょうか?
書込番号:11980220
1点
忍者の時は災難でしたね。
わたしも同じような経験がありました。
ましてやその時代、ドンドン新型車が出るので、負けじと
改造→メンテ→改造→メンテの繰り返しで、気がつくと
『好きだと言っても何してんだろう?』
状態。
だからこそ、今のT−MAXのメンテナンスフリーさに感謝です。
ちなみに燃費の話しですが、キャブ車は遠出しても満タンで220キロ程度。
16キロくらいです。
ずうっと高速で東北道や東名を走ったとしても1キロ2キロの伸びと見て下さい。
わたしも毎日通勤の割には、燃費考えなかったのですが
遠距離移動の時に、250キロくらいは走ってもらえると余裕があるのは確かです。
自宅から茨城の実家まで99キロなんですが、一応、帰りに守谷SAでガス入れます。
土浦北インターから、実家までの下道走ってて気づくんですが、
レプリカバイクの頃よりも、コーナー1つ、段差1つが余裕がある気がします。
ギアチェンジが無いからでしょうか?
トバしても●80キロあたりがイッパイですし、実際の高速巡航スピードは120〜140ぐらいでしょうし、1番使う常用域で元気だったらキャブもFIも大差ないです。
それとイス下の収納はカナリ使えます。
わたしはバッグは積みませんが、上手く加工すれば今使ってるバッグも積み替え可能かもしれませんよ。
リッターバイクを遠出用。
T-MAXを近・中距離・峠道
そんな使い方もありですよ。
リッターバイク乗らなくなりましたが・・・
書込番号:11981272
0点
皆さん こんばんわ
T魔さん こんばんわ いつもレスを頂きありがとうございますm(__)m
ようやく決心して取り置きをして貰っていたキャブ車を購入する事に決めました〜(*^^)v
やはり新しい車両より一番、初めにインパクトを受けた車両が良いんですね(^^ゞ
約2週間、迷いましたが迷っていなければもう納車だったのかな???
車検整備、及び名義変更・ETC取り付けで10日〜2週間、掛かるみたいです・・・
キャブはとかキャリパーはバラして整備してくれブレーキシューやバッテリーなども
車検に通るから良いとじゃなく長く乗れる様に問題が少しでもあれば無料で新品に
取り替えて貰えるみたいです。
都心のバイク屋さんとは違い随分と時間を掛けて丁寧に仕上げるんだなぁ〜と関心してしまいました♪
車体が31.8万円+車検名変代で37.3万円です♪
タイヤは後が少なめなので無料で取り替えて頂ける様でついでに前も新品にとお願いしたら
プラス5千円で新品にしてくれるとの事なのでお願いしました。
タイヤの銘柄も好きに選べたのでミシュランと迷ったあげくバトラックスを選びました。
キャブ車だけどWディスになっておりマフラーはSP忠生のカーボン2本出し♪
シートはSP用でサイドバイザー?も付いておりノーマルよりかは迫力がある感じです。
しかもノーマルマフラーとノーマルシートも付属されます!
オールペンがされておりサイドカバーに被せるタイプのサイドバイザー?を外しても
中もちゃんと色が塗られているみたいです。
前オーナーが年配の人で派手な改造はしなかったみたいで助かりました〜
>ちなみに燃費の話しですが、キャブ車は遠出しても満タンで220キロ程度。
満タンで200kmぐらい走ってくれれば丁度、休憩には良いし気になりません。
リッター16Kmも不満は無いレベルです♪
>上手く加工すれば今使ってるバッグも積み替え可能かもしれませんよ。
今あるのはBMWのTOPケースなのでキャリアが大きな問題になって来ます(^^ゞ
なので中古のGIVIでもステーごと探そうかと思っています♪
これから納車までの約2週間、多く損でパーツ探しでもして気を紛らわせて待つ事にします。
また何か解らない事が出て来ると思いますのでこれからもよろしくお願いしますm(__)m
書込番号:11984584
0点
どうやら画像を見たところ、前Wディスクどころか、後輪も2型に換えてありますね。
わたしがやりたい姿。羨ましい限りです。
ラジアルタイヤも履けますしね。
値段的にもお安いかと・・・
いいモノ見つけましたね。
書込番号:11985803
1点
皆さん こんばんわ
T魔さん こんばんわ レスありがとうございますm(__)m
>前Wディスクどころか、後輪も2型に換えてありますね。
さすが鋭いですね(^^ゞ
メッキパーツは付いていないですがこんな所にお金を掛けている前オーナーさんの
センスの良さが解ります♪
>わたしがやりたい姿。羨ましい限りです。
Fフォークは多く損に出ていますがホイールやキャリパーなどあまり見掛けません。
ブレンボも良いですがノーマルで弄る大人のドレスアップは私も好きです♪
>値段的にもお安いかと・・・いいモノ見つけましたね。
ありがとうございます♪T魔さんにそう言って貰えると嬉しいですね(*^^)v
でも実際に車両を見て乗って・・・もしかして機関のどこかがハズレかも知れないし〜
Fフォークも素人がただ付けたり適当な業者が付けたとなると後が怖いですからね(^^ゞ
納車されるT-MAXの事をアレコレと考えていると興奮して眠れなくなってしまうので
出来るだけ考え無い様に待っています(^^ゞ
書込番号:11988430
0点
ご購入おめでとうございます。
シートや、足元のブーメラン型のカウルも赤で統一されていて
かっこいいですね!
前の方も、大切に乗られていたのでしょう。
>納車されるT-MAXの事をアレコレと考えていると興奮して眠れなくなってしまうので
>出来るだけ考え無い様に待っています(^^ゞ
この興奮も楽しみの一つです!
納車されたら走りの感想も報告もお願い致します。(*^^)v
書込番号:11989983
0点
皆さん こんばんわ
D700&TMAXさん お祝いのお言葉を頂きありがとうございますm(__)m
>シートや、足元のブーメラン型のカウルも赤で統一されていて
かっこいいですね!
お褒めのお言葉もありがとうございます♪
自分が選んだ車体を褒められるととても嬉しいです(*^^)v
>前の方も、大切に乗られていたのでしょう。
だと思います♪が・・・まだ現車を見ていないので何とも・・・(^^ゞ
車体のインパクトと販売店の社長さんと何度か電話でやり取りをして信用できそうなので
決めたました♪
T-MAXを探し始めて気になる車体の販売店には電話をしていたんですが諸費用が随分と高い
販売店もあれば客を舐めとんのか〜!てな感じの販売店もありました。
結局は車体も販売店の社長さんも購入した販売店が一番、良かったです。
>この興奮も楽しみの一つです!
おかげで寝不足です(+_+) 早く寝なければと思うんですがT-MAXに関するサイトなどを
見てしまい毎朝、後悔する始末です(>_<)
>納車されたら走りの感想も報告もお願い致します。(*^^)v
了解しました♪でも興奮しまくりで暫くはT-MAXの車体の周りをグルグルと回って見入って
しまうと思います(^^ゞ
これからも宜しくお願いしますm(__)m
書込番号:11992654
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)











