TMAX のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

現行型に乗っていますが、足つきに多少の不安があり、ワイズギア製のローダウンキットを装着するか、キングスロード製のローダウンシートを装着するかで迷っています。T−MAXの使い方は、もっぱら片道約8キロくらいの通勤で、たまにツーリングに行くという感じです。金額的には、ローダウンシートのほうが安いと思いますが、何センチくらいさがるのか、また実際の座りごごち(特にロングツーリング時)が不明です。ローダウンキットは、約4センチ下がるようですが、金額も高く、装着されたにもかかわらずとりはずされたる方が多いようです。理由としては、乗りごごちが悪い、バンク角が浅いということみたいです。私の走り方としては、通勤時は車の流れにあわせ(たまにスピードはだしますが)、ツーリング時にはコーナーを攻めるというよりは、自分のペースで走ったり、前の車両(バイク)にあわせてコーナーを走りぬけるという感じです。ちなみにT−MAXに乗る前には、250のフォルツアに乗っていましたが、そのときにはローダウンキットにて4センチローダウンしていましたが、たまに段差の時にははねますが、特段乗りごごちが悪いとは思わず、またコーナーを走るときに苦い思いをしたことはありませんでした。このような私には、どちらがいいのか、またキングスロード製のローダウンシートを装着されている方のインプレッションが聞ければと思い、質問させていただきました。

書込番号:11489878

ナイスクチコミ!3


返信する
Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2010/06/13 15:07(1年以上前)

ローダウンシートがオススメです♪ 私は初期モデルに乗ってますが、シートの中古が5千円位でヤフオクに出てますので、買って来て自分で抜いたり、張り替えたりしてます。
http://a-seat.jp/kei/bike/material/index.html
素材もいろいろ工夫すると楽しいです♪

ローダウンキットは高いしバランスが悪くなりますし、そうまでしてやる意味あるのかな〜て感じ(^_^;)

ただ、究極的にはシルバーウイング600をオススメですね。曲がらないけど、高速道路では速いです。コーナーを攻めるとか興味なければ、10馬力アップと7cmダウンは大きいですし、ヘルメットも2個入って価格も安いです。
無理にがんばって改造したり、足付き不安なママ乗るよりも、通勤快速ではシルバーウイングの方が良いと思います♪

私は、バイクは曲がってナンボだと思ってるのでシルバーウイングはNGですけど...

書込番号:11490419

ナイスクチコミ!2


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/13 19:53(1年以上前)

キングスロードのローダウンシートは見た目のクオリティを求めるとか高くてもいい人はいいかもしれないけど、通勤等の普段使いには向かないかと思う。

どうせシートを入れるならワイズギアのやつのほうがお尻も痛くならないし、いいような。

まあどっちにしても極端に足つきには貢献しない気がします。
(試しに入れたことありますけど)
あればいいかなと言うレベル。

足つきをどうしてもどうにかしたいなら、私はローダウンキットをお勧めします。
こっちは確実に効果あります。

ただし、おっしゃるように乗り心地はノーマルに比べれば硬くなりますし、突き上げも強くなります。もちろんバンク角も少なくなります。

ただ思いっきり飛ばすとか、峠に走りに行くとかでないなら、乗り方にもよりますが、別に問題ないと思います。
知り合いでローダウンしてる人いますけど、速い人は速いし、使い勝手も問題ないって言ってますので。

もちろん個人の主観ですので、スレ主さんにも当てはまると断言はできませんがこういう意見もあるということで。

書込番号:11491616

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:105件

2010/06/13 21:57(1年以上前)

Blurayさん、SJ04Jさん、早速のレスありがとうございます。T-MAXはデザインにほれて購入しましたので、他のモデルに買い換えることは考えておりません。現在の状態は、分かりやすく言いますと、右足をブレーキペダルにかけると左足はかかとまでつくという感じです。今まで250のスクーターに乗っていましたので、両足がかかとまでついていましたので、その感覚があり、足つきに多少の不安があるということで質問させていただきました。
ローダウンキットの場合、私の使い方では、あまり悪影響はでないかなと思っていますが、周囲にローダウンした人がいないので、質問させていただきました。どんどん悩んで、自分にとって快適なT-MAXにしたいです。

書込番号:11492317

ナイスクチコミ!0


staymenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/13 22:16(1年以上前)

現行型をローダウンして乗っています。
TMAXに乗るのが夢だったので背に腹は代えられず
足つきの問題解決(身長170で股下70ちょい・・泣)
のためだけにローダウンしました。

ローダウンして乗り始めは、突き上げによる乗り心地の悪さを感じましたが、
今ではもう慣れてあまり気になりません。
足つきに関しては、ローダウン前はいつも信号停車時に足がスカる心配をしてましたが、
今はお尻をそうずらさずに片足ベッタリつく(両足でもかなり余裕あり)ので、
親子でタンデムする時など、かなり安心感を持って運転出来ています。

TMAXの使用用途は主に通勤、ちょっとしたツーリング、子供の送り迎え等です。
峠などを攻めることはありません。

個人的には、ローダウンした事にとても満足しています。

TMAX所有者の中では少数派かもしれませんが参考になれば幸いです。



書込番号:11492429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件

2010/06/14 21:46(1年以上前)

staymenさん、ありがとうございます。親子でタンデム、素敵ですね。ところで、タンデムのとき、段差等で下回りは擦らないですか。

書込番号:11496592

ナイスクチコミ!1


staymenさん
クチコミ投稿数:2件

2010/06/15 22:17(1年以上前)

ローダウンして半年ほどですが、まだタンデム時に段差等で下回りを擦ったことはありません。
今まで特に段差は意識していなかったので、今後注意してみたいと思います。

書込番号:11500934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2010/06/15 22:21(1年以上前)

普段走行するのには、ローダウンしてても影響なさそうですね。ローダウンを検討してみようかなあ。

書込番号:11500953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/30 17:08(1年以上前)

 サスペンションですが、リアだけダウンサスを組んでいる方が結構いるそうです。実はそういう私も
同じだったりします。バイクを買う時に、足つきの悪さからダウンサスの件を相談したのですが、
意外にも、うちのお店では「リアサスだけ代える人、結構いるよ。」と言われました。「それじゃぁ、
前後バランスが変わってしまってTMAXの意味無いじゃん・・。」って思っていたので、最初からその話
は無視しておりましたが、偶然、リアサスだけ入れている方に遭遇したので、ちょっとだけ試乗させて
もらいました。結果、足つきはかなり改善されました。乗った感じは、確かにドノーマルTMAXから載り
比べると、後が下がっている感じがしましたが、試乗して2キロくらい走ったら、全く分からなくなり
ました。リアだけなら前後の半額以下です。星野設計さんの話ですと、フロントサスはキットを入れ
なくても高さ調整出来るのでは・・と言っておりました。
 バイク好きの皆様からすると邪道な選択かも知れませんが、思ったよりも良かった・・と言うのが
私の感想です。

書込番号:11697213

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

トランクの開け方

2010/06/01 16:18(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

ニューTmaxを購入して一年になります。初めから気になっていたのですが、トランクが開きにくいのです。鍵を左方向に回転して開けるのですが、開きにくく強くやったら鍵が少しねじれてしまいました。グリスをさしたら少しいいようですが、相変わらずです。皆さんはいかがですか?

書込番号:11437979

ナイスクチコミ!5


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2010/06/01 16:45(1年以上前)

もってはいませんが、シートロック部分を上から押しながらキーをひねってみてください。

もしかしたらそれでいけるかも?

書込番号:11438069

ナイスクチコミ!2


スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

2010/06/01 17:48(1年以上前)

さっそくありがとう御座いました。私もそう思ってやってみるのですが、やり方が悪いのか開けにくいのです。どの辺りをどのように押すのか、教えてください。

書込番号:11438239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/01 18:51(1年以上前)

シート下に、たくさんモノを入れてませんか?
私も、以前シートが開きにくいと感じてましたが、開きにくいときは必ずモノをたくさん入れている時でした。そんな時はシートに座ったまま、キーを回してください。シートは開きますよ!

書込番号:11438396

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/02 05:23(1年以上前)

私も新型に乗り換えて1年半経ちますが、ほとんどそういうことはないですねえ。

物を結構入れたときでも、鍵を曲げてしまうような開け難いってことはほぼないです。

キャブ車やインジェクション(SJ04J)の時は物を入れすぎると開け難いときはありましたけど・・・

書込番号:11440687

ナイスクチコミ!0


スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

2010/06/02 15:15(1年以上前)

シートに座ったままやってみたら、嘘のように楽に開きました。本当にありがとう御座いました。もうこれ以上鍵をねじらずに済みそうです。

書込番号:11442024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

2010/06/11 22:43(1年以上前)

インジェクション(SJ04J)に乗っています。 TMAX愛好家の皆さんはTMAXに対して、或はヤマハに対して寛容すぎるような気がします。私もこの問題は経験しており数年前に口コミも書いたことがありますが、そのときもヤマハの設計に対する文句を言う人はなく、適切な開け方のアドバイスばかりで拍子抜けしたことがあります。TMAXを愛すればこそ、リコールしろ!設計変更しろ!日本で売るときはローダウンしろ!とか言う人がいないと、多分次期モデルが出たとしても同じ問題を抱えたまま売りますよヤマハは。 2輪業界不景気みたいだし。特にTMAXはヨーロッパに売るついでに、日本人にもお分け致しますよ的な感じですし。あくまで個人的な意見です。ご気分を悪くされた方にはお詫びします。

書込番号:11483099

ナイスクチコミ!1


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2010/06/13 15:21(1年以上前)

>リコールしろ!設計変更しろ!日本で売るときはローダウンしろ!
YSPでゴネると、結構何とかしてくれます♪

リコールはしてないけど、タダで対策品に交換、とかイロイロあったと思います。TMAXに限らず。
リコールすると必ず、新車交換とゴネる人が出るので、なかなかリコールできないんでは無いかと...
あと、ローダウンは反対です。バンク角が狭くなります。というか、逆車しか買わないから関係ないか(^_^;)

書込番号:11490477

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

国内仕様と海外仕様のパーツについて

2010/05/15 20:21(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:23件

初めまして。

海外仕様のWhiteMAXの購入を検討しているのですが、国内モデルと比べて、「○○のパーツが手に入りにくい」等あるのでしょうか?

書込番号:11364323

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/16 08:09(1年以上前)

まめ0518さん おはようございます!

昨年 事故で車に側面から突っ込まれました。修理に1ヶ月かかりましたが、特に入手しにくい部品は無かったように思います。

ただヨーロッパヤマハで製造しているオプションパーツ(ナックルガード等)は入手に時間が掛かり後から装着しました。さらに1ヶ月後くらい…

書込番号:11366357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2010/05/16 12:46(1年以上前)

D700&TMAXさん>

レスありがとうございます。
国内仕様も海外仕様も、ほぼ共通のパーツのようで安心しました。
ただ、ABS関連のパーツだけは国内仕様には無いですから、そこだけ時間が掛かりそうですよね。

書込番号:11367286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/16 18:29(1年以上前)

こんにちは!

僕もABS仕様でしたがABSユニットは無事だったので交換はしませんでした。

販売店に聞いたらほとんどの部品は国内で調達出来ると言っていましたよ!
逆車も国内で製造していると考えれば問題ないと思います。
逆車のwhite‐max楽しみですね!(^O^)

書込番号:11368539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2010/05/16 21:51(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます。

ところで納車と同時にバーハン化を検討しているのですが、現行モデルのバーハンキットはワイズギアからしか出てないのでしょうか?
色々調べてみたんですが他に見当たらず・・・

書込番号:11369395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2010/05/20 17:13(1年以上前)

バーハン化する為のハンドルポストはカムストックだったかな?から出てると思いますよ。但し結構良い値段がしますけど

書込番号:11384834

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信9

お気に入りに追加

標準

マロッシプーリーについて

2010/04/25 12:26(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:3件

マロッシプーリーについて教えてください!

マロッシ2000→トータルバランスアップ、
加速も最高速も両立させたい時に最適なプーリー

マロッシMHR→加速性重視、
最高速よりも加速を重視したプーリー

という解釈になるんでしょうか?

改造次第では、MHRよりマロッシ2000の方が効果が大きい、
みたいな事をどこかのホムペで見た事あるんですが、
詳しい方、ぜひ教えてください!

また、プーリーだけではなく、現在はハーフプーリー、トルクドライバー
などが発売されているようですが、これらのインプをお持ちの方いらっしゃいましたら、
ぜひ情報をお聞かせ下さい!

書込番号:11278871

ナイスクチコミ!4


返信する
T1/2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 02:27(1年以上前)

こんにちは。
Malossiのハイスピードプーリーを検討しているかと思われますが、確かにもっとも動力性能を影響するバリエーターはエキゾースト見たいに外観は変わらないものの、確実に加速等が向上します。
Multivar2000とMHRの違いは殆どウェイトローラーの重さ等の違いです。軽いウェイトローラーを使用する事によって加速はかなり良くなりますが、その分最高速やクルージング、または燃費に影響いたします。
私は耐久性があまりにも乏しいので(レース仕様?)なので、J. Costa トランスバーサルバリーエーターを取り付けてばかりですが、お進めします。現在イタリア車では日本でも取り付けている方がいる様ですが、とにかく変わったデザイン、そしてMalossi MHRに匹敵する加速、さらに公道で走っては行けない速度からのふけ上がりは今まで全くなかったものです。私のは一昨年のTMaxですが、燃費は殆ど変わらず、最高速度は実際数キロですが、上がっています。信じられますか? 何故か日本だけ知られて無い様です。
SCS白山で扱っています。

書込番号:11319926

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/05 12:04(1年以上前)

T1/2さんこんにちは!

こんなバリエータ知りませんでした。
情報ありがとうございます。
耐久性もあり面白そうですね!
できればもう少し詳しく教えてください。

突起の棒に重さの選択とかあるのか?
TMAXへの取り付けは簡単にできるのか?
加速はマロッシと比べるとどんな感じか?

よろしくお願いいたします!

http://www.jcosta.jp/

書込番号:11321170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/05 12:35(1年以上前)

THE BEACH BOYSさんこんにちは!

僕は当初マルチバリエータ2000を使用しており、そのあとMHRに変更しました。
感想から言うと、MHRの方がお勧めです。

メーカーのHPに、MHRは2000よりも最高速が落ちる。
と記載されていますが、WRの重さ次第で大きな差は無いように感じます。

僕の場合3型のT魔ですが、2000を装着しWR14gの状態で最高速は
160キロしか出ませんでした。
今は加速重視のセッティングで、MHRを装着し最高速は175キロくらいです・・・・

僕は、エンジンをかなり回す方です。
2000からMHRに変更する時
「バリエーターが焼きついて取りずらかった」
とショップの人から聞きました。

あるHPを見たとき、2000はグリスの溝の関係で、MHRよりも
焼きつきが発生すると記載されていました。

一般ユーザーが使うのであれば、加速や最高速はWRで調整すればよいと
思います。

トルクドライバーにも興味がありますが、未着装なのでコメントできません。
m(__)m

書込番号:11321275

ナイスクチコミ!1


T1/2さん
クチコミ投稿数:3件

2010/05/05 14:24(1年以上前)

皆様こんにちは。

J. Costaに関しては日本では全く情報が無かったので、海外のサイトでTMax用バリエーターを調べましたら、訳半分位がJ. Costa Evo. 2に関するものだったので、ヒックリしました。

なるべく客観的にご報告致しますが、スペインの雑誌でTMaxのアフターマーケットパーフォーマンスパーツ(Malossi, J. Costa, DynoJet, Akraponic、そしてターボ等が6回にわたり連載されていたので、また探してみます。

スタンダード使用は16x18.5g; R(レース使用?)は16.5gと14.5gが2セット入っているそうです。
私は18.5gから16.5gに変えて正解でした。加速の向上は勿論ですが、最高速度が伸びました!

レース使用にはオリジナルのと交換するプーリーボスが入っているそうです。
Malossiと同様、わずかに純正より長いため、プーリーフェースの表面と接触しているベルトがさらに内部に落ちる事により、ギア比が大きくなり、加速アップする仕組みになっているそうです???

実際、私が乗った限り、エンジンのカタカタ音が少なくなり、前滝的にスムーズになりました。MHRの様なショートクロスミッションによる加速感はわずかに欠けていますが、全く違う感触なので、比較が難しいです。10xkm位帯+からの加速が一向に衰える事無く、気持ちよく加速したい時に出来きる反面、高巡航速度では回転数が800rpm位落ちています。

また、耐久性は純正の物と同等とは思えませんが、FUOCOで20,000kmクリアしたと聞いております。

ピアジオ系のみんカラを検索すると日本語のユーザーの感想が幾つか乗っています。

私が進めるのは恐らくレース使用で16.5gだと思います。スタンダードの18.5gでも十分に楽しめますが、
軽いウェイトだから偏るとの構造では無いと理解しています。

正直未だにこの構造は全て把握出来ていませんし、今十分満足しています。
改造/チューニングというよりはアップグレードされた様な印象を受けます。

明日、ショップが空きますので、ご興味があれば、もう少し正確なコメントを後日書きます。

最後に取り付けに関しては、通常もバリエーターの交換と然程変わりは無いそうです。
プーリーホルダーとインパクトドライバーを持っている方なら、大丈夫だと思いますが、
やはりプロの方にやってもらうのがベストだと思います。ベルト等は全て純正を使用するとの事です。

知識不足では申し訳ございません。でも、本当にお進め出来るです。

書込番号:11321663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/05 16:13(1年以上前)

T1/2さんこんにちは!

質問したい事がいくつかありますが…

新しくスレッドを立ち上げませんか?

レス主さんの質問と内容がだいぶ乖離してしまったようなので。
レス主さんに申し訳ないです…

『マロッシを超えるバリエータ…』とかで立てて下さい。
m(_ _)m

宜しくお願いします。

書込番号:11322056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 12:14(1年以上前)

D700&TMAX さん
ご返信有難う御座います。

マロッシパーツは価格も結構するので、実は装着しようかすごく悩んでいます。
最近はトルクドライバーやプーリーハーフなども発売されているようなので、
すべてを装着しないと、十分な性能は引き出せないのかな…
とさらに悩んでしまっています。

プーリーやプーリーハーフは、構造的にスピードや加速感が変化するというのは大体想像つきますが、
トルクドライバーは変速タイミングが変化するのかな…
変速がスムーズになるのかな…
など、考えのが嫌になってきてしまいます(笑)

D700&TMAXさんの過去の記事を見ると、センスプも交換されているようですが、
ノーマルからの交換は体感できるくらいの変化はありますか?
白スプリングと赤スプリングの違いなども教えて頂けたら幸いです。

ぜひよろしくお願いします!!






書込番号:11334397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/08 14:15(1年以上前)

THE BEACH BOYSさん
こんにちは!

僕は北関東に住んでいます。
近くにTMAX乗りがいなくて淋しいです・・・・
僕はフォルツァからの乗り換えですが、ノーマル車の加速性が自分の好みで無かったため、
どうしたら加速性が良くなるのか色々悩みました!

自分なりに試した結果を、時々ここに記載していますが、パーツの組み合わせ方も色々ある
ため今でも試行錯誤しています。

多くの人の情報がこのサイトに集まり、各自のベストが見つけられるようになれば良いな・・
と思っています。

逆車のプーリーやマロッシ2000、今は物置の肥やしになっているので、
THE BEACH BOYSさんが近くなら差し上げてもよいのですが・・・・

価格に見合った効果のあるチュ−ニングであれば、
@WRの交換
Aプーリーの交換
 どだと思います。

>トルクドライバーは変速タイミングが変化するのかな…

変則タイミングを換えるのは、クラッチスプリングの堅さやWRの重さのようです。
トルクドライバーは装着した方のサイトをみると、
エンジン回転をスムーズに高回転まで上げる物のようです。

僕のT魔は未装着なので上手くお答えできませんが、フルスロットルにした場合、
ノーマルではエンジンの回転が一気に上がらないで瞬間ですが途中で保持されるようです。
(僕のT魔の場合6000〜6500回転で保持されその後一気に7400回転まで上がります)
トルクドライバーを装着すると回転が一気に最大まで上がるのだと解釈しています。

※実際に装着している方、是非コメントをお願いします。m(__)m


センスプについてですが・・・・
センスプはセカンダリーのプーリーを抑える役目をしています。
強く抑えるとセカンダリーのプーリーが開きにくくなります。
従って、WRを少し軽くした場合と同じような効果になります。

センスプのバネの堅さは「ノーマル<黄<白<赤」となります。
ノーマル比で(黄+7%)(白+13%)(赤+30%)です!
体感的な効果ですが、僕の場合WRと一緒に交換してしまったため、
センスプ単体での効果と言われるとお答えしにくいです・・・・m(__)m


>最近はトルクドライバーやプーリーハーフなども発売されているようなので、
>すべてを装着しないと、十分な性能は引き出せないのかな…

一気にやろうとすると結構お金もかかります。

今までに実施したチューニングと効果

            <点数>  <効果>
マロッシ2000     4.5  かなり効果がありました!
マロッシMHR      5    素晴らしく効果がありました!
イリジウムプラグ     3    なかなか良いと思いました。
吸気口拡大        2.5  高回転で回りがよくなった気がします。 
パワーコイルキット    2.5  高回転で回りがよくなった気がします。
チタニック製オイル    4    エンジンの回転が別ものです!
HID2灯          5    Hiビームが不要なくらい明るく大満足です!
アクラボのマフラー    2.5  見た目は良いが音が大きい割に効果は小。
             
※点数は設置費用を考慮した個人的な判断です!m(__)m

書込番号:11334742

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2010/05/08 23:43(1年以上前)

D700&TMAXさんこんにちは。非常に詳しい解説有難う御座います。

センタースプリングの仕組みがすこしずつ理解出来てきました。
要するに、赤スプリングだと加速仕様、黄色スプリングだと最高速仕様という事なんですね。
しかし、以前のD700&TMAXさんの書き込みに、赤スプリングより白スプリングの方が加速が良くなった、
という書き込みがありましたが、それはどのような原因が考えられるのでしょうか?

また僕の希望として、加速域は程々にして、高速域を活かせるカスタムをしたいのですが、
その際は赤スプリングより白や黄色スプリングを装着した方が良いのでしょうか?
ウェイトはGマジェの15g用を装着しようと思っています。
ただ、ウェイトを軽くするだけだと、0発進の加速は良くなるが、120km位からの再加速が弱いと、
以前の書き込みで目にしました。
これを改善するのはどのようなカスタム方法があるのでしょうか?

質問ばかりですみません。お分かりになる範囲内で構いませんので、是非教えて頂ければと思います。

書込番号:11337155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/05/09 01:06(1年以上前)

THE BEACH BOYSさん
こんばんは!

>しかし、以前のD700&TMAXさんの書き込みに、赤スプリングより白スプリングの方が
>加速が良くなった、という書き込みがありましたが、
>それはどのような原因が考えられるのでしょうか?

多分「赤」のスプリングは堅すぎて、ベルトを締めすぎていたのではないかと思います。
最高速に関してはあまり違いを感じませんでした。
と言っても最高速を計測する場合、あまり長い時間スロットルを開けていてもあまり意味が
無いと思いスタートから30秒〜40秒くらいで計測は止めています。

>また僕の希望として、加速域は程々にして、高速域を活かせるカスタムをしたいのですが、
>その際は赤スプリングより白や黄色スプリングを装着した方が良いのでしょうか?

おっしゃる通りだと思います。


>ウェイトはGマジェの15g用を装着しようと思っています。
>ただ、ウェイトを軽くするだけだと、0発進の加速は良くなるが、
>120km位からの再加速が弱いと、以前の書き込みで目にしました。

確かにそうかも知れません・・・・
でも、それ程大きな差では無いような気がします。
You Tubeの海外の映像がありますので、並べて見て下さい。

Aceleracion Tmax pulley 16gr
http://www.youtube.com/watch?v=WqPfdATcmEs

Aceleracion Tmax pulley 18gr
http://www.youtube.com/watch?v=Tisfm5Hnl0k&feature=related

TMAX 2008 加速 Wr12g
(僕の映像ですが「センスプ赤」の時です。
 チューニング内容が異なると思うのであくまでも参考として下さい)
http://www.youtube.com/watch?v=9OkRTAi073w&feature=related


>これを改善するのはどのようなカスタム方法があるのでしょうか?

プーリーの加工だと思います。
このへんはノリパパT魔さんが詳しいようなので、ノリパパT魔さんに
説明を頂けると助かります。

宜しくお願いいたします。m(__)m

書込番号:11337586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:5件

去年の7月頃に、中古のTMAX(H13年式)を個人売買で購入した者です。

スカイウェイブを通勤で使っているので、TMAXは殆ど乗っていませんが長期保管になっています。久し振りに乗ると不具合が出たりしていますが、自分で何とか整備をしています。

ブレの状況説明になりますが、発進してある程度のスピード(60キロ程?)から惰性で走らせている時に手放しをするとハンドルのブレが出ます。
ハンドルをしっかり持っているとハンドルが取られるような事は無いのですが、ちょっと思い感じがして違和感があります。

スカイウェイブはステムのナットが緩んでいくのでよく締めていたのですが、TMAXではそれほど緩んでいる感じでもなく、締めてはみたのですが解消はしませんでした。(カウル類を全部バラしていないので、中途半端かもしれませんが、、、、。)

出来るだけ自分で作業をするつもりなので、少しでも見当違いの作業は避けたいと思っています。
ブレに関してのバイクの一般的な原因や、TMAX特有の原因など色々な意見をお聞かせ頂けると助かります。

以上、よろしくお願いします。

書込番号:11248747

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2010/04/18 13:55(1年以上前)

他のスクーター全般ですが、リアにトランクをつけていると手離しではハンドルが震えます。

書込番号:11248799

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1909件Goodアンサー獲得:66件 下手っぴの撮り好き 

2010/04/18 18:26(1年以上前)

タイヤの状態はどうですか?偏磨耗してたり、かなり減っていると、手放ししたとき左右に振られたりしますよ。

書込番号:11249819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/04/18 23:34(1年以上前)

神戸みなと様、コメントキング様、早速の回答をありがとうございます。

リヤのトランクは付けようと思っていますが、現時点では付けていません。
また購入時にタイヤの溝が少なかった為、前後共に交換しており、
その後に久し振りに乗るとハンドルのブレが起きました。

フロントのアクスルシャフトの締め付けが緩いのかと思って、確認しましたが、
問題無いような感じです。
ブレの速さが速いので、ステムシャウトのナット緩みだと思って締めたのですが、
緩みが少ないような構造にも思えましたし、実際にあまり緩んでない感じでした。

今度はしっかりとバラしてステムシャフトナットを締めるつもりですが、
その時にここで聞いた部分も見てみたいと思っていますので、
考えられる修理方法、原因の回答を頂けると助かります。



書込番号:11251595

ナイスクチコミ!0


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 TMAXの満足度3

2010/04/19 01:52(1年以上前)

ステムの整備はこちらのページが参考になるでしょう。
http://blog.goo.ne.jp/2lmrider/e/3919de572cd96526697c654a803d599f

友人のTMAXも五万キロ程度でステムベアリングがダメになり交換したことがあります。
前輪を浮かせてガタツキと操舵時の引っかかりを点検して下さい。

書込番号:11252115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2010/04/20 23:00(1年以上前)

meas様、サイトなどを教えていただき、ありがとうございます。

まずは教えていただいた点検方法をしたいと思います。
走行距離も約40000キロなので、ベアリングの交換も
頭に入れて、作業をしたいと思います。

作業はちょっと先になりそうですが、原因が解かれば報告したいと思います。

書込番号:11260122

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

05FIの逆車に乗っているんですが、信号待ちなどでアイドリング状態の時に回転数に乱れが生じ徐々に回転数が下がり、エンジンが止まります。
暖気運転の時には症状は出ないのですが、エンジンが温まると症状がたまに発送するようになりました。(ここ一二週間。なんか暖かくなってきてからのような気もしますが)
プラグかと思い(走行距離16000km)NGKのイリジウムに変えたんですが症状変わらず・・・。
フュエルホースに亀裂でもあるのかなー・・・。フュエルホース内にゴミが詰まっているのかな・・・。
修理に出すと高そうだし。(カウルはずす工賃だけでも高かったです、以前スターターが動かなくなり修理費用6万円でした。

どなたかこのような症状に遭遇した方みえませんか?

書込番号:11114887

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/21 00:23(1年以上前)

ohv-boxerさん

「エンジンが温まると、調子悪い」という症状なら、オートチョークを疑いますが、
チョークがマニュアルなら????

一般的な不調は、プラグ、エアクリーナ、キャブレター、などを順番に見ていきます。
6万円・・・・・・お店、変えてみますか?

書込番号:11116243

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/03/21 02:30(1年以上前)

ohv-boxerさん
 
私の友達の06FI逆車(20000k弱走行)の場合ですが
やはりエンジンが暖まると片肺になったような症状で吹け上がらなくなってしまったそうです。
(ohv-boxerさんと同じ症状か判りませんが)

何回かバイク屋さんに通い一通り点検したそうですが、結局原因わからず入院。
 
最終的な原因は、「プラグソケットにクラック」 だったそうです。
 
行き付けのバイク屋さんだったので工賃等あまり参考になりませんが、
1週間預けてカウルもばらし部品交換して2,700円位だったそうです。(多分部品代だけだったのでしょうかね?)
 
 
後、私が知っている原因としてプラグコードの劣化でしょうか?
 
4輪でですが、暖まるとアイドリング不安定、更に吹け上がらなくなるという症状。
 
ボンネットを開けるとプラグコードが青白く光り電気が流れてる様子がはっきりとわかる状態でした。(暗闇の中でしか確認できませんでしたが)
 
これは、プラグコードの交換で解消しました。
 
参考になったかどうか判りませんが、私が知ってるのはこんなところです。
 

書込番号:11116714

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

2010/03/21 07:00(1年以上前)

こんなに早く皆さんから情報を得られるとは思ってもいませんでした。
書き込み有難うございます。

プラグコードも怪しいですね。
そう言えば、以前、ワゴンRに乗っていたときにプラグコードの劣化にてアイドリング不調になったことがあります。

外したプラグの焼けは均一で綺麗でした。

エアークリーナは昨年12月に新品に交換しました。
フュエルインジェクションの装置自体だったら泣きますが、交換してみないとわからないようで頭が痛いです・・・。

05FIはとても気に入ったバイクで、サイドカウルからのラインと、なんか優しい感じがするから壊れても直し直しずっと乗っています。新しいのもいいですが、どうも冷たい感じがして  と言うかお金が無いです。

書込番号:11117022

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/21 10:21(1年以上前)

ohv-boxerさん

インジェクション仕様なら、バッテリー端子を外して、専用のテスターを
つなぐだけで、故障の箇所が特定できるようになっていますので、
それがトラブルシューティングするための、一番の近道です。

逆に言うと、そのテスターが無ければ修理ができない、とも言えます。

書込番号:11117603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2010/03/21 10:55(1年以上前)

ohv-boxerさん 

ちょっと説明不足でした。
何が言いたかったかというと、テスターを持っていないお店では、
修理技術以前に、故障箇所を特定できない、というわけです。

テスターで異常が発見できない場合、メーカーが対応してくれる
はずです。
修理代が高いと感じていらっしゃるなら、お店を変えてみるのも
良い方法だと思います。

書込番号:11117742

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

2010/03/22 20:26(1年以上前)

色々な情報有難うございます。
私が購入したお店は全国チェーンのレッドバロンですから、必ず原因は特定してくれると思います。
オイル交換から車検まで出来る限りの事は自分でやってきたのですが(お金を少しでも節約したくって・・・)こればかりは入院させるしかないかなと思っています。
いままで20台ちょっとのバイクに乗ってきたのですがスターターのトラブルとか発生したことがなかったのにダメ押し状態です。
グリップヒーターも3個目です。(どうも防水性が悪いようでメイン回路が水没します。洗車時にも気をつけていたんですが3個目もちゃぽちゃぽ状態です。)
しかし、スタイルともに気に入ったバイクなので何とか修理して乗り続けたいと思っています。
お小遣いを節約してお金貯めて直します。
元気になりましたら原因報告します。

書込番号:11125314

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

2010/03/22 20:31(1年以上前)

症状の補足です。
吹けあがりは問題ありません。
チョークはオートチョークです。朝の暖気時にはこの症状が出ません。回転数が高めの時は良いのかもしれません。

書込番号:11125353

ナイスクチコミ!1


measさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:15件 TMAXの満足度3

2010/04/04 22:49(1年以上前)

インシュレーターのひび割れかも。
http://blog.goo.ne.jp/2lmrider/e/ab67a5640021363997d4ab552d736eee

FI車のスロットルボディと吸気管の接続方法がキャブモデルと同様か分かりませんが、
似た構造であれば二次空気を吸い低回転時の不調はあり得るんではないかと。

カバーを外すと見えるので点検してみてください。
ヒビが入っているようならシリコーンシーラントなどでひび割れを埋めて
テストしてみてはどうでしょうか。
(新品に取り替えてもまたひび割れするでしょうから、
後何年乗るかによってヒビ埋めか部品交換かを決めれば良いかと)

書込番号:11188821

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

2010/04/05 11:28(1年以上前)

情報ありがとうございます。
とても参考になります。

昨日、エアークリーナーBOXよりクレ製のエアフロクリーン エアフローセンサークリーナーを流し込みましたが、症状改善されず・・・。エアフロクリーン エアフローセンサークリーナーに期待したんですがダメでした。

まだまだ地道な消去法による確認が必要です。

つぎは教えていただいた、インシュレータのひび割れについて確認してみます。
しかしご自分でここまで整備されているとは敬服します。
ここまでバラすとなるとキチンと前準備しないとだめですね。
せっかくUPしていただいた情報をもとにやれるところまでやってみます。

書込番号:11190643

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/04/05 12:45(1年以上前)

>インシュレータのひび割れについて

簡単なチェック方法
インシュレ−タ−付近に、CRCやブレ−キクリーナー等の可燃物をスプレ−する
もしも、途中でエアを吸っているなら、可燃物を吸い込む事になるので、アイドリングが若干あがる。

吸入管負圧が大きい時のほうが、わかりやすいです。
(スロットルバルブ全閉時)

書込番号:11190906

ナイスクチコミ!2


スレ主 ohv-boxerさん
クチコミ投稿数:10件 TMAXの満足度4

2010/04/05 14:23(1年以上前)

VTR健人さん

とても参考になる方法ありがとうございます。

煙でも近くで焚いて風の流れをみようかなーって思っていたところでした。
週末に実施してみます。

乞うご期待。

書込番号:11191182

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング