新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 3 | 2024年5月27日 09:37 | |
| 8 | 7 | 2024年1月26日 21:11 | |
| 8 | 5 | 2022年12月6日 21:01 | |
| 4 | 2 | 2022年6月20日 22:59 | |
| 4 | 4 | 2020年12月1日 19:22 | |
| 2 | 3 | 2020年2月24日 21:15 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
取説を読むと、SAE7.5と指定あり。純正のS1ってダメでしょうか? 他、純正はG-10とG-15のみで、7.5はMOTULのみ店頭にありました。値段は倍しますが... 純正相当でオススメとか、これ入れてみました、てあれば教えてください<(_ _)>
0点
指定はG-7.5だけど純正はない。
方法としては、社外のG-7.5を使うかYAMAHA純正のフォークオイルG-5とG-10をブレンドしてG-7.5を作る。
今のフォークの作動状態を考えて決める。
現状が気に入ってるなら粘度G-7.5に拘る。
もう少し粘りが欲しいならG-10。
自分なら経年劣化による粘度低下も考えてG-10
書込番号:25748357
2点
>Blurayさん
指定の番手で良かったのなら、指定の番手のままで良いでしょうけど
柔らかく感じていたのなら10番を試すのも有りでしょうけど
たかが2.5ですが、しっかりと違いが解る硬さですよ
書込番号:25748680
0点
>Blurayさん
初期型のTMAXですかね?
であれば知り合いのFフォークOHお手伝いした経験があります。
※主にそこ持ってとか押さえてて的なパーツの固定ばかりでしたが…
7.5が既製品で無かったのでG5とG10を半々で混ぜました。
知り合いと「ブレンドが前提なんて珍しい」みたいな会話した記憶があります。
書込番号:25749781
1点
どなたか8型TMAX(22年式〜)の、予備スマートキーを購入された方いませんでしょうか?
価格はいくら位しましたか?
ご教授くださいませ!
書込番号:25570255 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
バイク屋さんがお正月休みなので駆け込みでご質問されたのでしょうか?
確か20,000円越えはしていたと思いますが...お力になれずスミマセン。
バイク屋さんでお聞きになるか予備をお持ちの方の投稿をもう少し待ってみてはいかがでしょうか。
本件は紛失や故障でしょうか?それとも単なる予備キー購入の為ですか?
ご質問の理由を知りたいです。
書込番号:25570827
1点
回答ありがとうございます。
スマートキーを水没させて、ただ今乾燥させている途中です。
エマージェンシーで起動は出来たのですが、先に価格がわかればと思いまして。
行きつけのバイク屋も連休明けまで、休みなので質問しました!
書込番号:25570858 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>踊るパキスタン人さん
それはとんだ災難に合われましたね...
ご参考までに...https://www.youtube.com/watch?v=f-UfFAg6_YI
うまく乾燥させることができれば良いですね。
書込番号:25570924
0点
スマートキーって基本防水になってませんか?
書込番号:25570940
0点
2022年式の新車購入時に注文しました。
契約書を確認しましたら¥20,570円と記載がありました。
ご参考まで。
書込番号:25571070
2点
スマートキーは トランスミツタコンプリー と言う名前になり 部品番号はBBW-86261-10 です
価格は税込み¥21,670
YSPにて車両登録が別途かかると思います
スマートキーにID番号のカードが付属されていました。
なのでIDカードはスマートキーの数だけあります。
書込番号:25598893
0点
質問です、530乗ってますが560ccに変わって違いありますか?乗り換えようと検討中なのですがあまり変わらないようなら他モデルも視野に考えようかと^_^両方乗られた方わかる範囲で教えていただけるとありがたいです
書込番号:25032738 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ちゃん31さん
こんにちは。
すみません、両方乗ったことないです。興味はありますが・・・
2019年式TMAX530は46ps/6,750rpm、5.4kgf・m/5,250rpm、215kg
2022年式TMAX560は48ps/7,500r/min、5.7kgf・m/5,250r/min、220kg
https://www.webike.net/md/YAMAHA/401-750/
スペックを見る限りは誤差の範囲程度の差ですので、恐らく変化はほとんどないのではないでしょうか。
>乗り換えようと検討中なのですがあまり変わらないようなら他モデルも視野に考えようかと
どのような車種をご検討中か分かりませんが、ハイパワー120馬力でフル装備、コストパフォーマンス抜群のTRACER9 GTなんかはいかがでしょうか。(いえ、私が興味あるだけです・・・(^^ゞ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tracer9/
って、読み返してみて、必ずしも走り(パワー)についてのご質問ではなかったですね・・・
的外れでしたらスミマセン・・・
書込番号:25033448
2点
動力性能から言えば大差なしだと思います。
書込番号:25033519 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
お答えありがとうございます、雑誌見ても動画見ても変わった言うような記事がなくてσ(^_^;)
やっぱりスペック的に見てあまり変わるようなかんじではないですね。トレーサー乗った時ありますがそこまでのパワーとか必要じゃなく今のTMAXにほんのりパワー、トルク上乗せしたぐらいでちょうどいい感じです、排気量で言えばミドルクラスってとこでしょうかσ^_^
書込番号:25034060 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
やっぱりですね、高いお金払ってまで乗り換えしない方がいいかもですね😅
書込番号:25034062 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ちゃん31さん
パワーはそれほど変わらないでしょうね。それでも500から530に変わったときと同じレベルの違いは感じるかもですね。
TMAXはEUのA2 35KW以下の免許で乗れるように作ってるのでパワー競争はしないでしょうね。
乗り換えの目的は快適装備の充実と見た目を気に入れば対象でしょう。
パワー目的ならアシストスリッパーついてるバイクならそこまでクラッチ操作を大変に感じることもないでしょうからそっちに行った方がいいでしょうね。
上記で言われてるトレーサーGTとかもそうなので。
TMAXがいいっていうのはクラッチ操作なしで、そこそこの走行性能と快適装備&メットインが付いてるという部分ですかね〜あとはこれ1台ですべて賄う場合とか。
複数台持てるならビックバイクと125スクーターか250スクーターの2台持ちが便利かなと。
書込番号:25041913
1点
SJ04J (2型)を入手し、趣味でコツコツと直しています。
以前SJ02J (1型)に乗っていたこともあり、古いバイクですが楽しんで乗っています。
異音というほどではないのですが、
30〜40km/h前後からジワっとアクセルを開けた時に、一瞬だけ「ゴロゴロ」という音がします。
ガバっとアクセルを開けた時には、体感できません。
おそらく駆動系の消耗によるものかと思われるのですが、同様の症状を経験された方はおられるでしょうか。
駆動系一新といきたいところですが、小遣いでちまちまと直しているので消耗パーツの交換のみで済めばいいな、と、思い、質問した次第です。
ご存じの方おられましたら、ご教示ください。
2点
30km/h前後からだとジャダーとは違うのかな?
書込番号:24802974
0点
>茶風呂Jr.さん
ご返答ありがとうございます。
ジャダーというほど、あからさまな症状ではなく、
ほんの一瞬「ガラガラ」というか「ゴロゴロ」という感覚があるんです。気にしなければスルーしてしまうような音、振動なので、そのままでも良いかなとは思うのですが…。
加速も問題なく高速の制限速度の倍程度までは伸びて、登りでも違和感ないのでクラッチではなさそうなのですが。
スライドピース?が引っかかっているとかでしょうかね…
まだ工具がなくてプーリー側を開腹するか、クラッチ側を開腹するか、どちらを優先しようかと勘案しています。(両方したらええやん。は、ナシで。笑)
書込番号:24803166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ポジションランプに青色を入れてる人がタマにいますけど、アレは違法ですか? 青色は製品の箱に「車検対応」って書いてなくて、黄色なら「車検対応」って書いてあったりします。なので、黄色は入れていいのか? て事が気になって(^_^;)
3点
バイクにポジションランプの規定はなかったと思う。
今は変わっているかも。
書込番号:23822535
1点
ネットで検索して見る限り3000Kからっていうのが多いですから、電球色程度なら大丈夫じゃないですかね?
ちなみにオレのSE44JのシグナスXでは、取説で「ポジションランプ」ではなくて「マーカーランプ」となってましたので、青色でも取締の対象にはならないと地元の警察署で確認してます。(地元の見解)
書込番号:23822562
0点
黄色と白って主観に依るから「白です」って言い張る、、、ってストーリーでやってます(いろいろと)。
青も一緒なんですけどね。
が、ウインカー兼用してたら「白なんですね。じゃあウインカー白はイホーです」って言われるだけの気がする。
昔はウインカー点灯のメーカー車両もあったし、それが安全だからいいって思うんだけど、お役所仕事の人たちは「俺たちは舐められている」とか思うらしいから。
書込番号:23822590
0点
>Blurayさん
信号機に使われている色はダメだった気がするんだけど
書込番号:23823355
0点
今さらですが、T-MAX530初期型に乗ることになり、走行していたのですが、低速から凄い風切り音です、スクリーンはノーマルです、風の抵抗はあまり無いので嬉しいのですが凄いうるさいです、皆さんはどうしてますか?
書込番号:23249390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
TーMAXはもってないのですがスクリーンをかえてはどうでしょう。
他サイトのGIVIのエアロダイナミックスクリーンを装着したTーMAX530のレビューをみると、このスクリーンは上下だけでなく左右ハンドルに当たる走行風をガードする張り出した部分の効果は絶大だそうです。
このレビューには防風効果については書いてありますが風切り音については書かれていないのでこのスクリーンを購入の際はよくご検討してください。
GIVIのスクリーンはデイトナから注文できます。
(もちろんデイトナの商品の取扱いのあるバイク店からも注文できます)
デイトナ GIVIエアロダイナミックスクリーン D128ST クリアー
TーMAX('01〜'07) H801×W645_
品番 90123 ¥25000 プラス税
書込番号:23249601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
以前どこかに書いたのですが、車のボンネットに貼るものが有ります。
https://www.amon.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=74
これを400Xのスクリーン上端に貼ったのですが、効果は有りました。
書込番号:23249917
1点
ヒントになりました。
検討しようと思います。
書込番号:23250344 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)






