新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全66スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2010年1月22日 08:56 | |
| 2 | 2 | 2009年10月26日 18:04 | |
| 17 | 5 | 2009年12月3日 02:05 | |
| 0 | 1 | 2009年9月25日 16:47 | |
| 1 | 5 | 2009年9月7日 20:09 | |
| 0 | 3 | 2009年7月5日 23:36 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
昨日念願叶って中古ではありますが、2009年式ABSが納車され、ウキウキしています。早くツーリングに行きたくて仕方がありません。純正のスクリーンは視界がイマイチなのでヨーロッパヤマハのスポーツスクリーンに変えようかと思っていますが、純正に比べて長さがどれだけ短く、また金額はいくらなのかを教えていただきたいと思います。
0点
コレかな?(^_^;)
http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%202008/T-MAX%202008.html
穴の位置とかでザックリ分かるかも?
私は最初からショートだったので、
むしろ長い方に戻したいです...
長距離ツーリングの疲れ方が全然違うし、今の時期は防寒対策にも♪
書込番号:10818574
1点
Blurayさん、早速レスありがとうございます。雑誌に載っていた写真を見ただけですが、たぶんそうだと思います。ちなみにBlurayさんは、純正のショートスクリーンですか。純正のショートスクリーンは、ノーマルの分割式スクリーンのショート版より長いですか。こちらも検討しているので、お教え願えればと思います。
書込番号:10818886
0点
いえ、私のは初期型ですので(^_^;)
はやく、750cc版出ないかなぁ...
書込番号:10821217
0点
逆車と同じ部品に換装できます(^_^)
http://blog.livedoor.jp/sj011/archives/cat_30454.html
マロッシの方が強力みたいですけど、
耐久性半分、値段は倍って感じです。燃費も落ちますし...
峠を攻めたり、
ツーリング仲間がリッターバイクなら、
迷わずマロッシでしょうか。
といっても加速が良くなるだけで、最高速は大差ないとか。
ベルトが2万キロで交換時期なら、
ベルト交換時に、とりあえずワイズギアの方で試してみて、
もっと加速が欲しくなったらマロッシでも良いかと(^_^)
書込番号:10356811
1点
Blurayさんの意見に賛成です。
アクセレーションキット自体は逆車用ですが、交換しても性能は完全に逆車仕様にはなりません。
逆車仕様は、エアクリーナーの吸気口の径、マフラーの径、コンピューターの燃調など国内仕様と違います。
マロッシにしてもウエイトローラーの重さや、センタースプリングの強さで走りは違ってくるので、まずはアクセレーションキットからでも良いかも…
お金に余裕があるならべつですが…
書込番号:10371517
1点
今年の4月に現行TMAXを新車で購入しましたが、足つきがイマイチで困っております。
ワイズギアから発売しているローダウンキットを購入しようか検討中です。
以前高速のPAで会ったTMAXオーナー(ローダウン組み込み済)から組み込むと
かなり固めの設定で「長時間乗ると疲れる」とか「少しの段差でもショックを吸収できない」「我慢してノーマルで乗った方がいい」とかあまりよい事を聞きませんでした。
ローダウンキット組み込み済のオーナー様にお聞きしたいのですが、実際はどうですか??
又、何か対策等ありましたら教えてください。
2点
対策はありません。
物理的に不可能です。サスが底突きしてもいいのなら可能ですけどね。
ローダウン=ストロークが短くなる=バネを硬くせざるをえない。
ビルシュタインでもオーリンズでもいいんでトップブランドのメーカーさんに
電話して聞いてみて下さい。
書込番号:10330318
3点
電子制御のアクティブサスかタンデム等で重量を増やして
固いサスを稼動させ易くする。
書込番号:10333312
1点
人それぞれだと思いますが、
私は、TMAXをローダウンして乗るのはいかがかと思います。
コ-ナ-リング性能が悪くなりませんか?
書込番号:10339683
2点
峠を走ると、
ノーマルでもセンタースタンド擦りますからね(^_^;)
http://www.undermine4.com/bike/tmax_page_2002.html
というか、
センタースタンド取っちゃうんですね...
コレとっちゃうと、タイヤ交換がめんどくさくなるなぁ。
シート高を考えると、
MAXAMあたりがオススメの気がします...
書込番号:10431903
3点
遅い返事ですが役にたつでしょうか‥
わたしも同じ頃新車で購入し、足つきの悪さからワイズギアのローダウンキットを
購入しました。シルバーウイングからの買い替えのため余計足つき悪く感じたためです。
いい点はもちろん足つきが良くなったことです。走りについてはあまりバンクさせないので
困った点はありませんでした。(私の走りは人よりちよっと早い程度です^^;)
ダメな点はセンタースタンドがなくなることです。止めたときに以外と斜めになるので
気になります。(バイク専用パークなど)また2人のり時にちよっとした段差でも(ファミレスなどの入場時など)ボディを打つことがあります。
正直な総合感想は純正品としては煮詰めが足りない気がしました。
足つきの改善度は現在つま先立ちであれば、かかとが浮いたぐらいの改善と思います。
書込番号:10570158
6点
こんばんは
ミラーのステー(黒い樹脂で覆われている部分)にヒビが入りました。
バイクはしょっちゅう磨いているので、新しい傷が付けば分かるのですが、
今回のステーのヒビは、右側も左側も最近同時に出来たようなヒビです。
最近転倒した覚えも無いのです。
金属にプラスチックの樹脂が覆われているようですが、金属またはプラスチックの
膨張によるものなのか?原因不明です。
どなたか同じようなケースの方はおりませんか?
0点
お騒がせいたしました。m(__)m
ミラーのステーの件ですが、販売店に確認したら何件か発生しているらしく、保証期間内なのでクレーム対応で交換できるそうです。
1年以内でよかった・・・・
それよりも、ヘッドランプの曇りの方が心配です。
4か月程前から、レンズの内側に曇りが発生しました。
販売店に確認したら「梅雨の時期はよく発生する。ヘットランプの熱で自然に
消滅する・・・」との話しでしたが、ヘットランプの熱では消滅しません。
今回、ミラーのステーの件と共に確認したら「この部分は取り外しが出来ない。」
また「レンズの内側は布でも拭いてはいけない。」と言われました。
現在メーカーに問い合わせてもらっています。
結果は後日スレします。
書込番号:10211091
0点
はじめまして。
06TMAX乗りです。
泊りツーに向けてGIVIのBOXを取り付けようと検討中です。
GIVIのフィッティング(スペシャルラック)とモノキーケース:V46を付けようと思いますが、タンデムバックレストで同時装着可能な物はあるんでしょうか?
BOXにオプションで付ける物は把握しています。
純正同位置って言うか、シート後方下部へ付く物があればと思っています。
BOX外してもタンデム時に楽だと思うので。
そんな製品があったら教えて下さいm(__)m
0点
追記です
GIVIで販売しているバックレストの存在は知っています。
が…形状が好みではありません(>_<)
書込番号:10106871
1点
こんにちは
モトコのHPにヨーロッパヤマハの製品が出ています。
写真を見てみるとトップケースの前にバックレストがついているような感じです。
↓
http://www.motoco.co.jp/YMD%20HOMEPAGE/T-MAX%20-2007/T-MAX%20-2007.html
モトコ TOP
http://www.motoco.co.jp/
08型はバックレストとトップケースが同時に着装されている写真がでていますが、多分06型でも同時着装が出来ると思います。
モトコに聞いてみてはいかがですか?
書込番号:10115185
0点
追記です!
V46・・カッコいいですよね!
ストップランプが付いているタイプですか?
僕も3年間使用していましたが、収納性も良く、またケースのフタも厚く他のトップケースに比べると、ケースの中に熱が伝わりにくい感じです。
ただストップランプの配線の接点が、ケースの開閉口に付いていてショートし易いので注意が必要です。
ストップランプも電球式で二度ほど球が切れました。
LEDに改造すると良いと思います。
パーツショップなどに頼むと、材料費込みで2000円位で作ってくれますよ。
書込番号:10115248
0点
>D700&TMAXさん
情報ありがとうございます(^^)
EUヤマハでも製品があったんですね。
高さが結構ありそうですねぇ…
今の自分の車両にはキャリアも付いていない状態です。
キャリアとBOXの同時購入ですが確実性と信頼性を考えてGIVI製品にたどり着きました。
V46は大きいかもしれませんが大は小を兼ねるという事で(^^)
本日発注しました。
早ければ週末には取り付け作業です。
シルバーウィークには十分間に合いそうです。
ちなみにストップランプ無しですが、電気工作はDIYでやってます(*^^)v
書込番号:10115845
0点
電気工作のDIY楽しみですね!
完成したら是非写真をUPして下さい。
楽しみにしています。
(^O^)
書込番号:10116117
0点
08 TMAXに乗っていますが、スタート時にE/Gが死にそうになります。
アイドル回転が低い(1200rpm位)が、原因ではないかと思っています。
もちろん、E/Gは温もった状態でです。
アイドル回転 1200rpmは正常なのか知りたいのですが。
皆さんの08 TMAXのアイドル回転数は、どれ位ですか?
0点
縦Gさん
アイドリング(1200rpm位)は、正常です。
円心クラッチは、回転が上がってからつながるので、
アイドリングの回転数は、関係ありません。
走行距離はどれくらいでしょうか?
点火プラグ、エアクリーナと、順番に見て下さい。
書込番号:9800683
0点
僕のTMAXも、最近エンジン始動時や信号待ちからスタートする時など、息をつくような時があります。
走行距離は1万3千キロ、プラグは当初イリジウムを使用していましたが、RC8Eに替え5千キロくらいになります。
プラグは5千キロくらいで交換しないとダメなんですかね・・・・
書込番号:9810204
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)









