TMAX のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ44

返信19

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:22件

9月にT型から現行新車を買ったのですが、前は中古車でもありオイル交換時期を3000キロか6カ月でオイルの種類も粘土だけ合わせただけで適当でこだわりはありませんでした。
今度は新車だしオイルも少しこだわろうかと100%化学合成を使いたいと思いますが、皆さんはどんなオイルを使ってますか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:13558490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/28 19:10(1年以上前)

 スカイウェイブ250タイプMとシグナスに乗っていますが、モチュールの
スクーターパワー入れています。

 ただT-MAXは湿式クラッチですのでMB規格のオイルは使えませんからね。

 モチュールは個人的に良いオイルだと思います。

 300Vも入れていましたが振動が少なくなり良い感じでした。
 
 高いのが難点ですけど。

書込番号:13558826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2011/09/28 20:26(1年以上前)

有難うございます。
MB規格 ?? あまりオイルの規格って言うの知らないんですよね。
確かにT−MAXはクラッチが有るんですよ、前のT−MAXがオイルが原因かは解りませんが、
最後はクラッチが繋がりかけてました。
とバイク屋さんが言ってました(笑)
T−MAXは??規格のオイルを使えば良いのですか?
お手数掛けます。

書込番号:13559116

ナイスクチコミ!5


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2011/09/28 20:57(1年以上前)

エルフのmoto4 pro techかニューテックのester racingを使ってます。
tmaxはラジエータ小さいし、冷却は弱いので元々のベースのいいオイルを入れるのをお勧めします。
安いオイルを入れるとすぐ熱ダレしますよ。
(まあこれから涼しくなるので熱ダレ自体はあんましなくなるとはおもいますけど・・・)

距離は自分も余裕を見て3000キロごとです。

書込番号:13559229

ナイスクチコミ!5


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/28 21:26(1年以上前)

 こちらが参考になるかと。

 http://www.geocities.jp/mysupercub/oil/bike_oil.htm

 通常のバイクオイルはMA規格なので問題はないと思います。

 MB規格はスクーターや小排気量のエンジンに適したオイルで
添加剤がかなり配合されていてフリクションを低減する為湿式
クラッチは不向きですので。

 スクーターは乾式クラッチがほとんどですが、T-MAXやスカイウェイブ
650などの大排気量スクーターは湿式を採用しているみたいでMB規格の
オイルを入れるとすべりが出るみたいです。

 車のオイルも添加剤が多いのでバイクには不向きといわれていますが。

 車のクラッチは乾式ですので。

 なのでオイルに市販の添加剤など入れるとクラッチが滑るので湿式のクラッチ車は注意が必要です。

 http://www.motul.co.jp/product_line_up/4stroke/4stroke21.html

 上記のサイトの写真の下のほうに適合規格というところ見ると
MAとかMBとか書いています。

書込番号:13559369

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2011/09/28 22:14(1年以上前)

ご意見有り難う御座います。
まだ1000キロ走ってないのですが、熱ダレなのかノッキングの様な音がする気がします。
T型より圧縮比を上げてるとも聞きますしね?
気のせいかも知れませんが?---

書込番号:13559608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/28 22:19(1年以上前)

色々とアドバイス有り難う御座います。
オイルと言っても2輪車と四輪車と違うんですね
教えて下さったサイト見て勉強してみます。

書込番号:13559647 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/09/28 23:49(1年以上前)

オスカーMAXさん

ベースオイルは、3種類あります。

エステル系 =優れた性質を持っていますが、値段が高いのが欠点です。
       バイクは趣味の乗り物なので、使っている人は多いです。

オレフィン系=合成油と言われている物で、性質が安定しています。
       低温でも柔らかく、耐熱性、耐酸化性などが優れています。

パラフィン系=鉱物油と言われている物で、僅かに硫黄が含まれています。。
       値段は安いですが、酸化しやすい欠点があります。
       合成油とブレンドされた物もあり、中級品もあります。

個人的には、スクーターにもスポーツバイクにも、
合成油を使っています。バイクのエンジンは、車よりも
高い回転数を使っているので、合成油がオススメです。

車の高級オイルの中にも、使用可能な物がありますが、
二硫化モリブデンが添加された物や、低燃費仕様のものは、
クラッチやエンジンを、傷める原因になります。

それと一般道で、TMAXが熱ダレを起こす可能性は「0%」
でしょうね。同じく「ノッキング」の心配も無いと思いますよ。

書込番号:13560142

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 05:27(1年以上前)

アドバイス有り難う御座います。
T-MAX はMAと取り扱い説明書に指定してました。
あとはグレードですが正直、良いオイルを入れたいと思いますがリッター2000円も3000円もするときついですね。
何かリーズナブルで性能の良いおすすめオイルは有りますか?

書込番号:13560706 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/09/29 07:20(1年以上前)

 おはよう御座います。

 トータルコストパフォーマンス、性能を考えると個人的には
ヤマハの純正オイルが一番では無いかと思います。

 社外品入れてる自分が言うのもなんですが。(笑)

 個人的にモチュールが入れて振動も減り良いイメージがあるので
モチュールが良いとイメージが頭にあるので。

 エルフも入れていましたが良いオイルですよ。

 ホンダのオイルはエルフで作られてるという話もありますし

 後は値段との相談で実際に入れられてみて、自分の感じ方で決まるのかな
という気はしますね。

 皆さんが良いといわれてるオイルでも良くなかったという人はいますから。

 感じ方は人それぞれなんで難しいですね。

 基本名の知れたメーカーのオイルでしたらどのオイル入れても
問題はないと思います。(投げやりな言い方になってしまいますが)

 後は正味自己満足の世界というのも正直あると思います。(笑)

 TMAX乗りの方のアドバイスがあるといいのですが。

書込番号:13560831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/29 10:10(1年以上前)

スレ主所在地はどこ?御近所(阪神地区)ならモチュール3100をリッター1000円で(工賃、廃油代取りません)
交換してくれるところありますが?

3100はエフェロプレミアムより高性能ですよ(全開ボアアップカブ・アドV125に使用)

300V・リッター2500円で工賃込ですよ(セローに使用)

車両だ時にするなら、オイルはある程度の品質の物を早め2000K位で交換するといいです。
5万Kほど走ったときエンジン開けたら結果がわかります。

書込番号:13561233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 12:21(1年以上前)

確かに純正オイルが良いかも!
無難ですよね。

私の走りは普段はおとなしく走りますが、人家も無い山中でコーナーを見ると攻めたくなるんですよね(笑)

書込番号:13561571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/09/29 12:41(1年以上前)

保護者はタロウさま
随分と良心的なお店をご存知ですね〜HusqvarnaTE630にMotul300V4T15W-50入れることになって…バイクにはお金惜しまず注ぎ込む主義の小生でも馴らし期間500km毎に交換してひと月間のオイル代が10万円にもなると流石にアホらしくなって来ました…
500,1000,1500,2000,2500,3000,4000,5500,7500以降2500km毎に換えようとは思っておりますが〜純正がCastrolPower1R4Racing10W-50なのでグレード下げるのも…
他方R1200GS-Aの方は8万km過ぎてオイル交換5000km毎それもMotorexBoxerMC4T15W-50で絶好調…何故なんでしょう充分当たりの出たエンヂンはあまり頻繁にオイル交換しない方が良いんだとかで〜かなり過酷な走り方してますから取り説指定の1万km毎では不安で〜このままのペースを維持しようかなと…

オスカーMAXさま
リーズナブルで高性能と言えば山葉純正YAMALUBEでしょうやはり…社外品を入れてみたいとお考えならMotorex http://www.webike.net/cg/10278/4000/ お勧め出来ます…スクーター用で充分だとは思いますが〜TMAXは水平対向3気筒のようなエンヂン構造 http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/tmax/detail/0002.html#DTL2 なのでBoxer専用を入れてみるのも良いかも知れません…

書込番号:13561631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 15:58(1年以上前)

ご意見有り難う御座います
私は京都です、阪神地区に入りますかね?(笑)
どちらのお店なんですかね?
近ければ良いですが・・


書込番号:13562174 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 16:34(1年以上前)

投稿有り難う御座います。
しかし500キロはやり過ぎですね!
ガソリン代より高いですね(笑)
所有のバイクも車もハイオク仕様で友人から不経済と言われるんですよ、買った車がたまたまハイオクだっただけなんです。

書込番号:13562264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2011/09/29 17:47(1年以上前)

尼崎ですが・・・ちと遠いかな?
ツーリングのつもりで来るとか(笑)

書込番号:13562453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2011/09/29 18:01(1年以上前)

そうですね、尼崎は土地勘は無いですね、神戸方向へツーリングに行く時に名神高速で素通りするぐらいですね。(笑)

書込番号:13562493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:2件

2011/10/01 01:19(1年以上前)

レッドバロンで購入したので、オイルリザーブのelf(部分合成油)を使用してます。
店の人もTMAXなら、elfで充分ということでした・・
初回、1000キロで交換後、あとは4000キロ毎に交換。現在15000キロ走行してますが、特に問題なしです。

書込番号:13568239

ナイスクチコミ!2


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/10/01 15:48(1年以上前)

今朝も乗ってて思いましたが、
常に5000くらいは回ってるのがT−MAXやスクーター系。

なので、
3000キロ位を目安にいろんなオイル試してみては???

たまたま自分は
クルマもオートバイもワコースです。
参考までに・・・


「 トリプルR 」

値段・具合

いい線イってますよ〜〜〜〜


書込番号:13570121

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:22件

2011/10/01 20:47(1年以上前)

書き込み有り難う御座います。
交換時期は3000キロぐらが良いのかなと思って来ました。オイルはピンきりみたいで色々と意見を頂いてこだわらないなら純正の部分合成でも良いかなと思ました。
季節に応じて変えてみて皆さんから聞いたオイルを試してみたいと思います。

書込番号:13571125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

クラッチセンタースプリングについて

2011/08/27 13:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

現在クラッチセンタースプリングにマロッシの白スプリングを装着してます。

最近、高速域のエンジンの伸びが悪いと感じるようになりました。
100kmぐらいからの再加速力が弱いな…みたいなフィーリングです。

この場合、センタースプリングをノーマルに戻すと改善されますでしょうか?
また、高速域を生かす場合はマロッシの緑スプリングを装着した方が良いのでしょうか?

書込番号:13424700

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9390件Goodアンサー獲得:897件

2011/08/27 14:00(1年以上前)

センタースプリングの効能。

フロントプーリーはWRの働きでエンジン回転が上がるのと比例して径が大きくなります。
ベルトを介してリアのプーリーは小さくなっていきます。
この動きを円滑にしてベルトが弛んで跳ねないようにするのがセンタースプリング。
大事な部品ですが変速に大きな影響は無い部品だと思う。

250クラスで高速までエンジン回転をのばすとスピードはついていかない。
スピードを上げようとするとエンジン回転がついてこない。
センタースプリングを強くしすぎるとプーリの動きができなくなります。
クラッチを強化するとエンジン回転がよりあがらないと動かなくなる。
音ばっかりで走らないということに。
微妙なバランスでメーカーによってバイクは造られています。
体感できるだけの効果を上げようとするとセンタースプリングだけではダメでしょう。

基本的にエンジン回転をアップさせる大掛かりなチューニングが必要です。
ボアアップによるトルク増大でギア比を高速型にする。
カムのチューニングでより高回転型のエンジンにして、その増加分だけ速度を速くする。
どちらもバイク用品店で手軽に交換して出来るものではない。

書込番号:13424787

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/08/27 16:34(1年以上前)

エイリアン・エクシストさま
神戸みなとさま仰せになる通りでクラッチセンタースプリングだけ交換なさるのは如何なものかと…
ネットで調べてみましたがマロッシの赤は+30%、白は+13%、黄は+7%、緑は逆に-39%と有りました…他の駆動系部品を交換せずにコイルだけ緑にしたら…ドリブンプーリーが拡がり易くなってベルトが滑るかも…そんな酷いことにならなくても変速が早くなれば加速は悪くなりますから100kmphからの伸びに期待するどころではなくなってしまうのではないかと…素人考えですが、他の部品を交換なさらないのでしたら純正スプリングに戻すのが最適だと思います…

それはそうと500のパラレルツインがマニュアルミッションなら180kmph楽々出せるでしょうに…スクーターとは言え100kmphからモタツクって…ドリブンプーリー開き難い設定で加速は良い筈ですのに…ホンとスクーターの変速機って絶妙なバランスの上に成り立ってるんですね…何か他に不具合ないと良いですが…
それにしてもあれだけ速いTMAXで…高速でタラタラ走る軽を抜き去るのに120kmphまでヒュイーンて出た方が良いのは解りますが…ノーマル全開の加速で満足なさるのが安全なのではないかと…

書込番号:13425229

ナイスクチコミ!1


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/08/27 17:16(1年以上前)

以前より悪化したので有れば「トルクカム」の点検が先でしょうね。

http://blogs.yahoo.co.jp/audi395/28225198.html

書込番号:13425391

ナイスクチコミ!4


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/09/02 21:30(1年以上前)

海外系のトルクカム

交換した効果・・・

自分は知ってます。
駆動系はバランス。
何か一つ換えたら素晴らしく変わるのならば最高!!!
色々試してみて合わなかったらヤフオクで流せばいいですよ。
お値段しますが『トルクカム』考慮してみては???

書込番号:13450673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

マフラーの互換性

2011/07/08 15:03(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

SJ04の車体にSJ08のマフラーって取り付け可能ですか?

構造的にSJ04とSJ08はエンジン部分は一緒ですが、マフラーステーの位置が変わってます。
サイレンサー部分の角度もSJ08の方が若干高くなっているので、ポン付けとはいかないと思いますが、
簡単なステー等を用いる事で取り付けは可能でしょうか?

書込番号:13228897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/08 19:04(1年以上前)

1型で3型のマフラー付けた方のサイトがあったと思います。

取り付けステだけ自作だったと思いますよ。

書込番号:13229524

ナイスクチコミ!1


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/07/09 00:55(1年以上前)

マフラーを吊る金具を自作すれば可能です。

http://blog.goo.ne.jp/2lmrider/e/ab82fe4c382c478f26053f1611df9e7c

http://blog.goo.ne.jp/2lmrider/e/f28ca5e9095670964ae462b275eb955d

書込番号:13231065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/07/09 11:11(1年以上前)

2型にですよね、1型はキャブ車、排気センサーは要らないですが、排気センサーの穴の位置が合います?

書込番号:13232197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/07/09 18:53(1年以上前)

パーツリストで確認しましたが、2型も3型もサイレンサーの付け根辺りがセンサー位置ですから大丈夫じゃないですかね。
パッセンジャーステップ下のプレートカバー内側です。

書込番号:13233711

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

エンジン部からのカラカラ音

2011/06/29 17:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

09年式のTmaxに乗っています。この数カ月減速して停車する寸前に、エンジン部からカラカラ音がします。心配です、まだ7000kmも走っていませんが。誰か教えてください。

書込番号:13193669

ナイスクチコミ!2


返信する
SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/06/29 18:55(1年以上前)

カムチェーンテンショナーでしょうかね。
今のモデルは対策品に変わっているらしいですが
構造的に弱いので販売店で点検を受ける事をお勧めします。

書込番号:13193931

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/30 04:41(1年以上前)

輝彦さん 

私は、駆動系のトラブルではないか、と思います。
遠心クラッチか、ウェイトローラ辺りが怪しいです。
整備士がケースを開けて観察すれば、すぐに場所を
特定できると思います。

書込番号:13195889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/06/30 13:15(1年以上前)

プーリーケースからでは有りませんか?エンジン部分のカラカラだと、クランクシャフトだともっと大きな音がしますし、シリンダーならエンジンは止まります。
止まる寸前のカラカラなら、ウエイトがプーリーの内側に戻る時のカラカラでは無いですか?駆動系はチューンしてますか?ノーマルのプーリーならそろそろウエイトのグリスが劣化して戻りが悪くなってる場合が多いです。社外のプーリーだとTMAXはグリスレスなのでよりシビアにメンテしないとほこり等で動きが鈍くなりカラカラ言います。

書込番号:13196981

ナイスクチコミ!5


スレ主 輝彦さん
クチコミ投稿数:63件

2011/07/01 11:05(1年以上前)

皆様ありがとう御座いました。さっそくYSPに相談いたします。

書込番号:13200216

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/07/01 17:09(1年以上前)

そうなんです。
実は自分のもグリスレスのプーリーにしました。
なのでかなりマメに駆動系(トルクカム部分なんかも・・・)グリスアップは重要です。
自分のトルクカム部分もグリグリでした。

お陰でただいま絶好調!!!

ウエイト換えたら更にいいかも???

書込番号:13201243

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

ブレーキレバーについて

2011/06/21 17:16(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2型に乗っていて、ブレーキレバーを調整式にしたいと思っています。

2型に「3型用のブレーキレバー」を取り付けることはできるのでしょうか?

知っている方がいたら、教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:13160013

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/22 05:39(1年以上前)

ZERO-FIGさん

以前ツーリングの途中で、Uターンに失敗して転倒、R1のブレーキレバーを
折ってしまい、通りがかりのバイク屋さん(有名な大型店舗)で、
交換してもらいました。

店を出て、数キロ走った所で前輪フルロック。死ぬような目に遇いました。
部品の年式が、違っていたのです。ただそれだけで、信じられない事が
起きました。

重要保安部品です。オイルの押し出し量が、僅かに違う場合もあります。
もちろんT−MAXでは、何の問題も起きないかも知れませんが、
基本的には、危険な改造です。

書込番号:13162356

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/06/22 13:19(1年以上前)

自然科学さま
レーサーレプリカはフル角Uターンでカウルとタンクが手首の動きを邪魔してくれることが多いですよね…お察しします。
フロントロックしますとホント怖いですからね…ご無事で何よりでした…リリース出来て良かったですね。

ZERO-FIGさま
こんなの有りましたけど如何でしょうか?T-MAX〜2007って2型ですよね…http://www.bbb-bike.com/search/13327p22.html
ブレーキレバーが遠いなぁと云われる方は脇が締ってしまっている場合が少なくありませんけれど…握り方に問題が無くても尚アジャスタを着けたいということになれば、こちらのような社外品か…ブレーキ総取り換えを視野に入れられては如何でしょうか。
レバーが合わなければマスターシリンダ丸ごと…仮にマスターの容量が異なればキャリパも…キャリパまで換えたらローターも換えてみたくなります恐らく…
どうかご安全に。

書込番号:13163348

ナイスクチコミ!1


スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/22 22:12(1年以上前)

自然科学さん。
年式違いで、そんな危険なことがあるんですね! 驚きました。
レバーが遠く感じていて、3型のレバー形状を見て、付きそうだと考えていましたが、気をつけて見てみます。ありがとうございます。


ViveLaBibendumさん
はい。2型は〜2007です。社外品のレバーも良いと思っているのですが、今回は純正品を付けたいと思っています。私は少し手が小さいのか、レバーまでが遠く感じています。
レバー交換しない場合はマスター交換も考えています。ありがとうございます。

書込番号:13165015

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/06/22 23:01(1年以上前)

ViveLaBibendumさん

ありがとうございます。
生き延びて、恥をさらしています m(_ _)m

ZERO-FIGさん

いま思い付いたのですが、マスターシリンダーの型番が
同じであるなら、レバーの交換が、可能かも知れません。

あるいは、キャリパーの型番が同じであるなら、
マスターシリンダーごと交換すれば、危険は無いはずです。

どちらにしましても、注意深く作業してください。

書込番号:13165299

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZERO-FIGさん
クチコミ投稿数:11件

2011/06/23 00:06(1年以上前)

自然科学さん

2型と3型はマスターもキャリパーも違う品番でした。

自然科学さんのR1のレバーの件を教えてもらって、より慎重に考えて行こうと思います。
大変、貴重なお話をありがとうございます。

もし、純正レバーが不適合であれば、社外レバーかマスターシリンダー(タンク一体式のニッシン・セミラジアル)ごと交換にしようと思っています。

書込番号:13165607

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

久しぶりにお邪魔します。
このGWに東京−大阪間を往復してきました。
現在4200kmそこそこなんですけども、
今回一気に1200km程走ってしまった事もあって
オイル交換しようか思案中です。
皆さんはどういったタイミング(コダワリ)で交換されてますか?

書込番号:12986989

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/08 18:52(1年以上前)

TMAXNORI さん、こんばんは
私は、距離2000km前後目安ですが
走行距離に関係なく夏前の7月と猛暑を乗り切った9月下旬に交換してます。
エレメントも毎回交換ですね。

書込番号:12987123

ナイスクチコミ!2


スレ主 TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2011/05/08 19:48(1年以上前)

道楽親爺さん こんばんは。

2000km毎にエレメントも交換されているんですか!
結構早めに交換されているんですね、
わたしは今までは街乗り主体だったのもあって、
年間で6000km程しか走行してなかったので、
半年に一度ですから3000km毎に交換って事になります。
近年の夏場は異常に暑いので、今までで通りじゃダメかな
って考えてます。
人間と一緒で血液はサラサラ健康状態がイイですもんね、
参考になります。

書込番号:12987314

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2011/05/08 19:49(1年以上前)

3000キロごとまたは半年ごとで交換してます。
フィルターはオイル交換2回に1回。

特にこだわりはないかなあ・・・

書込番号:12987323

ナイスクチコミ!4


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/08 21:44(1年以上前)

 こんばんは。

 シグナスとスカブタイプMに乗っていますが、シグナスは空冷で
0.9Lしかオイルがないので1000kmで交換していましたが、最近は
モチュールスクーターパワーを使っているので(スカブもです)
1500kmくらいに伸ばしました。(価格が良い値段するので)

 スカブは水冷なので3000km位で交換しています。

 年2回の交換であれば涼しくなった10月頃と暖かくなり始めた4月
頃がベストかと思います。

 夏のオイル劣化より、冬場の結露によるオイルの乳化の方が
オイルのダメージは大きいので春先のオイル交換は重要ではないかと思います。

 特に冬の短距離走行はオイルのダメージが大きいです。

書込番号:12987806

ナイスクチコミ!3


jjmさん
クチコミ投稿数:4031件Goodアンサー獲得:300件

2011/05/08 22:33(1年以上前)

>半年に一度ですから3000km毎に交換って事になります。
運転の仕方によりますがTMAXは排気量があるので 低排気量車と違って
常に高回転ということがないと思いますので 
今のままでよいのではないでしょうか

書込番号:12988055

ナイスクチコミ!3


スレ主 TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2011/05/08 23:18(1年以上前)

SJ04Jさん 鬼気合さん jjmさん

ありがとうございます。

取説では6000km毎交換になってるくらいだから3000km毎でも充分な感じですね。

何が心配かと言えばバイクを買ったお店でオイル交換すると結構高いので
お財布にやさしくないんで、どうしようかと思いまして。

ちなみにナップスや2りんかんで交換するとショップより低価格でしょうか?

書込番号:12988257

ナイスクチコミ!3


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/08 23:37(1年以上前)

 ナップス、2りんかんは基本定価販売です。

 2りんかんは年会費1000円でしたか?払えば工賃無料ですが
ナップスは700円くらい工賃が掛かったと思います。

 ライコランドも定価販売ですが工賃は無料です。

 ちなみに定価販売は量り売りの話です。

 私はシグナスは0.9Lなんで自分で交換してますが、スカブは1.2か1.3L
なんで2L購入するとオイルが余るので量り売りのお店で交換しています。

 ライコで交換してもらったんですが車体を油の付いた軍手で触られた
跡がありクレーム入れそれ以降行っていません。

 現在はSP忠男上野店でオイル交換してもらっています。

 オイルチケットがあるので工賃は無料でオイルは定価販売ですが
量り売りが出来、最大のメリットはお店に置いてあるオイルすべてが
量り売り販売してくれると言う点です。

 大型店は量り売りオイルは種類が決まっていてその種類も
少ないのでその中に好きなオイルがあれば良いですが私の場合
なかったので忠男で交換してもらっています。(上野から10キロくらいの所に住んでいるので)

 T-MAXはオイルが3.6Lも入るんですね。

 それでしたらあまり激しく走らなければ5000km位でも良い気もします。

 スカブは1.2Lのオイル量なんで量が少ない分オイルの汚れも
早くなりますので。

 価格は分かりませんが各店舗に問い合わせしてみてはいかがでしょうか?

 私も購入店(スズキワールド)で交換は高い(純正)エクスターオイル工賃込でオイルフィルターはなかったと思いますが5000円くらいと聞いた覚えがあり
オイル会員に入っていなかったのでやめた事があります。

書込番号:12988338

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2011/05/09 00:48(1年以上前)

鬼気合さん

そう、私も以前はスカブに乗っており、
スズキワールド(高田馬場の)でメンテをお願いしてました。
ここは車体購入時に20Lを先行購入してて、
定期点検やオイル交換の時にこの20Lから差し引かれるので工賃だけでよかったので、
あまり、オイル交換の都度高額になるケースが無かったんです。

今のショップはちょっと高いのかな?と思ってたんですけど、そうでも無いのかも?
オイル代は定価+工賃(作業時間)ってことですか・・・なるほど大変参考になりますぅ。

みなさんありがとうございます。

書込番号:12988598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:4件 バイク好き 

2011/05/09 01:14(1年以上前)

T-MAXはSSと比べて高回転をあまり使用しないですよね。

今はそれ程走らないので 走行距離にもよりますが 

半年〜1年間隔で 最高に走った時で 2200Km(半年)で

走らない時で 680Km(1年)です。

新車から5年間で11500Km走行で OILは9回交換しました。

交換スパンが比較的ながいので OIL交換は買った店まかせで

OILは MOTUL5100 4T (10−40w) です。


いくら走行距離が少ないとは言え 一年以上無交換は無いです。

書込番号:12988681

ナイスクチコミ!1


鬼気合さん
殿堂入り クチコミ投稿数:7858件Goodアンサー獲得:620件 ブログ 

2011/05/09 06:09(1年以上前)

 TMAXNOIRさん

 おはようございます。

 西早稲田店ですね。

 私は家のすぐ近状の新宿店です。

 オイル会員に入らなかったもので。

 私の使用しているスクーターパワーはT-MAXやスカブ650、ゴールドウィング
には使用出来ないみたいですが。

 MB規格オイルは駄目みたいですね。

 クラッチが湿式なのでMB規格のオイルは添加剤の関係で滑るみたいなので。

書込番号:12988931

ナイスクチコミ!1


スレ主 TMAXNOIRさん
クチコミ投稿数:51件

2011/05/09 21:03(1年以上前)

ありがとうございました。

皆さんが言うようにSSのように高回転ハイパワー車でもないので
小まめに交換するのも勿体無いのかもしれませんね。

っていうか、大人な意見が多かったのが嬉しい限りですね。
添加剤って言う魔法の話も出てこなかったし。

若い頃乗ってた頃は色んな銘柄を頻繁に変えては、
XXはパワーが出るだとか、OOは高回転まで回るなどと
わかってもないのにレーサー気取りしていた自分の若かりし頃が今恥ずかしいです。
それも2ST原チャリで・・・

ありがとうございました。

書込番号:12990993

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング