TMAX のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

標準

低回転がかぶります。

2011/04/29 23:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

こんにちは、3型所有です。4〜5千回転で走行し信号待ちでストップして再び走り出すと、1〜2.5千回転程度でかぶり気味になります。何が原因なのか分りません。プラグ等の影響なのか?吸気か?不明です。どなたか詳しい方ご教授ください。
当方の3型震災時にステップ位置まで塩水をかぶってしまいました。不調はそれからです。水洗いは徹底して行ったのですが。パーツ交換なども考えています。どこを確認すべきか?ご教授願います。

書込番号:12951817

ナイスクチコミ!1


返信する
RS-71さん
クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:79件

2011/04/29 23:22(1年以上前)

「かぶり気味」と書かれてますけど、実際に起こっている症状を書かれたほうが良いのでは?
状況を正しく伝えないと、正しいコメントも付きません。

書込番号:12951908

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/04/29 23:39(1年以上前)

mks_fishさま
ステップまで海水没したということは少なくとも駆動系は塩害を受けているのでしょう。
外装を洗うだけでそのまま走り続けるのは危険なことだと思います。
販売店で分解清掃して貰えば、グリスアップされている部品は交換になるのではないかと。
お気の毒に思いますが、錆びて焼き着く前に手入れなさることをお勧め致します。
被災されて出費が嵩みましょうが折角助かったお命ですので大切になさって下さい。

書込番号:12951988

ナイスクチコミ!1


スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/30 00:02(1年以上前)

現状の症状ですが1〜2.5千回転の吹け上がりが悪く、息継ぎ?をするような感じスムーズに回転数が上がっていかないその先4千回転くらいからはアクセルの開度に対してリニアに反応します。プーリはノーマルの状態です。

こんな感じの説明でわかりますでしょうか?

書込番号:12952070

ナイスクチコミ!1


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件

2011/04/30 00:15(1年以上前)

取りあえずプラグとプラグコード取り替えてみては。

他のコネクター類も塩水で腐食が始まってるだろうから
徐々に他のトラブルが出て来るので早めに修理した方が良いでしょうけど。

書込番号:12952113

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/30 00:52(1年以上前)

mks_fishさん 

1,駆動系に,水が入った可能性は?

  冷却ファンが付いているので、そこから浸水した
  可能性もあります。まずはケースを開けて、中の
  状態を確認してください。

2,エアクリーナは、点火プラグは大丈夫?

  燃料、空気、火花。大きな問題があれば、エンジンは
  始動しませんが、まずはプラグの状態などを確認
  してください。次はエアクリーナのフィルター。

3,アンダーカウルを外して、もう一度洗浄と点検を。

  電気的なダメージが無くて、良かったですね。
  少しでも塩分が残っていると、今後、故障の原因に
  なりますので、洗浄と注油をしてください。

書込番号:12952236

ナイスクチコミ!1


スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

2011/04/30 02:58(1年以上前)

1,駆動系に,水が入った可能性は?

  駆動系の点検はしていません。

2,エアクリーナは、点火プラグは大丈夫?
  エアークリーナーは点検してもらいました。特に水が浸水した痕跡はなかったようです。
  エンジンの始動に関しては一度もトラブルはありません。
  でもプラグの状態は確認していません。
  
3,アンダーカウルを外して、もう一度洗浄と点検を。

  アンダーカウルを外して洗車は2度行いました。またオイルフィルタの交換、オイル交換
  も行いました。

プラグの状態が悪いと低回転の吹けあがりが悪くなることはあるのでしょうか?

書込番号:12952493

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2011/04/30 07:47(1年以上前)

お早う御座います

>プラグの状態が悪いと低回転の吹けあがりが悪くなることはあるのでしょうか?
例えば、プラグキャップ内に水分が在ると、そこで点火電力がリ−クして瞬間的に失火して息継ぎをする可能性は在ります



水没していますので、水位以下に在るコネクタ−類は全て外してエアを吹いたり、1日外したままにしたりして乾燥させたり、パ−ツクリーナー等で水分を追い出すのも有効です
防水コネクタ−で在っても、外してみた方が良いと思います
【水が掛かるのと、水に浸かるのでは、大きな違いがあります】

書込番号:12952759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2011/04/30 19:40(1年以上前)

VTR健人さん

いま帰ってきました。
フォローありがとうございます。

書込番号:12954919

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/03 15:23(1年以上前)

実際かぶり気味でもエンジンが止まった様な事は無いようなので、プーリーケース内のウエイトローラーが稼動する部分が錆びてスムーズに動かず、稼動した時には回転が会わずパワーロスしてるのでは。

書込番号:12965759

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/05/03 20:56(1年以上前)

mks_fishさま
やっぱり分解して最低でもベアリングとオイルシールダストシールを交換しないとダメらしいです。

某販売店で豪雨淡水に水没したスクーターを手入れした経験談を訊きました。
乾けばエンヂンは廻って大概はとりあえず動くようになるそうですが、暫く走ると各部から異音が出てガタが来て短期間で寿命を迎えかねないとか。
油脂が乳化して潤滑能力を失ってベアリングは割れてしまいサスなども動きが悪くなるらしく、川渡りを想定して作られたエンデューロバイクを除けば…ましてやスクーターですからステップまで水没してしまったら分解清掃は必要とのことでした。

因みに海水の中で使うジェットスキーのメンテナンス例も訊くことが出来まして、イルカのようにジャンプして潜水する技を繰り返しているとエンヂンが水没することも有るらしく…その場でどうにかして海水を抜いてエンヂンかけて暫く全開でエンヂンを廻して塩分を除いてから帰宅して分解清掃しないと塩分がエンヂンの熱で焼き着いて廃船になりかねないとか。

油脂は乳化するし塩分は析出して結晶化固着するし海水は侮れません。
早めの手入れをお勧め致します。
と言いつつ被災地では整備士も工具も部品も足りないと訊いております。
バイクショップを通じて原1スクーター買えるくらいの義援金お送りしましたが、あんまり役に立ちませんね。申し訳けなく思います。
商店から復興して日常生活が送れるようになるのを祈っております。

書込番号:12966791

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミという趣旨に反してしまうかもしれませんが…

先日、前後ウィンカーのバルブのみをLEDに変更しました。リレーも交換し、しばらくは普通に作動していたのですが、
本日、ウィンカーが点かなくなってしまいました…。左右どちらも完全に点かなく、
ハザードも点灯しなくなってしまいました。その他のヘッドライトや、メーターランプ、
メットインランプは普通に点灯しています。

どのような原因が考えられますでしょうか?ぜひ教えてください!

書込番号:12421962

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9629件Goodアンサー獲得:599件

2010/12/26 17:38(1年以上前)

粗悪品でLEDバルブ切れ?

書込番号:12422219

ナイスクチコミ!0


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/26 18:31(1年以上前)

こんばんは

>左右どちらも完全に点かなく、ハザードも点灯しなくなってしまいました
普通に考えて、LEDが四つとも同時に全滅の可能性は、かなり低いですよね?
リレ−周辺が一番怪しい・・・・と思います

書込番号:12422455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 18:47(1年以上前)

こんばんは。

リレーかヒューズが怪しいですね。

書込番号:12422535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/12/26 20:29(1年以上前)

エイリアン・エクシストさん

こんばんは!
大変お困りですね。
おさっし致します。m(_ _)m
何処のメーカーのLED球ですか?
僕もH&MでLED化しようと発注中です。
バルブを戻し点灯しなければリレーで間違いないですよね。

書込番号:12422950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/26 22:05(1年以上前)

みなさん有難う御座います。

リレーはPOSH製です。バルブはDELTAのLEDバルブです。
私もヒューズが怪しいと思ったんですが、ヒューズの場所がどこか分からなくて…

書込番号:12423451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2010/12/26 22:46(1年以上前)

エイリアン・エクシストさん

3型でしたらバッテリーのすぐ横にヒューズBOXがあり、蓋を開けると何個かの平型ヒューズが並んで挿さっています。
1型、2型でもバッテリーの近くにヒューズBOXがあるはずです。
ヒューズが原因であれば、おそらく「ハザード」に対応するヒューズが切れているかと思いますが、念の為全てのヒューズを確認してみて下さい。(ラジオペンチを使えば簡単に引き抜く事ができます)

リレーを確認する場合は、とりあえず純正のリレーとバルブに戻して反応があるかを確認してみて下さい。
純正のリレーで正常に作動すれば、交換したリレーに原因があります。

書込番号:12423703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/27 01:09(1年以上前)

みなさん、有難う御座います。

リレーを一度純正に戻してみましたが、点きませんでした。
また、バッテリー横にあるヒューズも確認してみましたが、切れているヒューズもありませんでした…。

私のTMAXは07のTMAX−SPです。

ちなみに、フロントのポジションは、ポジション用の配線をカットして消灯させています。

コレが原因とか…考えられますでしょうか?

書込番号:12424389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2010/12/27 11:47(1年以上前)

ポジション用の配線をカットは他車種でも車検対応の為に切っている車種が多いですから
末端処理さえキチンとしていれば原因になる事は無いと思いますよ

リレーやヒューズが問題無くて純正バルブに戻して点灯しないなら
ハーネスの断線とか疑いますが、おそらくバルブ切れだと思いますよ
デルタの製品は周りで使っている人の話を聞くと、
よく点灯しなくなるみたいであまり質が良くない気がします

書込番号:12425269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2010/12/28 18:51(1年以上前)

みなさん、こんにちは!

ご指摘の通り、バルブ、リレーをすべて純正に戻してみましたが、やはり点灯しませんでした…。

何が原因なんだろ…

書込番号:12430708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2010/12/29 02:29(1年以上前)

直りました!!

やはりヒューズが切れていました…。

原因が全く分からなかったので、ハーネス類を全交換かな〜なんて思いながら、
ふとヤマハのウェブでパーツリストを見ていたら、ヒューズボックスの隣にもう一つ
小さなボックスらしき絵を発見しました。怪しい…

夜中にも関わらずバイクに向かい、先程そのボックスの蓋を開けてみたら、10Aのヒューズが入っていました!
取り外してみたら、見事に切れていました…。すぐスペアに交換したら点きました!!
ウィンカー、ハザード共に正常に作動しました!すごく感動しちゃいました(笑)

みなさん、アドバイスを頂きまして本当に有難う御座いました。

書込番号:12432411

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2010/12/29 12:37(1年以上前)

こんにちは

取り合えずヒューズ切れが判って良かったですね

ただ、ヒュ−ズが切れた原因は?・・・・・まだですよね?

ヒュ−ズの容量は、その回路の消費電力に対して、かなり余裕を持たせて設定されてます
尚且つ、LEDに変えているので、実際の消費電力はだいぶ低くなっているはず・・・・

今回は、そのヒュ−ズが溶断する程の電流が流れた・・・・・と云うことです
もしも、またヒュ−ズが切れるようでしたら、リレ−やLED・配線等を含めた、回路全体の点検も必要だと思います

書込番号:12433511

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

D700&TMAXさん 教えてください。

2010/11/30 22:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 funky-lさん
クチコミ投稿数:48件

D700&TMAXさん
変な質問かも知れませんが、教えてください。

12Rでしたら、0-100なら当然1速ホールドになると思いますが、2秒台〜3秒台で走るんじゃ
なかったでしょうか?
確かに、TMAXで5秒台とか6秒台は速いと思いますが、勝ったのは12Rのクラッチタイミングとかじゃないんでしょうか?
12Rでしたら、1速で150km/h位出ませんか?

私も凄くローズに興味がありますんで、以前のD700&TMAXさんのレポHP拝見しました。 12Rブッチしたら、かなり爽快ですが・・・

書込番号:12301701

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/12/04 00:15(1年以上前)

こんばんは!
返信遅くなりごめんなさい。m(_ _)m
確かにおっしゃる通りです。

その方は、ローでスタートし少ししたところで、セカンドにギアチェンジしたのだと思います。
後方でシフトアップする音が聞こえました。

今までのシグナルGPを振り返ると、みんなローでスタートしセカンドにアップしています。
多分ローのままフルスロットルにすれば即ぶっちぎられるのでしょうが、ほとんどの人はそれを
ためらっています。
僕もサーキット内の試乗会などでリッターバイクに乗りましたが、ローで引っ張るのは怖いです!d(^_^o)

書込番号:12316485

ナイスクチコミ!0


スレ主 funky-lさん
クチコミ投稿数:48件

2010/12/04 21:10(1年以上前)

D700&TMAXさん

そうなんですか、有難うございます。
SSとて、0-100mで 2速にすぐシフトしたら6秒位に成っちゃうんでしょうね!

いや、書いておられる文面からすると、お知り合いの12Rと試しにシグナルGPされたのか
と思っていました。
自分の勘違いも多分にあったと思います。

私も、最近幹線道路で80km余りを通勤しておりますが、バイクに乗るとついつい飛ばして
しまいます。
CK43の方とたまに競争になるのですが、凄いスピードですり抜けされますので、
最近非常にヤバイと思っております。
日ごろの運転は、常に平常心で無理はしないようにして下さい。
ありがとうございました。

書込番号:12320285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:274件Goodアンサー獲得:11件 TMAXのオーナーTMAXの満足度5 T魔と山と混浴温泉を愛するオッサン 

2010/12/04 23:05(1年以上前)

funky-iさん こんばんは!

前回は返信おそくなってごめんなさいね!m(__)m
僕の文章の書き方も紛らわしかったようですm(__)m

互いに安全運転で行きましょう。(*^^)v

最近見たYouTubuに面白い映像がありました。
TMAXでも出来るのかなぁ?・・・・などと考えながら見ています。
ここまで技術があれば危険を回避できるのでしょうね!
TMAXで練習しよぅ・・・・\(◎o◎)/!

http://www.youtube.com/watch?v=m2bI9WyZHLw&feature=related


http://www.youtube.com/watch?v=zm-Xjr9SJ2I&NR=1

書込番号:12321053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

逆車純正マフラー

2010/11/28 10:32(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:2件

2004年型の国内仕様TMAXに乗っています。
ワイズギアのアクセレーションキットは組み込み済みですが、出足のもたつきとマフラー音がイマイチかなって思っています。

そこで相談なんですが、逆車純正マフラーをどこかで手に入れて取り付けることは可能でしょうか?ちょっと出足が良くなったりするんでしょうか

マフラー音が変わるだけでも嬉しいんですが、逆車マフラーをポン付けで交換できるものなのでしょうか?他にセッティングを変えないと駄目なんですかねぇ、、、
どのたか分かる方がいらっしゃったらご教示願います。

書込番号:12288399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 13:30(1年以上前)

逆車のマフラーはポン付けできますよ。
音は、静か過ぎず五月蝿過ぎず。私は好きですけど。

逆車マフラーで出だしが良くなるかどうか不明です。

オークションとかで殆どでなくなったようなので、YouShopさんとかで新品注文ですかね?国内物で流用できるのは、エンドカバーとエキパイとサイレンサー接合部分のプレートカバーだけです。サイレンサー部分のプレートカバーは、逆車と国内仕様寸法が違うので流用できません。
マフラーとプレートカバーだけ新品買うと6万強だったと思いますよ。

出だしを更に良くしたいのなら、こちらのクチコミで良く出てくる星野設計さんのアクセレーションプーリーのロー側加工品でかなり改善されます。
深みにハマるとえらい目に合いますが・・・w

書込番号:12289164

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2010/11/28 13:46(1年以上前)

補足です。
FI車のつもりで書いてましたが、キャブ車だと改良プーリーには、別途部品が必要だった思います。
マフラーもO2センサー有・無(FI車有り・キャブ車無し)もあります。

セッティングですが、私のFI車では特に何もしていません。

書込番号:12289218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/11/29 23:29(1年以上前)

道楽親爺さん返信ありがとうございます。

僕のTMAXはFI車なので、ポン付け可能なんですね、
あとは、なんとかヤフオク等で中古品が見つかればいいのですが。。

いろいろネットで検索してみると道楽親爺さんのブログも見かけました。
貴重な情報提供ありがとうございます。

書込番号:12297453

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

LEDライセンス灯適合品について

2010/11/07 15:41(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 kamaTmaxさん
クチコミ投稿数:3件

おたづねしたいのですが、08’TMAXにお乗りでライセンス灯もしくは
ポジショニングランプをLED化した方がいらっしゃいましたら
お分かりになる範囲で結構ですので、適合するメーカー名と
品名・品番等を教えて下さい。それと取り付けに当たっての注意事項がありましたら
アドバイスの程よろしくお願いします。

書込番号:12178613

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1件

2011/01/23 20:45(1年以上前)

kamaTmax 様
今だ書き込みされておらず、08年式オーナー達はライセンス球を換えないのか?
と思い本日問い合わせのありましたナンバー灯をLED球に換えてみました。
装着済みの電球は12V/5W,口金T10でしたので実際に付いていた球と
比較して,メーカー:IPF 型番XN-01(6000K,超拡散型340°1W)を付けました。
1灯しか無く,スペース的に制限も有り割安なLEDをオートバックスで購入しました。
先程点灯を確認し中々良く取付け時、極性に注意して下さい。
次回ポジション球を交換予定です。
(交換後の不具合有無は,冬を越してから確認って所でしょうか?)

書込番号:12551579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:2件

今度、現行のTMAXを新車で買おうと思ってます。 その際にマフラーを交換しようと思ってます。

私はバイクに関してはほとんど知識がないものでアドバイスを頂ければ幸いです。


いろいろマフラーを探していた結果


@ http://www.youtube.com/watch?v=R6MMCpwsJrQ
A http://www.youtube.com/watch?v=WPohtfHuJxs&feature=related

この2つのマフラーに出来たらなあ…
と思いました。

そこで質問です。

このマフラーに交換するまでのフローをご教授いただければと思います。(購入方法やその後の段取りなど)

何でも最近、マフラーに対しての規制が厳しくなったとの噂もありそのあたりも気になっています。

よろしくお願いします。

書込番号:11950126

ナイスクチコミ!0


返信する
bin31さん
クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/22 18:50(1年以上前)

こんにちは、もうひとつ候補を!

SP忠男のマフラーをお勧めします。
バイクごとの特性に合わせて開発されていますので他をいじる必要がありません。

私は購入店(YSP)で取り寄せ、交換してもらいました。
車検もOKですので検討してみてください。

http://www.sptadao.co.jp/muffler/scooter/08tmax/index.html

書込番号:11951774

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2010/09/23 00:23(1年以上前)

個人的意見ですので参考程度ですが・・・

@は現行用ではみたことないので分かりません。
AはUSヨシムラですので、音量は結構大きめで、作りも国内のヨシムラのものとは別物ですので、かなりクオリティは落ちます。

もちろん車検なんて通りません。
(まあ海外のマフラー自体国内の基準に適合してないのでほとんど通りませんけど。)

ちなみに国内のJMCAの車検適合マフラーでも走る距離にも寄るかもしれないですけど、2〜3年なんて使ったら大抵は車検通らない音量になってることも多いですよ。
(もちろんちゃんとOHして書類付属で持ち込めば通りますけどね。)

購入方法ですが、USヨシムラは輸入品なので、個人で輸入するか、オークション等で個人輸入した人から買うか、あとは検索すればでるとは思いますが、業者で輸入してるとこもあるのでそういうところから買うかですかね。

取り付けに関してはうまく作業すれば、ノーマルを外して取り付けるだけですね。
まあ、アンダーカウル周りを外したほうがやりやすいですが、きちんとやればそのままポン付でいけます。

とりあえずこんな感じでしょうか・・・

書込番号:11953803

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/09/24 11:57(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
とても参考になりました。

書込番号:11961237

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング