TMAX のクチコミ掲示板

(493件)
RSS

このページのスレッド一覧(全66スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
66

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

HIDについて・・・

2012/04/06 21:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:3件

2006年のT−MAXを購入したのですがヘッドライトをHIDするには何を買えば良いのか分からないのでどなたか教えて頂けませんか?

宜しくお願い致します。

書込番号:14401347

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/04/06 22:02(1年以上前)

スぺマックスさま
TMAXご購入おめでとうございます^^
「2006 TMAX HID」で検索しますと色々パターンが出て参ります…

HIDがダウンすると前照燈が無くなりますのでハイビームはハロゲンランプを残した方が安全ではありますが〜左右の燈火で色が違うのはカッコ悪いとかオーナーに依ってお考えはまちまち…55Wハロゲン2燈よりも25WのHID1燈の方が視認性は高いと思うのは小生だけではないでしょうけれど…ご自分がHIDに何を求めるのか良く良くお考えの上でお買い求め下さい…
色温度が6千ケルビンを超えると雨霧ではホントに見辛いので4千ケルビン台のをお求めになる方が良いことだけは強調しておきます…

あとはTMAXユーザーから具体的な助言を戴けると思います^^

書込番号:14401470

ナイスクチコミ!1


kumakeiさん
銀メダル クチコミ投稿数:3541件Goodアンサー獲得:616件

2012/04/06 23:34(1年以上前)

tmaxはロー側がH7バルブ ハイ側がH4バルブだったはずです
ハイ側をHIDにしてもあまり意味がないのでH7バルブ1灯ぶんのHIDのセットがあれば十分かとおもいます。

色温度は6000K以上のものは車検が通らなくなるので4300kか6000kのものを選択してください。
視認性重視であれば4300k
見た目重視であれば6000K
がいいかとおもいます。個人的には6000Kは見難いので4300kがおすすめです。

またリレーは取り付けがやや面倒ですが、あったほうがいいです。
リレーレスだと不点灯のトラブルが発生しやすいので気をつけてください。

書込番号:14401960

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2012/04/06 23:55(1年以上前)

ViveLaBibendumさん kumakeiさん 有り難う御座いました。
お二人のご意見を参考に購入させて頂きます。
これからも色々教えて下さいね〜!

書込番号:14402070

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信11

お気に入りに追加

標準

廃車か?修理か?

2012/01/31 22:40(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

08T-MAX乗りです。新車購入1年で走行6000kmで事故を起こしました。フロントフォークは曲がっていないようですが(あくまで見た目)、ヘッドライトASSY、ハーネスASSY、メーターバッテリーなど修理に30万超かかると見積もりが出ました。シートから後方は目視では異常ない感じです。廃車にするか買い取りか修理かで悩んでいます。ちなみに買取だったら3万円との事でどうしたらよいでしょうか?
私としては3万で買取なら修理して数年間乗った後に20万くらいで売れればいいかな?位で思っています。ただバイク自体のダメージも見た目での判断なので修理しても以前のように走れるか心配です。
良きアドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:14092783

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/01/31 23:05(1年以上前)

mks_fishさま
30万円で修理しても数年後の下取りは…
お怪我が無くて何よりでしたね…

書込番号:14092920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:570件Goodアンサー獲得:62件

2012/01/31 23:13(1年以上前)

事故車が数年後20万で売れる?
ありえないですね。

乗り潰すなら保険で直す。
その気がないなら3万で買い取ってもらうか廃車にする。

書込番号:14092963

ナイスクチコミ!3


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/01 01:08(1年以上前)

その事故車を直したあとしばらく乗るのに安心できる業者かどうか、あとは、自分の気持ち的に命を乗せて乗れるかどうか等を考えて決めるのがいいかと思います。

そして、自分でその事故車を置いておく場所がある、移動出来る方法があるなら、オークション等で処分すればかなり金額的に高く売れるでしょう。
(場合によって現状で売るか、バラバラにして売るとか)
その手間がかけれないなら3万で処分して乗り換えるのがいいかと思います。

まああくまで個人的な意見ですが。

書込番号:14093490

ナイスクチコミ!1


(*'-')bさん
クチコミ投稿数:523件Goodアンサー獲得:69件

2012/02/01 01:14(1年以上前)

俺ならオークションで売る
6000kmならエンジンだけでもそれなりに値段が付くと思うし

書込番号:14093506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2684件Goodアンサー獲得:325件

2012/02/01 03:17(1年以上前)

修理費が高額になってますので、当方なら廃車にして、バラしてオークションで売りますね。
そして新しいバイク購入資金にします。

書込番号:14093692

ナイスクチコミ!2


スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/01 16:47(1年以上前)

多数のご意見ありがとうございます。事故車ということで売ることは考えないことにしました。当方としてはやはり1年だけの付き合いではありましたが、やはり手放すには惜しい気持ちがあります。30万かけて乗りつぶそうかとおも思っております。ただ必要最低限の修理でどこまで元通りに戻るのか?不安はあります。
いかがでしょうか?

書込番号:14095387

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2012/02/01 19:33(1年以上前)

mks_fishさま
修理見積明細を転載して下されば〜コレは見た目だけの部品なので我慢ですかね〜とかいっそのことココには社外品でドレスアップしたら?とかレスが付くと思います…
ザッと30万ですよ〜では…バラしてみたらフレームダメっぽいので70万みて下さいなんて言われたら悲劇…

書込番号:14095887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


HIDE@FUJIさん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:7件

2012/02/01 22:41(1年以上前)

以前、震災でステップ位置まで塩水をかぶってしまったT-MAXですよね。
事故車を最低限の修理で乗るなんて賭けみたいなことをするのは
やめた方が方が良いですよ。

事故の修理をしてもそのT-MAXに乗るのは危険な気がします。

ご自身の身体が一番大事だと思いますので、
新車が無理でしたら程度の良い中古車に乗り換える方が
良いような気がします。

しばらく、バイクがなくて我慢が出来るのでしたら
新型のT-MAXが出るまで待ってみてはどうでしょうか…?

書込番号:14096763

ナイスクチコミ!2


スレ主 mks_fishさん
クチコミ投稿数:21件

2012/02/01 22:50(1年以上前)

>HIDE@FUJIさん
全くもっておっしゃるとおりだと思います。ご心配していただきありがとうございます。
不幸続きのT-MAXですから無いものと思うのが最良だと思っているのは確かです。多分それが一番のような気がします。
即決する必要はないので少し考えてみます。

書込番号:14096818

ナイスクチコミ!2


kagi.comさん
クチコミ投稿数:119件Goodアンサー獲得:4件 ロックスミス 

2012/02/04 00:19(1年以上前)

結論がまだなようなので・・・
06スペシャルで2度事故を起こしました。
1度目はひき逃げに遭い約30万円かけてて修理。

2度目は昨年の6月に100%自分のミスなので暫くバイクを離れる意味で手放しましたが

この時は知り合いのバイク屋さんにネットオークションに出してもらい
一度目より酷い状況でしたが 20万円の落札価格が出ました。

結論から言ってもし手放すのであれば ネットオークションをお勧めします。

3万円って事は無いと思います。

書込番号:14104818

ナイスクチコミ!0


Blurayさん
クチコミ投稿数:304件Goodアンサー獲得:5件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2012/02/25 15:41(1年以上前)

お店との関係によりますよ。
長く付き合いたい(付き合ってる)店なら、30万円は高いけど、無難な選択かと。
http://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/
部品情報を検索すると分かるけど、スクリーン1枚で4万円しますし、10万円位はすぐにいきそうです。半分は工賃かな。自分でやれば、半分くらいで直せるかと。
http://blog.livedoor.jp/sj011/archives/284973.html
バッテリーも、純正だと2万以上かな。私は5千円のを2年以上使っていますけど(^_^;)
ヤフオクで中古パーツをとれば、もっと安く直せますけど...

お店ツーリングとか、タダコーヒーが飲めて、店員と気軽に話せるお店なら、向こうも商売ですから、30万円もアリではないでしょうか?

書込番号:14202036

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

スピードメーターが動かない!

2012/01/09 17:04(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 NZTWさん
クチコミ投稿数:8件

ホイル側スピードセンサー故障確認

先日突然スピードメーターが全く反応しなくなってしまいました。どうやらTMAXの電気式センサーは故障しやすいらしく、ネットでも調べた際、ホイル側のセンサーのカラーが破損する事例が多いようで、早速ホイル外して確認したのですが、見たところ以上なし。

あとは配線の断線を疑ってるのですが、通電の確認方法わかる方いらっしゃいますか?メーターアッセン付近にカプラーがあり、外すと3本ギボシがあります。カプラー外して確か計ってみた際、1本は通電、1本は若干弱く通電、もうひとつは通電なしでした。

サービスマニュアルにはカプラー外さずとあるのですが、テスターが上手いこと配線にあてれないのか、先ほど若干弱く通電したものが、全く通電しませんで、他は同様でした。

どこが悪いかわかれば、部品注文ですぐ直せる場所だと思うので、通電方法わかる方宜しくお願いします!

車両は07国内TMAX-SP、走行3万、逆車プーリー、HID、ポジション-ブレーキLED化です。

書込番号:14001187

ナイスクチコミ!3


返信する
緑山さん
クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:122件

2012/01/09 17:36(1年以上前)

スピードメーターの機構・構造はよく知らないのですが…。

これって、通電で分かるものなのでしょうか?
回転数に応じて電圧を発生させているか(アナログメーター)、発生させたパルスを計測し、スピードに変換しているのか(デジタルメーター)、どちらかではないのでしょうか?
デジアナ変換でパルス→電圧もアリだとは思いますが。


テスター棒を当てにくいときは、ワニグチクリップ(ミノムシクリップ)付きコードの一端にゼムクリップを挟み、ゼムクリップの一端を伸ばしてコネクタの裏側から当てると、測りやすくなります。
防水コネクタで、ゴムリングがあるときは、ズラす必要が有りますが…。
必要に応じ、ゼムクリップの先をヤスリで削り、尖らす必要が有るかも知れません。


構造を知らない者の、想像上の発言です。
参考にならないようでしたら、無視してください。

書込番号:14001338

ナイスクチコミ!1


スレ主 NZTWさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/09 18:16(1年以上前)

レスありがとうございます!確かに通電という方法では計測してないのかもしれませんね。何か他に配線をチェックする方法ってないでしょうか。もちろん別の配線があれば試せるのですが…。

防水コネクタなので剥がす必要ありですね。その前に通電で故障の確認ができるかどうか…

書込番号:14001535

ナイスクチコミ!1


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2698件Goodアンサー獲得:274件

2012/01/09 20:36(1年以上前)

こんばんは

写真を見る限りですが・・・・
ソレはセンサーじゃ無く、センサーに反応するピックアップを廻しているギヤでは在りませんか?
写真の向こう側に、配線は付いていませんか?
ソコにセンサーが配置されているのなら、配線が在るはずなのですが・・・・・

もし、ソコに配線が在れば、端子間にテスターを当ててギヤを素早く廻すと、パルス信号が発生します
【デジタルよりもアナログテスターの方が判りやすいです】
【素早く廻さないと、パルス信号は発生しづらいと思います】
【防水コネクター等では、普通のクリップを伸ばしたモノを差込んでワニ口クリップで挟む手法も】

>メーターアッセン付近にカプラーがあり、外すと3本ギボシがあります
何故? ソレがセンサーだと思われましたか?




以下、一般論です
1 前輪(ないし後輪)の車軸にギヤを設けて、ワイヤーにてメーターまで伝達させて、メーター表示

2 前輪(ないし後輪)の車軸のギヤはそのまま残して、ワイヤーの代わりにセンサーのピックアップを廻して、センサーにパルス信号を拾わせて、電気的にメーターを動かす

3 トランスミッションのアウトプットシャフトにピックアップが備えられており、ミッションにセンサーが配置されている

写真と文面からだと、たぶん2のパターンかと・・・・

書込番号:14002200

ナイスクチコミ!2


スレ主 NZTWさん
クチコミ投稿数:8件

2012/01/10 03:11(1年以上前)

写真はギアですね。このカラーがよく破壊してしまうそうです。受け側が金属でこれがプラなので当然ですね。この向こう側に配線があるかもしれないので再度トライですね。因みにギボシ部分は単なるジョイント部でセンサーではないですね。今回私が疑っているのはこのギボシからホイルに着いている部分のアッセンが断線または故障していると思っています。
>2 前輪(ないし後輪)の車軸のギヤはそのまま残して、ワイヤーの代わりにセンサーのピックアップを廻して、センサーにパルス信号を拾わせて、電気的にメーターを動かす
これをトライしてみたんですが、メーターも動かずで、キボシ部の通電も以前と変動なしでした。因みにキーON時のワイパー動作は正常どおりです。


書込番号:14003871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

TMAX 2012〜530cc 46馬力!?

2011/11/30 23:44(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

返信する
T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/12/08 16:23(1年以上前)

あちらで46馬力ですか?

カタログだけでイロイロ言えませんが、
正直、

ロングツーリングを今後は楽しみにしたい

そんな矢先にガックリさせてもらいましたよ!!!
3発750ccはどこに行ったんですかぁ〜〜〜

パニアケース積んでVFRが先日走ってましたが
イイ音出していました。
しかし
ポジションやパニアの選択肢とか考えちゃうとGSかな???

T−MAXを全方位から褒めてあげたい自分ですが
今回の新型発表で

T−MAX熱

がチョイと冷めてきました。


快速通勤マシンonly

に格下げかもしれません。
同じように 86 にも少々ガッカリです。
雑誌やネットはあおり過ぎです。

乗ってみて話しが変わったらスイマセン。

※全て個人的感想です。


書込番号:13866027

ナイスクチコミ!0


スレ主 Blurayさん
クチコミ投稿数:304件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2011/12/08 19:58(1年以上前)

VFR1200FのDCTもいいなぁと思ってたんですが、今回はDCTのスクーターが出てましたよね。
http://www.mr-bike.jp/feature/integra_cfr250l/index.html

ひょっとして、メットインなのはNC700Xのみかな??

書込番号:13866849

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 T-MAXトラブル

2011/11/23 10:27(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 1234なんさん
クチコミ投稿数:3件

T-MAX05年を、いつもどおり、メインキーをONすると、一瞬ONになりメーター内表示も出たのですが、すぐに消えてしまって、いくらONにしても、反応がありません。
バッテリーも電圧はあります、ヒューズも切れていないようなのですが、後考えられることはないがありますか?よろしくお願いします。
ちなみにメーター内イモビの赤い点滅もしていません。

書込番号:13801607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2011/11/23 10:39(1年以上前)

キルスイッチの確認、バッテリー端子緩みの確認、バッテリー配線を一度外して取り付けてみるとか。

書込番号:13801645

ナイスクチコミ!1


スレ主 1234なんさん
クチコミ投稿数:3件

2011/11/23 12:06(1年以上前)

ありがとうございます。
やってみます。

書込番号:13801944

ナイスクチコミ!1


aiwa3000さん
クチコミ投稿数:6件

2011/11/27 18:01(1年以上前)

その後、どうなりましたか?

書込番号:13820037

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信10

お気に入りに追加

標準

ついに発表されましたね!

2011/11/08 10:23(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 BELINDA187さん
クチコミ投稿数:38件 TMAXのオーナーTMAXの満足度4

youtubeでチラっとしかその容貌が見れませんでしたので、今日という日がすごく待ち遠しかったです!
今朝起きてすぐにパソコンを起動して、すぐにヨーロッパヤマハのサイトにアクセスして確認しました(笑)

ざっと見た感じだと、ベルト駆動、リアブレーキ、5本ホイールなど、大きく変わった部分もあれば、
SJ08の面影がいくつかの場所に残っているようにも感じます。

やはり気になる部分はエンジン性能ですね。ここはまだ触れらていませんでした。
530ccになった事で、走りにどのような変化をもたらすのか非常に興味があります。
馬力とかどのくらいになるんだろう…

そして日本での発売はいつぐらいになるんでしょうね!

書込番号:13738107

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:557件Goodアンサー獲得:78件

2011/11/08 13:29(1年以上前)

BELINDA187さん>
此方の車両は旧型の試乗車でしか乗ったことがありませんが、とても所有したい一台ですね。
とにかくマフラーを交換して乗りたい一台です。
見かけると国産スクーターに無い風格と音・・・加速感・・・自分は好きです。
どうせなら600ccとかハッキリとした違いのあるエンジンにしてほしいかなと。
フロントマスクが今まで大きいかなと感じていたので少しコンパクトにしてレーシーに振ってほしいかなと言う部分もあります。(個人的に)
乗ってない自分が言うのは何なのですがT−MAX好きなんで書いちゃいました。
失礼しました。

書込番号:13738641

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/08 18:08(1年以上前)

BELINDA187さま
リアブレーキローターが282mmΦフロント267mmΦダブルよりも大径ですね…如何に左レバーに軽く触れてコーナーリングを安定させようとしているかスポーツ走行寄りの設計思想が伝わって来ます…
ベルトドライブになればチェーンよりも静かで音疲れし難くなるでしょうしスクーターでロングライドってのも視野に入れた設計ですね^^

ですがなんだか顔が怖くなりました…もっと愛嬌のある可愛らしいデザイン出来ないもんですかね…愚母が倒れても実家で面倒看ないぞと決意したのはご近所さんから「あなたのバイク大きな方は顔が怖いから処分してスクーターだけにしてくれない?」って言われたからで〜バイクに乗らないひとに威圧感与えてどうする!って感じ…

書込番号:13739399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2011/11/08 20:47(1年以上前)

BELINDA187さま
現行車に乗っています。デザイン的にはほとんど変わっていないような。また、排気量もわずか30cc増加だけとは。最低でも650cc、希望的にはバランサー分を利用して750ccが。期待が大きかっただけにとてもがっかりしています。この思い私だけでしょうか。

書込番号:13740089

ナイスクチコミ!3


tatsuya5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/14 23:06(1年以上前)

2型に乗ってますが、新型には、同じくガッカリしました。
500ccのエンジンは、絶対的なパワー(トルク)不足ですね。
物足りなくてリッターバイクを買いたしましたから。
3型が出るときも期待したんですが期待外れ
今度こそと思い期待しましたが、30ccアップ
2度あることは3度あると言いますから、もう期待しません。
スポーツ性を強調してる割には、強調してない他社より劣ってるって
どうなんでしょう〜
コーナーリング性能が良い分、残念です。
荷物もメット一個しか入らないし、排気量も中途半端
これなら今度出るホンダのNC700Xの方良いかな。
荷物もメット一個入るし、ツインクラッチに前後17インチ
エンジンも700ccの実用域のトルク重視だし・・・

書込番号:13767291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2011/11/16 08:46(1年以上前)

そんなにがっかりしましたか。私は、530ccで満足です。
スクターとしての評価ですから、スピード、加速を追い求めるならスポーツバイクでいいでしょう。
それより、シート高が依然として高いのが残念です。ヨーロッパ仕様というか日本人に合わせてないのですね。
それでも数センチ低くなってるので期待大。日本での発売リリースが待ちどうしいです。

書込番号:13772191

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/16 13:27(1年以上前)

バルトークの影さま素敵なハンドルネームですね〜バルトーク久々に聴いてみようかしらん…
TMAX速いひとはホンと速いんでエンヂンパワー控えめなんでしょうけれど脚周りが素晴らしいんでしょうね…いつぞや未明の伊豆スカ120オーバーで綺麗に廻ってらっしゃる方がいらして暫く追走しましたけど40区間で死にたくないんで止めました…公序良俗に反するってのもありますけど事故ったら洒落にならないんで…スクーターとしては速過ぎる位に速いと思いますけど実際に乗ってらっしゃる方々はモットモットと思われるもんなのですかね…音は静かでしたからノーマルのままだと思うんですけど…

書込番号:13772881

ナイスクチコミ!0


tatsuya5さん
クチコミ投稿数:2件

2011/11/16 19:06(1年以上前)

バルトークの影 さま
>ヨーロッパ仕様というか日本人に合わせてないのですね。
TMAXのシート高が高いのはスポーツバイクだからなんですよ。
ヤマハのホームページでは、TMAXはスポーツバイクのカテゴリーに入ってますよね。
シート高を低くすると、バンク角が稼げないから、これ以上シートを低くするのは難しいのでは・・・
コーナーリング性能、バンク角の深さ、前後重量配分はTMAXの売りですからね。
この辺を求めないのであれば、スクーターの方がシートも低く荷物も沢山入って良いのかと。

書込番号:13773809

ナイスクチコミ!1


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/18 01:15(1年以上前)

日産のノートやセレナやエクストレイル乗ったことがある方だと分かりやすいのですが・・・

ハッキリ言ってはなんですが、
普通のエンジンがジャトコのCVTとジョイントすると、
普通のエンジンが元気になります!!!
とくに実用域が。
駆動系のセッティングって無限大ですから・・・

よって
T-MAXも駆動系の見直し(ベルトの駆動方法など)とプラス30ccがどう変化するか?
案外いい方向に行くように感じます。

ただ、
馬力的には60馬力オーバーすることはないでしょうね・・・
リッター100馬力越さないくらい???

自分もリッターバイクから乗り換え組ですが、
最高速以外でしたらナカナカ侮れないですよ。

いつでも乗ってくださいな・・・
自分のでよかったら。


書込番号:13779215

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2011/11/18 01:36(1年以上前)

T魔さまのTMAXにはマニア垂涎の技巧的なチタン溶接ワンオフオプション部品が〜っ^^実は走りも凄いんですね^^

書込番号:13779261

ナイスクチコミ!0


T魔さん
クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件

2011/11/20 13:45(1年以上前)

http://grumpy-two-wheel.blog.so-net.ne.jp/2011-11-20

こちらに比較記事が出ています。
おおよそ
予定通り(個人的な感覚です)の内容のように思います。
それでも
あの車重で今よりも10数馬力高くなるならば
動力性能はカナリ期待大???
でしょう。

値段もUPしそうですね・・・

値段据え置きくらいでしたら
日本でも売れるかもしれませんね???

書込番号:13790065

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング