TMAX のクチコミ掲示板

(2438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 塗装不良?

2017/03/18 09:50(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

赤い丸のところに複数ヘコミあり。

まだ1年経ってない4型後期の塗装不良?
納車の時ここまで細かくは見なかったし、整備の人や店の人も完全に見逃してましたが、明らかに塗装の段階での不良品ですね。
最近のヤマハの品質はこの程度なのでしょうか?

書込番号:20747243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/03/18 16:21(1年以上前)

>梓さま

写真拡大して拝見しましたが塗装不良ではなくて樹脂の射出形成時の不具合のように見えますね…下地が良くないところに通常どおり塗装してしまったので凹凸が出来て斑になっているのだと思います…
塗装面に傷も無いのに凸凹しているのが判って貰えたらその部分のパーツは無償交換可能なのではないでしょうか…販売店と相談なさって下さい…

樹脂製品は設計者の思惑通りに仕上がらないことが有ります…塗装前の下地の色次第でで樹脂は硬さまでも変わりますので金型から取り出して冷める間に変形してしまうこともあり…見た目が変わってしまえば製品化されずにすみますが…全体の寸法が変わらずに部分的に薄くなってしまった場合など見落とされてそのまま次の工程に…
バイクではなくてパソコンの話ですが…パナソニックの新品パソコンノートの液晶画面のフレームが縁からではなく中からナイフで切ったかのように縦に割けたことが有りまして補償交換して貰ったのですが…その時のメーカーの説明が想定外に肉薄になっていてバックライトの熱で反り返って割れたとのことでした…表側は見た目全く良品でしたので組み付ける際に気付かれなかったのでしょうラインの工員を責めるのも酷と思いました…

無事に良品に交換されて気持ち良く乗れますように<(_ _)>

書込番号:20748126

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/18 21:23(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

私プラスチック成形の仕事をしてますが、

>塗装前の下地の色次第でで樹脂は硬さまでも変わります
プライマーのことでしょうか?
プライマーではなく素材のことだとしたら、素材の色で硬さはほとんどかわりませんよ。
着色材(マスターバッチ)の配合率は通常5%ほどなので、それほど色で硬度はかわりません。
また、プライマーのことでしたらなおさら樹脂の硬度は変化しません。

>金型から取り出して冷める間に変形してしまうこともあり
成形時は金型から取り出して冷める間の変形も計算に入れて金型を修正します。
そのために量産に移管する前に何度も試作をします。
冷める間に変形することは普通のことです。

スレ主さんの車体は写真のみなので判断できませんが、
インジェクション成形でゲートから遠い部分がショートモールドになることはないと思いますので、
成形不良ではなく外部からのダメージではないかと思います。
例えば、なんらかの原因で電球に触れてしまったとか、外部から熱がかかったとか。

書込番号:20748762

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/18 21:28(1年以上前)

訂正

誤:インジェクション成形でゲートから遠い部分がショートモールドになることはない
正:インジェクション成形で中間部分がショートモールドになることはない


通常ショ−トモールドは最深部で起こるので、
ゲートから遠い部分がショートモールドは普通です。
ごめんなさい。

書込番号:20748781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/03/19 05:06(1年以上前)

下駄足の原付スクーターならまだしも高級車ですから納得行きませんよね。
一年未満とのことですから保証期間内ということで無償交換じゃないでしょうか。
もっとも引き渡しの際の現品確認の不備を指摘されたら厄介な話ですが。

(喧嘩腰にならず)販売店とご相談になって下さい。
円満解決を祈ります。


#エンドユーザーにとっては成形不良などの技術的要因などどうでもいいかな。

書込番号:20749487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/20 12:52(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん

〉エンドユーザーにとっては成形不良などの技術的要因などどうでもいいかな。

失礼しました。久しぶりに自分がわかる話が出たものでつい説明したくなってしまって。

書込番号:20753148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/03/20 15:05(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん

何だか聞きかじりの断片的な理論から妄想や拡大解釈して有ること無いこと書き並べる変な人出て来たら、
本職としては黙って居られないお気持ち察して余りあります。


それはそうと、
画像の様子から件のひけ込みは元の塗装面に出来た傷か泡立ちを削り取った後で、
表面を平滑に仕上げることなく上塗り掛けたかの様に見えますね。
つまり、もしかしたらこのパネルは再生品もしくは修正品ではないかと。

書込番号:20753412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/03/22 00:08(1年以上前)

多趣味スキーヤーさま<(_ _)>
ご自分が取り扱っていらっしゃる範囲の樹脂であれば色で樹脂の硬さは変わらないのでしょうけれど…

スキーブーツ…堅さを色で変えているとライヒェレの技術マニュアルに有りました…同じ金型で赤黄コンビ⇒黒黄コンビ⇒黄単色と徐々に硬くなって雪質に依ってタンを変えてました…年に100日も滑っていた頃のことで今はそんなにこだわり有りませんが…

何でこんなに樹脂の色と硬さに拘るかと申しますと…
古田敦也捕手が宣材写真に永らく登場していらしたアイメトリクスというメガネフレームが有りまして…赤外線で顔の局面を計測して立体設計図を引いて…吸い付くようなかけ心地だけど1本10万円…というのを色違いで3本作ったのですが…色に依って全くかけ心地が違ったのです…
机に置けば見事に寸分違わぬ仕上がりで射出成型技術もたいしたもんだと思いましたが…メガネパーツのブリッヂもヒンジもテンプルもモダンも全て色に依って弾力が異なるので同じ仕上がりでは…乳白色半透明⇒鼈甲色⇒赤黄色マーブルと徐々に硬くなりまして…結局同じかけ心地に造り上げるのは無理だということになり…気分でかけ換えようと思ったのが用途縛りに(>_<)
ヨロイと呼ばれるパーツは硬さを一定に保つのが難しいらしく…その後マグネシウム合金性が発売されたのは原価2万円程度のメガネに10万円出すのなら謳い文句どおりのかけ心地でないとと思うユーザーが増えたからでしょう…

そのアイメトリクスを世に出したデザイナーが隣の国でアイフォリクスというブランドを立ち上げたので浮気してみたのですが…これがまた酷くて暫くかけていたらヒンジの角度が変わってしまい…補修部品に交換して貰おうと思ったら一点一点仕上がりが違うということで致し方なくスイスに手紙で改善提言…1年かかって日本法人の責任者が品質改良品を持って現れました…

多趣味スキーヤーさまの出荷なさる商品は高品質なので色に依る硬さの変化も冷間変形も計算づくですが…世界的にみたらそんなに高品質な樹脂製品は無いのかも知れません…
日本の金型職人の技術は世界一だそうですが…海外工場で作れば工程管理が杜撰で設計通りに出来ないかも知れません…
PCXのハンドルが左右曲がりが違うと書き込まれた方がおいでになりましたが…加熱曲げの戻りが不均一だったそうですし…
手仕事にっぽん万歳でございます<(_ _)>

書込番号:20757443

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/03/22 01:02(1年以上前)

>ViveLaBibendumさん

鉄騎、颯爽と。さんご指摘の通り、
エンドユーザーさんにとっては成形不良の屁理屈は関係なく、
またそれがスレ主様の不満や不安を解消できる材料にもなり得ないため、
これ以上成形不良のお話はしませんが、
いつか機会があったらViveLaBibendumさんとはとことん飲んでみたいと思いました。
皮肉ではありません。
また、ヨイショでもありません。

書込番号:20757540

ナイスクチコミ!3


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2017/03/22 02:37(1年以上前)

ちょっと横からすみませんが

>ビバさん 写真拡大して拝見しましたが塗装不良ではなくて樹脂の射出形成

ここで吹いちゃったのね(^^;;;
いやまー 細かいこと言う気はないのですが、
ゲート? ショート? ひけ??  うわプロの会話(゚∀゚)

>いつか機会があったらViveLaBibendumさんとはとことん飲んでみたいと思いました。

との事でして、ただいま某縁側で進行中です。 ワタクシも誘われた側ですが。
ワタクシの縁側(名前の横のお茶マーク)をクリックしていただければ、説明がされてます。ヨロシク。

書込番号:20757627

ナイスクチコミ!7


スレ主 さん
クチコミ投稿数:25件

2017/06/01 11:02(1年以上前)

みなさん長い期間お待たせしてすみませんでした、、
昨日やっとクレーム処理で新しいカウルを交換してもらいました!

長かった、、、。

書込番号:20933770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2017/06/01 11:40(1年以上前)

>梓さん

ご交渉並びにご報告お疲れ様です。
対応が遅過ぎとは言え適正に交換対応となり、
先ずはおめでとうございます。

我が国の製造業も段々と効率重視の方向へ移行し、
(企業の威信にかけて)市場に出回る前にチェックするより、
取り敢えず市場投入後クレーム対応という欧米では当たり前のシステムが幅を利かせてきています。
我々消費者も意識の変革を求められているのでしょう。
遠慮せず、また根気強く声を上げていかなければなりませんね。

書込番号:20933835 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4657件Goodアンサー獲得:397件 ViveLaBibendumLieblingsMotorr. 

2017/06/05 00:11(1年以上前)

>梓さま

パテ盛り塗装などでなくてスッキリ新品に代わって良かったですね<(_ _)>

書込番号:20942637

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ61

返信11

お気に入りに追加

標準

新型TMAX530

2017/03/08 12:53(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:58件

ついに公式発表出ましたね!

新型TMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tmax/

グローバルスタンダードな欧州基準で行くとドカのように基準車、豪華車、レーシーモデル、のパターンでラインナップして欲しいところですが、今後に期待でしょうか。
YZF-R1Mのような走りにとんがったモデルが出れば即買いなんですけどね。

早く試乗したいです。

※2015モデル乗りより。

書込番号:20720641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/03/08 14:19(1年以上前)

もう少しバワーが欲しいのと、仮想マニュアルモードとかでエンジン出力を有効に活かしきれる数種類の変速機能が欲しいところです。

書込番号:20720824 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2017/03/08 19:57(1年以上前)

ビックリ!124万円/135万円もするんですね?!
バイクはインフレ率が高くないですか〜(^^;

書込番号:20721584

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:74件

2017/03/11 10:59(1年以上前)

高い!
新型発表から買う気満々で価格発表待ってましたが、こんなにアップとは。
とりあえず、インプレ待ち、試乗もしますが、現行で我慢ですね…とほほ

書込番号:20728851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2017/03/11 20:37(1年以上前)

C650のほうが10〜20万円ほど安いんですね。
http://www.virginbmw.com/models/c650sport-2016/
値引きを考慮すれば乗り出しはほぼ同額くらいでしょうか?
この価格ならBMWかなぁ…(^^;

書込番号:20730333

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/03/11 21:03(1年以上前)

>この価格ならBMWかなぁ…(^^;

そうなんですが、メンテナンス代とか修理代が国産より高いと聞きます。そこが気になるところですね。
あと都会なら良いですが、田舎だとBMWを取り扱ってるショップが少なく不便ってな事もありますからね。


書込番号:20730413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19460件Goodアンサー獲得:1801件 ドローンとバイクと... 

2017/03/12 20:54(1年以上前)

確かにランニングコストは不利ですね…(^^;
国産の安心感ってのもありますし。

書込番号:20733345

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2017/04/01 12:19(1年以上前)

C600を4年強乗ってますが、TMAXと比較して、今のところ維持費がそんなに高いとは
思いません。
 大幅なメンテ時期で差が出るくらいでしょうね。

書込番号:20784358

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:467件Goodアンサー獲得:5件 旧ID 

2017/04/01 13:23(1年以上前)

原付以上の国内メーカーバイクは乗る人買う人が少なくなった分、薄利多売での利益確保は無理なんで 暴利少売に
なっているんだと思います。 
大型スクーターを乗って感じるのは支払った金額分の満足感を得るのは絶対できません。

それは速いイコール面白いとはならないのと 速さに感激したとしても 1日、2日も乗れば速さに慣れてしまい それからは
原Uクラスのユーザーと同様、ただの移動道具でしかなくなるからです。
また、速さと引き換えに身軽さがトレードオフされてしまい 気楽さの部分も無くなる(重さ故の憂鬱)ので相殺されるので
速くても 「なんだかなぁ〜」 と素直に喜べない自分がでてくると思います。

日常の移動手段としてなら30lm/L走る 150〜250ccクラスで充分なのと絶対的動力性能だと650以上のミッション付きには
敵わないので大型スクーターが流行らないのだろうと推測してます。
だからスクーター1台で済ます人には不向きで、スクーターを小型、中型で何台も有るとか複数台持ちで置き場所、カネ、時間
全てに余裕のある人が時たま乗るようなバイクですね。 TMAX530は 

書込番号:20784520

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:22件 TMAXの満足度4

2017/04/01 17:26(1年以上前)

自由道さんが、おっしゃる通り、ちょっとコンビニ行くのにはむいてませんね。
街乗りは原二が良いです。

大型スクーターと言うカテゴリーに何を求めるかなので、峠をSSと全く同じように走ると言うのは酷です。

高速を利用した遠乗りやバイク旅行のような使い方だと、非常に楽ですね。
要は、車種に応じた使い方があって、それを所有者が望んで購入するかどうかです。

あと重量は重いのですが、実際は走り出してしまえばそんなに感じることはないです。

まあしかし新型は、もうちょっと価格をおさえて欲しかったです。


書込番号:20785051

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:63件

2017/04/01 19:51(1年以上前)

皆さんこんばんは。
今日新型の実車を見て来ました。
色々装備が増えてはいるのですがデザインがあまり好みではありませんでした。
マット地外装の使い方も今一つと言うか私には先代の型落ち新車の方が魅力的でした。
店長さん曰く「この値段じゃ国内じゃ殆ど売れないだろうねえ。欧州では人気が高いから少々値上げしても売れるけど日本市場の事は気にしていないんだろう」との事です。

書込番号:20785414

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/04/01 20:01(1年以上前)

>大型スクーターと言うカテゴリーに何を求めるかなので、峠をSSと全く同じように走ると言うのは酷です。

確かのそうですね。

>高速を利用した遠乗りやバイク旅行のような使い方だと、非常に楽ですね。
要は、車種に応じた使い方があって、それを所有者が望んで購入するかどうかです。

ですよね。高速を使ったロングツーリングが一番用途出来にはあってると思います。

最近知人が、2009年式のTMAXを買ったので、少し貸してもらいました。
スクーターでは速いと言われてますが、加速に関しては今時の250ccのロードスポーツの方が確実に速いですね。
ゼロヨン17秒くらいの感じでした。ちょいとがっかり。

書込番号:20785434

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

オイルフィルタの交換について

2017/02/25 22:56(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:40件

2013 ブラックマックスのディーラー在庫品を新車購入して2年目になりますが、オイルフィルタの交換についてご教示ください。
仕事関係もあり、年間1,000?1,500qくらいしか乗れていませんが、オイル交換は半年毎に行っています。オイルフィルタも初回点検時に行い今回2度目となるのですが、友人から「距離走ってないからフィルタは大丈夫」と言われました。
tmaxのフィルタって意外に高く(確か\2,000くらい)、大丈夫なのであればオイル交換のみで済ませたいと思ってます。
単純に1年毎(オイル交換2回目)がいいのか、距離(3,000qでオイル交換するとして6,000q毎?)がいいのかご教示ください。よろしくお願いします。

書込番号:20690697

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:09(1年以上前)

オイル交換2回に1回の割合で良いと思います。

書込番号:20690732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:16(1年以上前)

年間1000キロから1500キロの走行距離で半年に1回の割合でオイル交換って事は、500キロから750キロで交換してるって事ですよね。 

確かに距離を走らなくても劣化してしまうので交換は必要ですが、もったいない気がします。
1年毎の交換だとダメなのかな?

書込番号:20690751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2017/02/25 23:22(1年以上前)

フィルターって劣化しますか?
おそらくその乗り方だとオイルのスラッジが付着するかもですが、
劣化はしないんじゃないですかね。
ただ、年に一回2000円なら精神衛生上交換した方がいいのかな。

書込番号:20690772

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/25 23:37(1年以上前)

いまTMAXの取り説を見て来ました。
取り説によると・・・

初回:1 か月点検時または 1000 km 時
2 回目以降:6000 km 走行ごと、または
1年ごと

オイルフィルターカートリッジの交換時期
初回:1 か月点検時または 1000 km 時
2 回目以降:18000 km 走行ごと

となっており、オイルエレメントはオイル交換3回に1回の割合ですね。

取り説に従いオイルの管理をすると、1年に1回オイル交換。3年毎にオイルエレメントの交換となります。
どんなオイルを使ってるかは知りませんが、1回のオイル交換で必要な量は3リットル未満なので化学合成油を使い1年毎のオイル交換で良いと思います。

書込番号:20690812

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2017/02/26 07:55(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
>多趣味スキーヤーさん
おはようございます。
先日は遅くにご返信ありがとうございます。

使用しているオイルは、ヤマルーブプレミアムシンセティックです。

フィルタ、結構大丈夫なものなんですね。
距離管理であれば、自分の場合は10年後!くらいになりそうです。

お忙しいなかご対応いただき、ありがとうございました。

書込番号:20691388

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/26 08:10(1年以上前)

>使用しているオイルは、ヤマルーブプレミアムシンセティックです。

それなら1年毎で十分だと思います。
TMAXはスクーターとは言えど走りを意識した設計になってて自分は好きです。

大忍者小忍者さん。大切なバイク末永く大切に・・・・

書込番号:20691420

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

SJ04 始動しずらい

2016/11/29 00:43(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:35件

SJ04 エンジンかける時にセルボタンを押すたびに 後部、バッテリーの当たりから ”カチッ”
という音がするだけでエンジンがかからないことが最近よくあります。
何回か繰り返すとエンジンはかかります。
・エンジン切った直後でも同じ症状で掛からないこともあり。
・バッテリーは新品交換後、約1年で容量十分かと思います。

同じ症状経験ある方、いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20437041

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/29 08:07(1年以上前)

定石はスターターリレーかスターターじゃないですか

一度バラしてみては?

書込番号:20437428

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2016/11/29 08:23(1年以上前)

>やまやん0601さん

私ドラッグスターで車種違いですが、
同じ症状(セルボタンを押してもシート下でカチカチいうだけでセルモーターが回らなかった。)でスターターリレー変えたら直りました。
アハト・アハトさんがおっしゃるようにまずはスターターリレーを疑ってみてはいかがでしょうか。
スターターリレーって結構高いんですよね。

書込番号:20437466

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/02 01:30(1年以上前)

やまやん0601さん

毎日乗っていらっしゃるのでなければ、一度しっかり充電してください。
その上で同じ症状が出れば、リレーかセルモーターでしょうね。

書込番号:20445778

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ66

返信14

お気に入りに追加

標準

t-max2型 ヘッドライト点灯不良

2016/11/23 02:36(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2型 2005年モデルですが、走る、止まる、正常ですが、ヘッドライトだけが点灯しません。
ヒューズ、バルブ確認ー正常です。ヘッドライトリレー純正新品交換しても点灯しません。
誰か同じような症状で解決策判るかたいましたら教えて下さい&#1043204;

書込番号:20418918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2016/11/23 07:19(1年以上前)

おはようございます。
アーンドお疲れ様です。

年式からして中古車ということでOK?
新車からのワンオーナー?走行距離は?
ご購入手段は?販売店?オークション?
整備はどちら様がなされたので?
トラブルシューティングは確実ですか?
電装系は機械よりも症状からの推測が難しいので根気を要します。
このままだとクイズですね。

他全てが正常なら、すでにライト関係で絞り込めていますね。
単純にコネクターの導通や接点の劣化、
スイッチ(ハイビームなど)の導通はどうでしょうか?

書込番号:20419116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/11/23 07:34(1年以上前)

エンジン始動したらライトが点灯する方式と思います。

エンジン始動後、ライトリレーのカチッ動作音がしますか?

音がするなら2次側に電圧が掛かってないかリレー〜ライト間の断線・接触不良。
音がしないなら1次側に電圧が掛かってないかECUがアースに落とせない。

いずれにしても配線図とテスターが必要です。

書込番号:20419140

ナイスクチコミ!3


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 11:31(1年以上前)

早速、ありがとうございます!
試してみます!

書込番号:20419641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 11:32(1年以上前)

返信ありがとうございます。
これから試してみます!

書込番号:20419644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 14:19(1年以上前)

只今、再度確認してみましたがヘッドライトリレーに導通がありませんでした。と言うことはリレーまでの配線の断線が考えられることですかね?
リアのヘッドライトヒューズは○でした。

書込番号:20420039 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/11/23 14:22(1年以上前)

導通があるのは1次側だけですが
リレー単体で1次側を点検されましたか?

書込番号:20420047

ナイスクチコミ!1


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 14:33(1年以上前)

しましたが、導通なしでした。

書込番号:20420072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 14:35(1年以上前)

なお、ライト側の配線も新品に交換済みです。

書込番号:20420079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/11/23 14:40(1年以上前)

1次側の導通が無いとなるとリレーの新品不良となりますが
消費電流が50mA位なので
リレー1次側には240Ωほどの抵抗値があります。

書込番号:20420094

ナイスクチコミ!2


スレ主 t1kaneさん
クチコミ投稿数:7件

2016/11/23 14:59(1年以上前)

ちなみに、バッテリーが弱くてもエンジン始動○
ヘッドライト不点灯は考えられますか?

書込番号:20420134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:124件

2016/11/23 15:03(1年以上前)

エンジンが始動すればバッテリーが弱っていても
50mA消費のライトリレーを引くのは十分出来ると思います。

交換前のリレーが残っているなら、それと導通を比べてみたら良いと思います。

書込番号:20420145

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/11/25 14:33(1年以上前)

t1kaneさん

ソケットの接触不良とか、ケーブルのハンダ付けの所が
振動で折れて断線、なんて事はないかな?
球は、見かけが大丈夫でも、切れている時もありますよ。

トラブル・シューティングは、あらゆる可能性を、確実につぶしてください。
判断ミスをすると、時間がかかりますから。

書込番号:20425842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件 TMAXのオーナーTMAXの満足度3

2017/09/28 05:29(1年以上前)

古いスレッドにレスでごめんなさい、当方9月末に2型を買いました
買ってすぐやったことは、前オーナーがつけたと思われる電気配線をすべて撤去することでした。
バッテリー近くから来ているなぜか8Vしか出ない線とか、HIDのトランスとリレーだけついててハロゲンとか

症状をうかがうと後付けのリレーが動いていないもしくはソケットの接触不良に感じました。
すべて撤去して純正ハーネスだけ使われてはいかがでしょうか?
すでに解決済ならごめんなさい。非常に外装 組み直し構造もわかり調子のよいキャブ車で非常に喜んで乗っています。

書込番号:21234759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/11/09 18:51(1年以上前)

結果報告は無いんかい。

書込番号:24438091

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

3型 アイドリングについて

2016/11/22 20:12(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 次元3さん
クチコミ投稿数:19件  次元の物欲、カメラ、食べログ 

諸先輩方にアイドリング質問をさせてくださいませ。

TMAX SJ08J 2008年式を最近購入しました。
距離は35000kmでプラグは30000kmの時に交換したそうです。
問題なく乗れていますが、アイドリングが1000rpm〜1100rpmでバラつきがあります。
アイドリング時は電圧系は13.4v位を指しています。
エンジンが止まってしまうことはありません。
友人からは少しアイドリングが低いのじゃないか?と言われました。

よろしければ下記をお教えくださいませ。
1.3型の一般的なアイドリングはどれくらいでしょうか?
2.アイドリングの調整は可能でしょうか?
3.アイドリングが低下や不安定を起こす主な原因はスロットルポジションセンサー、プラグ以外ありますでしょうか。

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:20417777

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2016/11/22 21:04(1年以上前)

次元3さん

エアエレメントを交換した時期も、確認してください。
エアガンで掃除しても、フィルターに詰まった、細かい汚れは取れません。
エアエレメントに問題が無かったら、次はスロットルボディの清掃かな?
ポジションセンサーの調整は、最後でしょう。

http://ameblo.jp/k-worx/entry-11879449213.html
このペ−ジは役に立つかも。

書込番号:20417944

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:4428件Goodアンサー獲得:492件

2016/11/22 21:48(1年以上前)

TMAX乗ってるわけじゃないので一般論ですが

1.500クラスのパラツインならそんなもんじゃないでしょうか
2.パイロットエアスクリュー(他の呼び方もあります)で調整できるかと思います
3.可能性だけなら燃料系点火系センサー系制御系、、、山ほどあります

TPSは基本的にメーカーで封印してるので
そうそう調整するようなものではないです

とりあえずは
まずは吸気系の清掃
パイロットエアスクリューの清掃(けっこう汚れます)
スロットルボディ清掃
を段階追ってやってみてはどうでしょうか

パイロットエアスクリューはアイドルアジャストスクリューとか
エアスクリューとかアイドルスクリューとかいろいろ呼ばれますが
アイドリング分の空気量を調整するネジです
ISCVを採用してる車種ではない場合もあります

個人的にはインジェクション車でアイドリングのばらつきなら
まずはここの清掃と同調を見ますね(シングルは同調ないですが)

書込番号:20418129

ナイスクチコミ!2


スレ主 次元3さん
クチコミ投稿数:19件  次元の物欲、カメラ、食べログ 

2016/11/22 22:46(1年以上前)

>自然科学さん
ありがとうございます。
エアエレメントですね!確認して見ます。
教えていただいたサイトも参考にさせていただきます!

書込番号:20418373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 次元3さん
クチコミ投稿数:19件  次元の物欲、カメラ、食べログ 

2016/11/22 23:06(1年以上前)

>アハト・アハトさん
ありがとうございます。
まずは吸気系からですね。
パイロットエアスクリューは知りませんでした。
ついているか調べてみたいと思います。
アドバイスをいただいた順で一度確認してみたいと思います!

書込番号:20418456

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:7件

2016/11/23 10:26(1年以上前)

スクリュー時計回しでUP、逆でDOWN

2型と3型では、フレームが大きく変わっただけで他は余り変わってないと思いますので
参考までに2型のサービスマニュアルからです。

アイドリング:1100〜1300回転

調整のしかたは、画像を参考にしてください。

車体の右側で内側のカバーを外さないと調整できなそうですね。

書込番号:20419474

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング