TMAX のクチコミ掲示板

(2438件)
RSS

このページのスレッド一覧(全254スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:40件

特に夜間時のマルチファンクッションディスプレイ(速度計と回転計の間にある四角のディスプレイ)見づらくないですか?
下記のようにするにはどうしたらなりますか?
TMAX530 メーター白LEDに打ち替てみた
https://www.youtube.com/watch?v=EMMQJqYpwQ0

TMAX530 BLACK MAXは夜間時には白LEDですか?

書込番号:18214965

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3159件Goodアンサー獲得:62件

2014/11/28 06:16(1年以上前)

打ち替えたってことは、チップLEDを取り換えたってことじゃないでしょうか?

多分基盤に付いているLEDの半田を溶かして、白いLEDを半田付けした ということでしょう

ネットで探せば その手も改造をしてくれる ショップとか 個人が見つかるのでは?

書込番号:18215012

ナイスクチコミ!3


VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2014/11/28 18:20(1年以上前)

メーターパネルの色の事ですよね。
BLACK MAXとBRONZE MAXは白です。
ヤマハのサイトにメーターパネルを点灯させた画像があります。

http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/tmax/feature.html

以前ネット(2ch?)で

赤いメーターパネルが気に入らなくてBRONZE MAX買って外装を白に交換。
BRONZE MAXの外装はオークションで売った。

って書き込みを読んだ記憶があります。
TMAX530購入前なら可能な方法でしょうけど。
スレ主さんはTMAX530オーナーのようなのでメーターパネルを
BLACK MAXのものに交換の方向で検討されては如何でしょうか?
自分には可能かどうかは判断できないのでショップにでも相談されてはどうでしょう。

書込番号:18216603

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:11件

一応ABS付きで14000Kmくらい走行したのですが、ブレーキパッドが減らずにディスク板が減ってます。購入した店にも言ったのですがあまり売れてないバイクのせいなのかニガ笑いで終わりました。このままだとディスク板交換は間違いないでしょう。全国のノーマルブレーキのオーナーさんはどうなのでしょうか?私だけ?
輸出版の新型TMAX530は倒立サスでフロントブレーキ良くなってましたねー!うらやましすぎる!

書込番号:18189682

ナイスクチコミ!1


返信する
tayuneさん
クチコミ投稿数:1966件Goodアンサー獲得:104件

2014/11/21 07:51(1年以上前)

ディスク板も消耗品です。

ちなみに初期の状態からどの程度減ったのでしょうか?

書込番号:18189764

ナイスクチコミ!0


SJ04Jさん
クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:7件

2014/11/21 11:39(1年以上前)

自分は530に乗り換えてからノーマルローター&ノーマルキャリパーで17000キロ走ってますが、ブレーキパッドは普通に減ってますね。もちろんローターも消耗品なので少しだけ段も出てます。

3型の時リアなんかは2万キロでかなりローターは減ってましたので交換しました。もちろんそのときブレーキパッドはまだ使えたのでそのまま。(もちろんローターもこの時点で全く使えないと言うことではなく轍みたいになっていたので自分の主観で交換しました)
フロントパッドなんかは社外のパッド使ったときODO 2500キロで使い初めて4万キロを越えてから交換でしたね・・・もちろんパッド自体の素材や使い方で変わるでしょうけど。
この時は社外のローターだったのでローターは思ったほど減ってなかったです。

まあ前の方も言っておられますが、基本ローターも消耗品なので減ること自体は仕方がないものです。
あとはどのくらい減ってるかですかね・・・極端でなければ販売店もどうにもできないかと。

書込番号:18190284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/21 12:01(1年以上前)

なるほどですね、ありがとうございます。
フロントブレーキパッドは新品を購入してくらべましたがは厚み同じでした。ディスク板がそれ相応に減ってました。
まだ大丈夫ですが、限界近くになったらディスク板交換しようと思います。

書込番号:18190347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/11/22 06:55(1年以上前)

14000キロ走って全く減らないパッドって凄い。
って事はこの先、パッドはそのままで、ローターを交換して行くのか、、、
パーツ代と工賃が高そうですね。

書込番号:18193086 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/22 14:34(1年以上前)

ですねー、本来ならパッド交換が先と思うんですけど。
みなさんブレーキは改造されてあまり関係ないのでしょうか?
あまりコメント増えずがっかりです。
次の新型TMAXが気になるので、もうお金かけたくないです。

書込番号:18194270

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:42件

2014/11/22 17:41(1年以上前)

自分はブレーキ周りを弄りたかったので初めからABS無しのモデルを買いました。

慣らしも終わる前にブレーキ周りは交換してしまったのでなんとも言えませんが3型の時もノーマルローターがヤバかった記憶はないですね


ABS付きはブレーキ周り弄るとかなり金掛かってしまいますからね…

書込番号:18194743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3641件Goodアンサー獲得:295件

2014/11/22 18:42(1年以上前)

ベスラのパッドをSL230に使って、ディスクのほうが磨耗が早かった記憶ある
攻撃性が強い・・・その分減らない・・・しかしよく効く・・ベスラ

三菱が、クレームだらけで大騒ぎしてた頃、軽四のミニキャブでディスクの材質が柔らかく、
バッド減る数値に対してディスクがあまりにも減りすぎるクレームがあった

パッドを、柔らかい材質のものにすると良いです

書込番号:18194925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2014/11/23 07:04(1年以上前)

貴重なご意見ありがとうございました。
ノーマルで末永く乗る人にとって困るブレーキです。
改造すれば問題ないのでしょうけど!
TMAXオーナー全員がこのクチコミを見てるわけないので仕方ないですが、
ヤマハ純正部品からも改善されたパッドが出たらなーと思いまして・・・・
しかしまー、おそらく新型でたら買い換えると思います。

書込番号:18196631

ナイスクチコミ!0


XT15さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 TMAXの満足度5

2014/11/23 09:08(1年以上前)

ABS無しのノーマルブレーキですが現在6500キロほどの走行でりえまささんのような症状は見当たりませんねぇ。
これから出てくるのかなぁ、、当方はフルノーマルで末永く派なので気になります・・

書込番号:18196852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/23 14:06(1年以上前)

普通の走行にはまったく問題ありません。制動力も十分です。がしかし、ある程度距離走り点検したときにわかると思います。パッドが減らないので異音で知らせてはくれません。ディスクが段差磨耗してます。
すべてがそうなるとはわかりませんが、注意が必要です。

書込番号:18197640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3091件Goodアンサー獲得:475件

2014/11/25 11:51(1年以上前)

ブレーキのかけかただったり、ブレーキパットの当たり面が死んでると
パットが減らずローターが減る事も有りますけどブレーキローターがどれ位減ったんだろう



書込番号:18204929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2014/11/25 12:27(1年以上前)

コメントありがとうございます。TMAX530をお持ちの方ならわかると思うのですが、どうでしょう?私も25年で何十台乗り換えてきた意見です。確かに乗り方も重要ですね、通勤で毎日乗ってます。山とかツーリングとか行きません。

書込番号:18205004

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

2015年式

2014/11/19 16:00(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 α-155さん
クチコミ投稿数:220件

キーレスがつきましたね

以前乗っていたバイクに着いていて
とても便利でした

国内仕様のラインナップによっては
買い換え検討中

ヤマハEUサイト
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/scooters/sport/tmax.aspx

書込番号:18183823

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ166

返信38

お気に入りに追加

解決済
標準

バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

クチコミ投稿数:21件

大型免許を取得したらまずレンタルバイクで乗ってみたいのですがもしも(p5)タイプのバイクで転けて修理に一週間かかったとしたら車輌保険に(免責10万円)入っていたとして最終的にいくら位の請求になるのでしょうか。

書込番号:18008234

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2014/10/03 09:56(1年以上前)

修理の内容や請求額の(修理業者などによる)決定基準次第なので具体的な金額は言えませんが、
免責が10万円なのでそれ以上の額を請求される事はありません。

「免責」とは保険会社がその補償義務を免れると言う意味なので、
この場合10万円以内ならレンタル利用者負担、
10万円を超える場合は保険会社の補償対象と言う事になります。

書込番号:18008317 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 10:33(1年以上前)

返信ありがとうございます。免責代の10万円以上は請求ないんですか。
修理にかかる期間の例えば一週間分のレンタル代の請求はないんですか、修理期間の間のかし出せない期間のレンタル代の請求はないんですか。

書込番号:18008409

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/03 10:39(1年以上前)

こんにちは。
私も レンタルバイクを利用したことがあります。
軽微な修理や、事故った時のレッカー費用など、負担はあると思いますが、細かく決められており 出発前に説明を受けて 同意書にサインしました。
借りようと思う先に一度聞いて見られるのが良いのでは?

書込番号:18008421 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 10:56(1年以上前)

レンタルバイクで事故った経験のある方いますか、いたら具体的な請求額を教えて頂きたいのです。

書込番号:18008471

ナイスクチコミ!8


pmbさん
クチコミ投稿数:532件Goodアンサー獲得:57件

2014/10/03 12:21(1年以上前)

犬のブチさん、こんにちは。

レンタルバイクで事故った経験のある方は少ないでしょうし、まして保険の違いや、各々のレンタルバイクを扱う事業者の方針により、どんな費用まで請求するかはわかりませんので、具体的な話は出づらいと思いますよ。

私が以前レンタルしようかと考えていたときは、「立ちごけ程度の傷なら気にしなくていい」や、「次に予約が入っていて、修理のために貸し出せなくなったら実費をもらう。予約がなければ保険で賄えるよ」など、色々ありましたよ。

書込番号:18008701

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/03 12:51(1年以上前)

他の人も書いてるけど、レンタル会社によって多少の違いはあるから
借りたいと思ってる会社に直接聞くのがいいでしょう。

もしここで聞いた話と違ってた場合どうするの?

レンタル料に含まれてる保険料は通常の保険で、車両保険は別個に(オプション)加入しなければいけないところがほとんどだからその辺も確認する意味でここではなくお店に聞いたほうが確実だし安心できるでしょ。

そもそも免責という意味が分かってないのでは?

免責10万であれば最大で10万まで負担しなければいけないがそれ以上は保険やが負担するということ。

自身の任意保険もちゃんと加入も考えようね。

書込番号:18008822

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 14:26(1年以上前)

皆さんありがとう御座いました。お店にによっても違いがあるみたいだし質問の意味を間違えていました。申し訳ありませんでた。

書込番号:18009065

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 14:32(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。未熟者に付き変なクチコミをしてしましましたごめんなさい。

書込番号:18009079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/03 14:49(1年以上前)

質問にP5タイプとありますので検索したら
レンタルバイク総合情報というURLに
下記のような記述がありました。
質問者さんがここで借りようとしているなら下記のとおりとなるかと
思います。

営業補償

万が一事故が起きた際、お貸出しした車両が修理の為に次の貸出しが出来なくなった場合の補償をご請求いたします。

条件               料金
自走にて返却した場合     20,000円
レッカーにて搬送した場合 50,000円 + レッカー超過代

車両の修理代金については、借主が負担する上限額は免責の10万円です。
別途、営業補償として、自走にて返却した場合と
レッカーにて搬送した場合の金額が書かれていますので、
借主の負担はそれだけです。
車両以外の負担は対物の5万円の免責です。

yspでもレンタルをしているところがありますが、
下記のような記述があります。

修理上限金額
車両クラス 修理上限金額(消費税8%込)
L3 ・ L2 ・ L1 154,300円
M3 ・ M2 ・ M1 102,900円
S2 ・ S1 51,400円
※車両に損傷があった際は、上記の金額を上限としてお客様にご負担頂きます。
営業補償
万が一、事故・盗難・故障等により、車両が利用できなくなった際、営業補償として下記の金額をお客様にご負担頂きます。
・ 自走可能状態での返却/20,600円(消費税8%込)
・ 自走不可能状態での返却/51,400円(消費税8%込

T-MAX530ABSはL1クラスになりますので、
借主の車両修理の上限負担額は154,300円で
営業補償は自走と自走不可で異なります。


質問者さんは何を見てP5タイプの車両免責10万円と
書かれたのか分かりませんが、レンタルショップの
ホームページには、営業補償の説明が必ずあると思いますよ。



書込番号:18009115

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 15:15(1年以上前)

シャオヘッドさんありがとうございます。
やっぱり修理代の免責分だけで済むわけでは無いんですね。事故の状況によっても違うかと思いますがレッカー代、修理期間のレンタル代など馬鹿にならない金額を請求される事もあるんですよね。詳しい詳細ありがとうございます納得しました。

書込番号:18009159

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 15:23(1年以上前)

追伸P5とはTMAXの事を指していました。
L1となっていましたか以前何かでみた時にTMAX530はP5になっていたような気がしてました。帰って質問の意味をわかりにくくしてましたねちゃんと確かめてから質問すべきでした。

書込番号:18009171

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2014/10/03 18:20(1年以上前)

犬のブチさん、こんにちは。
私も興味のある話題で、経験談の書き込みを楽しみにしていますが、なかなかいらっしゃらないようですね。

少し話はそれますが、他のカテゴリでも最近は「ショップ(メーカー)に確認すべき。」という趣旨のコメントを多く見かけますね。
そんなわかりきったことをわざわざ書き込まなくてもいいのにね...と思いますけどね。
それよりも実際の経験談や、公式には教えてもらえない情報なんかが欲しくて質問してる場合も多いのですから、わからなければスルーして欲しいものです。(^^;)

私も今のバイクを購入する際に、ショップ(ホンダドリーム)にレンタルの相談をしたことがあります。
その際は「立ちゴケなどの修理は基本的に実費でお願いします。」と聞きました。
レンタル料に保険料、万一の出費等を考えたらえらく高くつく印象を受け、無駄な出費をするよりも買ってしまった方が結果的に安くつくと思ってそのまま購入しました。
自分に合わなければ新しいうちに売ってしまおう、くらいの勢いで。(^^ゞ

レンタル車の修理にかかる休車損害については、借り主に悪質な瑕疵でも無い限りは請求されないんじゃないでしょうか?想像ですが。
実際のところはもちろん借りる際にショップで確認されるでしょうが、なんとなくそれほど神経質に考えなくとも良いような気がします。

書込番号:18009612

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件

2014/10/03 19:09(1年以上前)

ダンニャバードさん今晩わ、いつも返信ありがとうございます。
今日の質問はまずかったかなと反省しました、嫌なことは誰でも言いたく無いのが本音ですよね実際高額料金を請求されたことがあってもそんな事早く忘れてしまいたい思うのが普通ですよね、退屈しのぎに余計な事を質問してしまいました。でもダンニャバードさんの返信嬉しかったですいい年してまずい質問をしてしまったと思い直ぐに解決済みにした次第です。

書込番号:18009752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:62件

2014/10/03 23:40(1年以上前)

価格コムの初心者に多いのが、自分で調べずとりあえず書き込んでみるで 価格コムの規約にはこう書かれてます


>質問する前に、まず自身でできる範囲で調べてみましょう


製品に関して分からないことがあったりトラブルが発生した場合でも、メーカーのホームページや製品の説明書を見れば解決することもあるので、掲示板で質問する前に確認してみてください。

また、以前に同じ質問がされているケースも多くあるので、過去の書き込みを検索してみましょう。同じ質問が何回も繰り返されると、読む方もウンザリして適切な回答がつかないばかりか、掲示板運営の妨げにもなります。

なお、用語に関する疑問は、Googleなどの検索サイトを使って調べるようにしてください。単なる用語質問だけの書き込みは削除する場合もあります。

本人が電話して聞くのが一番てっとり早い

バイク好きはレンタルの手段はそう取りません、借りて粗暴な運転する輩はいますがw

書込番号:18010877

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2014/10/04 13:58(1年以上前)

 既に解決済みのようですが、体験談が見当たらないので再び投稿します。
 レンタルバイクの修理については、擦り傷程度なら不要という店もあれば、私が立ちゴケしたCB1300のように、僅かな傷でも全て新品パーツと交換し、常に新車同様のバイクを貸し出す店もあります。
 修理費19万円のうち、オプションで掛けた車両保険の免責額10万円に休車補償(営業補償とは別物)5,000円/日×7日で35,000円を加算請求されました。…レンタル代も合わせると中古車が買える!
 休車補償は、パーツ発注から修理完了までに要した日数分を請求されます。7日で済めば早い方です。
 レンタルは『このバイクならコケない』という確固たる自信がない限り、多額の出費を覚悟すべきでしょうね。
 なお、犬のブチさんのご質問について、まずかったとは思いません。思い出したくない方は、返信しなければよろしい。
 情報交換の場ですから、自分の失敗談を公開することに抵抗はありません。…自慢にはなりませんが。

書込番号:18012655

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:19487件Goodアンサー獲得:1803件 ドローンとバイクと... 

2014/10/04 14:21(1年以上前)

ヘリウマーさん、貴重な体験談、参考になります。
休車損害まで請求されましたか...
それだとホントに大変な出費になりますね。(T_T)
私ならそんなリスクを抱えるよりも、思い切って新車を購入し、気に入らなかった場合の買い換え費用にヘッジする方を選びます。
また、質問に関するご意見も全く同感です。(^^)
スレ建てするのに「自分で調べろ」だの「ここで聞いても根拠がない」だのの書き込みを散見しますが、それだと掲示板の意味がない。
いろんな質疑回答があって、それをROMする方の参考になる場合も多いはず。
自由に質問して、回答したい方だけが自由に回答すれば良いと思います。

書込番号:18012723

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/04 14:42(1年以上前)

私の場合はMT 09を借りたのですが、休車保障は約款になかったと記憶してます。
ただ、一回事故ると免責分 レッカー等20万は覚悟して借りました。
私の借りたバイクはけっこう事故っていて、スライダーやグリップエンド、ウインカーの傷はそのままで貸し出されました。
けっこう緊張して乗ったのを覚えてます。
『店に聞けば』と私も言いましたが、保障額はレンタル会社で違うと思うし、親切に教えてもらえるはずなので、一番確実で安心出来る方法だと思い書きました。
皆さんのも 文面見ても突き放した回答とは思いません。

書込番号:18012766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2014/10/04 14:47(1年以上前)

ヘリウマーさんこんにちわいつも返信ありがとうございます。
私の知りたかったか事が全て当てはまっていました。前回のクチコミの返信でレンタルバイクで転けた場合は多額の費用がかかるとあったので少し調べて見ました、それで免責額10万円その他レッカー代修理期間のレンタル代など請求しますみたいな事が書いてあったのでちょっといったいどれぐらいの請求になるのか実際に経験した方に返信をお願いしたかったのですが質問の意味が分かってもらえず知りたい事の返信ほとんどありませんでした。中には馬鹿にした返信もありちょっとまずかったと思い解決済みにした次第です。でもヘリウマーさんの返信で知りたい事が全部わかりました。
初めて乗るバイクをレンタルする事は辞めて置いた方がいいですね。
ヘリウマーさん100点の返信有難うございました、10月8日に医大にて内視鏡の手術をしますしばらくご無沙汰しますが無事成功して元気になったら報告しますヘリウマーさんも身体に気を付けてくださいね有り難うございました。

書込番号:18012786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1304件Goodアンサー獲得:23件 photohito 

2014/10/06 22:28(1年以上前)

犬のブチさん、手術されるようで、頑張ってくださいね。

>中には馬鹿にした返信もあり

こういう輩がいるのは悲しいかな事実です。『こういう輩に限って自分では何一つレビューもレポートもスレも上げず、単に人のスレにケチをつけるだけ』ってのが多い気がします。

気にせず、スルーしてほっておきましょう←これ、私も気が短いのでけっこう難しいですが。。(^^;)

お体お大事にしてくださいね^^


書込番号:18022675

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2014/10/07 06:35(1年以上前)

ネオテッチャンさんお早うございます。返信有り難うございます。余計なことでありますが今日今いる病院から医大に転院します。明日8日に内視鏡の手術をし上手く行けば一週間で退院出来る予定です。でも確率の低い手術になるのでその後の入院がひと月近くになるかもしれません。元気になって退院したら大型二輪免許を取得してTMAX530乗ることを夢で終わらせない様強い気持ちで頑張りたいと思います。暫くはご無沙汰しますが快復して退院出来たらまた皆様に報告します。有り難うございました。

書込番号:18023623

ナイスクチコミ!5


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

オプションの取り付け場所

2014/10/01 14:33(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

「モーターサイクル用オプションソケットキット」ですが購入店ではスクーターに取り付けたことが無いらしく
どこに付ければいいのか?迷ってます。

今まで乗ってきたスクーターには必ず付いてた装備だったのですが・・・
この程度の装備にはお金を掛けないのがYAMAHA流なんだとガッカリしましたが
無いことには困ってしまいます。

今回ツーリングに出かけようとナビを取り付けたのですが、シガーソケットが無く驚いてしまいました。
早速、ショップに部品を注文しましたが、皆さんは何処に取り付けましたか?
鍵付きのフロントのBOX内が今まで通りでいいかな?とも、思いますし。
表に出てたほうが使いやすいのかな?とも、思います。

書込番号:18001833

ナイスクチコミ!1


返信する
VFVさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:10件 Teru's Tales 

2014/10/01 18:16(1年以上前)

USBポートKIT取り付け

こんな感じで使っています

参考になるかどうか分かりませんが
自分の場合、ワイズギアのグリップヒーター取付時に
電源サブハーネス(Q5KYSK063U01)が必要でしたので
そこから分岐してハンドル近くに電源端子をギボシで出してもらいました。
後はそのギボシにキジマのUSBポートKITをつないでいます。

USBポートKITはHIDA-PARTSのホルダーステーに取り付けています。

書込番号:18002413

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:16件

2014/10/01 21:24(1年以上前)

VFVさんの配線だけど細かいこと言うと、ギボシの部分むき出しだから防水収縮チューブで
カバーしてあげれば濡れても安全かな。

雨天に乗るかわからないけど。

洗車時もカバー内部に水が溜まりそう。

書込番号:18003166

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/01 21:48(1年以上前)

私のシグナスですが、こんな所に埋め込んで見ました。

書込番号:18003285 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/10/02 06:04(1年以上前)

>>VFVさん

綺麗に収まってますね。
ナビも付いてるし。

やはりBOX内に付けるより、使いやすい場所のほうがいいのですかね?

書込番号:18004344

ナイスクチコミ!0


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/10/02 06:13(1年以上前)

>>アクセル1616さん

「標準装備」ッて感じですね。
いまはシガーソケットではなく、USBタイプが主流なんですか?
YAMAHAのオプションカタログには載ってないのですが・・・
社外品ですか?

USBタイプだと2個の電源供給ができていいですねー。

どこに取り付けようかな〜・・・


書込番号:18004354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/02 07:26(1年以上前)

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00AJFAKM4/ref=pd_aw_ys_2017304051_b2_5?pi=SL500_SS115

こんなの買いました。

フロントカバーを外して干渉しない所に穴を開け、埋め込みました。

電源は、バッテリー直でリレーかましてます。

書込番号:18004468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/10/03 05:47(1年以上前)

>>アクセル1616さん

自分で取付が出来るといいですね。
綺麗で完璧ですよね。

tmaxだと失敗したら外装交換で8万〜 を考えると自分では怖くて出来ません。
お金を出してお願いし続けてた私には大冒険です。

ありがとうございました。

書込番号:18007777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2014/10/03 07:25(1年以上前)

確かに…

穴を開ける時は5分くらい躊躇しました。(笑)

書込番号:18007910 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

問題ありそうですかね?

2014/10/01 00:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > TMAX

スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2週間前に衝動買いしちゃいました。
いまさらですが、ガソリンはレギュラーを4回程入れ使ってましたが、
カタログを見たら「無鉛プレミアムガソリン」指定になってましたね。

やはりハイオクじゃ無いとエンジンが壊れちゃいますかね?
次の給油からハイオクに変えますが・・・

書込番号:18000346

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2014/10/01 01:24(1年以上前)

ハイオク指定はハイオク。
レギュラー指定はレギュラー。
壊れるか壊れないかは長いあいだ使って見ないとわからない。
このバイクにノックセンサーが付いて点火時期を操作してるかは知りませんが、良くないのは確かですね。

給油口に無鉛プレミアムって書いてませんでしたっけ?

書込番号:18000456 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:13件

2014/10/01 02:36(1年以上前)

やってしまった事はしかたありません。
気にしないのが1番です(^^;;
まず、それくらいでは壊れないと
思いますよ。

圧縮比10.9:1ノッキングセンサー
なしみたいですね?
私だったら、気が付いた
この時点からハイオク
入れますね。

納車時に説明ありませんでしたかf^_^;

書込番号:18000567 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


XT15さん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:1件 TMAXの満足度5

2014/10/01 05:09(1年以上前)

前の御二方同様、良くないのは間違いないけどその程度で簡単に壊れることもないはず(^_^;)

納車時に販売店から説明なかったのはあんまりですね、、、
次からはハイオク入れて末長くかわいがってあげて下さい(^^)

書込番号:18000645 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/10/01 14:20(1年以上前)

バイクも20台以上乗ってきましたがレギュラーガソリンしか入れたことがなく
ハイオク仕様だと気づきもしませんでした。
バイク屋とも20年以上のお付き合いで、説明が無かったと言うのか、聞くこともなくキーを貰って乗ってきちゃいました。  慣れ合いって事で・・・失敗でした。

ありがとうございました。

書込番号:18001807

ナイスクチコミ!0


BZ11COCOさん
クチコミ投稿数:21件

2014/10/01 17:24(1年以上前)

U型乗りです。
ツーリング先等でやたら高値な表示のGSで給油する際に貧乏性なのでレギュラーを給油することがあります。

走行距離もぼちぼち4万kmになりますが総給油回数の1〜2割くらいはレギュラーをいれている気がします。

壊れたりしたことはないですよ。

レギュラーを入れてもそう簡単に壊れたりすることはないはずですが、オクタン価の違いもあるので本来の性能は発揮できないと思われます。

書込番号:18002226

ナイスクチコミ!1


スレ主 papa8765さん
クチコミ投稿数:507件

2014/10/02 04:47(1年以上前)

>>BZ11COCOさん

ハイオクが指定されてるから、入れた方が本来の性能が発揮できるのでしょうが…
あまり気にしなくても良さそうですね。

前バイクの燃費は1L/14km程度だったので、燃費向上しそうなtmaxなら、ハイオクを入れても燃料費は安くなりそうな予感。

ありがとうございました。

書込番号:18004282 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「TMAX」のクチコミ掲示板に
TMAXを新規書き込みTMAXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

TMAX
ヤマハ

TMAX

新車価格帯:14080001600500

TMAXをお気に入り製品に追加する <122

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング