新車価格帯(メーカー希望価格)
ヤマハ TMAXのコンテンツ
このページのスレッド一覧(全254スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2013年11月3日 16:29 | |
| 34 | 8 | 2013年10月9日 18:53 | |
| 3 | 1 | 2013年9月5日 11:47 | |
| 5 | 3 | 2013年8月1日 23:48 | |
| 41 | 14 | 2013年7月23日 16:33 | |
| 16 | 15 | 2013年6月3日 23:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
約2年前にバイクを手放し、春が来るたびにウズウズ^_^;
とうとうガマンしきれずにリターンしてしまいました。
おそらく生涯最後の新車になると思い大事に乗っていきたいと思います。
いまから納車が楽しみで仕方ありません。来シーズンあたりにレビューしたいと思っております。
そして今回の購入に関して価格.COMさんの情報感謝です。というのも当方あまり裕福ではなくクレジットで購入したのですがこのサイトのマネーカテゴリーにあった日立キャピタルさん利用させていただきました。
ネットでの契約に少し不安はあったのですがショップのクレジット金利が7.8%、銀行のマイカーローンが5.5%に対してなんと2.7%!月額1000円以上安い上に手続きも意外とカンタン・・・おススメしておきます。
4点
まず最初に書きますがこのバイクを所有はしておらずレンタルバイクにて借りての簡単なレポートです。
所有して数ヶ月〜数年のレポートではないので長期的な感想やレポートとは少し違うかもしれません。
私が書いた事へのみなさんの意見や感想を聞けたらと思っています
最近このバイクが気になっていて乗ってみたい衝動にかられレンタルして仲間とツーリングに出掛けました。
借りたのは今年の7月登録の新車でT-MAX530 ABSです。
プレストのステッカーが張ってあったので逆輸入車と思われます
まずスタイルが私的には超ーがつく程格好良い。これ誰でも重要ですよね?まあ好き嫌いは個人の感性の問題なので否定意見があるのも
わかってます。
ツーリングルートとしては千葉県から首都高速〜中央高速諏訪IC〜ビーナスライン〜R299〜R141〜中央高速須玉IC〜帰路で往復500キロ
ほどです。
ハンドル位置は程よく低くスイッチ類も標準的で普通です。パーキングブレーキは初めてでしたがサイドスタンド駐車時には便利ですね、解除
も左手の指ですぐできます。ビックスクーターでは当たり前でしょうか
ポジションはスクーターなので仕方ない部分はあるのですがステップが自分のヒザより前になってしまうのでちょっと窮屈な感じがあります。
特にちょっとしたワインディングで軽快に走ってる時にもうちょっとだけ後ろに足が置けたらなあ・・・と。
タンデム用のステップを試してみたけどとても走れたもんじゃない(笑)まあそもそもワインディングやサーキットをがんがん攻めるバイクでは
ありませんがスポーティさが前面に出ているスクーターなので一工夫ほしい所でしょうか
ライディングポジション的には多少不満がありますがコーナリングはずっしりした低重心が感じられとても安定していて走りやすくて結構楽しめました。
なので先にも書いた足の置き場がもう少し後ろなら尚良かったのに(泣)
高速走行は驚きなフェアリング効果でした。ネイキッドバイクなら風の影響で結構疲れる距離でしたが風があたってる感覚は頭の上部と両腕の外側
とヒザくらいです。ちょっと大袈裟かもしれませんがメーター前でライターの火が着くんじゃないか?と連れに話ましたが失笑です。
カウルの効果をこれほど感じたバイクは初めてです。しかも排気量の余裕もあって高速走行もとても快適です。
走っていて感じるのはとても安定しています。極端な低速(試験の一本橋並み)でも意識しなくても安定しています。足付きが悪いんですが
不安感があまり感じません、低重心が貢献してるんですかね。
まとめると
悪い点
ステップ位置(足の置き場)
シート高(足付き性の悪さ)
給油口の工夫
良い点
目を引くスタイル
ドッカンパワーではないが余裕のある馬力及びレスポンス
低重心からくる走行安定性
高速で威力抜群のカウリング
思い出せばまだ悪い点良い点出てくるかもしれませんが、こんな所です
実際所有している方の意見など聞けるとうれしいです。
ちょっと値が張るので悩み中ですが今欲しい病に掛かっちゃった感じですので(笑)
8点
TMAX良いバイクですよ(笑)
自分は3型、4型と乗り継いでいます。以前はSSばかり乗っていましたが一度楽を覚えるとダメですね…
基本的に日帰りツーリングしかしないので疲労感が大変少なく翌日仕事でも良い感じです
それとメットインは何かと重宝しますね。流石に一般的なスクーターよりは容量は少ないですが、それでも結構積載出来ますし
4型になってからトルクも太くなりましたし多少は最高速も上がりましたね。流石にリッタークラスの飛ばす方と走るとついて行くのはちょっとキツいですが…
それと大した事ではないですが、TとMAXの間にはハイフンは付かないです(笑)
書込番号:16666491
5点
私も購入して、一年がたちました。以前のモデルはリコールだらけだったので、また何かあるのかなーと思ってましたが、特になにも問題ありません。
良い点はみなさんがコメントされてるような事と同じです。
悪い点は、バイク購入者が少ないせいか、改造パーツが少ないです。
もっと売れて欲しいです。
おっさんばっかりでしょうけど・・・・・・
書込番号:16667483
5点
3型に4年乗って、25000キロ程走ってます。
530に試乗しましたが、あまり違いを感じられなくて、このまま乗り続けようかと思ってます。ま、金が無いのが本音ですが…
燃料ポンプの不具合も3回交換しましたが、今はバッチリですよ。
とにかく、TMAXの良さはスタイルと、これ1台あれば何もいらないに尽きます。
バイクを複数台所有しても、使い勝っての良さから、結局TMAXしか乗らなくなるのは明白です!
街のコミューターから、ロングツーリングまで、TMAXはバイクでもなく、スクーターでもなく、TMAXという乗り物です…と自分は思ってます。
書込番号:16667832 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
みなさんコメント有難う御座います。
かなり前の話しですがスカイウェイブ650をレンタルして北海道ツーリングに出掛けた事がありますが快適だったのは覚えてるんですが購入欲が出るほどインパクトは無かったです。
確かに街中で見掛けるのは極端に少ないバイクですね?
パーツもそれ程で回って無いんですね?
それでも私的には目を引くバイクとしてかえって良いかも知れません。
TMAXを知ったきっかけは所有しているシグナスを松戸の星野設計さんに持ち込んで作業してもらう時に予約時間前に到着したら丁度TMAXが作業を終えて出てきた所でした。
第一印象でカッケー!!!
作業場にも作業中のTMAXが一台ありシグナスそっちのけで見てました。
星野設計さんはTMAXのカスタムなどで有名みたいですよ。
店主の星野さんも気さくな方で作業中でも色々話し聞けます。
いやーもうほとんどTMAX中毒になってしもうた感じです。さてどうしようか(^_^)
そういえば50th記念のヤマハカラーのもかっこ良いですね?
530ではあのカラーは無いんでしょうか?
書込番号:16668736 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
残念ながら530には国内では50th記念カラーはないです。海外だとショップオリジナルであるみたいですけど
ただ国内でもどこかのメーカーからストロボデザインのステッカーがあったように思いますのでそちらを張るとかでしょうか?
星野さんのプーリーは自分も3型の時は付けていました。自宅から近いので何度かお邪魔した事があります
書込番号:16668789
1点
トオカイテイオーさん
TMAX中毒になったのなら、もう買うしかありません。
自分はもう4年たっても飽きませんよ〜。
好き嫌いありますが、GIVIトップケース付けたら無敵です!
バイク乗らずして何の人生かby末飛登
です!
書込番号:16670501 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
KOMPRESSORさん
ヤマハのストロボはかっこいいですね。上野のUPCさんあたりで売ってました
星野設計さんから近い所にお住みなんですね?
私も上本郷なので近所かもです(笑)
フォルクマさん
欲しいですよー。こういうのって勢いも大切ですしねー。
うぅぅぅぅーーーんでえもおかねがぁ・・・・
書込番号:16681196
0点
トオカイテイオーさん
上本郷と言いますと松戸の二輪館の近くですね
自分は流山インターの方なので反対方向ですかね?
たまに松戸の二輪館に行きますのでもしかしたらすれ違っているかもしれませんね
是非ともTMAXいっちゃって下さい(笑)
書込番号:16685025
3点
ネットを見た感じだと、
HDRAS10←コンパクト
GC-XA1←安い
GoPro←定番?
の3択かなぁ〜と思ったんですが、実際に「TMAX」に付けている人、アドバイスお願いします。取り付け画像があればお願いします(^_^)
3点
Blurayさん
三機種の候補外ですが、Drifthdはいかがでしょうか?
本体を斜めに取り付けてもレンズ自体が回転するので、取り付け場所に困りません。
http://youtu.be/fxr56TufzK8
書込番号:16547201
0点
参考 http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/lite/archives/1620890.html
書込番号:16170528 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
マジェやGマジェくらいの60リットルくらい積めるシート下があれば最高なのですが物理的に今後もそのような大きいスペース確保は無理ですかね
書込番号:16421322 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今のTMAXのコンセプトで作ってる限り無理でしょうね。
逆にマジェスティの530cc版として作るなら別に難しくはないんじゃないですかね。
書込番号:16427239
0点
グランドマジェスティーを11万5千Km乗った後、TMAX2型を2009年春に新車在庫を格安で購入し現在9万8千km走行しています。 通勤で高速走行が多いのですが週に500km程度走っています。当初はダンロップのD252を履いており、1万5千〜2万km位は交換せずに走れましたが、1年半位前からリヤタイヤの右側の片減りが酷くなり5千km程度で要交換となってしまいます。レッドバロンで左右バランス等コンピュータでチェックして貰いましたが、問題が無く片減りの原因が解らないままです。 タイヤ価格が安い為、途中ダンロップのGPR100等に替えていましたが、減りが早い為D252に戻しています。 先日は元YSPのバイクショップでタイヤ交換し片減りの原因を問い合わせましたが、解らないとの事でした。
どなたか同じ症状を経験し、解決した方がいらっしゃいましたら、教えてください。
6点
バランス見て貰って判らないんなら ふぅ〜ん・・・
知り合いに自分のバイクに乗って貰って 車かバイクで走りながら後ろから後輪の接地面をチェックか・・・
タイヤが傾いてんですかね・・・
私も安いからタイヤはダンロップも使ってますが
い〜タイヤは乗り心地も良いですが 減りが早いんで
最近では後輪は安くて少し硬めの奴を履いてまして、前輪はスペルと怖いんで そこそこのを履いてます・・・
都内なら 美人社長のマッハ覗くといーかも知れませんよ!
書込番号:16239539
1点
フレームに歪み、ホイールに歪み、サーキットなどの特殊な走行などがあれば、片減りがあるかもしれませんが、片減りするのはバイクの場合 異例であり異常です。
>レッドバロンで左右バランス等 コンピュータでチェックして貰いましたが
「左右」のバランスてなんですか?
書込番号:16239607 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結構距離を走られているようですがメンテナンス等はどの程度されているのでしょうか?
走行距離的にも色々ヘタってきていると思いますので、まだまだ乗り続けるつもりでしたら一度きっちり見てもらった方が良いかと思います
書込番号:16240394
1点
ハンドルを放してまっすぐ走りますか。(安全な場所で)
私の場合フロントの減りが左右違います
右折と左折のRが違うのと右コーナーでバンクが深いです
普通に走るのならバイクに問題があると思いますよ。
書込番号:16240923
3点
ホズミアンさま
右の減りが早いのは左側通行だからってのが影響大です…
直進でも路面は左片流れ…左コーナーよりも右の方がコーナリングスピードが速いので…その分サイドスリップが強くて減り易い…
左右完璧に均等に減らすには…広い平面で8の字スラロームなさるとか…
右折レーンで対向車の切れ目に急発進フルバンクなんてな走り方なさると1万kmもたないのも納得…
通勤で路肩を走る機会は増えてませんか?
スウィングアームの歪みとかフロントフォークの手違いとかバイクの不具合調べるのも大切ですが…速くて楽しいのに乗り換えて走りが変わっていないか自己点検なさるのも大切…
書込番号:16241498 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
皆さん!早速返信を頂き、ありがとうございます。TMAX乗りはじめの頃は、楽しくて家から片道40分程度の本栖湖へのワイディング等を楽しんでいましたが、それでもタイヤが片減りする事は無く通常は山梨から埼玉への通勤で高速走行を主とする走りで峠を攻めている訳ではないのですが、ここ1年半位前から片減りが発生しています。レッドバロンでのチェックは車体の左右重量バランスの崩れを観て貰ったわけですが、0.4%以内という結果で問題無しとの事でした。元YSPにはスイングアームやホイールの歪みが無いかチェックして貰いましたが、それも無いとの事でした。 う〜〜ん難しいなあ〜。
書込番号:16243018
3点
ViveLaBibendum さんT-MAX750さん
右コーナーは左に比べてバンクが深くコーナリングスピードが速くて、その分タイヤの減りが早いんですか…。なるほど。自分の走りも含めて見直してみます。
メンテナンスはVベルトやプーリーは2〜3万Kmで交換し、フロントフォークも8万Km時点で交換しました。オイルとブレーキパッドは5千Km毎に交換しています。そういえばクラッチは9万Km走行で全く交換していませんが滑り等は全く感じられません。湿式多盤クラッチの耐久性は凄いですね。
書込番号:16243055
3点
ずっと昔、先輩から聞いた話
ち○こが左向いてるからバランスとるのに無意識にバイクを右に傾けるから右側が減る
金は重たいんですよ・・・
私の彼は左利き
書込番号:16243078
4点
↑顔アイコンは女性だけど男なの?女なの?
他スレを読むと50才以上の方ですよね?
http://s.kakaku.com/bbs/76102910656/SortID=16212498/Page=2/
伏せ字で面白〜いことを書き込みますね (笑)
書込番号:16243113 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
書き込んで楽しむのが基本ですよ・・ハイ
削除されるされないのギリギリが良いんですよ
女装も趣味です・・はい
書込番号:16243147
5点
ワンポイントアドバイス
よく男なのにもかかわらずに女性の顔を使ってる人が居る様に
街中を車やバイク または自転車などで走ってますと
原付バイクのスクーターとかが走ってるのを見ると思いますが
その姿を後ろから見ると判り易いのですが
しらすって知ってますか??
カタクチイワシの稚魚などの小魚なのですが パックに入れられ売られてると思ひますが
シラスをよ〜く視ると まっすぐでは無くて 左右に曲がってたり 背骨が曲がってて
非常に姿勢が悪いじゃないですか・・・
そんな感じで スクーターの後ろから視ると
しらす干しの様に 背骨が蛇のように曲がってる人々が かなりの確率で居るのでチェックしてみると良いかと思ひます
中にはケツが左右どちらかに 落ちそうに成ってる人なんかも居るので笑えますが
スレ主さんも しらす干しみたく成ってて バランスが取れて無いのかも知れないって事も・・・・・
書込番号:16244669
3点
右、左 同時に見ることないから気づかなかった。知らなくて良いつー事もあるから見ないことにしよう
書込番号:16244979 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こんにちは。日にち経過してますが、拝見させて頂いたので、コメントさせて頂きます。バイクは違いますが、以前、CBR250RRを乗ってましたが、リアタイヤの右ががた減りしました。調べた結果、構造的なようで、CBRのスイングアームは、ガルアームと言う、左右非対称の形をしてます。右側は一本のアームに、ディスクが、ついて、左は補強のフレームがあり、強度も右側が弱く、ブレーキをかけたとき、タイヤが捻れ
オフセットがズレ、片減りします。特に、私はリアブレーキを強くかけるクセが
あり、ハイグリップタイヤを付けてましたので、酷い片減りでした。ツーリングタイヤなどの、減り難いものにするのと、ブレーキやんわりがよいですね('ε'*)
書込番号:16395404 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
おぎゅうさん!ありがとうございます。確かにTMAXのリアスイングアームは非対象で構造的な物かもしれないですね。ご指摘のようにダンロップのGPR100(グリップ優先)から元々着いていたD752(ツーリング向け)に変更してから若干減り方は少なくなっています。 やんわりブレーキを心がけてみます。
書込番号:16395429
1点
情報があるわけではありませんが、、
単純に考えて、リコールにサービスキャンペーンまでした不具合なのですから、4型に変わったのですから 改善されてると考えるのが妥当ではないでしょうか。
書込番号:16185391 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
不具合を改善したポンプに交換と言うより
4型で、不具合が全く出て居ない物に交換した、、と言うのが正解らしいです。
うちの3型でアイドリングで長時間放置等、試して見ましたが
今の所、正常に動いています。
外した物と、対策品で送られてきた物を比べて見ましたが
フィルターとモーターが違うようでした。(内部の確認は破壊しないと無理)
対策品の不具合が聞こえてこないので、大丈夫だとは思うんですけどね。
書込番号:16185587
![]()
3点
購入後一年程経ちましたが4型では聞かないですね。自分の車両も今の所は大丈夫そうです。
3型の時は一度経験しましたが…
書込番号:16185685
![]()
3点
KOMPRESSORさん
4型は6月25日発売ですが。。。
書込番号:16185810 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
KOMPRESSORさん
失礼しました。間違えましたm(__)m
国内仕様と頭がごっちゃになっていました。
書込番号:16185834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ん?それは国内仕様じゃなく?
自分は去年のゴールデンウィークに納車でしたけど?
なので一年以上は経ってますよ?
書込番号:16185837
0点
530になって4型ですね。
間違えました。失礼をいたしました。
書込番号:16185841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
530は一年乗ってますが、何もないですねー!もうそろそろ消耗部品でも交換しようかと思います。
書込番号:16186015
1点
みなさん、ご返答ありがとうございました。
今のところは、4型も、3型の対策品も大丈夫そうな感じですね。
今年の暑い日も何事もなく乗り切れると良いですね。
本当にありがとうございました。
書込番号:16207404
0点
因みに3型は対策品に交換しても症状が出てしまっている方もいるようです
書込番号:16207447
2点
最新のキャンペーンで送られてくる対策品は4型の品番です。
お世話になってるYSPでは10件近く交換してるそうですが不具合聞こえて来ません。
、、以前の3型のポンプが送られてきたキャンペーンの物では?
こっちは再発の報告が多数ありますね。
書込番号:16211678
![]()
1点
ramp@G魔乗りさん
最近は4型用の物に交換するのですね。それでしたら安心かもしれませんね
書込番号:16211696
1点
昨年10月までSJ08J(4型?)に乗っており諸事情にて手放しました者です。
私は燃料ポンプ不具合の症状に3回遭遇し2回交換しました。
この症状はこれからの季節から顕著に発生し出します。
炎天下での渋滞走行中、炎天下での長時間駐車後のスタート時など、
これからの真夏を普通に乗り切れれば、気にする必要も無くなるかも。
あぁ、手放さなければよかった・・・
書込番号:16212159
1点
KOMPRESSORさん、ramp@G魔乗りさん、ありがとうございます。
今のところ、発生を聞かない4型と、同じ部品が3型の対策品になっているということですね。
これなら、3型も安心度が増しますね。
貴重な情報をありがとうございました!
書込番号:16212331
1点
TMAXNOIRさん、この件を何度か経験されているんですね…。もう少し早く改善されていればと思います。
これからの暑い季節を多くのTMAXが無事に乗り切れることを願っています。
書込番号:16212509
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(バイク)
バイク(本体)
(最近1年以内の投票)





